『LaVie S LS350/MSW(PC-LS350MSW) CPU換装(Corei3→i7)』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『LaVie S LS350/MSW(PC-LS350MSW) CPU換装(Corei3→i7)』 のクチコミ掲示板

RSS


「NEC」のクチコミ掲示板に
NECを新規書き込みNECをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > NEC

スレ主 sss555さん
クチコミ投稿数:100件

LaVie S LS350/MSW PC-LS350MSW CPU換装(Core i3-3120M → i7-3630QM)しました。

同じような方が方がいらっしゃいましたら、自己責任で、参考にしてください。

2013年10月に型落ち安売り(確か85千円)で購入後、もうすぐ5年です。
ヤマダ電機オリジナルのカスタマイズがあり、DVDではなくBDが搭載されています。
メモリは、購入直後に、8GB追加して、12GBにしました。
OSは、MSのアップデートにお任せして、Win8.0から、8.1、Win10に、変遷してきました。

現状、私の、主な、下記用途について、十分なパワーがあり、
メール、WEB閲覧、Officeソフト、BD観賞、DLNA再生、RAW現像には、支障はありません。

今まで、大きなトラブルもなく、使用してきており、故障とか、OSがHWを
サポートしなくなる以外は、ここまま使い続けると思います。

但し、RAW現像については、もう少し速いといいな。という思いがあり、
2018年6月、中古でCPUを購入し、Core i7-3630QMに、換装しました。

換装作業は、プラスドライバで、ネジを外して、裏蓋開けるだけなので、難しいことはありません。
CPUと放熱板の間には、アイネックスの「熱伝導フェイズチェンジシート」(型番:HT-08A)を挿みました。
これをCPUの上に載せるシートに貼ってあるプラペーパーを剥がす作業が、一番難しい点でした。
(最初、CPU温度が、すぐに70℃以上になり、確認したら、ちゃんと剥がせていなかった。orz)

実感した性能向上の効果は
RAW現像ソフトの操作で、画面拡大した時の表示にワンテンポ(数秒)必要だったのが、なくなったこと。
RAW現像の処理時間が、同一現像処理(110枚のバッチ処理)で、30分から15分になりました。
現像処理中、CPU温度は90℃ちょっとまで、上がります。
定常状態は40〜50℃前後ですが、CPUほぼ100%なので、許容範囲と思っています。

CPUとシートの購入費用合計、税込1万円程度で、これだけパワーが上がれば、十分です。

注意点は、ターボブーストです。
換装した、当初、ターボブーストが発動しませんでした。
[D]+[F2]によるBIOS裏メニューには表示されず、CMOSクリアも効果なく諦めかけていました。

しかし、もしかしてと思い、NECより、Win10用のECOモードツールのアップデートを
ダウンロードしてインストールしたところ、ターボブーストが発動するようになりました。
(きっと、何かの制御スイッチをONにするんでしょう。)

書込番号:21910592

ナイスクチコミ!13


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン > NEC」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
win11 24H2 9 2025/09/26 15:03:13
ポイントサイト経由で安く買う方法 7 2025/09/24 15:39:20
キーボードについて 2 2025/09/16 4:48:11
SDカードについて 6 2025/09/13 19:29:43
送料込み 税込 139800円 0 2025/09/12 2:18:56
Ryzen 5製品とRyzen 7製品との比較 6 2025/09/14 10:48:28
ファン音の大きさ 2 2025/09/14 10:51:36
表面処理による映り込み 12 2025/09/08 14:03:36
wifiでのアップロード速度が遅い 6 2025/09/23 7:05:51
拡張メモリについて 6 2025/09/06 18:51:32

「ノートパソコン > NEC」のクチコミを見る(全 71598件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング