


いや〜CPUというかシステム交換ついでに
サブ機ともグリースを交換してみた。
今までCorsair H100i V2付属のものや
シルバーグリースで済ませてきたが ちょい噂の熊さんに交換
熊さん人気があるがどうなんだろうと思っていたが
いや〜冷えるじゃありませんか
どちらも4℃〜5℃は下がりましたよ。感心 (^_^)
固いのでヘヤードライヤーで温めてから
指で伸ばして塗布したがそれでも塗りにくいね。
いや〜しかし噂どおり冷えて良いグリースでありました。
またも板汚しごめん∠(^_^)
書込番号:21637756
10点

オリエントブルーさん、こんにちは
殻下のは変えないんですか?
と言うのはともかく、
硬化が少ないなら個人的にはいまだに頑張っているPS3用に使ってみたいな。
メモっておきます。
書込番号:21637970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちワン!
>殻下のは変えないんですか?
かえまへん。
これ物凄く効果あり お試しあれ (^_^)
書込番号:21638007
3点

ご教示頂きありがとうございます。
此方は、3.9g入りのを買いました^^
私は、グリスをCPUの真ん中に盛って押し広げる派なので、アタッチメントは不要でしたね。中に残ってしまうグリスも勿体ないし。
近いうち使ってみます!
書込番号:21646171
2点

Corsair H100i V2の水冷ヘッドは銅製だから、写真のコレも使えますyo。
わたしゃチキンなので殻下には使えても殻上に使う勇気はないけれど。
最近は熊さんの熱伝導パッドにも興味があります(^_^)
書込番号:21646239
2点

お〜す!
以前に あおちんさん お勧めシート貼って
いきなりH60iヘッドがぶっ壊れたのを思い出すが (^^;
鬼門なのよね〜シートは
書込番号:21646287
2点

熊さんパッドはM.2のSSD用にどうかってことでさすがにCPUに使う勇気は・・・・・・クマメタルより怖いがな(^_^;)
書込番号:21646380
2点

こんばんワン!
最近あまり顔出さないからって、私のせいにしちゃいかんよ (笑)
確か絶妙のタイミングで壊れてましたよね。 これが、最良の買い替え時っうやつでしょうか。
クマさんグリスは、知名度、人気共に好調なんでしょうな。
私もオリエントブルーさんお勧めグリスは、一応持ってます。 液体金属の方も、5gお得用があるんでこっちにしてます。
遅ればせながら、ニユーマシーン構築おめでとうございます。
いや〜いきなり飛ばしてますね! 最高やん
書込番号:21650167
1点

あはははは〜<("0")> こんばんワン!
見ましたか〜 (^_^)
おかげさまで良い石にも当たったようで順調でございます(笑)
ほんでもってまたいろいろ揃えられてるようで
宜しゅうございます(*゚v゚*)
殻割名人が 新 RyZenをお使いですが
また凄い性能UPで2800Xが来そうな様子。
あなた また逝きそうですね〜
レビュよろしく∠(^_^)
書込番号:21650204
1点

>オリエントブルーさん
夏場に備えて殻割りしてない8700K用にって、このグリス試してみました。
グリスと言うより、粘土ですね〜Amazonとかでも情報は収集していたのだけど想像を絶する硬さ!
高いグリス(熱伝導が高い)ほど伸びないのは経験でしっていたけど・・
熱湯で2分以上湯煎して十分に温めたつもりで一回目。
「なんじゃこれ? 全く伸びない・・適当でよいか〜」で塗る変え前より10℃もMAX温度が上がった(笑)
あら〜で取り外すと マダラになっていた・・。
二度目はもう温度も下がってね〜グリスが押しても出てこない状況。
悪戦苦闘で「しゃぁない、アマゾンにも出ていたが・・多めに盛り付けて無理やり伸ばそう・・」
もはやグリス塗りじゃなくて、粘土遊び状態でしたよ。
一応念のために 1gx2頼んでおいて大正解。
付属のシルバーグリスよりせめて1℃でもよいから下がってくれよ〜これだけ手間かけて元より温度上じゃやめれんでしょうが・・・。
塗っては拭き取り・・の繰り返しで二個とも使い切って・・なんとか(多分)なりましたよ。
8700K 空冷無限5 MAX47倍 設定でアイドリングは5℃以上下がった。
ベンチ掛けての、MAXは・・同じか・・もしかしたら2℃程度下がったか?
ん〜たぶん きれいに塗れてないのだろう、しかしもう二個使い切ったし・・参った。
結論 「これは塗るもんじゃない、多めに真ん中に盛り付けて〜押しつぶししかない!」でした。
アマゾンの評価でも「前より上がった」とか「効果がない」も多々みかけました。
多分 うまく塗れてない人が多いかと実感したであります。
もう一度注文してやりなおせば、もう少し下げれる可能性はあると思うけど・・もう納得してしまった。
多分 もう二度と注文しないと思います、人を選ぶグリスかと(大笑)
私は塗りやすくて安い、25g500円(五年前のがまだまだ使い切ってない)のシリコングリスがあってるかもしれない。
書込番号:21660876
1点

おは〜!
>もはやグリス塗りじゃなくて、粘土遊び状態でしたよ。
あはははは〜 <("0")> そうかもです。
ヘヤードライヤーで思い切り熱してちょうどかもです (^_^)
シルバーグリースより確実に冷えると思うが
面倒くさいのは確かね(笑)
書込番号:21660957
2点


