


こんばんは。
BIGLOBEですが、ここ最近20時30分〜日付が変わるまで速度が下り10Mbps以下に落ち込みます。
(5月までは昼夜問わず100Mbps程度、それ以後徐々に落ちてきて今に至ります。)
そこで評判の良いインターリンクに目を付けたのですが、無料体験をするだけ(良ければBIGLOBEから解約)なのにクレカの入力を求めてきたので踏み切ったものの、家族が怖いと言うので即解除(泣)
もう少し様子は見て見ますが、影響が出ているので改善しないと解約するぞとBIGLOBEには伝えています。
もう1つ質問なのですが、もし試用期間にBIGLOBEとインターリンクを併用したい場合はどうすれば良いのでしょうか?
書込番号:20361568
4点

インターリンクとBIGLOBEとは違う使い方で併用しています。
2つのプロバイダーの場合、同時常時接続は可能ですが、基本的にどちらかから出ています。
晴国蒼空さんの場合は、インターリンクかBIGLOBEですね。
確認するには、CTU或いは光終端装置がONUの場合はルーターにあるIPv4-PPPoEの設定で「優先接続」にチェックが入っていると思います。
それを確認すれば、インターリンクかBIGLOBEのどちらかから出ています。
インターリンクが『優先接続』である場合、インターリングで障害や工事で不通にならない限り、永続的に繋がっています。
BIGLOBEは、インターリンクが回線接続不可能になったときの未接続する仕組みだと思います。
(インターリンクが接続不可能から可能に戻ったとき、BIGLOBEからインターリンクに戻るかどうかは当方確認したことが無いのでわかりません.)
なお、0.1秒たりともBIGLOBEに繋がなくても解約しない限り月額料金が発生します。
インターリンクは地域によっては夜間混雑による低下が発生しているようなので、無料期間中に体験することを是非お薦めします。
こう言うプロバイダーは大変貴重ですので、是非他のプロバイダーも実践してもらいたいところです。
書込番号:20362071
3点

ちなみに、消費者からプロバイダーに「遅い!改善して下さい!」と言う声を上げることはとても重要です。
なかなか改善しないのが悩みの種ですが、言わないと腰を上げないのが彼ら(プロバイダー)の体質でしょうね。
もっとも、消費者側のネットワークが高速化(NUROは10Gbpsを始めたようですが。)しても、バックボーンがそれに追いついていないのが現状なのですが…。
書込番号:20362079
4点

千葉県の匝瑳市ですが・・・
インターリンクとオープンサーキットの両方を使っています。
光は200Mbps契約でこちらは空いているのかインターリンクは夜の一番混雑する時間帯でも180〜190Mbpsと速度が落ちません。
オープンサーキットの方も夜は今のところ速度は落ちません。
試用期間中にBIGLOBEとインターリンクの両方の情報をルータに入れて切り替えて使う事も可能です。
夜の混んでいる時間帯にルータの設定画面でBIGLOBEとインターリンクを切り替えてみて下さい。インターリンクでも地域によっては非常に遅い所もあります。
BIGLOBEもクレジットカードを使えますけどね・・・
↓地域を指定して検索してみて下さい。空いているプロバイダが見つかるかもしれません。
みんなの測定結果 - 速度測定システム Radish Networkspeed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=2&line=6&linesubtype=1&provider=1&prefecture=1&zipcode1=&zipcode2=&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
書込番号:20368844
0点

こんにちは。
長らしく放置していて、すみませんでした。
久しぶりにログインしたもので…。
BIGLOBEの速度低下ですが、ちゃんと出ている日とそうで無い日があります。
ちゃんと出ている日は上下100Mbps異常なのですが、出ない日は下り1Mbps台(上りは最低でも50Mbpsは出る)です。
1月中旬に増強するそうなので、増強で改善しなければ他に移ります。
言って、私は4月から単身赴任のため、あまり関係はありませんが。(単身赴任先で住む予定の場所は徳島県でOCNの光が引かれています。)
書込番号:20518420
1点

最近、光はユーザーが多いわりに、バックボーンが輻輳している状態なプロバイダーばかり(特にフレッツ系)なので、状況は改善しないと思った方が良いと思います。
尚、NTT西日本エリアのフレッツ系は、一部のプロバイダーを除くと泥沼化しています。
徳島でOCN光ですか。安定した速度であると良いですね。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?topic=1003478&searchdata=0%2C1%2C1%2C2%2C6%2C1%2C15%2C0%2C0%2C45%2C%2C&graphmax=1000000000
書込番号:20524323
2点

インターリンク終わってますよ。。
会社のレベルが低いと言うか、サポート対応が悪すぎです。
大して速度も速くならない割にV6にすると まだまだ使えない家電とかも多いです。
どうしてもv6が使いたいのであれば他社も検討した方が良いと思います。
書込番号:21210694
3点

20年近くPLALAを使っていたのですが、夜になると極端に速度が遅くなり、NTTやPLALAに調査依頼を繰り返した結果、PLALAの技術担当者が、原因は当社にあると認め、設備の改善には時間がかかるとのことで、約2年前にインターリンクに代えて快調なネット閲覧を楽しんでいました。ところが最近、PLALAの時と同じく、昼は70Mbpsなのに夜になると5Mbpsまで低下。問い合わせても問題ない。。。との返答。インターリンクは自社回線ではなくNTTコミュニケーションズの回線を借りて運用しているようで、問い合わせても上位(NTT)に問い合わせてみます。。。で翌日に回答が来る状況。
そろそろまたプロバイダー探しが必要な時が来たようです。今度はAU回線にしてみようかな?
書込番号:21534381
1点

ずっとインターリンクだけど、200Mbps契約で夜も昼も150〜190Mbpsです。
千葉の田舎は回線が空いているのかな。
書込番号:21534774
1点

>kokonoe_hさん
お久しぶりです!
BIGLOBEは増強後、著しい速度低下はなくなりました。
夜間でも下り500Mbpsを叩き出したこともあります。(※有線)
赴任先の徳島のOCNは夜間は日によります。
悪いときは使い物になりませんが、良いときだと下り20Mbpsは出ます。
>kryonさん
地域によって左右されるのですかね〜(^_^;)
書込番号:21535225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロバイダーを替えても、どうしても速度が改善しない場合は、
自宅サーバー公開が困難になるデメリットを承知の上なら、
DS-Lite(Dual-Stack Lite)
を使ってみるのも手ですね。
書込番号:21539102
3点

http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/
↑は、ぷららの回線の混み具合のトラフィックモニターです。
例えば、千葉県では昨日の夜の11時に回線の使用率がほぼ100%に達しています。しかしながら大阪府ではピーク時の23時でも65%程度でかなり余裕があります。
回線の増強?などが間に合わない地域では夜に速度が激遅くなります。
OCNのちょっと前までは各地で夜に酷く混み過ぎましたが、最近は回線を増強したのか?そうでもないようです。
書込番号:21539152
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「光ファイバー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:15:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 13:46:51 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/28 13:51:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/29 18:10:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/22 1:39:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/12 8:17:46 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/11 21:14:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/09 12:36:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 14:05:43 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/03 17:15:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)