


カメラその他
鉄鳥(旅客機、戦闘機etc)の写真を機材情報込みで掲示しませんか?
某有名サイトは、最近ポリシー変更して投稿ルールが厳しくなり、コンデジ写真の投稿が難しく
なりました。
こちらでは、そういったことなしに、純粋に飛行機の写真が好き! と言う方の投稿をお待ちしております。
思うに、ここ5年ほどの高倍率コンデジの進歩は著しく、手軽に飛行機写真を始めるのにうってつけの
状況となりました。
無論、フルサイズ、大型望遠レンズに画質でかなう事はありませんが、一昔前に比べるとコンデジの画質も
大きく改善しています。手軽に持ち運べるメリットも考慮すると、サブ機としての魅力も高まりました。
EFVなら動画撮影も簡単です。
とは言うものの、機種によって使い勝手、画像の特性も異なり、どの機種が自分の好みに合っているか、
比較する意味もあるかと思います。
このあたり、機種選びの参考にする意味で、色々な機種(高倍率コンデジ、4/3、APS-C,フルサイズ×レンズ
etc)の写真を作例として板に集める意味も有ると思いますし、交流の場としても活用いただければと思い
ます。
まあ、堅い口上は抜きにして、気軽にご参加お待ちしております。
書込番号:19072300
6点

かばくん。さん
おはようござます。
新スレの開設
おめでとうございます。
今日は仕事なので
スマホからご挨拶でーす(^^)
NEX5Rで撮りました。
書込番号:19072335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>かばくん。さん
新スレの起ち上げ
おめでとうございますO(≧▽≦)O
開店祝いに駆けつけてみましたd(*^o^)g
色スレや鉄スレのように
末永く続きますよーに^^
でわ(^o^)/
書込番号:19072627
4点

かばくん。さん、スレ立てありがとうございます。
何を貼ればよいかよく分かりませんが、とりあえず、その辺のを!(爆)
現用機では、FA-18ホーネットが一番好きです。
書込番号:19073938
4点

皆様、作例アップありがとうございます。レスが滞りがちになるかと思いますが
ご容赦くださいませ。
写真云々さん
びしっと決まってかっこいいです。今年は残り小松、岐阜、浜松の天気がよければ参戦
したいなーと思っております。
sweet-dさん
よろしくお願いします。敢えてコンデジの弱点である暗いところでの撮影、実用限界を
理解する上で、貴重な情報ですね。次作は充分な光量でびしっとした作例もお願いします。
うちの4姉妹さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/ImageID=2296618/
空の青と飛行機雲が印象的ですよね。
コードネーム仙人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/ImageID=2296917/
どれもこれもかっこよく垂涎の的ですが、これこそフルサイズの面目躍如って奴ですね。
コンデジではこの絵はムリです。
それにしても、今のところ厚木は静かみたいで地元の方には朗報なんでしょうけれど
撮影チャンスがなくて、しょぼーん
++++++++++++++++++++++++++
在庫から、取り混ぜて。
書込番号:19074927
3点


かばくん。さん1、こんにちは。
とても楽しいスレを立てていただき、ありがとうございます。
カメラ初心者の拙い写真ながら、飛行機の写真ということで参加させてください。
小牧の空に40年以上ぶりにブルーインパルスが飛行したOPENBASEで撮った写真です。
機材は、sweet-dさんと同じく、STYLUS1です。
TCON-17Xを付けての撮影ですが、もう少しズーム倍率が欲しいと思うこともあります。
それでも、STYLUS1を買って約1年、万能機として旅のお供に持ち出しています。
書込番号:19077501
2点

ほんぢゃあ〜
再び.......
STYLUS1なんちゃってSでの写真を....
TCON17X使ったり、CLA13にPLフィルター使ったりと.....色々やってます。
痛コブラさん、始めまして!! ブルーな作例ありがとうございます☆
ではでは〜♪
書込番号:19077668
4点

