


西川和久氏の不定期コラム (TSUKUMO eX.computer note N1540J
〜GeForce GT 745Mを搭載したツインドライブの15.6型ノート
2013/12/19 06:00) を読んで心が揺れています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20131219_628252.html
普段は、Windows XP ノートパソコンと Windows 7 パソコンを
使っています。
秋葉原EPSONダイレクト直販店 (?) が消え ツクモに感心あります。
書込番号:16983792
0点

コラムから。仕事、業務用にはハイスペックな感じがしますが、気に入れば良いでしょう。
>Windows 8.1登場後、世の中は2-in-1のPCで盛り上がっているものの、仕事や業務用と考えるとスタンダードなノートPCは健在。従来のスタイルに拘りたいユーザーにとって、候補になりうる1台と言えよう。
書込番号:16983840
1点

>>IEEE 802.11b/g/n
2.4Ghz帯オンリーなの? なんで?
ただ、オフィスでWindows7終了まで使い続けるには良いノートですね。
でも日本の事務所だと2020年まででは短すぎるかな・・・
いまだに役所のPCはPentiumVのXPだし。
書込番号:16984085
1点

ありがとう御座いますm(_ _)m!!
記事を読んだ限り HDDの取り出しは、難易度がそれほど高くほな
さそうだと感じています。
西川和久氏の評価したPCの価格は \107,980- みたいですが、多分
(BTOと考えられるので) Core i7 から Core i5 へプロセッサ変更は
可能でしょうね。
Windows7 Professional (32-bit) でなく Home Premium (64-bit) っ
て BTOで変更すべきなのか悩ましい感じもします。
書込番号:16984151
0点

自分もツクモノートに興味あるのですが値段とコスパはどうなんでしょうかね?
自分は8.1なんですが、それともう1つランク下の1500Jというのも気になり
海外格安メーカーと悩んでます。1500Jにハイブリッドあればなって思ってます。
書込番号:16984181
1点

adobe Acrobat 11 Pro 必要システム構成 を見ると
http://www.adobe.com/jp/products/acrobatpro/tech-specs.html
「
Microsoft Windows XP(32-bit版:Service Pack 3、または
64-bit 版:Service Pack 2)日本語版、
( 中略 )
Windows 7(32-bit版および64-bit版)日本語版、
Windows 8(32-bit版および64-bit版)日本語版。
」
Photoshop CS6ほか 64ビット環境の利点と制限については
http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/cpsid_93680.html
「
Photoshop CS6 は Windows 8/7/XP をサポート ( 中略 )
64ビット版 Windows で 64ビット版 Photoshop を使用した
場合のみ、4 GB 超の RAM を使用することができます。
」
マイクロソフト Office 2013 (/2010) 製品は詳しくはなく、
Windows7 (Professional / Home Premium) (32- / 64-bit 版)
でどう違うか謎ですが、思ってたより心配ないのかも。
書込番号:16984800
0点

こん××は。
秋葉原 ツクモ eX 館 ( ? ) 東京都千代田区外神田4-4-1 にて、
eX.computer note N1540J シリーズ N1540J-710/E に近いの
を買って来ました!?
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/note/n1540j/2013/N1540J-710E.html
まだインターネットへは繋いでいないので、パフォーマンス
がどうかは未知数です。
USB3.0 (2ポート) と別に 本体にマルチカードリーダーがある
ので、機会があったら試してみたいと思います。
N1500 series に関しては気がつきませんでしたが、非フルHD
の 1366 * 768 px でグラフィックスが少し弱そうに感じます。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/note/n1500j/spec.html
書込番号:16998368
0点

自己レス駄レス 失礼致します。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_7
Windows 7 リリースは、リーマンショック翌年だったのですね!
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_8
Windows 8 なら 延長サポート終了が (3年ながい) 2023年 でしょ
うけれども 使い倒してしまえば元は取れると思っています。
今週末 (この子には) 頑張ってもらって、賀状を印刷してもらわな
ければなりませんので 立ち上げ急ぎます …
我が家は漸く Windows 7 カウントダウンを迎えています ( ・ ・ ;
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/countdown/20091014_321366.html
So long !!!
書込番号:16998821
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 17:23:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/16 20:28:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 4:48:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 19:16:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/15 12:14:21 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 14:55:15 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/15 21:40:06 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/16 18:09:08 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 13:59:23 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/16 8:28:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
