


カメラその他
皆さんこんばんは
鉄道写真作例『てつのみち』第8弾 入線しました。
このスレは『うちの4姉妹』さんが作ったスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15868627/#15868627
から始まり、鉄道写真作例『てつのみち』mark8 真夏の思い出♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17856599/#tab
の続きになります。
スレ主も
初代スレ主うちの4姉妹さん
2代スレ主 参樂齋さん
と、つづいてます。
今回もスレ主をします。写真云々です。
よろしくお願いします。
云々と呼んでくださいネ。
皆様お使いのいろいろなメーカーのカメラで撮った鉄道写真を貼っていただきた
いと思います。
最新の車両、古い車両、変わった車両、地域限定の車両から
駅舎、ゆる鉄、などなど鉄道関係の写真ならなんでもアリのスレッドです
皆さんの色とりどり写真の投稿をお願いします。
ベテランの方もヘタの横好きの方も最近カメラを買ったというような方も気軽に
参加いただけると嬉しいです。
ついでに腕も不問ですよ。
そこを問われると、スレ主が自ら首を絞めることになっちゃいますんでね(^▽^;)
ROM中心の方、しばらくご無沙汰の方も参加を お待ちしています。
そしていいなと思ったレスには「ナイス!」を 押していただけると、皆さん喜びますので、よろしくお願いします。
【基本ルール】
・投稿の際は、1枚は写真を貼ってくださいね^^
・Exifもしくは、カメラ名、レンズ名や現像ソフトなど、できましたら記載をおねがいします。
・他人様のプライバシーに関わる部分は、マスクするなど配慮をお願いします。
本スレを見た人がその製品を購入する際の参考になるような、価格コムさんに役にたつスレをめざしてます。
皆様、お乗換え遅れなうようにお願いします。(^O^)
それでは、
はっしゃ〜〜〜で〜〜す!
書込番号:18013620
8点

写真云々さん、鉄大好きの皆さま今晩は。
鉄の道第8弾、開設おめでとうございます。
引き続きお世話になります。
どうか宜しくお願いします。
書込番号:18013685 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

写真云々 さん
撮鉄愛好家の皆さん ごきげんよう m(__)m
わぁぉ〜 mark9だ〜
新駅開業おめでとうございます
mark8と同様,,ご教示の程宜しくお願い致します m(__)m
書込番号:18013742
6点

写真云々さん、鉄大好きの皆さま今晩は。
鉄道写真作例『てつのみち』mark9 爽やかな秋空のしたで♪開設おめでとうございます!!!
先ほどのコメント訂正します。『てつのみち』第9弾です。
スレ主さんも・・・お祝いということでお許しを。
ななつ星以外もありますよ!
3枚目は良くわかりません・・・ただの快速かも(汗)
書込番号:18013770
5点


写真云々さん、鉄分補給に余念の無い皆様方、こんばんは。
写真云々さん、新スレ立て、ありがとうございます。
前スレで、コメントいただいた方々、ありがとうございます。
かなり忙しくて、鉄分補給の時間がありません。(泣き)
「爽やかな秋空のしたで♪」ってことで、最近の在庫から・・・
書込番号:18013810
5点


てつのみちスレいつの間にか8までいってたのですね
写真云々さんお疲れです
今年の春に撮った錦川鉄道です。
書込番号:18014248
6点

お邪魔いたします^^;
こちらでもよろしくお願いいたしますm(__)m
今日撮ったワンパターンな物をw^^;;
試し撮りはそこそこ綺麗に撮れるんですが本命は(笑)
ペンタックスK-3 DA★50-135 F2.8 にて
書込番号:18014543
5点

皆様こんばんわ
たくさんのお祝いありがとうございます(^O^)
今回も初っ端から9弾を8弾と書いてしまいました<m(__)m>
ちょっと落ち込んでます(笑)
今は昼間と夜とでは温度差がありますので
風邪などひかないように気をつけてくださいね。
○jycmさん
早速のななつ星で開設祝いありがとうございます
本スレもよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2032631/
きらめき号(門司⇔博多)も、ありましたよね。たしか?
○ずっこけダイヤさん
二番手で大阪駅からの列車たちで開設祝い
ありがとうございます。
>大阪駅階上「天空の農園から遠望」
へ〜〜「天空の農園から遠望」ってあるのですね。
天空といえば、竹田城に行ってみたいです。
私はお城も好きなんですよ。
彦根城も行ってみたいで〜〜す(笑)
本スレでもよろしくおねがいします。
○あじゃりもちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2032651/
青空の下で架橋を渡る列車、ぴったりの作例でお祝い
ありがとうございます。
本スレでもよろしくお願いします。
○コードネーム仙人さん
農繁期で忙しい中、
新幹線での開店のお祝いありがとうございます。
>かなり忙しくて、鉄分補給の時間がありません。(泣き)
それはそれは・・・・・
私は、鉄分補給しない時も、お米の発酵流動食は毎日補給してます。(笑)
本スレもよろしく阿願いします。
○にほんねこさん
E幹での開店祝いありがとうございます
>陰ながら応援しておりまーす(^0^ /
蔭ではなく、表に出てきてもイイですよ(笑)
本スレもよろしくお願いします。
○コーヒーはジョージアさん
お久しぶりです。
錦川清流鉄道での開店祝いありがとうございます。
これから、ドンドン参加してくれると嬉しいです。(^O^)
○プラーモさん
いつもの素晴らしい流し撮りでお祝いありがとうございます
本スレもよろしくお願いします。
貼り付けは
今日、朝5時から会社に呼び出されて(機械保守をしてます)
眠たいけど仕事帰り撮ったものです。
それでは
書込番号:18014961
6点

写真云々さん、新スレ開店おめでとうございます^^
スレ主経験者としてもmark9まで続いていること、非常に感慨深い思いです。
写真云々さんにおかれては、引き続きご苦労をお掛けしますが、
今回もスレ主よろしくお願いいたしますm(_ _)m
お祝いに普電(E231系)の勇姿を^^
東北線がホームグラウンドの私にとっては、目にすることの多い車輌です。
彼(彼女?)を主役に撮ることは滅多に(全く?)ありませんが、
本命の予行練習でいつも使わせてもらっているありがたい存在です。
…決してネタ切れというわけではありませんよ^^;
それでは皆さん、本スレもよろしくお願いします。
書込番号:18015276
6点

写真云々さん ご苦労様です。
11月30日から一週間 ドイツへ行く事になりました、今回は、父と妹夫婦と一緒なので、ほとんど添乗員なので、このような写真が撮れるかどうか。
この写真は ドイツ東部ヴェルニゲローデの 日本語に直すとハルツ狭軌鉄道 メーターゲージでブロッケン山へ行く路線です。
書込番号:18017204
5点

写真云々さん、みなさんこんばんは。
新スレおめでとうございます。
本日は雨なので、小田原駅に雨の新幹線を撮りに行って来ました。
雨の新幹線は迫力ありますネ!
2時間で140円は癖になりそうです(*^^)v
jycmさん、ガマン出来ずにタム28−300、キタムラでポチっちゃいました(*´з`)
書込番号:18018033
5点

お邪魔いたします^^;
写真云々さんコメントありがとうございますm(__)m
今日は小雨ぱらつく絶好の撮影日和w^^(天気が良いと流し撮りだと露出が厳しいしバイクに乗りたくなる^^;)
色々回りましたが今一ばかりでした^^;
今年福鉄に来たドイツ生まれの小さいのを見かけたので追いかけてみました^^
春、秋限定(エアコンが無いw)で、走る区間も街中のみと言う観光列車でして中々見ることが出来なかったのですが、偶然回送で車庫に戻る時だったようでラッキーでした^^
昨日今日撮った物を^^;
書込番号:18018341
6点

写真云々さん、鉄大好きの皆さま今晩は。
スタートそうそうやらかしてしまい申し訳ありません。
こんなドジですが、今スレも宜しくお願いします。
写真云々さん
コメントありがとうございます。
本日は台風の影響も余りなく、ななつの時間が迫って来るとそわそわしてしまい、我慢できませんでした…(汗)
R259☆GSーAさん
ポチっちゃいましたか。(笑)
おめでとうございます。なかなかのすぐれものですよ。
ツーリングでは活躍すると思います。楽しんでくださいね。
Fortew_Fさん
コメントありがとうございます。
ななつ星の撮影ですが、基本は大分市内ですが、最近は色んな所を探してついに市外に行ってしまいました…(汗)、県外だけは避けたいです。
本日の写真ですが、金曜日の続きになります。
大分県豊後大野市です。
本当は、連続でUPの予定でしたが天気が怪しかったので…(汗)
新スレですので、連続撮影としてください。
それでは、皆さま鉄分補給頑張って下さい。
書込番号:18018364 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

写真云々さん、鉄人の皆様 ご無沙汰いたしております。
あまり撮りに行けていないのですが細々と出回ってはおります、そのなかから
久々にアップさせていただきます。
稲刈り間じかの遠野路を行くC58-239(SL銀河)と稲刈り間じかを行く「風っこ錦秋湖号」です。
錦秋湖は人造湖で出来てから今年が50年目を迎えてイベントで走った臨時列車。
窓ガラスを全部取り外して運行する機関車で、内部は木の椅子です。
レンズはすべて NIKON AF-S17-55です。
もうしばらくあわただしい日々が続きますが今後とも宜しくお願いします。
書込番号:18018827
7点

みなさんこんばんわ。
写真云々さん新スレ立てお疲れ様&ありがとうございます^^
今回もちょくちょく貼りますね。
>jycmさん
大分市ですかー。九州横断線が2つもあってななつ星たくさん撮れそうですね^^
これからも写真楽しみに待ってます。(いつかは県外で撮られた写真も・・・w)
写真は今日のSL1同時発車など。。。
書込番号:18019009
6点

写真云々さん、皆さん、こんにちは。
『てつのみち』マーク9 爽やかな秋空のしたで♪。開設おめでとうございます。
☆ Fortew_Fさん
初めまして。前スレ、コメントありがとう御座います。
>>千光寺公園から撮影ですか?
詳細に申しますと、千光寺の本堂からもう少し東側にある鐘楼から撮影しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2034293/
SLの並走って、自分もこんな迫力のある写真、撮ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17856599/ImageID=2028365/
山と鉄道との構図がバッチリですね。
☆ 写真云々さん
前スレ、コメント、ありがとう御座います。
>>どれも魅力ある列車ですよね(^O^)
今度、九州に行きました時は、より多くのJR九州の列車を見てみたいと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17856599/ImageID=2026438/
前回の旅行で、SL山口号を撮影する機会がありましたら、電車での移動ですので、駅から近そうな長門峡架橋下の所らへんを考えていました。写真云々さんのSL山口号のお写真は、凄く参考になります。
☆ ずっこけダイヤさん
前スレ、お褒めの言葉、ありがとう御座います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17856599/ImageID=2029084/
最寄りの駅で、いつもの207系でなく、223系が来ると、少し得した気分になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17856599/ImageID=2032022/
「特急はまかぜ」のお写真を見せて頂き、次の写真のアップするキッカケを頂きました。ありがとう御座います。
☆ jycmさん
前スレ、コメント、ありがとう御座います。
>>次回は是非とも見てください。
次に九州に行きました時は、七つ星を撮る目標ができました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17856599/ImageID=2029822/
七つ星、少し斜めで向かってくるアップのお写真、臨場感と迫力を感じます。
☆ 参樂齋さん
お久しぶりです。
前スレ、コメント、ありがとう御座います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17856599/ImageID=2031508/
いつもながら見事な流し撮りですね。流石です。
書込番号:18019957
5点

写真云々さん、皆さん、台風の被害は大丈夫でしたでしょうか?
東京は午前中、雨風がだいぶ激しかったですが、
今は青空が見え始めています。
・写真云々さん
鉄橋上のSLやまぐち、羨ましい!
SL撮りにいきたいな。
・ずっこけダイヤさん
大阪環状線の古豪103系にもラッピングですか!
なんかもったいない気がします^^
・あじゃりもちさん
京都の子供は、かぶりつきポジションで
何を思っているのでしょう?
・コードネーム仙人さん
お忙しそうで。収穫の秋ですか!?
彼岸花とレールスター、ゆる鉄ですね^^
・にほんねこさん
お久しぶりですね。
E6系ノーズの写真、モノクロなのに
もの凄く艶やかな仕上がりですね!
・コーヒーはジョージアさん
まさに“ゆる鉄”を地で行く4枚、お見事です!
・Bahnenさん
ドイツ旅行ですか!
撮り鉄できるチャンスがあるといいですね。
・R259☆GSーAさん
雨の小田原、1回行ってみたいと思ってました^^
水滴ブォー迫力ありますね。
・プラーモさん
ドイツ生まれの小さいの、可愛い車両ですね^^
1両に台車1個しか付いてない!
・jycmさん
>緑のトンネルを抜けて
切り通しのポイント、いい場所を見つけられましたね。
晴天の時にズーム流しをしてみたいです^^
・らお茶さん
>秋色の遠野路 SL銀河C58-239
空を取り込んだ仰角での構図、お見事!
・Fortew_Fさん
>並走!爆煙!小雨!
2台同時にシンクロ流し!お見事!!
・アルカンシェルさん
竹田城の麓を播但線が走っているのですね。
竹田城と鉄道を絡ませて撮ることができそうですね^^
1枚だけ貼ったのは、昨日上野に帰還した団臨カシオペアクルーズです。
牽引機が81ではなく、510-510と聞いた瞬間にテンションだだ落ちでしたが、
雨降る中の一枚が撮りたくて、行ってきました^^
書込番号:18020784
6点

皆様こんにちわ
台風は過ぎ去りましたが
東海道線に土砂崩れがあり不通なったと
ニュースでありました。
皆様の所は台風の被害はなかったでしょうか?
心配です。
○参樂齋さん
E231の朝昼夜の作例でのお祝いありがとうございます。
6月からスレ主の後を継ぎまして4か月目です。
皆様、参樂齋さんのおかげでマーク9まで続いてます。
これからも応援をよろしくお願いします。
もし体調が宜しければ次回スレを復帰して萌えればって思ってますが・・・
私みたいなアホなスレ主よりも、参樂齋さんが適任と思います。
考えてみてください<m(__)m>
○Bahnenさん
ドイツ東部ヴェルニゲローデでの開店祝いありがとうございます。
イイですね(^O^)ドイツですか。
家族の添乗員で忙しいと思いますが
ドイツの色々な車両を撮ってきてくださいネ
そして、「てつのみち」に投稿をお願いします。(^O^)
○R259☆GSーAさん
700系でのお祝いありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2033961/
雨のN700!迫力があっていいですね。
○プラーモさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2034076/
超レアな車両、ありがとうございます。
>色々回りましたが今一ばかりでした^^;
いろいろ撮っているとそんな日もありまよ。
○jycmさん
>本日は台風の影響も余りなく、ななつの時間が迫って来るとそわそわしてしまい、我慢できませんでした…(汗)
鉄ちゃんは、そんなもんですよ(^O^)
好きな車両を見れば安心!撮ればもっと安心。ですよね(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2034089/
架橋を渡って森の中を駆け抜けるななつ星!イイですね。
○らお茶さん
お久しぶりです。元気でしたか(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2034238/
今回のテーマ「爽やかな秋空のしたで♪」にぴったりの作例ですね(^O^)
いつも、素晴らしい作例ありがとうございます。
>もうしばらくあわただしい日々が続きますが今後とも宜しくお願いします。
は〜い!(^O^)こちらこそよろしくお願いします。
時間と体の余裕が出来ましたら、鉄分補給をして参加をお待ちしてます(^O^)
○Fortew_Fさん
E幹とSLでの開店祝いありがとうございます。
>今回もちょくちょく貼りますね。
は〜い!貼りに来てくださいね。お待ちしてます(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2034293/
SLの並列運転!凄いわ(*_*)
○アルカンシェルさん
城好きな私に竹田城跡と路線での開店祝いありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2034550/
わおお〜〜
城好きで鉄ちゃんの私はこの撮影ポイントに行ってみたいです。
>駅から近そうな長門峡架橋下の所らへんを考えていました。
篠目駅上り発車も撮影にはイイですよ(^O^)
貼り付けは
いつもの馬車でいつもの車両たちで〜す(^O^)
それでは
書込番号:18021233
5点

週末に撮りに行ったSLやまぐち号です
土曜は天気よかったのですが
日曜は台風の影響で厳しかったですね
まあ、人もいなくて場所とり放題でしたがw
コメントいただいた方ありがとうございます。
書込番号:18022062
7点

皆様こんばんは
昨日はSL同時発車の撮影に行ってきました。
今年はD51に旧型客車・C61にばんえつ物語客車を付けた例年とは違う豪華な仕様でした。
今年もあいにくの雨模様でしたが、並走する区間では多くのカメラマンが撮影していました。
いつもはC61が速くてD51が遅れ気味になるのですが、今年はきれいに並走しました。
雨が強くなってしまいましたので、渋川以北では1回だけ撮影して終了となりました。
同時発車は24-70f2.8、ググっとみなかみは35mmf1.4で撮影しました。
どんな雰囲気だったのかもありますので
http://youtu.be/a2JJA1qO_48
動画も撮影しています。
SONY 4KビデオカメラのFDR-AX100を使って、4Kで撮影しています。
最高解像度推奨です。フルHDの液晶等でも見れます。
コメントやレス等をいただいておりますが、わからなくなってしまったので申し訳ありません。
書込番号:18022350
6点

お邪魔いたします^^;
参樂齋さん、写真云々さんコメントありがとうございますm(__)m
今日は日本海側のこちらでも台風の影響で雨風が強かったです・・・
太平洋側の皆様大変だったのではないでしょうか。。。
列車は風の影響で運休、遅延などもあったようで、トワイライト下り偶然を期待して仕事の合間30分ほど線路際に^^
そんなに遅れてなかったのか?見ることできず^^
510の単機が偶然走ってくれましてちょっとラッキーでした♪
昨日今日撮った物を^^;
書込番号:18022560
5点

参樂齋さん こんばんは。
京都の子供は私の息子なわけで・・・。
何を見てるかというと・・・単線がめずらしく、わ!ぶつかるぶつかる!と言ってる訳なのです(笑
あと、かごの中におるみたいやな!って鉄橋の新幹線見て言ってました(^^
書込番号:18022610
3点

写真云々さん、Feな皆さん、こんばんは!
今日2回目の登場です^^;
・写真云々さん
以前、急場を救っていただいた云々さんの頼みとあれば、
断れませんね^^; 次回のスレ主は引き受けさせていただきます。
が、次々回以降は自信がありませんので、
今からどなたかの立候補を募集しておきましょう。
それができなければ、一時運休も視野にいれて。
東海道線の不通、どんな影響が出るか気になりますね。
・プラーモさん
510-20の流し、流し撮りの教科書があれば、乗せたいくらいの出来ですね!
・あじゃりもちさん
お、息子さんでしたか^^; 子供の発想って面白いですよね^^
返レスのみですが。お休みなさい^^
書込番号:18022954
4点