御殿のヤンさん、痛コブラさん、ご参加ありがとうございます。
Sweetさん、ありがとうございます。
御殿のヤンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/ImageID=2297478/
わくわく感が手に取るように判ります。私もA011使いでして遠くのグッと寄って来て
つい、夢中で連写してしまいます。
痛コブラさん
STYLUS1、いい高倍率コンデジですよね。EFVも精緻だし、AF中の画像もちゃんと動画で。
うちの旅客機用のXS-1は、AF中画像がフリーズするので、戦闘機の高機動撮影は諦めております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/ImageID=2297888/
ブルーインパルスの旋回をきっちり捉えていてお見事です。
Sweetさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/ImageID=2297934/
いつもながら迫力のカットですね。こういうの好きなんですよ。
++++++++++++++++++++++++++
在庫から、HS50EXRの作例を取り混ぜて。この高倍率コンデジ、かつてのメイン機種だったのですが
未だに良くわかりません。解像度はそこそこですが、時々凄くざらついた絵柄になる事があるんえすよね。
書込番号:19077951
3点

かばくん。さん、皆さん、こんばんは。
顔なじみの方々、よろしくお願いします。
かばくん。さん、どうもです。
コンデジ(CANON SX50HS)買った当初は少し鉄鳥を撮りましたが、民間機のみです。
戦闘機やブルーだとデジ一で撮ってます。
何しろあまりチャンスがないものですから・・・
御殿のヤンさん、はじめまして、よろしくお願いします。
私もTAMの150-600mm(NIKON用)を使っています。
あの軽さ、あの値段で600mmいいですね!
私もブルー大好きです。
痛コブラさん、はじめまして、よろしくお願いします。
小牧は、地元の政治団体がうるさいと聞きますが、ブルーの演技堪能されたようで、何よりです。
スモークの入れ具合がキモだと思いますが、STYLUS1,1s でのブルー、お見事です。
ブルーを撮る時には、前日プログラムを見ながら、イメージトレーニングをしています。
が、なかなか思うようには撮れませんけど・・・(爆)
書込番号:19080446
5点

かばくん。さん
新スレ「鉄鳥写真館」
オープンおめでとうございます!
ご挨拶にオジャマしました〜!
いつもお世話になっておりま〜す(^o^
この角度で撮ってみたいのですが(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/ImageID=2296536/
久ぶりに新千歳で撮ったものなど・・・
では、またオジャマしますね(^^;
書込番号:19080973
5点

皆さん、こんばんわ。
コードネーム仙人さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/ImageID=2298512/
撮影している時のわくわく感が思い出されるカットありがとうございます。
にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/ImageID=2298711/
私にとっては未知の空港です。自衛隊機も居るらしいんですがいかがでした?
あのアングルは、伊丹とか福岡空港で狙える物のようです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今日の作例は、古いF18の作例から。カメラはHS50EXRです。
夕日に照らされると、コンデジでも結構すっきりした絵柄になってくれることを
この頃認識しました。
書込番号:19083625
3点


ポジ源蔵さま
ご参加、ありがとうございます。雨の福岡空港ですね。一度だけ雨に日にお邪魔した事があります。当時はHS30EXRでしたので
飛び物の撮影には苦労した覚えがあります。 また、作例、お願いします。
福岡空港での作例をアップさせていただきます。高倍率コンデジなら、何とか出張荷物の間に押し込んで、待ち時間の撮影もこなせる
のが魅力です。本来暗い状態が苦手な高倍率コンデジですが、ぎりぎり許容範囲?
書込番号:19086343
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
D4s AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR |
D7200 シグマ150-600コンテンポラリー |
D7200 シグマ150-600コンテンポラリー |
D4s AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED |
かばくんさん 鉄鳥写真館開設おめでとうございます!
千歳航空祭2015は悪天候で民航の方が盛り上がり・・・(^_^;)
書込番号:19094878
3点

みなさん、こんにちわ。
AREA884さん、参加ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/ImageID=2301441/
これって珍しいんじゃないでしょうか? 燃えているのオイルみたい
TamronのA011を使い始めて、広角側のバックアップカメラとしてLUMIXのG5を入手したんですが
だんだん欲が出てきて、望遠側のLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6も試しております。
どの程度使えるのか、昨日伊丹でテスト。まずまずの活動が出来そうです。
広角側にD5200にA14N IIをつけて試してみましたが、動きが遅いので、ピンボケになる事も、、、、
書込番号:19096013
3点

