こんにちわ。
2010年初頭、中古で購入した本機種をWindows10 64bitへアップグレードしたので
報告します。
既にGatewayブランドのパソコンは無く、発売から6年以上も経過しておりサポート
情報はありません(当然保証もないと思います)
ただし、同程度のCPUでの動作や兄弟機AS1410(こちらも使用している方がいるとは
思えませんが)もあり参考になるかと思います。
結論から申しますとWindows10 TH2で動作しております(私が使用する範囲において)
しかし、Win7 SP1からのアップデートはうまく動作せずに結局、初期化することで
無事動作しています。
購入時から構成は一切変更しておりません。
さすがに6年前の中古購入したパソコンですので他の所有パソコンと比較し、
かなり動作が緩慢です。
以下簡単にスペックなどを記載しておきます
Windows10 TH2 HOME 64bit 起動時間
条件:完全電源オン
(タスクマネージャーのCPU稼働時間はリセットされて最初からカウントされる)
1回目 2回目 3回目
パスワード画面 48秒 47秒 45秒
デスクトップ画面 75秒 70秒 68秒
カスペルスキー起動 138秒 136秒 147秒
(デスクトップ画面が表示されれば操作可能です)
機種:EC1400-41K
CPU:Celeron SU2300 1.2Ghz
チップセット:Intel GS45
MEM:2GB×2(後で2GB増設したものと思われます)
HDD:250GB
無線,有線LAN,カメラ付属(いずれも動作確認済)
デバイスマネージャーは特にエラー無
PASSMARK 795(487)
比較すると Celeron N3050 919(465)より少し遅い程度同じ操作感と思われます。
HDD,MEM,バッテリーについては個別にアクセス出来るように設計されており後から交換
し易いです。
最後に(良)としたのは動作したからで通常でもかなり緩慢です。
書込番号:19729423
2点
こんにちわ。
あまり、意味ないのですが今回HDD 250GBからSSD 240GBへ換装
しました。
今回、一からWindows10 1511(TH2)をインストールしなおしました。
ベンチマーク結果は添付ファイルを参照ください。
SATA 3Gbpsですがそれでも遅い気がします。
早くする方法があればよろしくお願いします。
(SP240GBSS3S55S25,SAFM12.2)
Windows10 TH2 HOME 64bit 起動時間
条件:完全電源オン
1回目 2回目 3回目
パスワード画面 23秒 23秒 23秒
デスクトップ画面 34秒 36秒 37秒
カスペルスキー起動 69秒 76秒 73秒
(デスクトップ画面が表示されれば操作可能です)
早くなり満足ですがやはり動作が緩慢なのは変わりません。
書込番号:19839480
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/13 16:13:38 | |
| 6 | 2025/11/13 12:37:12 | |
| 27 | 2025/11/13 19:32:47 | |
| 5 | 2025/11/12 21:23:37 | |
| 2 | 2025/11/09 20:16:30 | |
| 26 | 2025/11/11 22:54:44 | |
| 0 | 2025/11/08 20:13:57 | |
| 2 | 2025/11/08 17:55:16 | |
| 6 | 2025/11/08 19:39:24 | |
| 7 | 2025/11/09 14:32:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