あら、カワセミ見てたら快速電車乗り遅れました。
今SLがブームなんですね。
実際いつも乗ってたときは、トンネルのたびに窓を閉めに走って行き大変でした
あの匂いはまだ思い出しますね。顔が真っ黒
今は観光用で石炭もいいんでしょう、
jycmさま、野矢駅は面白いですよ、大分から少し遠いですが
書込番号:18023529
3点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
5D+SIGMA17-35/2.8-4 EX ASPH HSM ひとりぼっちだったので。。 |
5D+SIGMA70-300 DG OS なんでしょう。。(。´・ω・)? |
5D+TMARON SP AF28-75/2.8(A09) 見かけない顔。。(´・ω・`) |
ご無沙汰してます('◇')ゞ
遅ればせながら新装開店おめでとうございます(´▽`*)
あけぼのがいなくなっていまいちテンションの上がらない
今日この頃です(;´・ω・)
変わったのがいたので撮ってみました。
台風の影響で北上してきたのでしょうか。。
書込番号:18023748
3点

みなさんおはようございます。
台風過ぎ去って今日はいい天気になりそうですが、雨の影響で地面はぬかるんでるかなーと思い撮影に行きたくても行けないです。。。
>アルカンシェルさん
千光寺は一回しか行ったことないので私よくわかりません。。。
とりあえずあの辺の写真貼っときます()
写真のコメントありがとうございます。並走は上手く流しが決まったのも大きいですね。
竹田城って天空の城でしたっけ?播但線も乗ってみたいです。
>参樂斎さん
流し決まりました〜。その日は雨だったのでほとんど流し撮りしてた甲斐があったのかもw
E231系私は好きです。鉄道趣味のきっかけかもしれない車両なのでw
>写真云々さん
なるほどこっちの新幹線はE幹というのですか。ならばそちらのはW幹?
西日本でSL並走出来そうな場所ありますかね・・・C57同士の並走とか見てみたい()
>ペン好き好きさん
並走撮影行かれたのですね。今年はきれいに並んでくれたので流し撮りしやすかったです。
ちなみにどこで撮影されました?
てか、D750ですか!・・・ちょっと羨ましい()
書込番号:18023905
4点

撮鉄愛好家の皆さん ごきげんよう m(__)m
いやはや、、用事で不通になり到着が遅れましたm(__)m
写真云々 さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>彦根城も行ってみたいで〜〜す(笑)
本スレでもよろしくおねがいします。
こちらこそ宜しくお願い致します
この板のお蔭で長年の夢の流し撮りにも一歩近づけ感謝感謝です
彦根城には 私は、数回、天守閣に上りましたが見晴らしはいいですね
最近は、車で堀端を通過するのみです、、
雪の彦根城は撮ったことが無いので一度チャレンジしてみたいです.
是非、お越しやす m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2033056/
わぁ、、夕日に照らされた線路とススキをタイミングよく切り撮られたいい画ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2033058/
10秒台の流しは、流した色合いが滑らかですね、、
☆ jycm さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2032638/
多種多様な車輌をいいカメラアングルで撮れていいですね、、羨ましいです。
☆ あじゃりもち さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2032652/
秋を切り取った爽やかないい画ですね.
☆ にほんねこ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2032711/
わぁぉ、、固い絆、、良い画ですね (*^-^*)。
☆ プラーモ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2032906/
10秒台は滑らかに流れるいい絵になりますね
私にとっては何れも本命です、、、
☆ アルカンシェル さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
車輌の名前よくご存じですね
私は、最近撮鉄に牽引され撮り始めたばかりで車両の名前皆目わからないので
これからも色々ご教示宜しくお願い致します
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2034547/
すご〜ぃ 小高い丘からの風光明媚を遠望され撮られたいい画ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2034550/
長閑ないい風景ですね。。。
私が一度は行きたいところです、、機会が有れば行きたいです。
☆ 参樂齋 さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>古豪103系にもラッピングですか
数10年乗り続けてきた列車が様変わりする姿も時代の流れでしょうかね、、
ラッピング、、良い表現ですね、、ほんまにその通りです。
ラッピングしていない電車も多数走っているので大阪へ行っても昔の環状線の
面影があり喜んでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2034680/
望遠効果でここまで引き寄せ撮れるのですね、、凄い迫力
私も撮りたい場面ですがこのような場面に出会えても撮れないかも
されど、撮りたいです。
☆ コーヒーはジョージア さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2034909/
凄いド迫力、鉄の塊が向ってくる凄まじさが、、良い画ですね。
☆ ペン好き好き さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2034998/
凄い、、凄すぎる撮り方ですね
遠方には、撮鉄さんの姿も多く見受けられる 良い画ですね。
書込番号:18024172
3点

写真云々さん、鉄大好きの皆さまこんにちは♪
コメントをいただきました皆さまありがとうございます。
今回のスレは皆さまのペースが早く感じます。(笑)
それに私も乗って♪
らお茶さん
初めましてかな、宜しくお願いします。
秋の青空にSL、良いですねえ、なかなか私は青空が撮れません…(汗)
ND8初めて使いましたが、雨でした。
Fortew_Fさん
SLの並走、お見事です。大迫力ですねぇ♪
け、県外ですか…(汗)、それだけは…(笑)
実は密かに阿蘇辺りを狙ってます。ななつ星専用のバスをゲットしたいです。
アルカンシェルさん
九州に是非ともまたお越しください。
写真のコメントを見て、始め大分にも来たんだとビックリしました。
すいません、大分にも竹田駅があるもんで…(汗)
そちらは、最近テレビなどにもよく出てますねぇ。
参樂齋さん
私は、ズーム流しの前に、普通の流しを得とくしなければ…(笑)
ND8使ってきました。雨でしたので、効果は?でした。精進して参ります。
コーヒーはジョージアさん
これまた見事なSLですなあ♪
いつかはと、何時もコメントをしてますが羨ましいです。
今回のスレはSL率が高いです。何回も言いますが、羨ましいです。(笑)
ペン好き好きさん
出た!!(笑)大迫力SL、何で皆さん私を県外に誘うかなぁ…(笑)
こんなのを見せられるとたまりませんなぁ。
いつかはきっと。
プラーモさん
ドイツ生まれの小さいの、これ可愛くて良いですねえ。日本の規格に合うんですねぇ。
あじゃりもちさん
大分は一部を除いて単線です。(汗)
おかげで離合などの良い画が撮れるらしいです。
ポジ源蔵さんの写真を参照下さい。(笑)
ポジ源蔵さん
野矢駅、この一言が…(汗)
ポジ源蔵さんの一言はプレッシャーがかかります。(笑)
狙いは火曜日に、野矢駅、湯布院、庄内と…(笑)
会社休めるかな。
写真云々さん
毎度です。写真云々さんに負けじと流して来ました。まだまだ修行がたりませぬ…(汗)
次回頑張ります。
スマホのため、コメント入力がここまでです。
次回続きます。
写真は、初めてND8使いました。
ではでは。
書込番号:18024453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんにちわ
○参樂齋さん
次回スレ主を受けて下さりありがとうございます。
実は、
最近、仕事が忙しくてレスを書くのが苦痛になる時があります。
それに在庫確保が大変で・・・
次回1回だけスレ主をおねがいしますね<m(__)m>
無理を言ってスミマセン。
レスは明日、書きますので
今日は、これにて<m(__)m>
書込番号:18024896
4点

お邪魔いたします^^;
参樂齋さん、ずっこけダイヤさん、jycm さんコメントありがとうございますm(__)m
最近写真が拡大できなくなったので、余計目にwトリミングをしております^^
仕事から帰ってネットで色々見ていたら北海道の733系甲種があるようでしたので、パチンコ屋さんに^^;
・・・普通の照明欲しい^^;
書込番号:18026047
3点

皆様こんばんわ
>いつもの馬車でいつもの車両たちで〜す(^O^)
誰だ!場所を馬車って書いたやつは?
云々さん!私でしたm(__)m
Fortew_Fさんにまた指摘される(笑)
こんなアホな私でもスレ主ができますよ。
僕がやる!私がやる!お前がやる?って方
いらっしゃいましたら立候補をお願いしますねm(__)m
あ!
最初に書かなくてはいけなかった
次回スレ主は参樂齋さんがやってくれるそうです。
バチバチ!みなさん拍手!!!!
参樂齋さんは私と違って
レスはうまくて、ズーム流しの達人で〜す(^.^)
私もこのスレ最後まで頑張りますので
よろしくお願いします。
○コーヒーはジョージアさん
>日曜は台風の影響で厳しかったですね
>まあ、人もいなくて場所とり放題でしたがw
小雨が降って大変でしたでしょう?
でも、人がいないってのはイイですね
私が行ったときは、たくさん鉄ちゃんがいまして
場所取りが大変でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2034906/
これは、時間から見ると撮られたのは宮野大山路踏切ですよね?
踏切のすぐ近くですか?
○ペン好き好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2034998/
D51とC61の同時発車の写真凄いです。
ん!??
Fortew_Fさんも同じ場所で撮られた見たいですけど・・・・
動画を拝見しました。
迫力ありますね(^.^)
○プラーモさん
>510の単機が偶然走ってくれましてちょっとラッキーでした♪
良かったですね(^.^)
機関車の単独走行は撮ったことがないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2035076/
流し撮りバッチリ決まってますね。
○あじゃりもちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2035120/
「てつのみち」にぴったりの写真ですね(^.^)
○参樂齋さん
本当にスレ主引き受けてくれてありがとうございます。
前レスでは暗いこと愚痴などを書いてしまってすみません。
次々スレ主が決まらなかったら
また、私がやりますので安心してくださいね。
次スレまで一か月ぐらいありますので
在庫確保をお願いします(^.^)
○ポジ源蔵さん
>今SLがブームなんですね
は〜い!
皆さん、SLを撮って盛り上がってますよね(^.^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2035331/
0系黄色先生だ!
○MA★RSさん
お久しぶりですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2035365/
これは新型車両ですかね?
>あけぼのがいなくなっていまいちテンションの上がらない
>今日この頃です(;´・ω・)
そんなことを言わず、鉄分補給に頑張ってください(^.^)
○Fortew_Fさん
>西日本でSL並走出来そうな場所ありますかね・・・C57同士の並走とか見てみたい()
たぶん、ないと思いますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2035386/
これを、私は煙分補給と呼んでます(笑)
○ずっこけダイヤさん
>彦根城には 私は、数回、天守閣に上りましたが見晴らしはいいですね
私は城も好きなんですよ。
城を撮りに行くときは
各駅停車の普通列車で、車輪の音、踏切の警報音を聞きながら、車窓を
見ながら日本酒を飲むのです。最高です。ほかのBGMはいりません(^.^)
そして列車を降りてお城を撮りに行くのです。
旅好き、鉄道好き、城好き、酒好きには最高の日になります。
でも最近はしてないな〜。
>わぁ、、夕日に照らされた線路とススキをタイミングよく切り撮られたいい画ですね
ども、です。
○jycmさん
>毎度です。写真云々さんに負けじと流して来ました。まだまだ修行がたりませぬ…(汗
流し撮りは練習あるのみですよ。
私もまだまだです。(^.^)
貼り付けは
いつもの流し撮りです。
それでは
書込番号:18026273
4点

SLのスレですね
九州は人吉、地元の人にお任せします
jycmさま、日曜日は忙しいのかな、火曜日は休むと机がなくなりますよ。
久大線は架線がないのでいいですね。
ゆふいんあたりで探してください、
稲わら摘んであるところなんかよかですよ。
久留米は家の近所、はしってますので、金曜、日曜、慣れて観客少ないです
絶対乗れないのがつらいです。
書込番号:18027264
4点

みなさんこんばんわ
そろそろ在庫が尽きてきました
○写真云々さん
>これは、時間から見ると撮られたのは宮野大山路踏切ですよね?
ブッブー 正解は大山第一踏切りです、警報機の横からローアングルで狙ってます。
あ-そうそう12日に宇部線の100周年記念企画列車「地産地消列車」が走るみたいです。
http://railf.jp/event/2014/07/28/090000.html
○jycmさん
写真から察するに福岡県でしょうか?
北へいけばやまぐち号
南へ行けば人吉君が走っている
どちらも日帰りでいけるのでは?
つまみレスですがもう眠いので寝ます。
書込番号:18030481
4点

撮鉄愛好家の皆さん ごきげんよう m(__)m
写真云々 さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
スレ主を務めるのは体力的に大変でしょうね
バトンタッチするまで体を労わってください。
>>車輪の音、踏切の警報音を聞きながら、車窓を
見ながら日本酒を飲むのです。最高です。ほかのBGMはいりません
そうでしょうね、、列車で旅をする人の気持ちが良く分かります
日本酒を飲みながら車窓からの風景想像するだけでも心が浮き浮きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2035938/
私も一歩でも早く近づきたいです
私は、10秒で撮ったら99%NGです。
☆ jycm さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2035472/
稲穂でしょうか きれいで滑らかですね
ND 8と10秒台を使いこなす技の結果でしょうね。
☆ プラーモ さん
>>、、、北海道の733系甲種があるようでしたので
私は、ドクターイエロー下りを獲った後、人を迎えに駐車場で停まっていたら
20M先を通過するのを横目で見ました?:20分頃かな、、、
又の機会を楽しみにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2035881/
パチンコ屋の照明をイルミネーションの如く写りし列車をタイミングよく撮られたいい画ですね
書込番号:18031532
4点

皆さんこんにちわ
いつも鉄分補給お疲れ様です。
○ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2036236/
バルーン大会の時だけ、使用される駅ですよね
今年は行ってみたけど・・・・?
○コーヒーはジョージアさん
>ブッブー 正解は大山第一踏切りです、警報機の横からローアングルで狙ってます。
あ!そうだ!
大山第一踏切だ、大山路のすぐ後だ!
どうも、アングルが違うと不思議に思ってました(^O^)
>12日に宇部線の100周年記念企画列車「地産地消列車」が走るみたいです。
情報をありがとうございます。
12日は用事があるので行けなんです。それに予報では雨みたいですね(>_<)
ですので、この土曜日にまたやまぐち号を追っかけてみます。(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2037031/
500系が夕日に照らさて、黄金色に輝いて見事です。
新下関駅で撮影されたのですか?また、間違ったかな?(^O^)
○ずっこけダイヤさん
>そうでしょうね、、列車で旅をする人の気持ちが良く分かります
3月にSLDLやまぐち号の重連に乗ってから
乗り鉄をしてないので九州か島根の方に乗り鉄してみたいです。
今日は夜勤なので
また寝ます。おやすみなさい!
ではでは!
書込番号:18032255
4点

皆さんこんにちわ
ありゃ〜〜
昨晩は、だれも貼りに来てな〜〜い(>_<)
皆さん忙しいのかな?
今週も台風が近づいてますね。
それも超大型台風が・・・
皆さんくれぐれも気をつけてくださいね、
私は、明日が貼れそうなので
夜勤明けだけど、SLやまぐち号を追っかけてみます。
貼り付けは、
今日朝、仕事帰りに撮りました。
いつもの場所、いつものスタ1で撮影です。
それでは、では
書込番号:18035657
4点

写真云々さん、鉄大好きの皆さまこんにちは♪
コメントを頂きました皆様、ありがとうございます。
MA★RSさん
どれも始めてみる車両ですねえ。こんなものが九州に来たら大騒ぎになるでしょうねぇ。
今度の台風はやばそうです。九州直撃かも・・・。
ずっこけダイヤさん
>多種多様な車両・・・何時もななつの前にテストで撮りますので、意外と在庫が出来てます。
新幹線だけはありません・・・(汗)
雨の日にND8は使ってはいけないことを勉強しました。
プラーモさん
いつものパチンコ屋さんのネオンが光ってますねぇ。
流しも見事でございます。
本日の撮影場所は、流すにはよさそうです。次回やってみます。
ポジ源蔵さん
火曜日は、是非湯布院、庄内間を撮影したく、夕方まで時間が有りますので、あわよくばと考えています。今のところ、28日かなと思っています。
南福岡駅は、飛行機の着陸時に見えますよね。行ってみたいです。
コーヒーはジョージアさん
申し訳ありません、田舎の大分県です。温泉県になりました(笑)。
どちらかと言うと山口が近いかな、それでも3時間かな・・・(汗)
写真云々さん
どうもです。珍しく蓮スレですねぇ。
今日は練習しませんでした(笑)
次回期待して下さい。日曜はだめそうですが。
本日はMに標準ズームです。やはり使いにくい・・・
ではでは
書込番号:18035919
4点

こんばんはです(*^▽^*)
>写真云々さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2033056/
はやぶさのマークみたいで良いですね(*'▽')
3枚目のは、多分スーパービュー踊り子じゃないかと思います。
新宿より南ではたまに見かけますが、大宮で見るのは初めてです(;´・ω・)
>jycmさん
2枚目は私も初めて見ました('◇')ゞ
何でしょうね。。
撮り鉄さんが一人もいなかったので、案外珍しく
ないのかもですね。。
九州の方がヨーロピアンな感じで羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2032630/
はICE3ぽいですし、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2032631/
はTGVぽいような。。( *´艸`)
書込番号:18037987
4点


はい一番列車で来るか。平日なら
1000円で駐車場されてるとこに入れて
あまりあるかないとこで写せますよ。
大会駐車場は入ったら出れなくなります
朝7時と昼3時しか上げません
わおの画面は9時ですが。飛びません
朝の時間が風弱く間違いなく飛びます
雨と風は無理ですね
今日かな鈴鹿大会この天気では明日、無理でしょうね?
書込番号:18038480
4点

群馬県の 八ッ場ダムの工事で、吾妻線の一部の付け替え工事が、おこなわれてました、10月1日に新路線に替わりました、前の路線は吾妻川沿いの、険しいが美しい路線で 特に日本で一番短い鉄道トンネル、樽沢トンネル7.2m(1番目の写真)2012年9月撮影を走らなくなったのは残念です
新路線は全部で約10.4Kmで、トンネルが約8Kmの典型的な 災害に強いが、景色は、あまり面白くない路線になったのですが、吾妻川を渡る大きな橋梁が2つ、川原湯温泉駅が移転して、綺麗になってのは嬉しい事です。
10月10日に撮影に行ってきました。
新路線の様子は、下り列車で岩島駅までは、従来どうり、岩島駅をでて約1.2Kmあたりから旧線は吾妻川に沿って行くが、新線は左に大きく回りながら吾妻川を渡る これが第二吾妻川橋梁、(2枚目の写真) 渡るとすぐに、横壁トンネル約1.7Kmに入る。
このトンネルを抜けると、一瞬 明るくなるが、すぐに川原湯トンネル約1.9kmに入る。
このトンネルを抜けると すぐに川原湯温泉駅。
写真は渋川側から(3枚目の写真)
川原湯温泉駅を出発すると、八ッ場トンネル約4.5Kmにすぐ入る、長いトンネルを抜けて すぐに、第三吾妻川橋梁(4番目の写真)を渡ると、長野原草津口駅です。
書込番号:18038596
4点