今日は〜
早朝は雨でしたが、朝7時過ぎには止んでしまい、期待外れでした...
かばくんさん、昨日来てたんですかぁ〜
A011以降お会いしてないですねぇ。ルミックスおめでとうございます。結構小型機好き?
AREA884さん、PHOTOHITOの輸送機かっちょ良いですっ☆
ポジ源蔵さん、カメラ、私も結構濡らしてますが、意外と壊れません。
けど、濡らしてはいけませ〜ん。
ではでは〜♪
書込番号:19096270
4点

かばくん。さん、皆さん、こんばんは。
小松基地の航空祭に行ってみたいと思い立ち、いろいろアクセスとか調べてたら、今年は大型連休のど真ん中ということもあって、金沢市も小松市もホテル・旅館が軒並み満室の様子。
F−15の見事な姿が見たいと思いつつ、宿がそれだけ混んでいるのを見ると、今年の航空祭の混雑は半端ないのではないかと腰が引けてしまいます。
かばくん。さんは参加される予定とのことですが、浜松や岐阜と比べて混雑状況はどのような感じなのでしょうか?
書込番号:19099711
3点

沢山撮るのは入間航空祭くらいしかないのですが・・・
昨年は一度、百里基地も行ってきました…
主な機材はα、ニコン用にシグマの50-500を付けています。
書込番号:19099983
2点

みなさん、こんばんわ。わくわくする写真ありがとうございます。
sweet-dさん
雨の日曜日登場されてたんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/ImageID=2301801/
吸い込みのベイパー、カッコイイです。また、この角度からの777も
重厚感があって良いですよね。
痛コブラさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/ImageID=2302531/
おー! これまだ実物見たことありません。今年は見たいものです。
小松の混み具合は、岐阜と同じくらいと感じておりますが、今年は連休の
ど真ん中と言う事で何が起こるやら、夜行バスで行って、夕方のバスで
帰るつもりですが、まともな時間に戻れないかも、、、、
okiomaさん
ご参加ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/ImageID=2302626/
ぐっと迫って、しかもびしっと捕らえてますね。お見事です。
+++++++++++++++++++++++++++++++
そろそろ、小松基地際が迫ってきたということで、去年の在庫から。
この時は、Sweetさんに譲っていただいた、TamronのA09で撮影したものを
トリミングしたもの。だいたい2倍程度、900mm相当にトリミング
していますが、元の解像度が良いからか、そこそこ見られるように思います。
書込番号:19100394
1点

皆さん、こんばんわ。既に小松に向けて、わくわくしております。
Sweetさん
>ルミックスおめでとうございます。結構小型機好き?
ありがとうございます。コンデジのHS30EXRからスタートした事や、
出張の空き時間に撮影しやすい事も考え、小型機は気になる存在です
++++++++++++++++++++++++++++++++
改めて小松のF-15編隊写真から。2013年のものは早朝出発のバスツアー
にて、小松のひとつ手前のサービスエリアで休憩中に飛来したF-15の編隊を
偶然撮影できたものです。
書込番号:19103092
1点

鉄鳥好きの皆さん、ご無沙汰しています。
今年の小松、去年のように晴れてくれるといいんですが。あまり天候に恵まれないらしく、去年は4年ぶりの
晴れだったんだそうです。一昨年は、雨は降りませんでしたが、曇りで最後の方に少し、薄日が差した程度
でした。
書込番号:19115862
1点

ご挨拶がわりに♪
やはり数うちゃ当たる方式でしか撮れないワタクシ、連写が利く機種でないと
ダメなので、どうしても高速一眼になってしまいます・・・orz
なのにニコンは一桁機以外見事にそこらへんはスルーしてて
でっかいD4でがんばってます!
もうトシなので機材軽くしたいんですけどね(T_T)
今年は都合で行けないんですが、今度の三沢航空祭は天気予報はまずまずのようでなにより。
小松は混みますね。やはりF-15が二部隊で人気あります。
駅からのシャトルバスがこれまた混雑なのでご注意!
そして今年は百里・岐阜・築城の三基地が同日開催で残念!
特に百里は二年ぶりだし、築城は304飛行隊が異動のため最後だし・・・(>_<)
どっち選べばいいんだか(@_@)
今年はなんだか天候に恵まれませんが、やっぱり
ヒコーキは晴天が一番! 順光だとさらにヨシ!!
だって私でもなんとか見られるのがチラホラ撮れるし(笑)
書込番号:19120475
2点


