


ウィルコムユーザーとしてイー・アクセスに吸収合併後がどうなるか気になっていましたがこんな発表が。
ヤフーがイー・モバイルを買収 新会社『Y!mobile』設立へ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/209/209985/
合併が4月から6月に延期になり、ウィルコムやイー・モバイルの事業は継続するけど、
サービスなど詳しいことは合併前に…みたいな話だったような気がしますが、
しばらく目が離せないですね。
書込番号:17364235
0点

米国スプリントやTモバイルの巨額買収を抱える、ソフトバンクの孫正義の錬金術の一環でしょうか。
宮坂社長が、「イー・モバイルとウィルコムの合併会社を売ってくれないかと持ちかけた」、ヤフーからの提案だった(=ソフトバンクの差し金ではなかった)と、ことさらに言い訳するところが微妙です。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140327_641643.html
「インターネットにフォーカスしたキャリアになる」と言いつつ、イー・モバイル、ウィルコムのサービスもこれまで通り?
……本当でしょうか?
安価な音声通話にこそメリットを見い出していた多くのウィルコム・ユーザーにとって、吉と出るか凶と出るのか。要注目ですね。
書込番号:17366152
1点

Chubou さん、返信ありがとうございます。
宮坂社長の
「音声中心ではなく全ての人に向けて、日本で初めてインターネットにフォーカス」
「第4のキャリアやテレコムカンパニーではなく、インターネットカンパニーを目指す」
「ネットサービスが主力となり、サービスをゼロベースで見直し、サービス体系・料金体系を極力シンプル」
といった辺りは、イー・モバイル(Nexus 5とか)を念頭においた発言なのかなーという感じがしますね。
宮内社長の「携帯のLCCを狙う」とか「だれとでも定額」「だれとでも定額パス」の事を考えると、宮坂社長のそれはイー・モバイル主眼で、ウィルコム軽視、眼中に無いかのようにも見えて、
先行き不安な…
それにしても、ウィルコムというかソフトバンクは、宮つく人多くて混乱しそう。
宮内、宮川、宮坂…
書込番号:17367181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、LCCを担う、はmvno sim販売で対応する様です
書込番号:17371925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、商品構成は現行のモノを継続しつつ、新機種追加する様です
書込番号:17389891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンクとは独立した会社であることを強調したり、
第4のキャリアとして他の3キャリアと真っ向勝負するということはするつもりは無いような話をされていたので、
ネットサービスを重視した端末やコンテンツを提供するということになるんでしょうか。
でもヤフー、ワイモバイルを店舗でも露出と言ってましたし、
ワイモバイルを全面に打ち出すとなると
「ワイモバイル、イー・モバイル、ウィルコム」と3つのブランドを並列という訳には行かないかもしれませんね。
かつての KDDI 傘下で生かさず殺さずのような状態にならないことだけは祈りたいと思ったりします。
書込番号:17390243
1点

何をどう言ってもソフトバンクの傀儡以外の何物でも無いと思いますよ。
まずは、ソフトバンクからのMNPでもドコモやauから並の優遇が受けられるのか否かでハッキリすると思います。
書込番号:17390453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトバンクの影響下にあるのは、救ってもらったのもあるので別にいいというか気にしてないんですよ、私は。
ベストは PHS回線を残しつつソフトバンク直轄だと思ってたのが、
イー・アクセスとの吸収合併→ヤフーの買収ってなって、
ソフトバンクの下のヤフーの下のイー・アクセスの弟分みたいな孫請け会社みたいな変なとこ来ちゃったなーという複雑な心境だったり。
とりあえず My WILLCOM の電話番号ID止めて、
Yahoo IDの 2段階認証に移行してくれたりくるとありがたいかも。
そういえば SMS対応と PHS番号のMNPって秋とか 10月なんでしたっけ。
書込番号:17390849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ソフトバンクの下のヤフーの下のイー・アクセスの弟分みたいな孫請け会社みたいな
Y!モバイルは、孫(社長)の孫(会社)になりました。
PHSと携帯のMNPは10月1日からですね。まだ半年も先。
http://japanese.engadget.com/2014/02/04/phs-mnp-10-1-sms/
書込番号:17399288
0点

日付決まってましたね。
平成26年(2014年)10月1日から、携帯電話とPHS間の番号ポータビリティが始まります。 | ウィルコム(WILLCOM)
http://www.willcom-inc.com/ja/info/14020401.html
> 現在、携帯電話間で提供されている番号ポータビリティに、PHSが加わります。
…中略…
> ※ あわせて、携帯電話とPHSとの間でSMS(ショートメッセージサービス)が可能となる予定です。
書込番号:17400106
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「WILLCOM(ウィルコム)PHS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/10/20 6:14:59 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/15 20:42:41 |
![]() ![]() |
0 | 2020/07/07 16:58:39 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/03 12:33:24 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/30 1:35:03 |
![]() ![]() |
33 | 2018/03/31 16:07:29 |
![]() ![]() |
30 | 2018/04/20 20:31:16 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/26 11:46:48 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/03 18:57:39 |
![]() ![]() |
0 | 2017/04/23 7:42:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)