撮鉄愛好家の皆さん ごきげんよう m(__)m
写真云々 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2037381/
10秒撮りは滑らかでいいですね
私は、新幹線でどうにか撮れたと思い在来線に行くと99.9%NG
まだまだ足元に寄れません。
☆ jycm さん
>>何時もななつの前にテストで撮りますので、意外と在庫が出来てます
そうですか、、私は、大阪へ行ったときには嬉しさのあまり撮りまくり
在庫がたまり一安心ですが近場では、、情けないです(^-^;
>>雨の日にND8は使ってはいけないことを勉強しました。
そうなんですか、、天候により色々使い方があるのですね。
私は現在、ND8は買っていないので6Dの時は、ISO 50で勉強していきたいと思います
そのうち買う予定ですが???
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2038421/
いつ見ても風格のある撮り方されていますね、、
☆ MA★RS さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2038981/
鉄とモノクロ仕上げ、、凄い重みのある良い画ですね。
☆ ポジ源蔵 さん
>>今日かな鈴鹿大会この天気では明日、無理でしょうね?
折角、教えて頂きながら家事都合で出かけられなくなり今回は、パスさせて頂くと共に
台風の影響がなければと祈るばかりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2039121/
凄いスケールのどでっかい見応えする撮り方ですね、、すご〜ぃです。
書込番号:18039998
3点

皆さんこんばんわ
今日は疲れまいた
SLやまぐち号を追っかけて往復190km走りました。
宮野大山路踏切→長門峡→地福駅⇒旧道俯瞰
流石に追っかけ4か所はきつかったです。
上りは約3時間待たなくていけないので帰りました。
○jycmさん
>どうもです。珍しく蓮スレですねぇ。
たまにはね(^_^)/
>次回期待して下さい。日曜はだめそうですが。
は〜い! 期待してます(^O^)
プレッシャーをしっかりかけたりして(笑)
○MA★RSさん
>3枚目のは、多分スーパービュー踊り子じゃないかと思います
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2038981/
モノクロもイイですね、色つきよりも迫力がありますね(^O^)
○ポジ源蔵さん
ご案内、ありがとうございます。
3年前に行った時は、朝3時に出発して
6時前に佐賀駅の駐車場に止めて列車でバルーン会場まで行きました。
帰りも車が混まずにすみましたよ(^O^)
○Bahnenさん
>日本で一番短い鉄道トンネル、樽沢トンネル7.2m(1番目の写真)2012年9月撮影を走らなくなったのは残念です
鉄道ファンとしては、昔ながらの路線がイイですよね(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2039150/
貴重ね写真ありがとうございます<m(__)m>
○ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2039501/
流石、6D!綺麗に撮れてますね
腕が良いのかな(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2039510/
黄色先生が青い空の下で快走!イイですね(^O^)
流し撮りバッチリです。(^O^)
貼り付けは
今日追っかけたやまぐち号
大山路踏切編です。
それでは。
書込番号:18040601
2点

お邪魔いたします^^;
写真云々さん、ずっこけダイヤさん、jycmさんコメントありがとうございますm(__)m
夜の撮影場所物色中なんですが中々パチンコ屋さんに敵う照明がございません^^;
踏み切りで撮ってみたのですがパチンコ照明のほうがまだましかも^^
最近撮った物を^^;
書込番号:18040653
5点

写真云々さん、鉄大好きの皆さまこんばんは♪
コメントを頂きました皆様、ありがとうございます。
MA★RSさん
モノクロの写真、何か難しそうですね。色が有るから誤魔化せる所がなくなりますからね。
日頃見ている電車は、お互いにときめかないみたいですねぇ。
ポジ源蔵さん
すごい人出ですね。長崎に行く途中に高速から見たような気がする…。朝日のバルーンが素敵です。
Bahnenさん
日本で一番短いトンネル、テレビで見ました。
最後の時も話題になってましたねぇ。
ずっこけダイヤさん
本日もND8を使って来ました。77mmのため使えるレンズが限られますが、意外と持ってました。
流しにF2を使うとピントが薄い。修業します。
プラーモさん
相変わらずの流し、お見事です。
少しでも近づこうと頑張ってます。
本日は、初のズーム流しも練習しましたが、惨敗でした…(汗)。
写真云々さん
価格組の鉄道会、写真云組長を他のスレで紹介しときました。新たな組員が来るかもしれません。
本日は、台風の影響もまだ無く何時もの時間となりましたので行っちゃいました♪
6Dにシグマ50mmart、ND8使ってます。
明日から大荒れの天気みたいです、皆さま充分お気をつけください。
ではでは。
書込番号:18043791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お邪魔いたします^^;
jycmさんコメントありがとうございますm(__)m
今日はDA★16-50と言うレンズをメインで使ったんですがフィルター径77mmでND結構お高いもので中々買えずw偏光(PL)で露出落として流し撮りしてました^^;
なのでなんだかコントラストが変な写真が量産されまして^^;;
ケチらずND買いましょう^^
今日撮った物を^^
書込番号:18044156
5点

【鉄道写真作例『てつのみち』mark9 爽やかな秋空のしたで♪】開設おめでとうございます。
ボチボチ貼らせていただきますのでよろしくお願いします。
プラーモさん
今日どこかですれ違いましたか?
俯瞰の場所〜王子保あたりでウロウロしていました。
EF81の代走もバッチリ撮れました。
ラッキーな日でした。
書込番号:18044244
5点

またまたお邪魔いたします^^;
take44comさんコメントありがとうございますm(__)m
長いレンズうらやましいです^^;
私の所有レンズではここまで大きく撮れないんですよね^^;
トリミングにも限界がありますし^^
本当は3096.3092ここに登る予定で早起きしたんですが霧が凄くて諦めまして、3097をあそこで撮って武生-王子保間で96.92と撮影でした^^
今朝は人が少なかったのですれ違ってれば気が付いたと思うんですが気が付きませんでした^^;
404号機748号機と特徴のある81を撮影できるのは相当ラッキーなんじゃないかと♪
同じ場所での貨物写真と今日撮った物を^^;
書込番号:18044447
5点

皆様、こんばんわ
台風が近づいてす
気をつけてくださいネ
○プラーモさん
いつも鉄分補給、お疲れ様です。
また、連投ありがとうございます
>夜の撮影場所物色中なんですが中々パチンコ屋さんに敵う照明がございません^^;
私も、夜の撮影を踏切で撮りましたけど、いまいちでした。
>16-50と言うレンズをメインで使ったんですがフィルター径77mmでND結構お高いもので中々買えずw
私も、最近77mmのNO4のNDフィルターを購入したけど高かったです。
今度はNO8を購入するつもりです。(^O^)
○jycmさん
明日は台風には、気をつけてくださいネ。
>価格組の鉄道会、写真云組長
ん!??
私のこと?????
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2040624/
流し撮りを始めたばかり1/20秒とは、凄いです。
○take44comさん
お久しぶりです
お元気でしたか?
>EF81の代走もバッチリ撮れました。
良かったですね(^O^)
>ボチボチ貼らせていただきますのでよろしくお願いします。
ボチボチじゃなく、ドンドン貼ってくださいネ(^O^)
貼り付けは
昨日の、山口号の追っかけ第2弾長門峡編
(在庫が少ないので小出しにしてます。<m(__)m>)
SLやまぐち号の撮影場所で一番人気のある場所が
この長門峡駅出発の長門峡架橋周辺です(^O^)
それでは
書込番号:18045026
5点

写真云々さん、鉄分補給に余念の無い皆様方、おはようございます。
こちらは、台風が近づいていますが、雨は降ってません。
もうじきか?
コメントいただいた皆様、ありがとうございました。
仕事に農作業に大変忙しくしておりまして、鉄分の補給がままならない日々を過ごしておりました。
やっと、人段落ついたので、台風次第ですが、精進して行こうと思っておりますので、よろしくお願いします。
昨日は、用事がありまして、岡山のほうに行ってきました。
とりあえず、鉄とアルミの補給、してきました。
JR西日本の宇野線、終着駅になってます。
書込番号:18045905
5点

みなさんこんにちは。
昨日はR352とR252をドライブがてら、只見線を撮って来ました。
それと、一昨日の日光の花火と東武日光線の写真貼りますね。
>jycmさん
阿蘇の大輪山とななつ星とかいい画になりそうですね!
期待してますw
>写真云々さん
SL同時発車、ペン好き好きさんとは近い場所で撮っていたかもしれませんね。立体駐車場がいくつかあって、雨よけにも丁度いい場所なのですw
>MA★RSさん、jycmさん
水色と青色のツートンの電車は「ニューなのはな」というジョイフルトレインですよ^^
書込番号:18046338
3点

撮鉄愛好家の皆さん ごきげんよう m(__)m
台風19号日本列島直撃ですか、、我が家をロープで縛ることもできない、、
飛ばされんように風とにらめっこします (^-^;
お互い、被害でないことを祈るだけです。
返スレ入力中 お天とさんが顔を出しえぇ、、と思いましたがこれまさしく嵐の前の静けさでしょうね。
写真云々 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>流石、6D!綺麗に撮れてますね
腕が良いのかな(^O^)
鵜では全くダメで(^-^;機器に頼るのみです、、そのうち機材+技能にできるよう
頑張ります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2039721/
力強く驀進してくる鉄の塊、、画を通して煙の臭いが漂うような迫力、、
私は、何時撮れることでしょう、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2041083/
私には、夢の夢の撮り方 すごか良い画ですね。
☆ プラーモ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2039752/
長閑な田園風景の中、電気機関車の動輪の音のみ聞えて来るような
良い画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2039755/
私も早く撮りたいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2040761/
朝もやの中の鉄道風景の情緒がたっぷりでいい画ですね。
☆ jycm さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>本日もND8を使って来ました。77mmのため使えるレンズが限られますが
うぅ、、悩みますねND8の文字を固めつぶって読んでいます ( ..)φメモメモ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2040620/
>>流しにF2を使うとピントが薄い
いぇいぇ、、先頭・後部車両にピントがピッタンコで凄いです。
私にはこのような撮り方できません、、人の数倍以上練習に練習です (*^-^*)
☆ コードネーム仙人 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2041282/
静か乍ら旅の匂いが漂っているようないい光景ですね。
書込番号:18046362
3点

こちらに書き間違えがありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2039150/
自分で書いた文章に間違えを発見しましたので訂正します
トンネルの名称 その路線の情報です
二吾妻川橋梁、(2枚目の写真) 渡るとすぐに、八ッ場トンネル約4.5Kmに入る。
このトンネルを抜けると川原湯温泉駅 (3枚目の写真)。
川原湯温泉駅を出発すると、川原湯トンネル約1.9Kmを抜けると、一瞬 明るくなるが、すぐに横壁トンネル約1.7kmに入るトンネルを抜けて すぐに、第三吾妻川橋梁(4番目の写真)を渡ると、長野原草津口駅です。
参照した、地図が、南北が逆なので間違えて書いてしまった。 申し訳ありません。
書込番号:18046889
2点

お邪魔いたします^^;
写真云々さん、ずっこけダイヤさんコメントありがとうございますm(__)m
台風こちらではまだ風強くなってません^^;
これから酷くなるんでしょうね・・・
少し撮りに出てみたんですが私以外見かけませんでした^^;
昨日今日撮った物を^^
そういえば私が学校で習った時には1192つくろう鎌倉幕府だったんですが今は違うそうですね^^(なんのこっちゃw)
書込番号:18047857
3点

プラーモさん
あの山、結構きついですね。
トワイライトを待つ間の2時間で会った人は1名でした。
写真撮影で登るとしても体力は維持しておかないといけないと痛感しました。
で先に貼ったものはトリミングしていますよ。
APS-H + 300mm + エクステンダー1.4 の組み合わせでしたが、まだ足りませんでした。
EF81の代走は今日もあったようですね。
写真云々さん、皆さん
台風ですが、東海地方が警報発令で在来線が間もなく全面運休します。
皆さんに被害が及びませぬよう・・・。
書込番号:18048631
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
5D+SIGMA70-300 DG OS 前から |
5D+SIGMA70-300 DG OS 前から2 |
5D+SIGMA70-300 DG OS 後ろから |
5D+SIGMA70-300 DG OS これって離合っていうの(。´・ω・)? |
こんばんはです(*^▽^*)
ちょっとママともの家にお呼ばれしたついでに、
普段撮る事のない私鉄を撮ってみました(;^ω^)
都心の割に暗すぎ。。
たまにすれ違いの事を離合って言ってる人いますが、
これって方言なんでしょうか(。´・ω・)?
http://jafevent.jp/event_info/area_info/index.php?From=detail&contribution_id=19718
>ずっこけダイヤさん
コメントありがとうございます(*'▽')
後ろのUSJのラッピングカッコいいですね(*^▽^*)
赤と青がつながってるところが一番いいかも。
>写真云々さん
コメントありがとうございます(*'▽')
太陽の下で撮る蒸気機関車も良いですね(*^▽^*)
バイタリティありますね。
>jycmさん
コメントありがとうございます(*'▽')
モノクロは、アンダー目で撮って、現像で露出上げる時に、
ノイズをごまかしやすい。。ってメリットはあるかもです(;^ω^)
フィルムも高感度はモノクロだったので、親和性はあるかも。。
>Fortew_Fさん
コメントありがとうございます(*'▽')
おお( ゚Д゚) 謎が解決しました。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA
これですね(*^▽^*)
新しいのかと思ったら古い。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2041415/
箱庭みたいで良い感じですね(*^▽^*)
書込番号:18048941
3点

お邪魔いたします^^;
take44comさんコメントありがとうございますm(__)m
結構な登りですよね^^
あそこは天守閣跡と言う事なんでお侍さんたちは毎日何度も上り下りしたんでしょうね^^;
代走今日もでしたか><
台風で来ないだろうと寝てました^^;
748号機王子保の踏切でしょうかね?私その北側200m位に居ましたね(笑)
クイズの答えは・・・
わかりません^^;
顔が直流区間の古いタイプの快速の顔に似てるので何かのラッピング電車でしょうか?
俯瞰で辛かったのは場所知らないのに色々な道を登って鳩原有名場所を探した時でしょうか^^;
冬で雪があり歩きにくかったです^^
高速が出来たので景色が変わってると思うのでトワイライトが走ってるうちに行きたいとは思ってます^^;
書込番号:18048964
4点

皆様こんばんは
3連休ですが、一日だけお休みがあったので撮影に行ってきました。
この3連休ではELとSLのコンビのみなかみ&碓氷号の運行がありました。
甲府を発車して、水上&横川まで行く長い区間を走るイベント列車です。
EL区間では、高崎所属のEF64の0番台が入れ替わりで牽引しました。
現在0番台が稼働しているのはこの3両だけです。
ELみなかみだけは仕事帰りに撮影。
EL&SL碓氷は山梨からスタートして、埼玉・群馬と追いかけて撮影しました。
EL碓氷は24-120mmF4VR SL碓氷は428 ELみなかみは85mmで撮影してます。
>Fortew_Fさん
同時発車は丸や駐車場より撮影しました。ルートインの二軒隣です。
DXのD7100からD750に入れ替えて、すべてフルサイズのFXに統一しました。
>ずっこけダイヤさん
雨が降ってなければ、いい場所があるんですが、強い雨でしたので駐車場からの
撮影になりました。寒かったのもあるので盛大な煙を出してくれました。
もっと後ろ側にはびっしりとカメラマンいます。
>写真云々さん
架線の位置から、違う場所だと思います。
さすがに現役の大型蒸気が二両並走しますので迫力あります。
>jycmさん
関東は、JRが4両・私鉄でも3両のSLが現役なので、他の地域よりも
恵まれていると言われます。
冬季は運行は少ないですが、夏と秋はイベント等がいっぱいありますよ。
書込番号:18049002
4点

プラーモさん
クイズの答えです。
U@tech(ユーテック)と呼ばれる試験車だそうで、余剰車を改造して制作されたものらしいです。
前後で顔つきが異なるのはその関係もあるようですが、詳しい事は関西方面の方に解説をしていただければと思います。
この日までその存在を知らなかった事と、試運転の事も知らなかったのですが、ちょっと儲けました。
書込番号:18049411
2点

写真云々さん、皆さん、おはようございます。
関東は台風一過、青空が目に眩しいです。
コメントいただいた方、ありがとうございます。
この3連休は、息子の運動会で500枚ほど撮った以外は
ほとんどシャッターが切れませんでした。
今週は仕事でバタバタする予定です^^;
また来ます^^
書込番号:18050462
3点

お邪魔いたします^^;
take44comさんユーテックネットで調べました^^
線路や架線を調べる物ではなくて情報を収集発信する偵察?的役割を持っている車両と私は理解しました^^;(理解能力が弱いのであってるかは微妙w)
正直な感想・・・
見た目決して格好良くは無いですよね(汗)^^(個人的感想ですw)
ちょっと昔の写真を
書込番号:18052539
4点

皆様こんばんは
台風が過ぎ去り
朝、起きたら寒かったです。
私の住んでいる山口県はあまり被害は無かったけど
皆様の所はいかがでしたか?
今日は、いつもより芋焼酎をかなり飲みまして
酔っぱらって〜す(^'^)
○コードネーム仙人さん
新幹線以外の作例は珍しいですね(^'^)
仕事に、農作業にお疲れ様です。
私も今年いっぱい大きな仕事がありますので
ストレスが溜まってます。
今は、孫の顔を見るか、列車たちを撮るのがストレス解消に
なってますよ(^'^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2041287/
仙人さんらしい写真ですね。凄くイイです。(^'^)
○Fortew_Fさん
>立体駐車場がいくつかあって、雨よけにも丁度いい場所なのですw
そうですか、てっきり歩道橋みたいなところかなって思ってましたよ(^'^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2041424/
いや〜
いい感じで撮りましたね。◎です(^O^)
○ずっこけダイヤさん
いつも、いつも褒めてくれて、「ども!」です(^O^)
ヘタクソな写真でも褒めてくれると、嬉しくなります(^O^)
ありがとうございます<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2041426/
国鉄時代の車両のカラーリングイイですね
私の所の山陽線では見られません。
不通列車と貨物列車だけしか走ってません。
○Bahnenさん
>こちらに書き間違えがありました
訂正、ありがというございます。
私なんか、誤字、脱字、変換ミスなどありますので
気になさらないでください(^O^)
これからも素晴らしい作例をお待ちしてます(^O^)
○プラーモさん
>少し撮りに出てみたんですが私以外見かけませんでした^^;
昨日13日は、私も列車たちを撮りたかったのですが
朝から、山口県内のJRは運休でした。(^O^)
○take44comさん
>皆さんに被害が及びませぬよう・・・。
私の所は、ほとんど被害はありませんでした。
take44comさんの所は、いかがでしたか?
大丈夫でしたか?
○MA★RSさん
>太陽の下で撮る蒸気機関車も良いですね(*^▽^*)
>バイタリティありますね。
ありがとうございます。
私は、夜の列車たちを撮りたいのですが
撮れないのです。
それは、仕事から帰ったら風呂い入って
ビールをグビッと、いちゃうから(^O^)
○参樂齋さん
>今週は仕事でバタバタする予定です^^;また来ます^^
お仕事、大変そうですね?
無理やり次回のスレ主お願いしたけど
私は、まだスレ主は続投できますので
無理しなくていいですよ(^O^)
次回も私がしましょうか?
○ペン好き好きさん
>さすがに現役の大型蒸気が二両並走しますので迫力あります。
そうですね。
大型機関車、2台はスゴイでしょうね。
子供のころしかD51は見たことが無いので見てみたいですね。
出来たら、D51の重連走行を是非みたいです。(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2042290/
いいな〜
D51を見れて・・・・
この台風が過ぎて、秋本番になるみたいですね
秋空の紅葉の中を走る列車を見たいですね
これからも素晴らしい作例をお待ちしてます。<m(__)m>
貼り付けは
11日に撮った
山口号追っかけ3弾地福駅編です。
それでは!
書込番号:18053028
3点