>オリエントブルーさん
CPU-Zの方貼っておきますか〜数字だけじゃつまらんでしょっておまけ付き(笑)
ガルウイングケース変態横置き、エアフロー無視のファン一個
47倍で限界まで電圧絞って‥・まぁまぁの温度かな?
これ以上絞るとスコアが落ちるのであります(現状ではスコアは絞る前と同じ)
書込番号:21663131
1点

おは〜!
物凄い数値とナイスな冷え具合 個性的でGoodなケース
何の文句もございません (^-^)
大事にしてやって下さいよ〜∠(^_^)
書込番号:21663410
0点

オリさん、こんばんは
亀レスです。
前のレスの通りPS3(初期型)に試してみました。
ゲーム機なのでモニターソフト等が無いですが、
ファンのコントロールが1ランク下がったみたい。
(塗り替え前はサイズ社のクーラー付属のグリス使っていました。)
スマホ測定ではたった3dBでも実際聞くと結構音量が違います。
ただすごく塗りにくい。
なんだろうヒートスプレッダにくっ付いていてくれないというか、
すぐにヘラに戻ってしまう。
指もグレーになりました。(^^;
四苦八苦したので塗った後の写真はありません。(笑)
PCは定格で冷却不足で困っていることはないので、
塗りやすい普通のグリスで良いやというのが率直な感想です。
性能は良いけど使い難さが我慢できるオーバークロッカー向けですね。
でも今回は用途に合って良かったです
因みにその前にPS3に使っていたシートが再利用できそうでなんとなくもったいないので今はサブPCに・・・
うちでは相性が意外といいです。
http://www.widework.co.jp/page12#ttl-navi06
一応これ(M50)です。
久々にクーラー&グリスで遊べました…(笑)
メイン機メンテしてないや・・・
情報感謝です。
書込番号:21832401
1点

こんばんワン!
>久々にクーラー&グリスで遊べました…(笑)
あはははは〜 <("0")>
ご苦労様でございました。
ほんと面どいのよね〜これ しかし私め次もまた絶対使うね(笑)
書込番号:21832455
1点

>アテゴン乗りさん
そんなに塗りにくいです?
アルコール等できれいにしたヒートスプレッダの端から数mmくらいのところでマスキングテープで養生、ドライヤーでヒートスプレッダを温め、グリスを適量(やや多め)盛り、AinexのGH-04で塗り拡げ、で結構簡単にそこそこ綺麗に塗れますよ。
GH-04は幅が広いヘラなのではみ出してもいいようにマスキングテープを使うと、余分なグリスもマスキングテープ上にかき出してしまえばいいので楽かな、と。
・・・・・・くまさんグリスじゃなくても構わないが。
でもAinexのGH-04は幅が広すぎるんじゃないかと思ってたけど、この幅がいい感じで仕事してくれるよ。
使わないカード類で塗るより持ちやすいからか塗りやすく感じたし。
意外とおすすめ。
書込番号:21832495
2点

>クールシルバーメタリックさん
アルコール(エタノール)は使いましたが、
ヘラは写真のコーキング用のやつと付属のを使いましたがどっちもヘラにグリスが戻りがちでした。
ドライヤーで温めるのが足りなかったのかもしれません?
マスキングはやったことありませんが、
大きいへらを使うと想像するにテープの厚み文均等に塗れて確かに良さそうですね。
極めればリテールCPU付属クーラーに最初付いているグリスのように塗れるかな?(^^;
まだグリス残っているので、メイン機の塗りなおし時気合とやる気が有ったらマスキングも試してみますね。
書込番号:21832526
1点

新たにスレ立てるのも何なので、遅ればせながらのレスですが・・・
マスキングして塗ってみましたが、
シルバーさんがおっしゃる通り慣れると塗りやすいです。
アップの写真はGTX970ですが付属のヘラだけで塗りました。(ドライヤーも無し)
使用したマスキングテープはうちにいっぱい転がっていた(笑)厚さ0.08mmの3M社製です。
マスキングした方がはるかに塗りやすいですね。
ひとまず
マスキング未使用で、
PS3のCPU&GPU(ファンが静かになった。)
ノートPCのCPU:Corei7-2670QM(OCCTで85℃突破までの時間が1分ちょっとから5分越えに)
マスキング使用して、
メインのデスクトップPCのCPU:Corei5-4690はOCCTで最高温度が2〜3度下がった。
同じくグラボのGTX970これはシルバーグリス(自分で塗り替えていた)が、
カチカチになってたので落とすのにてこずりましたが、(アルコールで全然落ちないのでブレーキクリーナーで落としました。)
ファンの回転が低めに推移するようになった気が・・・(モニターし忘れました(^^;
OC用と謳われているだけあって定格のCPUだと正直役不足気味ですが、
発熱が多いGPUとの相性はよさそうに感じました。
5個のCPU&GPUに塗って、容器でまだ2mm分ぐらいグリス残っていそうです。
1グラムって意外とあるんだな・・・
慣れると塗るの面白いですね。
後は固着が無さそうならリピートするかもしれません。
お邪魔しました。(^^;
書込番号:21846657
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPUクーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 13:07:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 15:59:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 9:21:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 15:25:57 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 22:29:02 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/26 19:18:07 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/18 23:04:35 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/16 21:04:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 18:12:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 13:31:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





