『このような写真での改善方法教えてください!Nikon D5300』 の クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

『このような写真での改善方法教えてください!Nikon D5300』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

カメラその他

クチコミ投稿数:3件

このまえ皆既月食があったときに撮った一枚です。
まえに写っている雑草とバックの月を写したのですが、月の光が強く月らしい模様がうまく浮かび上がりませんでした。
露出や絞りなどを調整したのですが、今度は暗くなりすぎてしまい前の雑草が写らなくなってしまいました。
前の雑草なども明るく写し、なおかつバックの月もくっきりと模様を出す改善策はありますか?
ちなみにNikonのD5300で撮っています。三脚も使っています。よろしくお願いします。

書込番号:18033055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/10/09 20:59(1年以上前)

ストロボを使うしか方法は無いですよ

書込番号:18033071

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2014/10/09 21:02(1年以上前)

月と夜の景色では露出が違いすぎるので、
普通に撮るのは無理かと(^_^;)

別々に撮って、合成しては(^-^)/

書込番号:18033082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/09 21:03(1年以上前)

ふじともーさん こんにちは

雑草も綺麗に出すのでしたら 内蔵ストロボ使い スローシンクロが良いと思います。

でも ストロボが強い場合 ストロボ光量補正で少し弱くしてもいいと思います。

書込番号:18033089

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2014/10/09 21:04(1年以上前)

 
 05:57の撮影ですから皆既月食中ではありませんよね。

 満月の月は地上での昼間の明るさとそう変わりませんから、この明るさと早朝の周辺の光景の明るさをバランスさせて撮ること自体が無理です。

 ストロボやその他の照明で周辺の光景を明るく照らすか、別々に撮って合成するしかありません。

書込番号:18033095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/10/09 21:32(1年以上前)

やはり、画像合成しかありませんかね、、、、

今度撮るときは、スローシンクロも試してみます!それでだめだったら、画像合成がんばってみます!
返信ありがとうございました!

書込番号:18033220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/09 21:35(1年以上前)

こんばんは^ ^

私にはとてもいい雰囲気に撮れていると思いますよ!?

撮影を楽しみましょう^ ^

書込番号:18033238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/09 21:37(1年以上前)

ふじともーさん 返信ありがとうございます

スローシンクロ で上手くいかない場合 カメラの露出モードをマニュアルで背景に露出あわせ 内蔵ストロボ発光させるというやり方もあります。

書込番号:18033243

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/10/09 21:50(1年以上前)

今日の月

コンデジで試してみました。
月に露出をあわせたうえでフラッシュを発光させました。
月の模様が見えるように月に焦点を合わせると、近くにある花はピントが合わなくなります。
少しでもピントが合うよう花から離れて撮影すると、フラッシュの光が届かなくなります。
花から離れ、フラッシュだけ花のそばに持っていけば良いのかも知れません。

書込番号:18033304

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2014/10/09 21:57(1年以上前)

明るさだけでなく、ピント合わせも大変そうですね(^_^;)

パンフォーカスかな。。

今試してみましたが、草むらとるのに、
ISO1000、f5.6、SS1/5で、月は
ISO1000、f5.6、SS1/3200とか
9段以上ちがう(;´Д`A

書込番号:18033334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/10/09 21:58(1年以上前)

なるほどですね!
つまり前の花に露出を合わせようとするとバックの月は上手く写らない、バックに合わせると前は上手く写らなくなるというわけですね。
この方法なら上手く写すことができそうです!
わかりやすくありがとうございます!

書込番号:18033339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/09 22:35(1年以上前)

もう少し絞って、シャッター速度を遅くして、
懐中電灯でゆっくり照らしたら、幻想的に雑草がうかびあがる気がします。

書込番号:18033499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2014/10/09 22:43(1年以上前)

こんばんは、Nikon D5300 は持ってませんが・・・。

既に指摘があるように、月は明るく、雑草は暗いのが原因でしょう。

早朝、まもなく沈む月でしょう。刻々と周りは明るくなります。沈む月は大気の減光で暗くなります。その時の経過のどこかに、月と雑草の明るさのバランスが妥協できる瞬間があるかもしれません。そのチャンスまで待ちましょう。

月と風景を同時に写し込むことはできます。
明方でなく夕方、これから昇る月と、雑草でなく風景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16608876/ImageID=1678736/


<余談>

朝6時前、1/2秒・絞りF4.5・ISO感度1600ですか、空はそこそこ明るくても、地上はまだ薄暗いってトコでしょうか。月に照らされたその時刻の地上と、太陽に照らされた昼間の地上と、明るさの絶対値は著しく違いますが、光の関係は同じとみなせます。つまり昼間、太陽を画面に入れて雑草を撮るのと考え方は同じです。

いわゆる日中シンクロ(デーライトシンクロ)と呼ぶテクニックが、普通の方法です。ただし、風景に対しては効果があるほど超明るいフラッシュはありませんが、近距離の雑草ならなんとか。

書込番号:18033532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/09 23:07(1年以上前)

既にご存知で使用済みでしたらごめんなさい。

明暗差(輝度差)の大きい場面での対策として、
既に皆さんが書かれている技術的な方法とは別に、D5300に備わっている機能を活用することが考えられます。

・HDR
・アクティブD-ライティング
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/features05.html

ご検討ください。

書込番号:18033632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/10 11:34(1年以上前)

多重露光で風景は平均測光でも構いませんが、月はスポット測光でないと露出オーバーになると思います。

書込番号:18035046

ナイスクチコミ!1


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/28 02:18(1年以上前)

暗明差がありすぎる被写体ですが月は移動するので
比較明合成による撮影が一番良いでしょう

構図が決まったら最初から最後までカメラ位置はそのままになります

月が良い位置に来たら月だけにピント・露出を合わせて(F8・ISO100〜200・SS1/50〜1/800イメージする模様が
出るようシャッタースピードを変えて何枚か撮る)

月が移動して画面から出て行ったら草を撮影する(月とのバランスを考えて明るさを変えてこちらも何枚か撮る
ストロボでも.長時間露出でも良い)

比較明合成でイメージに合う組み合わせを合成する
(比較明合成のソフトはフリーで出ているので検索すればすぐ出てきます)

書込番号:18101039

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)