写真云々さん、鉄大好きの皆さまこんばんは♪
コメントを頂きました皆様、ありがとうございます。
本日、ななつ星の事がヤフーのニュースに出てました。何と日曜日に北九州を走行してるみたいです。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6134738
写真ですが、日曜日の後半戦です。
書込番号:18053227 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

撮鉄愛好家の皆さん ごきげんよう m(__)m
写真云々 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>ヘタクソな写真でも褒めてくれると、嬉しくなります(^O^)
滅そうな、、私こそ変りばえし無い画乍ら皆様の温かいお言葉頂き
早く皆さんに近付きたいと頑張りますが未だに進歩なしです、、、( ;∀;)
これからも宜しくご教示お願い致します m(__)m
>>国鉄時代の車両のカラーリングイイですね
そうですか、、、又、一つ覚えることができました m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2043284/
いつ見ても迫力のある勇者の姿を見事に撮られたいい画ですね。、、
私も、撮りたいです、、、、。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2043287/
季節を現した行楽シーズンらしい楽しい画を撮られ 画を観ていてもルンルン気分
になります。
☆ プラーモ さん
1192からイイハコになっているのですね、、歴史は難しいです(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2041901/
車輌周辺の風景の流れがいつ見ても滑らかですね、、13秒ですか、、
先日も、10秒台でチャレンジしましたが歩留り、、ひっちゃかめっちゃか
私には、場所を変えての流しはSSと動体の動かし方(咄嗟の判断)
難しいです、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2041907/
凄い、、急カーブでしょうか、、車体の傾きを見事な流しで撮られ方は
迫力がありますね、、、すご〜ぃ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2042284/
すご。。すご〜ぃ。。。見たい撮りたい
王子保カーブにて。。。鯖江カーブなどの画も凄いですね。
☆ MA★RS さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2042189/
これって、、下り坂?方向を撮られているのですね
車窓がカーブを描いた光景を見事なアングルで撮られた画を
暫く見つめていました、、良い画ですね。
☆ ペン好き好き さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2042290/
わぁぉ、、D51勇者の姿。。整備、維持管理も大変でしょうね
それを見事に撮られD51も幸せでしょうね。
撮鉄マンの人にとっては勇者の姿を撮りたい一念で熱気が凄かったでしょうね。。
☆ 参樂齋 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2042652/
凄いの一言です、、、EF50F1.4USM+技量の賜物ですね。
☆ jycm さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2043402/
ズーム流しは周囲の風景から列車を浮き上がらせる魅力がたっぷりで
良いですね。
書込番号:18054247
5点

こんにちは、
台風一過あまり被害でなくてよかったですね
19号と聞くだけでむかし60m吹いたの思い出して、こちらの方は
準備が早いですね。
写真云々さま、リクエストにお応えして、10月30日から下松、
ここでD51が、日立笠松工場で作ってたらしいので展示されます
段ボール機関車作者から写真プレゼントしてたお礼の段ボールはがきで、知らせが来ました
場所はチラシとか近いうちにできるでしょうから調べてください。
ちょうどバルーンと同じ感じですね
30日から11月3日だと思いますよ
うちのお客さんで昔、日立車両の営業部長さんがいましたので教えてあげました
ななつ星も下松で作ったのかも
書込番号:18055208
4点

スレ主さん、みなさんはじめまして。
写真作例 色いろいろ Part168 「身近な秋を探しに行こう!」のスレで、
こちらを教えてもらい、やってまいりました。よろしくです。
カープ電車を目撃してからおっかけてます。
1.JR倉敷駅にて
PENTAX K-5IIs
TAMRON 17-50mm F2.8 (A16)
カスタムイメージ ナチュラル
鉄橋、煙突マニアです。
2.井原鉄道高梁川橋梁
PENTAX K-7
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6 WR
カスタムイメージ ナチュラル
今年のマイブーム"夕日・夕焼けと電車"
3.
PENTAX *ist DS
SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC
ペンタ純正ソフトでRAW-JPG変換
4.
PENTAX K-m
SIGMA SUPER WIDE U 24mm F2.8
カスタムイメージ 風景
ではでは
書込番号:18059044
6点

写真云々さん、鉄分補給に余念の無い皆様方、こんばんは。
ずっこけダイヤさん、写真云々さんどもでーす1
少し余裕が出来ましたので、本業のほうにスイッチしようかなと・・・
定麻呂さん、はじめまして、お近くみたいでよろしくお願いいたします。
ほとんど新幹線ばかり撮ってる幹鉄です。
そちら方面、よく行きますので、よろしくです。
書込番号:18059292
6点

皆様、こんばんは、
いつも鉄分補給お疲れ様です。
朝晩、めっきり寒くなりましたけど
皆様体調の方はいかがでしょうか?
風邪など、ひかないように
鉄分補給を頑張ってくださいネ(^O^)
○jycmさん
いつも、ななつ星の写真をありがとうございます。(^O^)
>本日、ななつ星の事がヤフーのニュースに出てました
情報をありがとうございます。
何時ごろ小倉駅に到着するんでしょうかね?
是非、撮りに行きたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2043399/
イイ角度で撮りましたね(^O^)
撮影ポイントを見つけるのは大変でしょう?
○ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2043611/
ほ〜〜〜〜っつ
ぽっちり、決めましたね(^O^)
お見事!!!!!
○ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2043821/
いや〜〜
ちょっと違うのですよ
やまぐち号はC571なんですよ。(^_^;)
段ボールSLの情報をありがとうございます。
また、変わったバルーンありがとうございます。
○定麻呂さん
いらっしゃいませ(^O^)
これからよろしくお願いします。
私も色スレに、たま〜に貼りに行きますよ
貼り逃げですけどね(笑)
このスレも色スレ同様にイイ人ばかりですよ
これからも、いっぱい!いっぱい!
鉄分補給して貼りに来てくださいネ(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2044741/
夕焼けと列車!キレイですね(^O^)
○コードネーム仙人さん
秋、本番ですね(^O^)
鉄、アルミ(ブルーインパレス)、紅葉、城等
撮りたいものがいっぱいです。
でも、今は、在庫確保の為(笑)
鉄に専念しなければ(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2044813/
仙人さんは、どうやってこんな良いポイントばかり見つけられるのですか?
貼り付けは
11日のやまぐち号追っかけ4弾(これで在庫が無くなりました)
旧道俯瞰です。
それでは
書込番号:18059643
4点

写真云々さん、皆さん、こんにちは。
◎ 参樂齋さん
コメント、ありがとう御座います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2034680/
シルバーの色がいい輝きしていますね。
全車両が二階というのは、関西では、あまりお目に掛かれないです。(←自分が知らないだけかも。。)
◎ 写真云々さん
コメント、ありがとう御座います。
>>この撮影ポイントに行ってみたいです。
竹田駅から徒歩で、1時間くらい所にある立雲峡で、撮影しました。
展望台は、3カ所あるのですが、最初の展望台は、駐車場の近くにあり、行き易いのですが、てっぺんの展望台までは、この駐車場から山道を登る感じで、三脚と望遠レンズと担いで登るのは、少し体力が必要です。ポスターとかでよく見ます雲海の竹田城跡の写真は、ここから撮られたものだそうです。
お城の全体の写真は、200ミリでいけますが、アップとなると300ミリはあった方がいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2039724/
ドラフト音や汽笛が聞こえてきそうな迫力満点なお写真ですね。
>>篠目駅上り発車も撮影にはイイですよ(^O^)
ご紹介して頂き、ありがとう御座います。通称、「篠直」と言われる所でしょうか。YouTubeで見ました。登坂での登って行く様子は凄く迫力を感じます。篠目駅から徒歩でも行けそうでしたら、是非行ってみたいと思います。
◎ Fortew_Fさん
コメント、ありがとう御座います。
それと、尾道のお写真、ありがとう御座います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2035384/
多分、角度的に、自分が撮りました場所と同じ所かなと思います。こちらの風景は、お寺の瓦の屋根と、海の風景とマッチしていて、尾道らしい風景で、お気に入りです。
関西の京都や奈良のお寺では、海との風景は撮れないです。(^^ゞ
>>竹田城って天空の城でしたっけ?播但線も乗ってみたいです。
是非、是非、いらしゃってください。
播但線は姫路で乗り換えるのですが、姫路駅を出発してすぐに車窓から新しくなった姫路城もご覧になられます。
播但線は、大阪からは、なかなか乗車する機会が無かったのですが、シブイ赤色の列車で、なかなか風情がありました。
◎ ずっこけダイヤさん
コメント、ありがとう御座います。
>>私が一度は行きたいところです、、機会が有れば行きたいです。
是非、是非、お越し下さい。
天空の城として、城の回りに雲が掛かるのは、昼と夜の温度差がある秋がいいそうです。そのチャンスは、月に5回ぐらいしかないそうで、もし、雲海の竹田城跡に遭遇しましたらラッキーです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2039510/
凄く超特急の疾走感が感じられます。それと、空のブルーと列車の黄色とのコントラストいい感じですね。
◎ jycmさん
>>大分にも竹田駅があるもんで…(汗)
コメント、ありがとう御座います。
小学校の時、「荒城の月」で、習いました。(^^ゞ
関西でも、播但線のお隣の福知山線に、丹波竹田駅という駅があって、時々、竹田城跡の最寄りのと間違われるそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2035472/
稲穂の海原を疾走しているようで、車体の色と、稲穂の色と、マッチしていていい感じですね。
書込番号:18060278
3点

みなさんこんばんわ。
台風一過で晴天続き!ですが、段々と寒くなってきましたね・・・。これからは紅葉と列車のシーズンです。このスレが紅い?写真で一杯になるといいなー、なんて思ってますw
>写真云々さん
コメントありがとうございます。
下手くそな写真におほめのコメント嬉しいです^^これからもっと流し撮り特訓したいですね。ていうか夕焼けって流すと綺麗ですね。
個人的にはSL並走の定番撮影地は駐車場ですwいろいろと条件が良いので。
ちなみに跨線橋は無かったと思います。
>ペン好き好きさん
私は丸屋の隣の駐車場で撮りましたwそっちの屋上の方が良さそうな気がしたんですけど当日は雨が強かったので・・・。
私もFXほしいです・・・。D750か中古のD800を考えているのですが。
>MA★RSさん
写真のコメントありがとうございます。
なんていうか白昼みたいな感じがする写真ですね、よくあの瞬間で撮ったものだと思っていますw
>定麻呂さん
初めまして。
カープ電車いいですね!私も一度は見てみたいです。
そういえば広島地区は新車が入るらしいですね。広島カープなどをイメージした赤いラインの電車だとか。
夕焼けと朝焼けっていいですよね。最近私は色温度MAXで赤色系のフィルターを使って夕焼けを撮るのがマイブームです。
>アルカンシェルさん
尾道は古き良き坂の街並みと瀬戸内の風情と一緒に電車撮れるいい場所ですよね。公園の一番上からしまなみ海道方面に向いた景色が特に。そろそろ115系も見納めかもしれないので機会があったらまた行きたいです。
そうですね、京都奈良では海と寺社は撮れないですもんねw奈良とか内陸県だし・・・。
そういえば高校の修学旅行で姫路には行ったのですが残念ながら改装工事中でした。・・・播但線に乗る理由が出来ましたw
シブイ赤色ってキハ40でしょうか。寺前にデッドセクションがあるんですよね。
写真は在庫から去年のを。。。
書込番号:18062194
3点

お邪魔いたします^^;
写真云々さん、ずっこけダイヤさんコメントありがとうございますm(__)m
最近外付けHDDを稼動させると強制終了が連発(泣)
2Tに1Tも写真溜まってないのにこれって・・・
2T溜めること不可能な気が^^;
仕方なくw整理してたところ去年と一昨年の今頃の写真を発見^^
進歩なし(笑)
書込番号:18062589
3点

皆様こんばんは
本日JR西日本より発表がありました。
C57-1と一緒に活躍してきたポニーことC56-160が残念ながら引退するそうです。
軽快なドラフト音とバック運転もこなせる小型万能機でした。
そのかわり、梅小路に在籍しているSLの代名詞ことデゴイチのD51-200号機が本線復帰します。
西日本では初めての大型蒸気です。山口線と北びわこにC56の後任として走行予定です。
本線復帰に際していろいろ改造や修繕があるのでまだ先ですが、山口線の山区間を軽快に登っていく
D51が見られるのももうすぐです。
>写真云々さん
ポニーはかわいそうですが、山口にD51がやってきます。
C57よりは足は遅いですが、力強い走行が見れますよ。
>ずっこけダイヤさん
終点直前に一番の急坂手前の全開のD51です。こういう区間はやはりD51があいます。
直線平坦だと足の速いC61の方がかっこいいです。
>Fortew_Fさん
早朝はそんなでもなかったんですが、走行前は雨が強くなってしまいました。
D800はミラーショックがかなり大きくて、ブレに敏感です。D810になってかなり軽減されました。
D750はマイルド仕様で、とても使いやすいです。1/4000ので撮影などほとんどないのであまり気にする
必要もないです。
書込番号:18062951
3点

撮鉄愛好家の皆さん ごきげんよう m(__)m
写真云々 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2044933/
>>やまぐち号はわかりますか?
は〜ぃ (^O^)/分かりました、、、右の雑木林のすぐそばですね、、ブ〜でしょうか
車体の白ラインで見分けたのですが。。。
山に囲まれた凄く落ち着いた街ですね。
☆ ポジ源蔵 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2043821/
えぇ、、段ボールで作られたD51、、凄いですね作る匠の技と撮る技量
、、、すごかです。
ホームページで 東海道本線沿線の皆さん、ご期待ください。。。。
期待しますが滋賀近辺はダメかも (^-^;
☆ 定麻呂 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2044738/
田んぼに映る夕陽いいですね
その向こう側に列車が、、、新幹線では短いし、、ドクターイエローではちょっと
色は判別できない
車輌の種類は分かりませんが車窓から見る光景満足するでしょう
いい画ですね。
☆ コードネーム仙人 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2044813/
カーブが凄いですね
時間ごとに日の差し方によっても画も変わりそうで想像するだけでもワクワクする画です。
滋賀では、500系観れない(^-^;
☆ アルカンシェル さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2045140/
鳥居とJRタイミングよく撮られた珍しい画ですね
乗降口と運転席の間が窓なしで広くこれまた珍しいです、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2045143/
ここから見る雲海は見ごたえあるでしょうね
つわものどもの夢の跡にふさわしい いい画ですね。
私も夢ゆめで終わらせないで登りたいで〜す。。。。。
☆ プラーモ さん
>>最近外付けHDDを稼動させると強制終了が連発
HDD内部の異変を知らせているのでしょうか
要注意ですね(^-^;
一度、購入先で相談してはいかがでしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2045587/
一昨年の今頃の写真を発見、、、、、進歩なし(笑)
もともと撮る技量技能を持っておられたのですね、、羨ましいです。
私は、現在の目標は10秒台で撮る場所が変わっても電車のスピードが違っても
歩留りをアップさせたいです (^-^;。
時間がかかるでしょう、、、
☆ ペン好き好き さん
機関車の種類別で撮る場所を選んでおられるのですか、、、すご〜ぃ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2045666/
撮鉄マンの人達が大勢来られているのでしょうね
私は一度、蒸気機関車を撮ったことがあるのですが黒煙なし、、、
黒煙を撮りたいので11月の北びわこにチャレンジしたいと思っています。
書込番号:18063872
4点

写真云々さん、鉄大好きの皆さまおはようございます♪
コメントを頂きました皆様、ありがとうございます。
ずっこけダイヤさん
ズーム流しはかなり難易度が高いと感じています。
初めてやりましたが、タイミングがわかりません。
早すぎると、ズーム範囲が終りますし、カメラが安定せずブレます。ななつ星で、やる勇気が…(汗)。
ずっこけダイヤさんは、ここのなかでは一番誉め上手だと思ってます。何時も感謝です。
ポジ源蔵さん
台風19号は、本当にすごかったですね。民家の瓦が吹き飛ばされて、いたるところでブルーシートをしていたのを思い出します。
ななつ星一周年、私が初めて見てからは5カ月、今では毎週見てます(笑)。
定麻呂さん
初めまして、宜しくお願いします。
カープ電車、赤く派手で撮影するには持ってこいですね。
2枚目、ここは川なんですか?素人ですいません。
コードネーム仙人さん
時間ができたみたいですね♪しばらく見かけないので心配してました(笑)。
そういえば、まだリーチのままですよねぇ。
アルカンシェルさん
コメントありがとうございます。
大分の竹田城も石垣と外壁だけで、天守閣などはありません。滝廉太郎、光城の月が有名ですね。
Fortew_Fさん
夕陽と電車(もしかして朝日)素晴らしいです。特に4枚目は大好きです。日本人には富士山は特別ですよねぇ。
プラーモさん
我が家の外付けHDDは、2TB、イッパイになったら困るから1TBと迷ったけどこちらにしました。
今、100G使ってるかな…(汗)。ほとんどPCの中です。
ペン好き好きさん
新聞で、ニュースを拝見しました。JR西日本は良いですねぇ。意外にもJR西日本がD51を走らせるのは初めてと書いてました。
写真云々さん
まいどです。ななつ星、門司駅に午後11時過ぎみたいです。萩や津和野近辺は、民家の瓦がほとんどオレンジ色なんですが、これは?いとも通る時に思います。
本日の写真ですが、昨日、撮影場所が決まらないまま時間になり、平凡なものになりました…(汗)。
次回頑張ります。何時も平凡なんですが…(大汗)
ではでは。
書込番号:18063915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、こんにちは。
コードネーム仙人さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2044813/
500系かっこいいなぁ。
うっ、ニアミスしそうですね。
写真云々さん
にわかなので、車両のことはわかりませんがよろしくお願いいたします。
Fortew_Fさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2045516/
新幹線と富士山は絵になりますね。
>そういえば広島地区は新車が入るらしいですね。広島カープなどをイメージした赤いラインの電車だとか。
そおなんだ。広島所属の車両は岡山方面への乗り入れが少ないって情報を見ました。
目撃したら追っかけるかも。
ずっこけダイヤさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2045876/
年数回、岡山地区にも臨時でやってきます。
jycmさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2045890/
ななつ星いいですね。
>ここは川なんですか?
はい、一級河川でございます。
書込番号:18065097
4点

今日はこんな企画列車が運行されました。
【日本海】のヘッドマーク、そして反対側には【つるぎ】のヘッドマークを模したものが取り付けられ、
大阪へ上って行きました。
今夜大阪駅を出発して、明日の朝には新潟に到着するようです。
プラーモさんはどこで撮影されていましたか?
書込番号:18066891
2点

