


スポーツ・レジャー総合
表題の通り、GPS付きランニングウォッチを探しています。
70〜80Km/月の距離(今はグーグルマップ換算で)を走る、週末ランナーです。計算すると1kmあたり5分ぐらいで走っているペースです。
特にマラソン挑戦などは考えていません。
結構色んなルートを走ったりするので、正確な距離を知りたいと思ってます。
エプソン、ガーミン等で出しているのは分かるんですが、いまいち機能的なものや使い勝手が見えてきません。
他の商品含め、何かおすすめはありますか?
必要スペックは、とにかくGPSは必須。要は走る距離を測るのが第一です。心拍数計測などは余り興味ありません。
価格は2万〜2万5千円程度で考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:18702305
0点

あじゃりもちさん こんばんは。 googleしました。
GPS付きランニングウォッチ
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=GPS%e4%bb%98%e3%81%8d%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%83%e3%83%81
いつものコースを距離計付きの自転車などで実測。
そのコースばかり走る方法を取ればGPS無しでもスポーツウオッチで十分出すよ。
書込番号:18702429
0点

人気があるのは下記のモデルでしょう。
http://www.amazon.co.jp/GARMIN-%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3-Athlete220J-BlackRed%E3%80%90%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91-114764/dp/B00JPU1XYI/ref=cm_cr_pr_product_top
この腕時計タイプのGPSは電波補足が弱いものが多いのですが、このモデルはみちびきに対応しているので他のモデルよりは正確に衛星を補足できるそうです。但し、天候等の条件によってはGPSを捕捉できない場合もあるので、1クラス上の加速度センサーも内蔵しているタイプの方が正確な距離測定を行うことができます。
書込番号:18702780
1点

こんにちは。
自分は、カシオの加速度センサーが入った時計を着けて、ランニングをしてますが、GPS搭載ですと、ガーミンが良さそうです。
ガーミンは、GPSの性能が良く、重量も軽量のものもあります。
ランニングでは腕振りは大切なことで、その腕に着ける時計は軽い方がいいです。またキロ5分ですと、そこそこペースなので、そのランニングフォームに合った綺麗な腕振りも大事になってきます。
ガーミンでは、40グラム前後の軽量なGPS搭載の時計がありますので、そのあたりでご検討されたらと思います。
それと、防水はされていますが、手洗いの水が掛かる程度では大丈夫ですが、時計を着けたままシャワーは、やめた方がいいです。フィットネスジムで壊した人がいました。
これからの季節、鴨川沿いのランニングは、気持ち良さそうですね。
書込番号:18702986
2点

追記です。
GPS搭載の腕時計は、バンドと時計本体と一体型のようになっているものがありますが、その形状が、腕にフィットしていないと、煩わしいしく感じてしまいます。
バンドを締め過ぎると、走っている時に、手首が締めつけられている感覚がイヤになってきたり、また緩め過ぎてグラグラしているのも、煩わしく感じます。
買われる時は、フィット感の確認のために、試着して買われたらと思います。
書込番号:18703007
1点

BRDさん
レスありがとうございます。
いつも決まったコースでないので、GPSつきを探しています。
書込番号:18705387
0点

ありりん00615さん
レスありがとうございます。
やはりガーミンですね。ご紹介いただいたものは予算に少し足せば手が届きそうです。
参考にさせていただきます。
書込番号:18705403
0点

アルカンシェル さん
やはりガーミンですか。ガーミンの中でも色々種類があり、迷いそうです。
重さ・フィット感の件、おっしゃるとおりですね。
できれ着けて少し走りたいところですが(笑
>これからの季節、鴨川沿いのランニングは、気持ち良さそうですね。
実は今の住まいは鴨川からは遠いのです(笑
でも川沿いを走るのは確かに気持ち良いですね。
ちなみに、GPSなしで加速度センサー搭載のものでも距離が分かるのでしょうか?
GPSとの精度の差などはどうなんでしょうか?
書込番号:18705440
0点

下記を参考にするといいでしょう。
http://elm81.at.webry.info/201006/article_15.html
あと、面白い商品としてはスマホと連携して使用するヘッドホンタイプがSONYからでていますが、若干高めです。但し、距離測定だけならスマホにアプリを入れるだけで使えます。
http://sonyshop-ones.blog.so-net.ne.jp/2015-03-05
書込番号:18706195
0点

こんにちは。
>>ちなみに、GPSなしで加速度センサー搭載のものでも距離が分かるのでしょうか?GPSとの精度の差などはどうなんでしょうか?
カシオの加速度センサー搭載時計で、5キロごとの刻みで計測しています。5キロ走って、大体、200〜300メーターぐらいの誤差があります。
走っている途中の距離とかは表示されるので、分かります。
自分は、走り易い周回コースを走っていますので、あまりペースが乱れることもなく、正確な歩幅で行けていますので、あまり誤差は出ていない方だと思います。
もし街中などを走るとなると、ストライドも正確に刻めないかもしれないので、その場合は、可成り誤差はでてくるかと思います。
加速度センサーは、初めの設定で、自分の走った時のストライドを入力して、腕を振るごとにカウントされていくのですが、ランニングの初心者の方ですと、ランニングフォームが固まっていないうちは、ストライドが安定しないので、距離計測が正確に出てこないかもしれないです。
GPS時計は、10〜20メーターぐらいの誤差で出るようなので、加速度センサーより正確です。
自由にいろんなコースを設定し、走られるならGPSはいいと思います。
ガーミンですと、ForeAthlete220Jや15Jあたりが軽量で、いいと思います。機能、電池の持ち重視なら920XTJもいいと思います。重量が61グラムで、個人差ありますが、微妙なところです。
多分、ヨドバシカメラ京都店でしたら、ガーミンは置いていると思います。
書込番号:18706470
1点

ありりん00615さん
さらにお答えありがとうございます。
なるほど、加速度センサーは誤差が出るのですね。
リンク先のSonyの製品、こんなものもあるのですね。
書込番号:18708693
0点

アルカンシェルさん
さらにお答えありがとうございます。
なるほど、加速度センサーでの測距方法、理解できました。
誤差がかなりあるのですね。私の走り方はアルカンシェルさんと違い、街中を走ったりするので、加速度センサーのみでしたらやはりかなり誤差が出そうです。
やはりGPS搭載が私の使い方(走り方)ですと、必須のようです。
かなりガーミンが気になってきました(笑
ForeAthlete220J、よさげですね。カラーリングも好みです。
ただ、でかいかなぁ。
そうなるとForeAthlete15Jのほうがコンパクト。
うーん。
機能的なものはじっくり検討するとして、ヨド京都か大阪で一度実機を見てこようかな。
書込番号:18708749
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スポーツ・レジャー総合」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/07/16 23:41:19 |
![]() ![]() |
0 | 2022/04/01 15:03:16 |
![]() ![]() |
3 | 2020/06/04 20:07:55 |
![]() ![]() |
17 | 2018/10/16 21:59:11 |
![]() ![]() |
12 | 2018/10/12 21:21:19 |
![]() ![]() |
21 | 2018/10/06 4:40:31 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/28 21:24:34 |
![]() ![]() |
20 | 2018/09/22 3:58:24 |
![]() ![]() |
16 | 2018/09/14 21:58:25 |
![]() ![]() |
7 | 2016/11/21 23:42:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)