


最近、このタイプが気になってるのですが、
安くてお薦めはどれでしょう。。
気になってるもの
(1)CANON
IV Sb改型、II S改型あたり
1/30以下ばかり使う事になると思うので。。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/identify.html
(2)LEICA
CANONのような外観ので、低速があって安いのありますかね。。
DII、DIII、IIIC、IIIfあたり?
ライカ自体に憧れはないのと、高そうなので
あまり具体的には考えてないですが(;^ω^)
(3)ロシア
ゾルキー、フェドあたり?
精度、耐久性、中古品のあたりはずれがいまいち分からない。。
(4)レオタックス
CANONと比べてどうでしょう?
(5)その他日本製
http://cosmonet.org/romney/copy_leica.html
色々あるみたいですが、いろんな面でお薦めとかあるのでしょうか。。
予算はレンズ込で2万以下だと嬉しいです。
勿論もっと安ければ、もっと嬉しいです。
書込番号:18197084
0点

レオタックスしか持ってないけども…
いまだにシャッター速度はきちんとしてるぽいので
信頼性はあるかもしれない♪
この頃のカメラの個性であり使いにくい部分は
シャッターダイアルがチャージと共に回転しちゃうとかやね(笑)
書込番号:18197125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バルナックタイプと言う事は
Pや7は駄目でしょうか
そこそこの信頼性と値段を考えるとこの二台がお勧めだと思うのですが・・・
だと
(3)ロシアになってしまうかと思います
書込番号:18197296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あふろべなと〜るさん
こんにちはです(*'▽')
レオタックスってレンズ付き相場が3万前後のようです。
2万以下の個体を買うとどのような事が待ち受けてるのか。。
ちなみに、レオタックスに決めたきっかけはなんだったの
でしょうか?
面白そうな要素があったのでしょうか。。
Pentaconボディ1000円とか、ネッター・IKONTAで2〜3千円、
Retina3Cで1万位、Argusで3千円とかなので、ちょっと
ビビってます(;´・ω・)
書込番号:18197863
0点

叔父さんにもらっただけ(笑)
書込番号:18197888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gda_hisashiさん
こんにちはです(*'▽')
P、7というのは、
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1956-1965/1959_p.html
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1956-1965/1961_7.html
これでしょうか?
ちょっと形が。。
YASHIKAエレクトロぽいような(;^ω^)
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1933-1955/1949_2b.html
IIBとかみたいに、上の左右につまみがあっての
デザイン希望です。。
ロシア系でお薦めとかありますでしょうか?
外観だと、ゾルキー1/2/C/2C、フェド1が
好みです('◇')ゞ
書込番号:18198008
1点

>あふろべなと〜るさん
あ、なるほど(;^ω^)
いい叔父さんですね(*^▽^*)
書込番号:18198035
0点

すいません。(3)ロシアはなしでお願いします。
ゾルキー1/2/C/2C、フェド1は1/25、1/20が最低で
低速シャッターがないようです(;´Д`)
書込番号:18198264
0点

>P、7というのは、
これでしょうか?
です
>ちょっと形が。。
やはりそうですか
キャノンであれば良いのですが
予算的にレオタックスも視野に入れても良いかもしれません
でもPと7がお勧めなんだけどな
書込番号:18198323
1点

>gda_hisashiさん
すいません。。CANONの箱型はなんかびびっとこなくて。。
箱タイプだと、CONTAXとかKiev2/4aのデザインが
良いです(;´・ω・)
CANONだと、S2/2B/2C/3/4/3A/4S/4F/2D/4Sb/2F/2S/4Sb改/2S改/2D改/2F改
が低速シャッターありでデザインのかわいいタイプみたいです。
レオタックスだと、スペシャルB/スペシャルD3/スペシャルD4/S/F/K/T/TV/T2/K3
ですかね。。低速シャッターあり。
レバー巻上げは好みでない感じです(;^ω^)
CANONかレオタックスになりそうな感じですが、
相場より安い個体を買った場合、要注意ポイントって
あったりするのでしょうか?
スローシャッター不良の個体があるようなので、
全速そこそこ使えることは確認しようと思ってます。
レンズはくもりあり個体が多そうな気配が。
書込番号:18198569
0点

皆様ありがとうございました。
結局、CANONの4Sb改+CANON50/1.8のセットにしました。
予算オーバーでしたが、専門店で購入(;^ω^)
買ってオーバーホールする気もないので、
安心を買った感じです。
とりあえず、探してる中で分かった事は、
・ライカもそれほど高くないかも。。レンズが高い?
・FEDはレンズセットで買わないと、フランジバックがまちまち
・FEDもZokiも保障有で、完動品を買った方が無難
・レオタックス、ニッカは安い訳ではない
・CANONのファインダーは距離合わせと構図用が1つになってる
Retinaも1つですね。
他のバルナックはArgusもそうですが、距離合わせと構図用が別のようです。
撮影前提で中古を買う場合の注意点は、
・スプールがあるか。ないと撮影できない。
・低速シャッターが切れるか
使わない人はどうでも良いかもですが。
低速シャッター不良の個体結構あるようです。
・バルブが使えるか。
・シャッター幕は大丈夫か。
・距離計が使えるか。
上下ずれ、左右ずれがあるとピント合わせが大変。
くもり有だと見にくい。
でしょうか。
外観とかレンズは、他のタイプのカメラと同じだと思います。
私の場合、実用品であればOKなので、傷、アタリありでも
OKですし、レンズは小クモリあり、小カビあり位ならOKですが(;^ω^)
今回のは、外観傷有、レンズ傷有、低速シャッター粘りありでした。
傷はどこかわからないような傷でした。
低速シャッターは1秒が粘りありで、1/4以上は使えてます。
バルブが使えるので、低速シャッターはバルブで代用も出来ます。
書込番号:18225645
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「フィルムカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 21:21:35 |
![]() ![]() |
15 | 2025/07/26 22:42:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/31 18:30:09 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/16 7:23:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/15 9:22:25 |
![]() ![]() |
13 | 2025/02/23 10:50:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/02/15 13:49:33 |
![]() ![]() |
10 | 2025/02/20 20:15:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/14 7:52:38 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/27 13:46:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