>sweet-dさん
いやあ、今年はことごとく天候が芳しくなくてロクな写真が撮れず・・・
投稿する気もおきませんでした。
・岩国フレンドシップデー・・・雨(途中撤収)
・防府航空祭・・・曇り(これまたブルーインパルス前に撤収)
・千歳航空祭・・・雨(直前でキャンセルしました)
今年はこんな有様(T_T)
天気が悪いと画像も荒れるし、なにより楽しくないんですよねえ。
とりあえず今年の岩国と防府の「泥色写真」を貼っときます。
あ、前回は「D4でがんばってます」なんて書いときながら
サンプル写真はD3とD810だったというマヌケぶりだったので
今回は間違いなくD4メインで(笑)
書込番号:19121810
1点

F4ファントム師匠、Sweetさん、ご参加ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/ImageID=2306890/
戦闘機撮影のマイスターとして登場お待ちしておりました。同じものを私が撮った日には、、、(~_~;)
Sweetさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/ImageID=2306977/
渦がばっちり捉えられてますね。雨の中カメラ大丈夫でした?
+++++++++++++++++++++++++++++++
A011(150-600mm)の航空祭初参戦は、今年の美保からでしたが、軽いと言われるこのレンズでさえ
振り回されておりました。その作例から。
書込番号:19123277
1点

みなさん、こんばんわ。洪水被害にあわれた方、その関係者の皆様、お見舞い申し上げます。
私は、その期間東京出張が入っており、予定が大きく狂い、羽田滞在時間が長引きました。
今回の機材は、G5に100-300mmズーム、パナのAFは、コントラスト方式にもかかわらず、飛び物にも有効ですが
雨で煙った状態は苦手な様子でした。 その中から、MFで夜流しの作例を。
書込番号:19137673
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
303飛行隊「ファイティングドラゴン」 |
岐阜基地より飛来。F-2。小さくて速いのでファインダーに捉えるのが大変! |
小松基地もう一方の雄、306飛行隊「ゴールデンイーグルス」 |
今年もトリをつとめるブルーインパルス。白トビ連発は覚悟のうえ(笑) |
皆さんこんばんは。
昨日の三沢基地航空祭はあいにくの天候だったようで残念です。(予報が日がたつにつれて晴れから段々と悪くなって・・・)
来週の小松は今のところ晴れマークあり♪ 行かれる方の参考になればと思い、拙いガイドもどきを少々。
光線状態でいうと、会場からは順光、対面の空港側からは逆光となります。
では会場から撮るのが良いかというとこれがちょっと問題で、小松の場合、会場上空をパスして空港側に捻ってしまうので
「お腹写真」が多くなる傾向にあります。
記念塗装された背中写真なんかを撮ろうとすると、遠くを旋回中の小さい写真になってしまう、なんて・・・。
APS-C機にハチゴロつけても太刀打ちできません多分。
なので、大き目のお背中パックリ写真を撮ろうとなれば逆光覚悟で空港側に陣取ることになります。
ただ、縦横無尽に飛び回るので順光に当たることももちろんあります。これはギャンブルですね(笑)
(添付写真はすべて昨年空港側で撮ったものです。ただしレタッチ・トリミングもふんだんに 笑)
空港側は障害物も多いので、ファインダーと逆の目でそれらを見ながらシャッターを切る、なんて
芸当も駆使しつつ奮闘してますが(>_<)
あ、もちろん会場側でも背中を見せてくれることもありますよ!
まぁ当然ながら空港側は「お祭り気分」は希薄なので、普通に航空祭を楽しむなら会場内が順当ですね。
さて今年はどうなりますか♪
書込番号:19140539
3点

F4ファントム師匠、小松の説明、ありがとうございます。今のところ晴れのようで助かります。
なるほど、空港側という手もあるんですね。これまでバスツアーで参戦していたので、その考えはありませんでした。
2年続けて、脚立エリアで撮影していましたが、脚立なしだと帰って、周りが邪魔ですね。
私も去年の撮影分から。
書込番号:19140831
2点