お邪魔いたします^^;
ずっこけダイヤさん、jycmさんコメントありがとうございますm(__)m
仕事から帰ってパソコンの強制終了10数回・・・
外付けHDD中の画像を現像ソフトで編集しようとするとプツン。。。
処理能力が限界なんでしょうね><
何か考えないとパソコン虐待でw出費の可能性が^^;(古い人間は叩くと直ると思ってるw)
ネットを色々見ていると私のところでは早朝に日本海縦貫号とか言う日本海に似た列車が走ったようで。。。
知ってれば早起きしたんですが^^;
今日撮った物を^^
季節が変わりバックの木々も赤くなり始め夏は真っ暗だった上り機関車の顔が光が入るようになって来ました^^;
書込番号:18066931
3点

再度お邪魔します^^;
take44comさん
コメント作成中にコメント頂いたようですいません^^;
私全く知らず夢の中でした・・・
日中は仕事でして天気良く仕事がはかどりました(汗)
日本海大好き人間としては見たかったです^^
貴重なお写真ありがとうございます^^
取りあえず本物の?日本海を(笑)
書込番号:18066992
2点

写真云々さん、鉄分補給に余念の無い皆様方、おはようございます。
昨日は、黄色が2本走った日でしたが、アルミの鳥が気になりまして、そちらに行ってました。
写真云々さん、あそこは知り合いの方に教えていただいた場所です。
色スレで、定麻呂さんのお写真を拝見して、そういえば、しばらく行ってないなと・・・
ずっこけダイヤさん、余裕が出来たら、あそこの場所にも行きたいと思ってます。
500系、西の特権ですね!
jycmさん、どもです。
昨日は午前中農作業をして、午後から鳥にアルミの鳥、車に鉄と少しずつですが、いろいろ撮りました。
とりあえず、50−500がありますので、それでしのいでます。
定麻呂さん、今日は500系の臨時列車がありますので、ホーム駅で送り込みを撮った後、余裕があれば、そちらにいけるかもしれません。
黄色も走るし、忙しいです。(笑)
私も昨日の黄色先生の往診から、一枚だけ・・・
書込番号:18067560
6点

滋賀ですか? 京都には止まりますが関ヶ原は雪が多いので
段ボールが濡れますね、京都か名古屋で見てください
来年夏、東京着です、壮大な計画ですね
10トントラックで移動するのかも。
組み立ては2日間でスタッフ動員です、もう慣れてあるかも公開組立
D511161で終わったので2にしてあるそうで誰かに教えてもらいました
もうすぐバルーン大会です、鈴鹿は天気崩れましたね
バルーンは青空じゃないと、、
昨日いいサギの写真撮れましたので自己満足ですが
書込番号:18067595
4点

新下関駅なう
皆様おはようございます。
今日は新下関駅に来てます。
黄色先生の診断待ち
たくさんの投稿をありがとうございます。
帰ってレスします(^^)
スマホで撮影!
書込番号:18068178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

撮鉄愛好家の皆さん ごきげんよう m(__)m
☆ 写真云々 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2046964/
静かなプラットホームで新幹線の音のみが耳に飛び込んで来るような楽しい画ですね。
☆ jycm さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>早すぎると、ズーム範囲が終りますし、カメラが安定せずブレます
仰る通りですね、、私も未だに歩留り悪いですが皆さんの画と
Exifを見ながら勉強中です
上手く流せた時には 達成感でルンルン気分に(*^-^*)
>>ずっこけダイヤさんは、ここのなかでは一番誉め上手だと思ってます
いぇいぇ誉めるよりも感動して自分の心を素直に表しています (^-^;。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2045888/
今日のななつ星の姿は草むらを払いのけるような爽快ないい画ですね。
草むらや そこどけそこどけ ななつ星 のお通りだ〜
☆ 定麻呂 さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2046093/
長閑な里山をバックに爽快に走るドクターイエローの姿が水鏡に
映りし良い画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2046095/
>>年数回、岡山地区にも臨時でやってきます。
おぉ、、見事に撮られていますね
私は、大阪へ行った時しか見ることができません
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2046646/
柿食わば眼下にドクターイエロー走るなり
撮鉄にはいい環境で羨ましいです。
☆ プラーモ さん
>>何か考えないとパソコン虐待でw出費の可能性が^^;(
お互い 一緒ですね(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2046612/
車輪にすごく感動しました、、
表現する言葉なく、、只々、唖然と見つめていました
やはりピン合わせとブレ無き撮り方の成せる業でしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2046624/
凄いですね、、、私も一度は撮りた〜い。
☆ コードネーム仙人 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2046790/
わぁぉ、、すご、、すご〜ぃ
皆さんこのドクターイエロー撮るための場所取り凄いでしょうね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2046791/
滑らかな流し、、、凄い
ポジ源蔵 さんの
>>京都か名古屋で見てください
京都で見たいですね、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2046802/
モノクロ仕上げで子供さんを撮りあわせた結果
古き良き時代の面影が走馬灯の如く手に取るように伝わってきます。
書込番号:18068230
5点

皆さんおはようございます。
大分駅、ナウ♪です。
車掌が居ないと慌ててました。
私も帰りましてコメントします。
書込番号:18068281 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

写真云々さん、鉄大好きの皆さまこんにちは♪
コメントを頂きました皆様、ありがとうございます。
定麻呂さん
皆さん続々とイエローさんを撮影中ですね、羨ましい。
日本の中で新幹線計画にも出ていない大分県です。もうすぐリニアが走ろうかと言うのに・・・(汗)
take44comさん
企画列車ですか、こちらの方でそんなものが有るのだろうか?
実は列車のこと詳しくないので・・・(汗)
プラーモさん
雪の中での撮影、なかなか九州では難しい。
九州では、雪が積もるだけで交通機関はマヒします。1年に1回あるかな。
コードネーム仙人さん
農作業、色々撮りお疲れ様です。
私も本日鉄、鳥、キタムラさん、子供の送り迎えと忙しくしておりました。
なかなか充実しております。
ポジ源蔵さん
バルーンいいですねぇ。ななつ星と撮りたいですね。
土曜日のお昼ぐらいですか?
ずっこけダイヤさん
まいどです。
日曜日は時間に少し余裕がありますので、色々試せます。
本日は広角で長秒です。白飛びしてますが、初めてなもんで、と言い訳します。
写真云々さん
お先します。
撮影ご苦労様です。期待してますよ(笑)。
本日の写真ですが、大分駅で遊んできました。
では、皆さん鉄分補給、頑張ってください
書込番号:18069668
5点

プラーモさん
jycmさん
北陸線では昨年は475系に往年の列車のヘッドマークを付けた企画列車を鉄道の日に合わせて走らせていました。
今年もそれを楽しみにしていましたが、まさかブルートレインの企画列車になるとは思いませんでした。
あとはこjこをよく見ます
↓
http://railf.jp/event/
書込番号:18069827
5点

こんにちは、北海道ハム強いですね
営業的にいえば最終戦までお客さんいっぱいでいいけど。
源さんは少しさめて福岡に応援は行ってませんね
子供が小さいころはドームへ連れて行きましたが
明日の試合でどうでしょう、トラも強いしホークス打線もう一つですね。
書込番号:18069998
4点

写真云々さん、鉄分補給に余念の無い皆様方、こんばんは。
昨日は、いろんなものを撮りましたが、今日の午前中は、鉄三昧してきました。
ずっこけダイヤさん、あの場所、ほとんどカメラマンに会った事がありません。
昨日もぎりぎりに行きましたが、一緒に行った友人のみ・・・
うちの近所では、一番の夕陽スポットです。
jycmさん、鉄に鳥に、お疲れ様です。
シグマに乗り換えて、タムが余るようなら、ぜひ!(笑)
take44comさん、西へ、ぜひ!!!
定麻呂さん、そちらに行きましたよ!
今日は疲れたので、とりあえず、黄色先生を一枚!
書込番号:18070304
6点

皆様、こんばんわ
今日は、9時前に自宅を出発して
新下関駅⇒昼飯⇒九州(西小倉)に行ってきました(^O^)
昨日は、休出で25時に帰り、朝8時に起きての今日の
鉄分補給、自分ながら歳なのにタフです。(笑)
○アルカンシェルさん
>竹田駅から徒歩で、1時間くらい所にある立雲峡で、撮影しました。
山道を1時間かけて歩くなんて私には無理です。(笑)
帰りがつらくなります(笑)
でも色々な情報をありがとうございます。
竹田城跡は、いつかは行ってみたいです。(^O^)
九州の豊後竹田の岡城跡は行きましたけどね(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2045142/
私もここから列車を撮影をしてみたいです。(^O^)
○Fortew_Fさん
4枚とも、イイ作例ですね(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2045516/
どれもイイのですけど、富士山に憧れます(^O^)
富士山と700系!GOODです(^O^)
○定麻呂さん
>にわかなので、車両のことはわかりませんがよろしくお願いいたします。
こちらこそ、よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2046646/
黄色先生の写真! ありがとうございます。
私も今日!検診を受けました(^O^)
○ake44comさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2046601/
日本海!ありがとうございます。
○プラーモさん
>古い人間は叩くと直ると思ってるw
私も、仕事で電気系の修理をしてますけど
もう、お手上げの時は叩いてます(^O^)
これで直るのですよ不思議に(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2046612/
いつもながら、切れ味ある流しですね(^O^)
○コードネーム仙人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2046790/
お!お〜〜〜
夕日に黄色先生!見事ですね(^O^)
流石〜〜〜ですね(^O^)
今日、黄色先生の検診が終わった後、安心していたら
500系が本線通過!慌てて撮りましたよ(^O^)
おっと
UPしようとしたら・・・・
上り検診もありがとうございます。
○ペン好き好きさん
>ポニーはかわいそうですが、山口にD51がやってきます
情報をありがとうございます。
直ぐにJR西日本のホームページをみました。
D51200が2017年頃から復活みたいですね(^O^)
楽しみです(^O^)
○ずっこけダイヤさん
>は〜ぃ (^O^)/分かりました、、、右の雑木林のすぐそばですね
ピンポ〜ン!正解です(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2046966/
最近は、流しはバッチリですね!
その調子で、色々な列車たちを撮ってくださいネ
お待ちしてます(^O^)
○jycmさん
どもです。
私は帰ってからベットで横になったら寝てました(^O^)
>門司駅に午後11時過ぎみたいです
情報をありがとうございます。
>萩や津和野近辺は、民家の瓦がほとんどオレンジ色なんですが、これは?いとも通る時に思います。
橙色の瓦は島根で作られている石州瓦(焼き瓦)ですよ。
山口県ではよく使われてます。特に雪の多い寒いところではね(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2047382/
1/1秒での作例をありがとうございます。(^O^)
しかし良いレンズ持ってますね(^O^)
私も欲しいです(^O^)
○ポジ源蔵さん
>もうすぐバルーン大会です、鈴鹿は天気崩れましたね
今年の佐賀のバルーン大会は行かれるのですか?
行かれたら、バルーンと列車のコラボ楽しみにしてま〜す(^O^)
今日の貼り付けは
新下関駅で黄色先生の検診を受けました(^O^)
それでは
書込番号:18070357
7点

お邪魔いたします^^;
ずっこけダイヤさん、jycmさん、take44comさん、写真云々さんコメントありがとうございますm(__)m
パソコンやばそうな音が^^;火が出ると大変なので目が離せませんw
書き込みがなくなったらパソコンが逝ったのだと思ってください^^;
今日は午前中仕事打ち合わせ、昼からツーリングと言うことで仕事前の3貨物のみ^^;
霧が濃く徐行してたのが影響して私の目の前で貨物同士がクロス。。。(TT)
コンテナの歯抜け部で何とかお顔は拝めました^^
ゆのくに探したらありました^^;
今思うと何で流しで撮るかなぁ〜〜^^;(後悔)
書込番号:18070601
6点

価格コム
10月18日 富士急行を撮影へ行きました。
1番目の写真 フジサン特急2号を撮った頃は、なんとか富士山が見えていたのですが、この後 富士山は雲のなか。
2番目の写真 富士山バックはあきらめて、JRからの乗り入れ列車、「ホリデー快速」を撮影。
3番目 フジサン特急7号を撮影
4番目 富士山が世界遺産になっため、運転されるようになった、成田EXP このころには完全に曇ってしまった。
こんな訳で早々と帰る事にしました。
書込番号:18070950
4点

撮鉄愛好家の皆さん ごきげんよう m(__)m
明日から鉄分補給に出かけなければ在庫も、、、大変だ
☆ 写真云々 さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>最近は、流しはバッチリですね!
ありがとうございますm(__)m、、歩留まりが悪くされど皆さんのお言葉に励まされ
めげずにチャレンジできています m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2047628/
カーブを見事に生かされ吊架線??を引き寄せた撮り方凄い迫力ですね。
私は、18・19日用事がありドクターイエローを撮りに行けませんでした
☆ jycm さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2046987/
広角??でスローシャッターでしょうか
先頭車両に合ったピントが素晴らしいですね。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2047376/
スローシャッター特有の流れを見事に活用、生かした特殊技(技能・技量)
この画で特に感心したのは、人の流れに対して作業者(ヘルメット)がこの画を
引き立てていますね、、暫く 唖然と見つめていました、、凄い凄すぎる撮り方ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2047382/
わぁぉ、、1秒の裏ワザ凄い、、、これ以上言葉有りません、、、この画をインプットしておきます m(__)m
☆ コードネーム仙人 さん
>>あの場所、ほとんどカメラマンに会った事がありません。
そうなんですか、、、撮り鉄の絶好の場所で込み合いませんか、、静かに撮れていいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2047605/
ドクターイエローも余すことなく見事に捉えることができて良いですね、、羨ましです。
私は、用事で上下線とも用事で撮りに行けなく残念でした。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2047634/
えぇ、、、カメラ3機種??神業で操作されているのですか すごかです
☆ プラーモ さん
>>パソコンやばそうな音が^^;火が出ると大変なので目が離せません
こりゃあ大変だ〜、、大事に至らないうちに新旧交代も必要ですね m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2047719/
霧の仲であっても綺麗なピン合わせで車両もいい色合いで撮れていますね。
霧を利としたいい撮れ方ですね。
☆ Bahnen さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2047886/
電車と富士山、、旅を誘うがごとし良い画ですね。
富士山は登っても描いても撮っても素敵ですね。
書込番号:18073376
4点

写真云々さん、鉄分補給に余念の無い皆様方、こんばんは。
写真云々さん、昨日は、博多総合車両所一般公開「新幹線ふれあいデー」がありましたので、新大阪から臨時列車が出ました。
本来ならカンセンジャー付きのV3編成でしょうが、なぜかこだま721号にカンセンジャー付き・・・
たぶん博多で展示かなと思いつつ通常運用に感謝!
通過500系、カンセンジャー無しに決定!!!
で、昨日の送り込みから・・・
書込番号:18073425
6点

写真云々さん、
みなさんこんばんは。
コードネーム仙人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2046790/
きれいですね。こういう風に撮れたら最高だな。
>そちらに行きましたよ!
お疲れさまです。昨日はカープ電車がいつもの時間に運行されなかったので
(先週がラストランだったのかな)、へこんでコスモスを撮りに行きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2047605/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2047633/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2047634/
さすが仙人様、一度に3台ぐらい余裕ですか?
ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2046969/
流し撮り決まってますね。
コメントありがとうございます。
”ここのなかでは一番誉め上手”に、ぼくも一票入れときます。
jycmさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2047371/
お目当ての列車が来たらワクワクしますよね。
大分県は、特急電車が多いようなのでうらやましいんですけど、、、
写真云々さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2047628/
いいなぁ〜、今度まねさせてもらいます。
書込番号:18073447
6点

ずっこけダイヤさん、入れ違いでしたね、どもです。
定麻呂さん、どもです。
駅にも行きましたよ!
足場がよい場所なら、3台使用です。
三脚に二台、首から一台です。
首に掛けてるのは、予期せぬ緊急事態用です。(笑)
書込番号:18073463
7点

写真云々さん、鉄分大好きな皆さんこんばんは!
紅葉の只見線を撮りにツーリングがてら行ってきました。
しかし、まだ会津は紅葉してませんでした( ;∀;)
磐梯山、只見湖は真っ赤かでしたが。
第一鉄橋の近くに泊まり、朝は会津宮下駅をプラプラしてました(*´▽`*)
書込番号:18073572
4点

みなさんおはようございます。
今週は只見線の臨時列車を撮りに行くつもりです。なんと只見側と会津側両方で走るので楽しみです^^
>ペン好き好きさん
10/5は台風接近中だけあって一日中雨が強かったですね・・・。それでもSLの迫力は変わらずです。
FX機、D800に気持ちが傾いてきました。D200と同じ左肩ボタンなので。。。D7000系の左側ボタンは使いづらいのです(1つのボタンに2つ機能があったりして間違えやすいです)
でもそんな高画素機買ったらレンズ欲しくなるんだろうな、って心配ですがwFX用は昔のAiニッコールばかりなので。
>jycmさん
そうですね、日本と言えば富士山、新幹線と言えば富士山?ですね!富士岡辺りは岳南鉄道もあるのでおすすめです。
>定麻呂さん
やっぱり富士山と新幹線というテーマは格別ですよね。
115系の記録もよろしくお願いします<(_ _)>
>写真云々さん
やっぱり富士山ですね!静岡は富士山と鉄道を撮るポイントがたくさんあるので楽しい所でした。
写真はまたまた富士山とかを在庫から。。。全て昨年末の写真です。
書込番号:18075034
5点

写真云々さん
みなさん、こんばんは。
コードネーム仙人さん
>駅にも行きましたよ!
写真の駅でしたら桜のシーズン通ってます。
撮り鉄さん、たま〜に見かけます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2048497/
新幹線は、500系のデザインがいいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2048508/
極秘資料がぶら下がっているに違いない。
あっ、前回ずっこけダイヤさんとかぶってた。(汗
Fortew_Fさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2048983/
鉄橋の向こうに富士山とまた鉄橋、いいですね。
乗務員室のみのようだけど赤い電車は絵になるなぁ。
雪の多さにビックリ!!
書込番号:18076508
3点

お邪魔いたします^^;
ずっこけダイヤさんコメントありがとうございますm(__)m
昨日今日と同業者さんの手伝いで今庄で仕事^^
それも湯尾と言うちょっと撮り鉄業界?では有名なところ^^;
自分の仕事なら途中で抜け出すんですがそういう訳にも行かず・・・
近くて遠い線路際でした(笑)
今朝撮った毎度変化の無い写真を^^;
書込番号:18076929
2点

