


プロバイダカテゴリーへの連投失礼します。
auひかりに今入るとしたら、ホームゲートウェイ?がBL900HWで
無線LAN内蔵になるようですね。
http://www.au.kddi.com/internet/auonenet/option/wifi-connect/wireless-lan/list/auhikari-mansion-giga/#bl900hw
現在ADSLで使用しているWL54AGはどうやら使えないようですね。
無線LANの契約で月々の支払いが発生するのも避けたいのですが、
自分で用意する場合どのようなものを用意したらよいのでしょうか。
書込番号:18435182
0点

適当な無線LANルーターを買ってきてつなげればよいです。
基本的に何でも使えます。性能にこだわらないなら、数千円から買えます。
なにもしなくても、つなげれば使えるようになることが多いです。うまくいかなければ、多少、設定を変える必要がありますが、検索すれば、事例はたくさん出てきます。
書込番号:18435339
2点

いや、使えますよ。>WL54AG
ただ、光に対する最大限の力を発揮することが出来ないだけです。
型番からして、11a/11gの両タイプだと思いますが、最大54Mbps(実測は60%くらい)までしか出ません。
1Gbpsなら約20分の1以下です。でも、使えない事は無いです。
無線LANなどはレンタルするよりも買った方が安いです。
性能も違います。ただ、ホームゲートウェイと無線LAN一体の場合は、コンセントが一つで済むメリットがあります。
どちらを取るかですね。ただ、毎月500円を払うくらいなら買った方が安いです。
2年ちょっとで最新モデルが買えます。しかも、3倍弱くらいの速度が。
同じ性能なら1年分くらいで買えますかね。
また、一体型モデルの場合、機器が故障すると原因の切り分けに時間がかかるかも知れません。
自分で用意するなら、その目的や地域、住宅構造によりますが、11a/b/g/nの同時に使える(最近の機器で、切り替えする機種は少ないです。)のがベターですね。11acは、最近のスマホがあれば別ですが、そうで無ければ、あと半年〜1年くらい様子見すると良いでしょう。
書込番号:18436087
2点

拝見しました
Auの無線内臓モデムはそのままでは使えないよう
ロックされているようです
スマートフォンでスマートバリュに加入されているなら無料で使えますので
無料対象であればそちらを使った方が
新たな置き場と配線がすっきりします
有料なら購入した方が安上がりになるかと
故障での保証とかは別になりますが
それでは
書込番号:18436576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様 ご回答ありがとうございます。
KDDIの窓口の方が正しければ、BL900HWには拡張カードスロットがないようです。
ちょっと調べてみましたが、やはりなさそうです・・(;;)
オプションやスマホに誘導するためなのか、、?
内蔵モデムを使えばスッキリしてよいのですが
現在はガラケー(G11)ユーザーですが、カケホ―ダイや
スマホにする予定もなく
残念ながら無料の恩恵も受けられません。
デスクトップPC、ノートPC、 ipad 、PS3、 3DS 、ほぼスマ(android) など
がおもにつなげたい端末ですが
よろしければ手頃なところでオススメを教えて頂けたらうれしいです。
AirStation WMR-433-BK(ホテル向けのようですが)
AirStation HighPower WHR-1166DHP
とかどうでしょうか。
全然違うよ!!の場合はまたご指導頂けたら助かります。
書込番号:18438121
0点

「手頃」の基準がわからないです。
もう少し、詳細に書いていただけませんか?
5,000円以下とか、QRコードで設定が出来るとか…
書込番号:18439301
1点

くるくるC様
>「手頃」の基準がわからない
すみません、5000円以下を基準でお願いします。
書込番号:18439312
0点

拝見しました
テレビやレコーダーがdボタンの投票や応募又YouTubeなどネットワーク機能が付いていてそちらも無線化されますか?
される場合話しが変わってきますが
パソコンやスマートフォンなどなら大丈夫
それでは
書込番号:18439383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5,000円以下なら下記のURLからどうぞ。
http://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?lid=shop_pricemenu_leftnavi_pricerange_0077&pdf_pr=-4999
ざっと見たところ、私がお薦めしたい機種はありません。
最低でもa/b/g/nにしても、LAN回線が100Mbps止まりでは意味がありません。
24時間365日ずっと電源入れっぱなしの冷蔵庫並の稼働なので、過去の経験からbuffaloはお勧めしたくありません。
数年後、必ずと言って良いほど電源周りがおかしくなります。
(当たりだったのは、初期のWBR-54Gだったかな?アレは壊れなかったです。)
IOデータやエレコムは普通。可もなく不可もなし。
私の中では、necのAtermですね。我が家ではbuffaloからAtermに移行しています。
(1台だけ、buffaloが残っている状態です。)
書込番号:18448692
2点

suica ペンギン さま
ありがとうございます。
>テレビやレコーダーがdボタンの投票や応募又YouTubeなどネットワーク機能
・・も関係あるのですね?!
YouTubeは観るだけですが
テレビのdボタンは子どもが必要としているようです。
テレビが古くて(2006年のアクオス)リモコンが壊れ、
汎用リモコンにしているのですが、それでもdボタンは機能するのでしょうか・・?
くるくるCさま
よくわからず5000円という額を掲げてみましたが・・厳しい価格のようですね。
無茶ぶりをしてすみません(><)
>24時間365日ずっと電源入れっぱなしの冷蔵庫並の稼働
ほんとうにそうですね。
現在のモデムがNECのAtermですが、無具合もなく長年良く頑張ってくれています。
頂いたアドバイスを参考にして検討したいとおもいます。
ありがとうございます。
書込番号:18460705
0点

拝見しました
magcomさん
基本的にお手持ちのテレビやレコーダーが
ネットワーク機能を使われている場合で
無線化したい場合に成ります
YouTubeやアクトビラなど以外のDボタンに関しては基本的な機能を使う分には
問題ありませんがネットが繋がってないと使えない
地域天気や投票や応募などは一部は必要に成ってきます
互換性リモコンでdボタンが付いてるものなら大丈夫かも思われます
メーカーのリモコンは量販店や通販などで取り寄せもできますが
お近くにハードオフなどリサイクルショップがあればジャンク辺りに同じメーカーのリサイクルがあれば安く使える可能性がありますので
ご参考までに
それでは
書込番号:18461272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「光ファイバー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:15:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 13:46:51 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/28 13:51:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/29 18:10:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/22 1:39:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/12 8:17:46 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/11 21:14:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/09 12:36:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 14:05:43 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/03 17:15:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)