かばくん。さん、鉄鳥好きな皆さんこんばんは
こんなスレが立ち上がっているとは知りませんでしたm(__)m。遅ればせながら参加させてもらいます。
初めて三沢まで、片道約1100kmの道程を遠征しましたが、あいにくの天気でブルーは飛ばず、機動飛行も
低い雲に隠れ、なかなか思うようには撮れずに、撃沈でした。
でも、米軍との合同開催の様子で、地上展示も賑やかで、楽しむことが出来ました。早くも来年の遠征を
考えています(^_^)。
来週の小松にはリベンジ兼ねて、是非行きたいと思っています。
>小松の場合、会場上空をパスして空港側に捻ってしまうので「お腹写真」が多くなる傾向にあります。
昔は空自側の管制塔を巻くように、背中を見せてくれるシーンもあったのですが、最近は無いですね(-_-;)
書込番号:19140881
5点

はじめまして。
こんな提示版もあるのですね。
Aマウントユーザーですがちょっと参加させていただきます。
よろしくお願いします。
14日に小松に行ってきました。
ほぼオンタイムで事前訓練が行われ多くの人が撮影に訪れていました。
今年の機動は時間も短く科目も減っています。
近くのグラウンドでサッカーの試合が行われる為です。
週間天気では前日当日と晴れのち曇りなのでお天気は心配ないでしょう。
書込番号:19143267
4点

皆さん、こんばんわ。RED MAXさんぽこぽこぽこんたさん、ご参加ありがとうございます。
沢山のかっこいい作例をアップしていただくにつれ、”なんで、拡大表示できるデジタル一眼のジャンルに
掲示板を作らなかったんだ!!”と後悔する事、しきりです。近いうちに引越しスレをあちらに
立て直そうかと思っております。
RED MAXさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/ImageID=2310818/
くー!! カッコイイです。こんなの撮影したいです。去年の岐阜でコンデジで似たレイアウトは
撮影できましたが、まあ、コンデジですから、、、(~_~;) 2枚目は、博物館の近くからでしょうか?
ぽこぽこぽこんたさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/ImageID=2311229/
今年の撮影おめでとうございます。本番も晴れそうで何よりです。今からわくわくしております。
サッカーの影響で、機動演目が減らされたのは残念です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
RED MAXさんの作例に影響を受けて、去年の岐阜からペア機の写真など。カメラはコンデジ、HS50EXRです。
書込番号:19143554
3点

皆さん、こんばんは。
◆ぽこぽこぽこんたさん
>今年の機動は時間も短く科目も減っています。
それは残念ですね(>_<) 小松初参加の頃は、戦闘機部隊がブルーに負けるものか、という
気合を感じるような、機動飛行だったと思いましたが、年々迫力が無くなっていくような
気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19072300/ImageID=2311229/
ペイパーに虹とは、凄い瞬間を捉えましたね
◆かばくん。さん
2枚目は、博物館の近くからでしょうか?
そうです。岐阜は場内からは100%逆光なので、ここ3〜4年は博物館の東側の農道から
撮影しています。
今回のサンプルは、ブルー中心でUPします。
書込番号:19143769
5点

かばくん。さん
みなさん初めまして^^
「鉄鳥写真館」の存在を知り、お邪魔致します♪
鉄鳥は岐阜基地を中心に撮影しております^^
これからの時期、岐阜では伊吹山に沈む夕陽と戦闘機のコラボが撮れる絶好の時期になるので
夕方撮影に力が入ります(笑)
また、航空祭も10月25日と決まり、二週間前からの機動訓練飛行が今年も楽しみの一つです♪
書込番号:19143896
4点

皆様
思いのほか、すばらしい鉄鳥写真の作例を寄せていただきありがとうございます。
こちらの痛手は、素晴らしい作例のアップを見ることが出来ないため、以下、デジタル一眼の掲示板に引っ越す事に
いたしました。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19145755/#tab
書込番号:19145767
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 15:56:41 |
![]() ![]() |
37 | 2025/07/07 16:48:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/25 19:18:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/22 16:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/06 18:43:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/21 4:54:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/12 21:24:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/12 19:29:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/25 10:19:39 |
![]() ![]() |
27 | 2025/01/12 12:49:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)