写真云々 さん
撮鉄愛好家の皆さん ごきげんよう m(__)m
鉄分補給してきましたが同じ性質の鉄分で申し訳ありませんm(__)m
尚、レンズのテストに コンデジで取付使っていた テレコンバージョンレンズ 1.7倍使用を
フルサイズ望遠の前に取付て倍率を上げています。
※60Dのみ取付テスト、、6Dに取り付けると画角によりケラレます。
☆ コードネーム仙人 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2048495/
ズームのテクニックですか、、カンセンジャー飛び出してくるようです、、すご〜ぃ凄すぎます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2048497/
鉄人28号?ジェット機の生まれ変わり?凄い画ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2048508/
スーパーマグプレートにセットされているのですか
私も欲しくなってきましたので、、今からコッコッ貯めていきます(^-^;
>>三脚に二台、首から一台です。
すご〜、、私は体力と勝負です (^-^;
☆ 定麻呂 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>、、、、ぼくも一票入れときます
ありがとうございます m(__)m
撮り鉄に入れ込み魅力感じられたのも皆さんのお蔭と感謝感謝です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2048502/
車輌の白線がひと際目立ち収穫の秋を喜んでいるようないい画ですね。
又、実りの秋を車窓から眺められる贅沢な光景ですね。
乗ってもヨシ、撮っても良しですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2049260/
黄色い電車と桜ですか、、何だか心うきうきしてくる楽しい画ですね。
私も撮りたい画です、、来年?チャレンジします。
>>あっ、前回ずっこけダイヤさんとかぶってた。(汗
そうなんですか、、いろいろ思い出すのですが、、、ごめん(^-^;
☆ R259☆GSーA さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2048554/
わぁぉ、、絶景かな絶景かな、、水鏡に写りし列車を見事に撮られたいい画ですね
この良き環境でファインダー覗いていたらいいでしょうね、、、羨ましいです。
☆ Fortew_F さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2048983/
冠雪の富士山をバックに撮鉄ですか、、凄く贅沢できるのですね。
羨ましい限りです。
☆ プラーモ さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>湯尾と言うちょっと撮り鉄業界?では有名なところ
北陸方面ですね。。機会があればウオッチしたいです、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2049401/
滑らかな流れいつ見ても、、撮りたい気分になりますm(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2049402/
先頭車両にピン合わせて流し、、、いいですね
私は、皆さんの画を参考に現地で思い出しながら撮るのですが厳しいです。
書込番号:18078281
4点

皆様、こんにちわ
もう、100レス越えましたね(^O^)
今回は凄く早いですね
秋本番、過ごしやすい日が続き皆様、鉄分補給に
意欲的ですね(^O^)
これからも、ドンドン貼りに来てくださいネ(^O^)
○プラーモさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2047721/
霧の中、お疲れ様です(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2049401/
良く撮れてますね(^O^)
今回は、朝露は大丈夫でしたか?
○ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2048469/
桃太郎ことEF210のアップ!イイですね(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2049862/
N700がトンネルに入る瞬間のカット、流石です!(^O^)
○コードネーム仙人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2048497/
只一言、 さすがです(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2048508/
凄すぎです(笑)
○定麻呂さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2048502/
こう権色に輝く稲穂の無効に快走する列車!絵になりますね(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2049260/
桜と列車イイですね(^O^)
今度は紅葉と列車にも挑戦してみては(^O^)
>いいなぁ〜、今度まねさせてもらいます。
どうぞ!どうぞ!(笑)
○Bahnenさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2047886/
お!おう〜〜
すご〜〜い(^O^)
富士山をバックに(^O^)そうする列車、なかなか撮れないですよ(^O^)
○R259☆GSーAさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2048554/
またまた、イイ所で撮影しましたね(^O^)
大好きなツーリングと鉄分補給で最高でしたでしょうね(^O^)
○Fortew_Fさん
4枚とも富士山をバックにした作例
どれもイイですね(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2048984/
これが中でも一番好きです(^O^)
貼り付けは
19日に新下関駅で撮ったものです。
スタ1と6Dで撮ったものです。
それでは
書込番号:18079363
5点

みなさんこんばんは。
>写真云々さん
岳南電車の赤と夕陽に染まる富士山がいいですよね^^
そういえばもう100レス超えたんですか。芸術の秋恐ろしや(?)
次スレも通います(^^
>定麻呂さん
富士川は富士岡と並んで新幹線の定番撮影地ですかね。
やっぱり富士山は冬だと思います。
ちなみに写真の駅はどこですか?モスグリの117系が気になるw
>ずっこけダイヤさん
久々のコメントありがとうございます。
年末に行ったのでなかなか大変でした。。。冬の富士は格別です。
今年は湘南とか伊豆で撮りたいですね。
写真はまたまた在庫から。。。平日なのでご容赦を(^^;
書込番号:18079845
4点

写真云々さん、鉄分補給に余念の無い皆様方、こんばんは。
今日のこだま検上り、無理すれば撮れたのですが、駅まで行くのが億劫なもので。
こだまは、駅で撮りたいですけど、最近マナーが悪いしで・・・
定麻呂さん、どもです。
私は新幹線がメインなので、駅と言えば新倉敷と、なります。
そちらは、どこの駅でしょうか?
桜並木が良いですね!!!
>極秘資料がぶら下がっているに違いない。
あれは、ダイヤグラムをぶら下げてます。
新幹線は、500系が一番!
黄色よりも、500系!!!(笑)
ずっこけダイヤさん、カンセンジャーは、普通流しです。
近すぎて付いて行けなくて、ああなりました。(爆)
二台用のセットは、仰るとおりVelbon ベルボンスーパーマグプレートUです。
頑丈で軽くていいですよ!
諭吉さん1人くらいだったかなと・・・
撮影場所に車横付けできたら良いですが、山登りには三脚とカメラ二台がやっとです。(笑)
写真云々さん、どもです。
広角の写真を見ていただいたらよく分かりますが、
朝早かったので、日が差さないかと思ってましたが、なんとか一部だけ陽だまりが・・・
架線ビームの影も避けられそうだったので、決め撃ちでした。
500系は車体が丸くてとんがっているので、映り込みにかなり気を使います。
先日の続き、博多総合車両所一般公開「新幹線ふれあいデー」行き臨時列車と、ホクロ付きプラレールカー仕様V2編成。
書込番号:18080300
5点

写真云々さん、
みなさん、こんばんは。
ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2048469/
岡のプレートが入っている、岡山から?この写真好きです。
新幹線の線路がコンクリートで囲まれていないからうらやましいです。
写真云々さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2050084/
架線のトンネルの先にトンネル。いいですね。
Fortew_Fさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2050155/
どうしても雪に目がいってしまう。(^^;
富士山と鉄橋シリーズありがとうございます。ストライクです。
>ちなみに写真の駅はどこですか?モスグリの117系が気になるw
山陽本線の金光駅です。臨時列車は、関西方面からが多いようです。
前回は駅西側なので、今回は駅東側を3枚。
コードネーム仙人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2050260/
か、かっこいい!!めっちゃいいですね。
>そちらは、どこの駅でしょうか?
金光駅です。新幹線の撮影にはまっていると書いてますよね。早とちりでした。
書込番号:18080857
4点

皆様こんばんは
先週はフロムアクア30周年を記念して、ばんえつ物語の客車とD51を使った団臨がありました。
この日は、運転免許証の更新があり、思ったより時間がかかって終わってから、ギリギリ水上手前で間に合いました。
ダイヤ情報に掲載されたので、結構な人手で撮影場所を確保するだけで精いっぱいでした。
転車台で撮影して、車の12か月点検の為地元に逆戻りと忙しい行程になってしまいました。
>ずっこけダイヤさん
北びわこなら河毛〜高月のところがよく煙出します。ここで何回も爆煙の北びわこを
撮影したことあります。
>jycmさん
西日本も復活SLはC58・C57・C56と中・小型クラスだったので、みなさん大型蒸気にかなり
期待していると思います。走行音やドラフトは迫力ありますので。
>写真云々さん
D51-200は楽しみですね。
来年の津和野稲荷はC57みたいなので、今から楽しみです。
>Fortew_Fさん
D800E使ってましたが、とにかくミラーショックがでかいので頑丈な三脚とレンズ性能がとてもシビア
なのがネックでした。
書込番号:18080887
4点

みなさん、こんばんはです^^
やっと仕事が落ち着きましたあ〜
…そいでも、土曜出勤ですがぁ(爆)
コメントいただいた方、ありがとうございます。
忙しくても、皆さんの写真は拝見させていただいてました!
見れば見るほど、撮り鉄に行きたくなりましたよぉ〜^^;
>写真云々さん
返事が遅くなってスミマセン。
期の移り変わりでバタバタしましたが、
10月一杯で落ち着くはずです^^
次スレは登板しますので、ゆっくり休んでくださいね。
私が主やるとスレが長持ちしますので^^
多分年を越すんじゃないかと^^;
書込番号:18080919
5点

撮鉄愛好家の皆さん ごきげんよう m(__)m
写真云々 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2050083/
すげ〜、、ドクターイエローと吊架線の引き寄せ
私も一度は撮りたい、、場所探しが大変ですね。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2050086/
新幹線。。。直線での撮り方凄いですね
☆ Fortew_F さん
これからも宜しくね m(__)m
>>、、冬の富士は格別です。
仰る通りです。。。羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2050156/
富士山は、冠雪が一番見応え撮り応えがありますね
いい場所からいい撮られ方された画ですね、、、羨ましいです。
☆ コードネーム仙人 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>カンセンジャーは、普通流しです。
そうなんですか、、だけど見事な撮れ方の画でしたね
>>Velbon ベルボンスーパーマグプレートUです
来年には、買えるようにしたいです(^-^;
>>山登りには三脚とカメラ二台がやっとです
凄い体力ですね、、以前夏山富士山に登った時女性の方が大きな三脚と
リュックを持って登らていました私は、ぜェゼェ、、ハ〜ハァ お互い顔を見合わせ
大笑いした覚えがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2050260/
一直線でこんなに引っ張り込んで撮れるのですね、、すごい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2050264/
ホクロ、ホクロだ、、、あれ以来撮れない、、、これからも粘ります。
☆ 定麻呂 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>岡のプレートが入っている、岡山から?
えぇ、、と思い画を再度見つめていてプレート分かりました
ここで何処からの車輌か解るのですね、、また一つ勉強できました m(__)m
>>新幹線の線路がコンクリートで囲まれていないからうらやましいです。
人口の多い所と田んぼ畑が多い所では騒音の問題で違ってくるのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2050404/
この画を見た瞬間夢の中、、、夜桜と幹線 すごい 凄すぎるタッチ。
我が近くにないでしょうね
☆ ペン好き好き さん
>>北びわこなら河毛〜高月のところがよく煙出します
早速地図を見て、、来週あたり下見にと心ウキウキです
高月には、家内の親戚が居られるのですが気が付きませんでした
ありがとうございます m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2050371/
D51の力強い動輪の音、、勇者ぶりが絵から浮かびあがってきます、、すごい。
※D51復活の新聞記事、、2017年度以降、山口線と滋賀県内の
北陸線で営業運行させるとの発表、、、嬉しい記事が載っていました(^O^)/
☆ 参樂齋 さん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2050417/
機関車のヘットライトも朝日に融けこみ牽引車輌のタンクに日の出が一直線に
写った撮り方は計算されたいい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2050420/
朝日に照らされた車輌、、照らされていない車輌、、自然現象とは言えども
グッドタイミングで撮られたいい画ですね
書込番号:18083941
3点

お邪魔いたします^^;
ずっこけダイヤさん、写真云々さんコメントありがとうございますm(__)m
昨日は仕事抜け出してトワイライト上下撮りに行きました(秘)
暗い性格だからか?天気より曇りや雨の方が好きな変わり者です^^
色が綺麗に出るような気がして^^
あと絞り値抑えられますし^^;
昨日は夜に良く使うレンズDA★55f1.4で久し振りに日中撮ってみました^^
このレンズAFが遅いんですが偶然?ピントが合うと綺麗に撮れるレンズです♪
置きピンで使うことが多いです^^;
昨日撮った物を^^
書込番号:18084131
3点

みなさんこんばんわ。
平日は撮りに行けないのであまり話題がないのですが、昨日茂木に行った際に真岡鐡道の線路沿いに柿の木がありました。SLと柿の実を撮ることが出来そうです。
>定麻呂さん
なるほど金光駅ですか、金光教の団臨が有名ですね。
大阪から結構くるみたいです。桜がきれいな駅とはいいもんですね^^
軍師かんべえの213系なんてあるんですかw姫路と関係があるんでしたっけ。
>ペン好き好きさん
またばんもの編成走ったんですね上越線で。
なるほどミラーショック・・・まあそこは努力でなんとかしたい(^^;
>ずっこけダイヤさん
こちらこそよろしくです!
そうですねやっぱり富士山は冬ですね。
写真は富士川橋梁ですよー。
貼りつけは金光臨と将来本線復帰するというD51 200の写真を。。。
書込番号:18084220
4点

楽しそうなスレなので
私も既出ですが貼り逃げをば・・・
特急はくたかが勇退するまえに撮りに行きたいなぁ・・・
書込番号:18084600
4点



こんばんは、11月1日だけしか行けなくなりました
土曜日なのでななつ星はコラボできますね
会場でアナウンスしますのでみんな駅のそばで手を振ります。
バルーン会場が人がいなくなりました
あとは天気に恵まれますように
書込番号:18085057
5点

R259☆GSーAさん
たぶん、同じ新幹線だと思われる写真もあるので
確実にワタシ写ってますね
半そでじゃないのは確かです(笑
ワタシは140円で2時間居て
再度入りなおしたぐらい雨の新幹線にハマりました
もしかしてですけど・・
二人で居られませんでしたか??
書込番号:18085114
3点

皆様こんにちわ
最近、皆様凄い勢いで鉄分補給に
頑張ってますね(^O^)
私も、土日で頑張ってみようっと(笑)
○Fortew_Fさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2050155/
壮大な富士山の裾野を走る列車!イイな!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2050977/
2017年には、北びわこ号とやまぐち号なる
D51−200スチーム号ありがとうございます(^O^)
○コードネーム仙人さん
コメント、どもです(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2050263/
ホクロ付500系の横を本線通過のN700!
絶妙のタイミングで捕らえましたね(^O^)
○参樂齋さん
>次スレは登板しますので、ゆっくり休んでくださいね。
は〜い(^_^)/
よろしくお願いしま〜す(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2050410/
な!なんと
朝、5時頃から・・・
お疲れ様でした。(笑)
いつもながらズーム流し、さすがです。
○ずっこけダイヤさん
コントどもです(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2050903/
これでスパークしてくれると最高ですよね(^O^)
○プラーモさん
>昨日は仕事抜け出してトワイライト上下撮りに行きました(秘)
気持ちはわかりますが仕事は、大丈夫でしたか(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2050966/
いつもながらの流し撮り流石です。
○トモ@ソルジャークラス1stさん
はじめまして(^O^)
ようこそ!いらしゃ〜いませ『てつのみち』に(^O^)
また、連投ありがとうございます。
これからもドンドン貼りに来てくださいネ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2051098/
雨のN700イイですね(^O^)
○R259☆GSーAさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2051115/
トモ@ソルジャークラス1stさんと同じタイミングでの
雨のN700!さすがです。
貼り付けは
19日に北九州小倉西で撮った。
JR九州の列車たちで〜す(^O^)
それでは
書込番号:18087058
3点

もういっちょ!
○ポジ源蔵さん
すみません<m(__)m>
書き忘れました。
> こんばんは、11月1日だけしか行けなくなりました
>土曜日なのでななつ星はコラボできますね
素晴らしい、バルーンとななつ星の写真楽しみにしてます。
やっぱり私は、仕事でいけません(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2051235/
貼り付けは
金太郎を流し撮りしようとしていたら
白いソニックが・・・
焦ってピンが甘くなった(>_<)
トリミングしました。
ではでは
書込番号:18087132
2点

写真云々さん、鉄大好きの皆さまこんにちは♪
コメントを頂きました皆様ありがとうございます。
本日は金曜日です・・・が、その時間にキタムラさんに居ましたので・・・
シグマ150-600受け取っちゃいました!!!。何時か使います。
次回の日曜日も多分行けそうにありません。
本日は、先日の日曜日、後半戦です。
書込番号:18087229
4点

撮鉄愛好家の皆さん ごきげんよう m(__)m
写真云々 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>これでスパークしてくれると最高ですよね
仰る通りです、、違う箇所でスパークあぁ、、溜息ばかりで
これからも幾度もチャレンジしていきたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2051582/
先端にしっかりピント合わせする技、、、私も早く撮れるようになりたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2051583/
鉞持った金太郎、、絵の如く力強い機関車と合いますね
観たい撮りたい、、我が地方では無理でしょうね、、
☆ プラーモ さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>天気より曇りや雨の方が好きな変わり者です
天我に味方、、、絞りの関係ですか
私はついつい絞ればと思い絞っていますが、、、反省します(^-^;m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2050960/
わぁぉ、、いつ見てもすかっとする流し
私は何時になれば撮れるかな、、、頑張らなきゃ〜
☆ Fortew_F さん
>>、、SLと柿の実を撮ることが出来そうです。
秋の風景とSL、、聞くだけで光景が目に浮かんできます、、又、見せてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2050977/
わぁ、、かぶりつきで凄いド迫力いい撮り方されますね。
☆ ポジ源蔵 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2051235/
ななつ星と熱気球グッドタイミングで楽しい画ですね。
☆ jycm さん
>>シグマ150-600受け取っちゃいました
ご購入おめでとう (^O^)/
凄いですね、、あやかりたいですね (^-^;
、、、撮れたての画を見せてください。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2051641/
えぇ、、これでピン甘ですか、、
私であれば万々歳ですが
※、、雨の中の新幹線いいですね。
書込番号:18087599
3点

写真云々さん、Feな皆さん方、こんばんは!
明日は出勤です^^;)
カメラを忘れずに持っていかなきゃ!
take44comさん
日本海縦貫線号、また走るといいですね!
臨時あけぼのも、また年末年始あるといいなあ!
jycmさん
今更ですが、ズーム流しアドバイスです。
ズーム流しのキモは我慢です。被写体の鼻が切れないよう
我慢してフレーミングして、動きに合わせてズーミング!
臨時列車はシーズン前にJR九州からリリースが出てるはずです。
ネットで検索してみましょう!
コードネーム仙人さん
マナー悪化!困りましたね。
500系一直線カッコいいなあ!長編成がまた見てみたいけど、叶わぬ夢ですね。
定麻呂さん
はじめまして。よろしくお願いします。
とてもにわかとは思えない作例ですね!素晴らしい。
次スレは私がスレ主をやりますので、引き続き宜しくお願いします。
ペン好き好きさん
免許更新、12カ月点検の合間をぬってのSL追っかけ、その行動力に脱帽です!
今週末もどちらかへご出動でしょうか?
ずっこけダイヤさん
いつも拙作をお褒めいただき、恐縮至極です。
皆さん仰る通り、本当にこのスレ一の誉め上手ですね。
205系の朝日反射の写真は正面に陽光があたるように撮るのがお作法でしょうが、
泥濘で前に出れませんでした。
プラーモさん
曇りは架線などの影を気にしなくていいので撮りやすいですよね。
雨の撮影も好きですが、機材に気を使うので…
ペンタは防水がいいので悪天候のときも万全ですね!
トワは終焉に向けてカウントダウンが近づいて、
撮影者が増えているのではないですか?
Fortew_Fさん
蛙色の117系はいつみても違和感が…
子供の頃から117系といえば新快速という刷り込みがあるせいか…
今更ですが日光線と花火のコラボ、素晴らしい作品でした。
露出など撮影時のご苦労が偲ばれます。珠玉の1枚と思います。
トモ@ソルジャークラス1stさん
価格では初めまして、photohitoではお世話になってます(ですよね?)。
小田急至近でしたか、羨ましい! 当方、ロマンスカーに目がありません。
雨の小田原本線通過はいつか行きたいと、常日頃から心に秘めています。
R259@GSーAさん
偶然とはいえ、ビックリですね。
有名撮影地だと、スレの参加者同士図らずもニアミスしていることもあるかもしれないですね。
悪いことはできません(笑)
ポジ源蔵さん
気球からななつ星を俯瞰して撮れたらいいですね!
晴れることをお祈りしています。
写真云々さん
mark9も終点が近づいてきましたね。
あとちょっと頑張ってください!
北海道から九州まで縦横無尽に駆け抜ける金太郎は
迫力がありますよね。
書込番号:18088423
3点

