『競走馬をかっこよく撮るには』 の クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

『競走馬をかっこよく撮るには』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

競走馬をかっこよく撮るには

2016/06/25 00:49(1年以上前)


カメラその他

明日、東京競馬場に写真を撮りに行こうと思います。

競走馬をかっこよく写したく、止めてみたり流してみたりしてるのですが、どうもしっくりきません。

こうするとかっこよく撮れるよ、とか面白く撮れるよ、など競走馬の魅力を引き出せる方法がありましたら是非お願いします。

特にダートは撮るのが難しく、困っています。

書込番号:19983494

ナイスクチコミ!5


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/06/25 08:32(1年以上前)

府中で300oだと短いね。真横からの写真ばかりになります。
ナイターならともかく日中ですからAPS-Cの方がいいです。

こちらに府中で撮られた方の写真がいくつかあります。参考にしてください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1362/ThreadID=1362-4792/


それから、JRAではダートの写真はあきらめましょう。
ダートを撮りたいなら公営がいいです。

書込番号:19983969

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/25 09:09(1年以上前)

アナスチグマートさん こんにちは

今回の写真 きれいに流れていますしきれいに撮れていて良いとは思いますが 競馬場の場合 背景が同じようになってしまうので 個性的な写真には なりにくいですよね。

自分でしたら 斜めから撮って見たいですし ダートで有れば 望遠を使い 圧縮効果出しながら 横より斜めや正面に近い方が 砂煙も効果的に入ると思うので良いかもしれません。

でも 自分の場合 競馬よりは 地方で行われる草競馬の方が 好きで 最近は行っていませんが 塩尻市 高ボッチ高原 の草競馬 8月初旬の 年に1度ですが 面白いですよ。

書込番号:19984041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/25 12:05(1年以上前)

競馬はレース後半騎手が追い出してからの方が馬・騎手とも絵になると思いますが府中は直線が長いのでゴール前より2ハロン棒周辺地点の方が良い絵になると思います。
レースで言うならハイペースになりやすい短距離
1400m芝のレースが絵的にはオススメですね。
展開で考えると逃げ馬がレースを引っ張る展開の方が直線の攻防が激しくなると思います。今日は重馬場で土塊が飛ぶので良い写真が撮れると思いますよ。
ダートは芝コースのない地方競馬の方が撮影に適していると思います。
機材レンズは私ならAPS-C+300mm、と状況に応じてx1.4エクステンダーという感じですね。
いろいろ書きましたがご経験豊富な方でしたら戯言ご容赦ください。

書込番号:19984420 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/06/25 15:49(1年以上前)

東京競馬場はとにかくコースが広いので外埒から馬までの距離が遠いです。撮影には不向きですね。
東京の方なら公営の大井、川崎、浦和など行かれたらどうでしょう?
フルサイズの300oで十分に撮れますよ。

書込番号:19984888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/06/25 16:52(1年以上前)

こんにちは。

>>競走馬をかっこよく写したく、止めてみたり流してみたりしてるのですが、どうもしっくりきません。


主に関西の競馬場で撮影しています。
馬は、走っているときは頭を立てに振りながら走るので、シャッタースピードを遅めの流し撮りをされると、顔がボケてしまいます。
ある程度のシャッタースピードを維持しながらの流し撮りか、止めて撮られるかだと思います。3枚目は奇麗に撮られていると思います。

それと、ある程度絞って撮られると、重なり合った馬や馬体の広い範囲にもピントを合わせることが出来ます。これから季節、メインレースの時刻でも、絞っても十分にシャッタースピードは維持できます。

競走馬の迫力あるシーンは、やはりゴール前の攻防でしょうか。
騎手が全力でムチを振るい、馬も全速力で走っていて、馬場の土が飛んでいたりで、止めた絵でも迫力があります。

東京競馬場では、ゴール前も面白そうですが、第一コーナーから真正面にゴール前のシーンを撮影することができます。500ミリぐらいの望遠レンズが必要ですが。


ダートコースは、JRAの競馬場では芝の奥側にあるので、撮影は難しいです。長い望遠レンズを使っても、ラチが入ったりします。地方競馬場では、ダートコースが外側でメインですので、そちらの方が撮影には良いかと思います。


書込番号:19984998

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:366件

2016/06/25 16:55(1年以上前)

止めて撮るのなら真正面から狙うほうがいい

土を蹴って走る姿がいい

思いっきり流して…

これ以上の低速シャターだと全部が流れる

 
 競馬は滅多に撮りませんが…

 個人的には土煙をあげ、激しく競り合ってダートを走ってくる競馬を真正面から撮るのが好みです。横から撮った方が迫力があるという人もいますが、私は逆だと思っています。それには焦点距離が大きなレンズが欠かせません。

 横から撮るときは思いっきり流します(NDフィルターがいりますね)。

書込番号:19985009

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/06/25 19:22(1年以上前)

ゴール前の叩き合いなら、こんな感じかな。

馬の全身を画面内に奇麗に収めようとせずに一部をアップで撮ると迫力が出ますよ。

書込番号:19985323

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件

2016/06/25 20:23(1年以上前)

>kyonkiさん
>もとラボマン 2さん
>五飛教えてくれさん
>アルカンシェルさん
>isoworldさん

アドバイスありがとうございました。
まとめての返信ですみません。
撮影しながらレス拝見しておりました。
役に立つ情報を教えていただき感謝です。

300mmでは短いということで、テレコンを使ってみました。
そしていつもとは違った視点で撮影を試してみました。

少し自分の殻を破ったような感じがしました。

ありがとうございました。

書込番号:19985462

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/25 20:47(1年以上前)

これだけは言い切れます。

席しだいで全然変わってきます。

どんなアングルでどんなシーンを撮りたいのか?
十分考えた上で必要なら早めに入場するなりするしかないのでは?

でも、僕は20年近く競馬場に行ってないし行くにも4時間かかりますのでトンチンカンなこと言ってるかもしれません。
なんか最近Sなので間違ってたら遠慮なくビシビシムチ入れてください。

書込番号:19985546

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/06/25 20:55(1年以上前)

>山ニーサンさん

仰る通りG1開催日に埒沿いの絶好の場所を確保しようと思えば徹夜で並ばないとダメです。

しかし、重賞の無い土曜の午前中なら結構空いていますよ。

書込番号:19985567

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)