回線速度】 NUROの接続速度測定ではスピードが出てるが他のサイトでは出ない 接続速度を水増ししている感じ 以前の1G回線のときのほうが全然表示速度が速かった 2Gと世界最速とあるが実際は1Gもでないいくらベストフォードといっても1Gも出ない NURO回線を引いて1週間くらい以前の契約が残っていたので同PCや他PCに2回線で交互に画像や動画を表示したところ倍以上遅いときもある ネット閲覧でも頻繁にクルクルマークが回っていて表示しない イライラしっぱなし ダウンロードもアップロードも安定している回線事業者をおすすめ
プロバイダーは色々確認して契約しないと駄目と痛感しました。解約するのも2年縛りだが実際は工事料金が3年で分割なので解約が出来ない解約しても工事の残金が1年残ってる、回線は2年契約なので4年は解約が出来ない仕組みになっているので注意が必要 こんな回線4年も使えない
本当に回線変更しなければ良かった 本当にビックリする遅さ 以前はKDDIのso-net1Gプラン
光回線は1Gの方が安定していました
PC i7 OS 7 マザーボードASUS PCリカバリ済み
書込番号:17772435
3点
速度計測サイトの結果を投稿してね
書込番号:17772585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
計測結果を教えていただけないと、絵に描いた愚痴にしかならないですよ。
文面からしてお怒りはヒシヒシと伝わってきますが…。
書込番号:17772616
0点
誤解されているかと存じますが、速度測定サイトでの速度は、計測用サーバまでのルート係数、Nexthopゲートウェイ数、経路長によって、速度がマチマチです。
NURO光という事で、正式な数値としては、NURO光・近接収容局までの速度計測が正規の数値かと。
※ http://www.nuro.jp/speedup/speedupStep1.html
インターネット・レスポンスの観点では、上記の要素とPC・LAN機能の性能、利用ケーブルによる線路長損失、セキュリティソフトでのWeb検閲機能での損失も有ります。
マザーボード内蔵LAN機能は、あまり良い通信性能は出ません。通信性能を追求される場合には、Intel系LANボードなど、ギガビット通信時のMTU利得幅の有るタイプ、ケーブルもCAT6a(UTP/エイリアンクロストーク対応、単線仕様)、ブラウザ参照時のPCリソースを考慮しました、セキュリティソフトの適用が推奨されます。ウイルスバスター系は、あまり良くないです。
※ Intel製「PRO/1000 PT Serverアダプタ」、「Gigabit CTアダプタ」など。
書込番号:17777862
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「光ファイバー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/02 11:41:06 | |
| 0 | 2025/10/27 23:09:14 | |
| 0 | 2025/09/19 19:15:26 | |
| 0 | 2025/08/31 13:46:51 | |
| 9 | 2025/08/28 13:51:30 | |
| 0 | 2025/07/29 18:10:24 | |
| 0 | 2025/06/22 1:39:48 | |
| 5 | 2025/07/12 8:17:46 | |
| 11 | 2025/06/11 21:14:02 | |
| 0 | 2025/06/09 12:36:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)