写真云々さん
はじめまして、レスありがとうございます
なかなか電車を撮る機会とうか都合がないので
あまり貼れないですが、(巧く)撮った際は貼らせていただきますね
雨の新幹線があんなに迫力あるとは思いませんでした
参樂齋さん
こちらでは初めましてですね
今後ともよろしくお願いします
小田急近いです
いつも同じ場所から撮ってるので
たまには違うポイント探してみようと思います
雨の小田原駅はいいですよ!
濡れないですし(笑
しかし参樂齋さんの作品みさせてもらうと
どうも、ワタシの地元に近いようです・・・
ワタシ、鋳物の町生まれです(笑
書込番号:18089392
3点

おはようございます。
はい、大会には乗せてもらえませんよ
渡良瀬で飛んでる栃木、藤田さんが、世界チャンピオン25さいくらいかな
日本選手権5連覇 すごい彼が来ます。
ゼッケン1で飛びますね。
ななつ星は土曜日、この時間は朝の競技終ってます、残念
書込番号:18089458
4点

お邪魔いたします^^;
写真云々さん、ずっこけダイヤさん、参樂齋さんコメントありがとうございますm(__)m
トワイライト天気の良い休日はあちこちで撮影されてる方いらっしゃいます^^
天気が悪いと私ぐらいでしょうか(笑)
ペンタックス防塵防滴性能高いと言われてるようですが防塵防滴レンズばかり壊れてます(怒)
DA★16-50f2.8、DA★50-135f2.8は超音波モーターの調子が悪くなるとよく聞きますが、私も二つとも修理に出しました・・・
そして16-50再び調子悪いです(泣)
日中でも陽炎が目立たなくなってきたので俯瞰撮影に出ようと思うのですが霧が出たり猪が出たり熊が出たりw中々^^;
今日撮った物を^^
書込番号:18092037
2点

皆様こんにちわ
昨日、夜勤から帰ってきて
体が怠くて頭がいたので熱を測ったら
38.8℃ありました(^_^;)
風邪でした(>_<)
注射と薬と睡眠で、今は大分楽になりました。
皆様、昼と夜の温度差がありますので気を付けてくださいネ(^O^)
○ペン好き好きさん
前回のレスで書き忘れました
ご勘弁を<m(__)m>
免許の更新、SL撮り、車の点検と大変でしたね
気持ちは、わかります。
私もペン好き好きさんだったら、同じようにしたと思いますよ(^O^)
>来年の津和野稲荷はC57みたいなので、今から楽しみです。
今年の3月にSLやまぐち号を乗った時は、ず〜っと1号車展望デッキに
居ましたよ(^O^)
正月だったら、ちょっと寒いですかね(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2050371/
ギリギリに言ったわりにはベストポジションで撮ったみたいですね(^O^)
素晴らしいです。
ん!
ニコンのナナハンじゃないですか
買われたのですね。羨ましいです。(^O^)
○jycmさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2051636/
ななつ星は、いつ見てもいいですね(^O^)
今日、撮りに鉄分補給に行かれたのですね
私は風邪で自宅待機です(笑)
楽しみにしてますね。
新兵器の購入おめでとうございます。
次は、7DUですかね?
○参樂齋さん
>あとちょっと頑張ってください!
ありがとうございます。
ホッとして風邪をひいちゃいました(笑)
今度11月には乗り鉄の計画をたててます。
あとは会社を休めるかが問題です(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2051987/
イイですね(^O^)
私も夜の列車たちを撮りたいのですが、夜は酒分補給をしますので
出れないのですよ。
田舎は車じゃないと何処にもいけませんからね(^O^)
鉄分補給もやめられないけど酒分補給もやめられません(笑)
○ずっこけダイヤさん
いつも、いつも、読んで嬉しくなるコメントありがとうございます。
>観たい撮りたい、、我が地方では無理でしょうね、、
たぶん、
金太郎はずっこけダイヤさんの街でも見られるのでは?
○トモ@ソルジャークラス1stさん
>撮った際は貼らせていただきますね
は〜い!
お待ちしてま〜す(^O^)
>雨の新幹線があんなに迫力あるとは思いませんでした
そうですよね(^O^)
私も雨の新幹線は大好きです。
○ポジ源蔵さん
>ななつ星は土曜日、この時間は朝の競技終ってます、残念
そうですか
それは残念です(>_<)
バルーン大会の情報をありがとがざいました。
○プラーモさん
>日中でも陽炎が目立たなくなってきたので俯瞰撮影に出ようと思うのですが霧が出たり猪が出たり熊が出たり
え!
く、熊に猪!
それは、それは大変ですね、撮りたいし怖いしですね
気をつけてくださいネ(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2052823/
夜の流し撮りもイイですね(^O^)
貼り付けは
19日に撮ったものです。
レールスターを広角と望遠で撮って見ました。
それでは
書込番号:18095315
3点

お邪魔いたします^^;
写真云々さんコメントありがとうございますm(__)m
今日は森の熊さんに合う覚悟でwトワイライトの俯瞰撮影に出かけるつもりだったのですが朝起きて余裕こいて録画してたTV番組見てたら九時過ぎちゃいまして><
諦めて地元の紅葉スポットに出かけました^^;
まあここも登山なんですが・・・(刈込池)
熊、猪は見かけませんでしたが猿、蛇、リス、イタチあと何故だか私の体の回りに天道虫が沢山(笑)
バイクで来てたので帰り転倒虫になるんじゃないかと慎重に帰ってきました^^;
途中越美北線を^^
今日は紅葉祭りだったからか?2両編成でした^^
書込番号:18095580
3点

皆様こんばんは
本日は秩父鉄道の開通100周年記念号の撮影に行ってきました。
開通記念なので、日章旗+HMの他に、帰りは夜の夜汽車として運行なので、主灯の他に副灯がつけられました。
豪華仕様の為、沿線では結構な人手でした。
>ずっこけダイヤさん
河毛〜高月は川のところが定番でよく煙出します。
構図的にもそんなに難しくはないところです。
>Fortew_Fさん
今回は時刻表には載らない団臨としての運行でした。
D51誕生記念号でまた、ばんえつ客車持ってきます。
>参樂齋さん
今週は秩父だけでした。
来週は両毛線のSL試運転と本番のSL走行の撮影予定です。
>写真云々さん
来年は1日が津和野稲荷 2日が大井川の干支HM 3日が秩父のSLはつもうで 4日がJRのSL新春碓氷
の予定です。
ありがとうございます。
D7100の入れ替えでD750を導入しています。
書込番号:18095951
5点

撮鉄愛好家の皆さん ごきげんよう m(__)m
写真云々 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>体が怠くて頭がいたので熱を測ったら 38.8℃ありました、、
大変だ〜 あまり無理しないでお身体を休めてください。
お大事に m(__)m
>>金太郎はずっこけダイヤさんの街でも見られるのでは
金太郎さんのイラストは記憶にないので在庫調べましたが
整理が悪く見当たりません、、次回機会が有ればしっかり撮りますm(__)m
悲しいことです (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2053709/
流し撮りによって紅白が見事に浮き上がった良い画ですね。
参樂齋 さんの
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>皆さん仰る通り、本当にこのスレ一の誉め上手ですね。
恥ずかしながら寸足らずの言葉で恥ずかしい限りです
されど 皆さんのお蔭で撮り鉄にも一歩踏み込むことができ
感謝感謝の日々です m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2051989/
わぁぉ、、流し撮りで見事な光芒の中からビームの如く二本の光線が
、、、良い画ですね。
☆ プラーモ さん
>>私の体の回りに天道虫が沢山(笑)、、、、転倒虫になるんじゃないかと、、
凄い素晴らしい じゃじゃれ ですがバイク運転は気を付けてください。
私は、事故で二度ほど入院、、一度は自己転倒 二回目は、自動車に、、、
事故は嫌ですね、、楽しみは吹き飛んでしまいます(^-^;
>>俯瞰撮影、、、
え、、聞き慣れない言葉の為、ネット検索
絵を観ましたがいいですね、、、私も近場で低山に上ったら観るところあるのですが
背景の景色が今一つです。。。が機会が有れば行きたいと思います。
。。コンデジで2012年に写した写真しかありません、、やはり背景が悪いです。
ここにはイノシシが居り日の出前に登ると獣道で出会います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2052818/
朝もやで日が出だした頃の雰囲気を見事に撮られていますね
私も撮るときあるのですが眠たい感じの絵になってしまいます
再チャレンジします、、します します で前進しません あぁ情けない
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2053800/
秋空の下見事な撮り方で、、、熊にも遭遇なしで良かったですね。
☆ ペン好き好き さん
>>河毛〜高月は川のところが定番でよく煙出します
高時川付近でしょうか、、来週、時間があれば下見がてら行ってきます。
ネットで調べたら撮っていますね
情報おおきに m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2053894/
動輪からSLの力強い音が聞えて来るようです
汽笛一声、、、撮りたいです。
書込番号:18096420
3点

みなさんこんにちは。
山間のローカル線は紅葉真っ盛りですね〜。土日は只見線と米坂線に行ってきましたので写真貼りますね。
>写真云々さん
御殿場線いいですよ〜。富士山が一番近くに感じます。
>ずっこけダイヤさん
真岡行く暇あるかな・・・w撮りたいですけど。
梅小路行った時は雨降っていたので大変でした。
>参樂斎さん
そうですねモスグリってなんか変ですよねwというかコスト削減?の単一塗りは違和感ありますね、全体的に。
東武線と花火の写真、お褒めの言葉ありがとうございます^^流しが上手くいったおかげですね。
次のスレ主がんばってくださいね。次スレでもよろしくお願いします。
>ペン好き好きさん
また走るんですねーばんもの編成。次は信越?上越?
書込番号:18098983
5点


写真云々さん。皆さま、こばんわ。
土曜日に新幹線を撮り鉄してきました。
かなり久しぶりに投稿させて頂きます。
新幹線の流し撮りに挑戦したのですが、難しいですねぇ。
なかなか上手く撮れません。(新幹線以外も上手く撮れませんが…)
挑戦し続けるしかないですねぇ。
D810やD750が気になって買い増しを検討していますが、まだまだD700で頑張ります(^^;
書込番号:18100240
5点

写真云々 さん
撮鉄愛好家の皆さん ごきげんよう m(__)m
☆ Fortew_F さん
>>真岡行く暇あるかな・
ごめん、、行けそうにもないですね m(__)m。近場でもやっとの思いで時間との戦いで撮っています?
>>梅小路行った時は雨降っていたので大変でした
行かれたのですね、、私も行きたい行きたいと思いながら一度も行ったことがありません。
今日、テレビで放映していましたがいいですね
時間が有ったら行って見たいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2054756/
この静かなる環境の中での撮り鉄贅沢ですね
紅葉が進み水鏡に映れば最高でしょうね。
4枚共素敵で羨ましいです。
☆ ポジ源蔵 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2055094/
ななつ星、、、乗務員さん愛想がいいですね、、お知り合いでしょうかね
楽しい明るい雰囲気の出た良い画ですね。
☆ ヒロアヤパパ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2055125/
おぉ、、綺麗に滑らかに流されていていい画ですね。
私も頑張ります 。
書込番号:18103296
3点

お邪魔いたします^^;
ずっこけダイヤさんコメントありがとうございますm(__)m
北びわこ号気が付いた時には撮りに行ってるんですがほぼ河毛ー高月間での撮影です^^;
んが・・・
今まで爆煙にめぐり合ったことございません^^;
煙の出ないお線香みたいな石炭があるんじゃないのか?と思うほど今の所うっすらとした煙ばかりです^^
書込番号:18103664
4点

写真云々さん、鉄大好きの皆さまこんばんは。
コメントを頂きました皆さまありがとうございます。
本日はお休みがとれましたので、ななつ星を撮りに由布院にお出掛けしました♪
ずっこけダイヤさん
毎度です。シグマ重たいので手持ちは短時間でしか使えないと思います。こんど使ってみます。
参樂齋さん
ズーム流し、本日タムロン28-300でやってみました。長いとしやすいです。次回真面目にやってみます。
トモ@ソルジャークラス1stさん
初めまして、鉄撮り初心者で、只今勉強中です。
宜しくお願いします。
ポジ源蔵さん
お待たせいたしました。リクエストいただいていました由布岳とななつ星です。
プラーモさん
私も、基本金曜日は仕事中ですから…(汗)。
撮影後は、人一倍仕事してます。
ペン好き好きさん
SL迫力満点、いつ見ても羨ましいです。
ななつ星も、排気ガスは出てるんですけどね…(汗)。
Fortew_Fさん
紅葉の山々と青色の空、素晴らしいです。
大分はまだ少し早かったです。
ヒロアヤパパさん
初めまして、宜しくお願いします。
新幹線の流し撮り、難しそうですねぇ。一度は挑戦してみたいです。
写真云々さん
毎日の活動、お疲れ様です。
本日はたくさん鉄分補給をして参りました。ゆっくりご報告しますね♪
本日の写真です。
由布院駅と由布岳です。
では、皆さん鉄分補給頑張って下さい。
書込番号:18103793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんばんわ
やっと、体も平熱に戻り元気になりました。
ずっと寝ていて、ふと、思ったのが
鉄分補給(撮り鉄)って何が面白いのだろうって
ずっと目的の列車を待っていて来た瞬間かな?
来るまで、広角にしようか?望遠にしようか?
悩んでいるときかな?
撮影時間は、たかが5秒!されど5秒!
それがまたいいのかな?
私の場合、撮影後にモニターで確認すると
こんなはずでは?後悔の連続です(笑)
だから、また懲りずに鉄分補給をするのですよね(笑)
○プラーモさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2053800/
また、またイイ所で撮られましね
架橋を渡る列車って絵になりますよね(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2056012/
北びわこ号C57−160の流し撮り、最高ですね(^O^)
○ペン好き好きさん
>来年は1日が津和野稲荷 2日が大井川の干支HM 3日が秩父のSLはつもうで 4日がJRのSL新春碓氷の予定です。
わ〜〜!凄い、ハードスケジュール!気合入ってますね(^O^)
良い天気だどイイですね(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2053894/
C58もイイですね(^O^)
私は、まだやまぐち号の貴婦人とポニー、それとSL人吉のハチロクしか
撮った子が無いですよ(笑)
○ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2055857/
イイ所で撮られましたね(^O^)
私の所の新幹線は、ほとんど高架橋です。
おまけに防音壁があって遠くからでも上半分ぐらいしか見えません(>_<)
何処かイイ場所で撮ろうとすれば、獣道を歩いて行かなければいけない見たいです(笑)
○Fortew_Fさん
>御殿場線いいですよ〜。富士山が一番近くに感じます。
行ってみたけど・・・?
時間とお金が・・・・無い(>_<)
4枚とも絵になる作品ばかりですね(^O^)
イイです(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2054757/
パっと見た瞬間、目にとまりました(^O^)
う〜〜ん!イイ!
○ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2055082/
ここ!
3年前に行きましたよ(^O^)
○ヒロアヤパパさん
お久しぶりですね(^O^)
たしか
私が初めて鉄スレのスレ主をした
mark6 線路は続くよ永久に♪
以来ですよね(^O^)
これからもちょくちょく来てくださいネ(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2055125/
なかなk、上手く撮れてますよ(^O^)
○jycmさん
>本日はお休みがとれましたので、ななつ星を撮りに由布院にお出掛けしました♪
いいな〜〜〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2056089/
待ってました(^O^)
4枚とも素晴らしいですね(^O^)
特にこれが私は好きです。
お疲れ様でした(^O^)
貼り付けは
19日に撮ったものです。
それでは
書込番号:18104182
3点

写真云々さん、鉄大好きの皆さま、おはようございます。
昨日の続きです。
火曜日は湯布院駅より、庄内駅間を3往復します。
そのときに、この軌道車を最後尾に連結して、折り返し時の先頭車両として活躍します。
ここでしか見れないと思います。
昨日は、もうひとつ予期していない出来事がありました。それは、次回。
写真云々さん
コメントありがとうございます。
私も、湯布院、庄内間を2往復しました。やはり、ななつ星には大自然が似合うと思いました。
ではでは。
書込番号:18105171
4点

写真云々さん、Feな皆さん、こんにちは!
mark9も終盤ですね。
JR東日本から冬の増発列車のリリースが
出ていますが、年末年始の臨時あけぼのが
ありました!良かった!(運行日数少ないけど)
・トモ@ソルジャークラス1stさん
奇遇ですね、私も鋳物の町出身ですよ^^
現住地はもそっと北ですが。
小田急楽しみにしていますね!
・ポジ源蔵さん
乗れませんか^^;
大会ですもんね。失礼しました^^
・ヒロアヤパパさん
青空の下のN700いいですね。
私はキヤノンですが、APS-C機が欲しいです^^
7D2は気になりますが、手が届きません^^;
・プラーモさん
転倒虫お気を付けを〜^^;
☆レンズの超音波モーターは故障が多いのでしょうかね?
>煙の出ないお線香みたいな石炭があるんじゃないのか?
笑わしていただきました^^
・ペン好き好きさん
今週末も出動ですか!作例楽しみにしていますね。
最近、あるサイトに影響されて夜のSLを撮りたいと
思っていますが、いつ実現することやら…
・ずっこけダイヤさん
定期的に丁寧にカキコミしていただけるずっこけダイヤさんは
スレ主にとっては本当にありがたい存在だと思います^^
写真云々さんもそう思われてると思います!
次スレでもご参加宜しくお願いしますm(_ _)m
・Fortew_Fさん
紅葉鉄行ってきたのですね^^
いいなあ〜 充実した土日を過ごされましたね!
写真云々さんほど、こまめにレスできませんが、
次スレでもよろしくお願いします。
・jycmさん
ななつ星、プッシュプル運転するんですね。知らなかった!
私のベストスーム流しレンズはEF24-105F4Lです^^
長い玉だとブレるんですよね…
ところで、jycmさんスマホで書き込みされてますけど、EXIFが残ってますね。
EOSリモートで転送するとEXIF消えちゃうのです。
何かやり方があったりしますか?
・写真云々さん
私も毎晩、晩酌は欠かせません^^
闇鉄は会社帰りの寄り道が多いです。
家に帰ったら、撮った写真を肴に晩酌です^^
そうそう、次スレへの切り替えは150件超えたらでいいですか?
●1枚目:EOS6D+EF70-200F4L(F4.0、露出補正-2/3、SS1/800、ISO100)
●2枚目:EOS6D+EF24-105F4L(F4.5、露出補正-2/3、SS1/15、ISO5000)
●3枚目:EOS6D+EF24-105F4L(F4.5、露出補正-2/3、SS1/15、ISO12800)
書込番号:18105828
4点

写真云々さん、鉄大好きの皆さま、こんにちは。
参樂齋さんからのリクエストにお答えして。
EOSリーモートを使うと画像が自動的に縮小されるので、Exifは消えます。
これはどうにも出来ません。
自宅のPCで送るとよくエラーしますので、カメラからPCに落として、スマホにコピーします。
これでExifは残りますので、等倍画像がUPできます。
何時もPCと、スマホに価格.COM用に画像を保存してます。
UP終了後にスマホの画像は削除になります。
参考になりますか?
では、突然ですので2枚だけ。
書込番号:18105891
4点

南武線へ行ってきました10月4日より運行を開始した233系を撮影しました。
南武線は、川崎から立川を結ぶ通勤、通学路線です。
いわゆる撮影名所は、無いのですが、多摩川を渡るところで、後ろに富士山が見える場所があるので、ここに行ってみた。
ここは鉄道橋が2本架かっていて、後ろが武蔵野線の貨物線です。
一番目 その写真
二番目 武蔵野線の貨物線
三番目 多少 色付いたイチョウと 南多摩駅ホームから
四番目 南武線用の233系先頭車両には こんなイラストが付いている
書込番号:18106825
5点

撮鉄愛好家の皆さん ごきげんよう m(__)m
写真云々 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>、、、防音壁があって遠くからでも上半分ぐらいしか見えません
防音壁設置は、民家が多いか少ないか(線路から離れている)で違ってくるでしょうね。
私が近場で撮るところは田んぼが多いですね、、夜は寂しいですよ、、(^-^;
撮るため車で現地まで行って歩いて3分以内で場所によっては車のドアーを開け
て撮るときもあります、、。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2056174/
金太郎機関車力強く牽引されている姿良い画ですね、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2056176/
わぁ、、、、、車体がカーブで少しでも傾いた姿をタイミングよく
流したら、、スピード感が違いますね、、良い画ですね。
1/10秒ですか、、、あやかりたいです、、頑張ります。
☆ プラーモ さん
>>、、、河毛ー高月間での撮影です
皆さんから教えて頂き今日、家内の先祖にお参り(高月)に行き、現地確認すれど
分かりませんでしたので再度、機会を見て探したいと思います。
>>煙の出ないお線香みたいな石炭があるんじゃないのか
そうかも、、公害などと言われたりするので多分良質の石炭を使っているかも、、時代の流れですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2055987/
うぅ、、今日、この場所を探しに行ったのですが、、分からないまま帰ってきました
再度、ドライブがてら行ってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2056002/
わぁぉ、、これまた凄い、、撮りたい、、、、寒そうですね。
寒くてもこのような写真が撮れたら寒さも吹っ飛びますね、、、白煙でもいい撮りたい。
☆ jycm さん
>>シグマ重たいので手持ちは短時間でしか使えないと思います
体力との勝負ですか、、是非見せてください楽しみにしていますm(__)m。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2056089/
すごか、、、カーブを生かして ななつ星と周りの風景を一心同体に
撮られた見事なシャッターチャンス、、、良い画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2056379/
かぶりつきで撮れるのですね凄いいい場所ですね、、、羨ましいです。
☆ 参樂齋 さん
身に余る励ましのお言葉ありがとうございます。
書き込みと画を貼ることによりいろいろ勉強させて頂き皆さんに感謝 感謝
しています。
毎回、変化のない同じような画ばかりですがこれからも何かにつけ
ご教示宜しくお願い致します m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2056467/
朝もやでしょうか 靄の雰囲気が良く出た素晴らしい画ですね
私は、もやのなの被写体を幾度も撮っていますが出来上がった画は
もやっとして眠い状態で終わっています。
再度機会が有ればチャレンジしてみます m(__)m
☆ Bahnen さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2056644/
冠雪の富士山をバックに撮鉄ですか、、凄く贅沢で すご〜ぃ良い画ですね
羨ましい限りです (^-^;
書込番号:18107659
4点

皆様こんばんわ
今日の朝は、特に寒かったですね。
皆様、私みたいに風邪をひかないように(^O^)
○jycmさん
>火曜日は湯布院駅より、庄内駅間を3往復します
な!なんと!
3往復とは凄いです(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2056379/
へえ〜〜!ななつ星も機関車を替えるのですね(*_*)
知りませんでした(>_<)
ちょっと前までJR九州は真っ赤な車両が多かったですよね(>_<)
○参樂齋さん
>私も毎晩、晩酌は欠かせません^^
鉄分補給は最高!晩酌も最高ってとこですよね(>_<)
>家に帰ったら、撮った写真を肴に晩酌です^^
私は撮った写真をお酒を飲みながら見るとお酒がまずくなるので
見ません(笑)
>次スレへの切り替えは150件超えたらでいいですか?
私の場合、200レス近くまですると何があるかわからないので
150レス越えたら新設してました。
150レス越えたら参樂齋さんの都合の良い時に
mark10を新設してくださいネ(^O^)
そうしたらこのスレを終わらせますので(^O^)
よろしくお願いします。
○Bahnenさん
>多摩川を渡るところで、後ろに富士山が見える場所があるので、ここに行ってみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2056644/
多摩川を渡るところでって、東京でしょ
富士山が見えるんだ
やっぱり、富士山は高いんですね(^O^)
私は、山口県の度田舎に住んでるもので
地理的によく分からないのですよ(^_^;)
今回も貼り付けは
19日に撮ったものです。
それでは
書込番号:18107676
4点

もういっちょ(^O^)
○ずっこけダイヤさん
コメント!
どもです(^O^)
いつも、お褒めのコメント
ありがとうございます<m(__)m>
ずっこけダイヤさんからのコメントが
楽しみになりましたよ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2056802/
てつのみちのタイトル画にしたくなるような
写真ありがとうございます。
それでは。
書込番号:18107745
4点

写真云々さん、皆さん、こんにちは。
1枚目、2枚目、先日、京都競馬場にて、競馬の菊花賞が行なわれたのですが、その最寄りの鉄道、京阪電車で、ラッピング列車がでていました。
3枚目は、以前、走っていました京阪特急のラッピング列車で、時代祭りの模様です。
4枚目は、以前の京都競馬場の最寄り駅、淀駅です。今は、新しくなっています。
◎ Fortew_Fさん
コメント、ありがとう御座います。
>>シブイ赤色ってキハ40でしょうか。寺前にデッドセクションがあるんですよね。
なぜ、寺前駅で乗り換えるか詳細には分かりませんが、多分、寺前から北の方は、乗降客が少ないからかなと思います。
姫路から寺前までは、103系で、寺前から和田山まではキハ40に乗り換え、ここから本数は減り、一時間に1本あるかないかのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2048986/
自分も、いつかは、こちらから富士山を撮影してみたいと思います。素晴らしい富士山ですね。関西人にとって、富士山は憧れです。
◎ ずっこけダイヤさん
コメント、ありがとう御座います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2045875/
この広大な敷地に、これから何が出来るのか楽しみです。もし、よく案で上がっています公園ですと、「特急はるか」からの車窓の景色は、楽しめそうですね。
◎ jycmさん
コメント、ありがとう御座います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2046987/
アンダーからの撮影で、885系の流線型のカッコ良さがでていますね。
◎ 写真云々さん
コメント、ありがとう御座います。
スレ主、ありがとう御座いました。ゆっくり身体、休めてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2047622/
凄く気持ちの良い放射構図ですね。収束点がハッキリ見えて、奥行き感が感じられます。
書込番号:18108729
4点

お邪魔いたします^^;
jycmさん、写真云々さん、参樂齋さん、ずっこけダイヤさんコメントありがとうございますm(__)m
今日天気が良かったのでちょっとだけ仕事抜け出しました^^;
んが・・・あなたは仕事さぼり過ぎ!と神様が言いたかったようで見事にサンダーバードが(笑)
横で撮られてたお二人様御免なさい私の日頃の行いです^^;
朝は、またも霧で徐行運転。。。
目の前で貨物クロスのパターン・・・
81代走だと思われた3092も来ない(TT)
今日はこんな日なんだろうと夜は出かけませんでした^^
書込番号:18110763
3点

撮鉄愛好家の皆さん ごきげんよう m(__)m
写真云々 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>ずっこけダイヤさんからのコメントが楽しみになりましたよ(笑)
ありがとうございますが正しい表現が不心得なもので
多々ご迷惑をおかけしていると思います 皆さんの寛容なる
お気持ちで受け止められ、、私こそ楽しく参加させて頂いています m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2056828/
10秒台の流しはきめが細かく紅白が浮き上がるようで良い画ですね。
又、運転前部の黒と赤 印象に残る色ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2056863/
うゎ〜ぉ 浮き上がり現象、、すごか流しですね、、良い画ですね。
☆ アルカンシェル さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2057091/
わぁぉ、、見事なラッピングを見事に撮られたいい画ですね
私は大阪在住に時、淀屋橋から京都まで京阪電車を利用していましたが
滋賀に来てから遠ざかりました、、、変わったでしょうね
☆ プラーモ さん
秋は空も澄み切っているのですが最近、靄(霧)それともスモッグ?
もや〜としてスッキリしません、、情けないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2057455/
えぇ、、この流し上下線すれ違いの一瞬でしょうか??
画とにらめっこしていますが分かりません (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2057456/
私も一休み・・・チョット一息ついた一瞬の楽しい画ですね。
私もよく撮っていますが電車の音にも気が付かないこともあります(^-^;
書込番号:18111088
3点

写真云々さん、鉄大好きの皆さま、こんばんは。
コメントを頂きました皆さまありがとうございます。
先日のもうひとつのサプライズです。
突然やって来ました、ゆふいんの森号です。
知りませんでした。
撮影しながら、途中でズーム流しに切り替えました。
明日は時間が取れれば、7D2で、ななつを狙います。
レンズは何を使うか思案中。
ではでは。
書込番号:18111235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

jycmさま。きれいな由布岳よかったですね、
火曜日ですね、私が見たのは反対向きで最後尾しか絵になってませんが
火曜日休みは取れません。 もうすぐ会社が、なくなれば、ずーと日曜日になりますが
それも寂しいです。
すごい、ゆふいんの森がコラボ、めでたしでしたね
明日バルーンとのコラボ、天気が心配いちおういく予定ですが、、、
過去の分のせます
書込番号:18112293
2点

写真云々さん、Feな皆さん、ごきげんよう^^
三連休は天気に恵まれないようですね。残念。
今日で150件超えそうですね^^
夜に新スレを立てるようにしま〜す。
・jycmさん
EOSリモート経由だとやっぱりダメなんですね^^;
参考になりました〜 ありがとうございます。
・Bahnenさん
富士山を背景に撮れる場所があるのですね。
ちょっと変わったシルエットの富士山ですね。
・ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2056823/
ずっこけダイヤさんが写ってますね^^
朝靄の絵は私もあんまり満足していないので
またチャレンジ予定です^^;
・写真云々さん
思うような写真が撮れないと悔しくて深酒したりします^^;
mark9もそろそろ終着駅ですね。お疲れ様でした。
次スレでは一息入れてくださいね^^
もちろん参加も待ってますからね!
・アルカンシェルさん
さすが、お京阪。菊花賞の競馬関連ラッピングでも
なんだかお上品な感じです^^
・プラーモさん
あ〜この裏被りはちょっと悔しいですね^^
私は昨晩、北斗星もろ被りで撃沈でしたToT
・ポジ源蔵さん
ななつ星とゆず?のコラボいいですね。
ゆる鉄ですね。私、ゆる鉄が撮れません^^;
昨日は直帰できたので、
E幹の定番撮影地に行ってきましたが、
窓ガラスへの写りこみが激しくてイマイチでした。
(下り北斗星も狙いましたが、貨物に被られました)
書込番号:18112789
3点

写真云々さん、鉄大好きの皆さま、こんばんは。
ポジ源蔵さん
コメントありがとうございます。
火曜日の由布院、良いですねぇ♪満喫しました。
また行きたいです。
参樂齋さん
あまりお役に立ちませんですいません。ズーム流しは勉強します。
本日は7D2で初挑戦してきました。
このカメラ凄いです。10枚/1秒半端ないです。
これから色々試しますねぇ♪
ではでは。
書込番号:18114272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんわ
「爽やかな秋空のしたで♪」も
150レスになりましたね(^O^)
そろそろ
終着駅につきます
お乗換えになりますね
○アルカンシェルさん
お久しぶりです。(^O^)
>スレ主、ありがとう御座いました。ゆっくり身体、休めてくださいね。
ありがとうございます。
山口県では、今から紅葉本番の季節です
色々な写真を撮って見たいなって思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2057091/
へえ〜
2階建て車両なんですね(^O^)
○プラーモさん
ずっと投稿ありがとうございました。
毎回、見事な流し撮りありがとうございます。
これからも、毎日、撮ってくださいネ(^O^)
ゆっくりと鉄分補給しますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2057453/
朝霧が有ろうと、プラーモさんの流し撮りは、ピカイチでwすね(^O^)
○jycmさん
毎日のように連投!
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2057579/
ゆふいんの森もイイですね(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2058224/
7DUでのななつ星の作品ありがとうございます
また。7DUの購入!おまでとうございます。
これからも色々な作品を撮ってくださいネ(^O^)
○ポジ源蔵さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2057903/
ななつ星とゆふいんの森のコラボ
ありがとうございます。
○ずっこけダイヤさん
今回も、素晴らしい作品とコメントありがとうございます。
私がスレ主の間!
ずっこけダイヤさんのコメントを聞きたくて鉄分補給してきました。
本当にありがとうございました<m(__)m>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2057530/
迫力あるEF200ですね(^O^)
○参樂齋さん
次回スレ主よろしくお願いしますね。
私もちょくちょくお邪魔しすね(^O^)
次次スレ主が誰もいなかったら
私がしますので安心してくださいね(^O^)
大変でしょうが頑張ってくださいネ(^O^)
皆様
もう少しで
「てつのみち」ぱ〜とてんが開設します
しばらくお待ちを!!!!!
書込番号:18114479
3点

Feな皆さま、こんばんは♪
新スレが入線いたしました。
お乗換えは10番ホームまでお願いします^^
「鉄道写真作例『てつのみち』mark10 秋の日は釣瓶落とし♪」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/
写真云々さん、4連投お疲れ様でした!
最後の締め、よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:18115101
0点

撮鉄愛好家の皆さん ごきげんよう m(__)m
写真云々 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
スレ主さんのバトンタッチですか、、長い間ご苦労様でしたm(__)m
私は撮鉄も知らないで 駅に降りてみたらスレ主さん初め撮鉄愛好家の皆さんに
温かく迎えられ嬉しいコメント頂き 一歩一歩前進できたことを お礼(感謝)申し上げますm(__)m
これからも宜しくご教示お願い致します m(__)m
>>迫力あるEF200ですね
毎度おなじみの変りばえしない画ばかりで嬉しいコメント頂
ありがとうございました m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2058253/
10秒台は、いつ見させて頂いても滑らかなスピード感もあり素敵です。
私も挑戦しますがほとんど没です、、悲しんでいられないので頑張ります。
☆ 参樂齋 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
次回のスレ主お努めご苦労様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2057964/
6秒台で、、夜、上からの流しですか、、、凄いですね、、
私も、万分の一でも早く近づけるようにチャレンジしていきますので
これからも宜しくご教示お願い致します m(__)m
☆ jycm さん
7D markUご購入おめでとうございます \(~o~)/
私も早く、、買ったよ〜と書き込みしたいですね (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2058224/
ななつ星と7D markUの初流しでしょうか、、、
先頭車両の前部のワイパーの関係でしょうか にこやかに笑みを浮かべているように見えます
。。。失礼、、ワイパーの関係でなく7D markUと技量の結果でしょうね m(__)m
チョットタイミングずれ、、ごめん。
次回は、新スレにて
書込番号:18115187
1点

皆様こんばんわ
鉄道写真作例『てつのみち』mark9 爽やかな秋空のしたで♪も
終着駅に着きました。
『鉄道写真作例『てつのみち』mark10 秋の日は釣瓶落とし♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/#tab
が出発しましたよ(^O^)
皆様、乗り遅れが無いようにね(^O^)
○参樂齋さん
mark10 秋の日は釣瓶落とし♪
出発おめでとうございます。
ちょくちょく悪阻日に行きますね(^O^)
○ずっこけダイヤさん
最後まで嬉しいコメント
ありがとうございます。
鉄道写真作例『てつのみち』mark10 秋の日は釣瓶落とし♪も
よろしくお願いしますね(^O^)
それでは、恒例の
★jycmさん
★ずっこけダイヤさん
★あじゃりもちさん
★コードネーム仙人さん
★にほんねこさん
★コーヒーはジョージアさん
★プラーモさん
★参樂齋さん
★Bahnenさん
★R259☆GSーAさん
★らお茶さん
★Fortew_Fさん
★アルカンシェルさん
★ペン好き好きさん
★ポジ源蔵さん
★MA★RSさん
★take44comさん
★定麻呂さん
★トモ@ソルジャークラス1stさん
★ヒロアヤパパさん
私を入れて21名
ありがとうございました<m(__)m>
6月からスレ主をしてきましたけど
誤字、脱字、変換ミスなどいろいろと
ありましたけど、皆様の温かいご厚意で
やってこれました<m(__)m>
このたび
参樂齋さんのおかげでお休みをもらいました。
今まで、どうもありがとうございました。
これにて
mark9 爽やかな秋空のしたで♪は
おしまい
書込番号:18115270
3点

今朝バルーン見てきました
あまりにも天気予報、荒れると言ってたので
30数年写してますがこんなに少ないのは初めて
ななつ星くるまでは降りませんでしたが
やっぱり青空じゃないと
書込番号:18118960
1点

ポジ源蔵さん、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18013620/ImageID=2059276/
ここ、出店がいっぱい出てますよね(^O^)
バルーン駅での写真ありがとうございます<m(__)m>
もう
『鉄道写真作例『てつのみち』mark10 秋の日は釣瓶落とし♪』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18115030/#tab
出発してますよ。
乗り遅れないようにね(^O^)
mark10 秋の日は釣瓶落とし♪
でもよろしくお願いしますね(^O^)
参樂齋さんが待ってますよ(^O^)
それでは、これで
mark9 爽やかな秋空のしたで♪は
本当におしまい!!!!!!!!
書込番号:18120044
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 15:56:41 |
![]() ![]() |
37 | 2025/07/07 16:48:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/25 19:18:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/22 16:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/06 18:43:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/21 4:54:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/12 21:24:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/12 19:29:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/25 10:19:39 |
![]() ![]() |
27 | 2025/01/12 12:49:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)