『MBS VOICE イマ解き 燃費改善グッズ』 の クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

『MBS VOICE イマ解き 燃費改善グッズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信111

お気に入りに追加

標準

MBS VOICE イマ解き 燃費改善グッズ

2006/10/17 01:41(1年以上前)


ガソリン

スレ主 麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件

番組を見られた方々も多いと思いますが、イヤ〜ほんとはっきりと効果のない事を実証してくれました。
http://www.mbs.jp/voice/special/200610/13_5159.shtml
公的試験は誤差の内でしたし、2社はお決まりの雲隠れ。
一社は果敢にも番組に登場するも訳の分からない事を言ってるし、まーこれがいつもの手なんでしょうね相手を煙に巻く論調。
エーットここは最近ホームセンターなんかで2千円半ばで販売している物ですね、雑誌では三本10000円とかもっと高額な価格の広告もありますが。

適当にデータを捏造してさもありなん効果を謳いボロ儲け。
ある意味うまい商売です、自分にもこの手の発想と商品製造依頼資金が有ればとおもいますね、広告代もそれなりに要りますですね。

こんな商品で少なくとも1割以上改善出来た方は居ますでしょうかね?

書込番号:5544185

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/17 02:27(1年以上前)

霊感商法と同じで 理論的に効果がないものでも
信者は有ると思い込んでしまい いいカモになっているようです 

書込番号:5544245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/17 12:36(1年以上前)

本当にベンチテストなどの同一条件で効果が現われれば、自動車メーカーが積極的に純正採用しないはずがないと、私は思っていますので、省燃費グッズは静観しています。
(純正オプションに設定されているアーシングキットは、私はエンジンルームのドレスアップ的な意味合いが強いと思っています。)

書込番号:5544875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件

2006/10/17 18:34(1年以上前)

悪徳業者の退治には効果的ですが、
プラシーボ効果の人にとっては夢が壊れてしまったかな?

書込番号:5545455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2006/10/17 18:35(1年以上前)

私も燃費グッズ否定派ですが、効果のあるものはそのうちバカ売れすると見てますので、それまではとことん否定いたします。

書込番号:5545457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/10/17 18:55(1年以上前)

オートメカニック誌にも省燃費グッズの特集を特集が載っていましたね。
結局、数パーセントの改善結果ばかりでしたが、それぐらいなら運転次第でも変わってしまいますし、説得力としてはイマイチでしたね。

仮に改善したとしても誤差の範囲内でしかない訳だし、測定時の環境によっても結果は大幅に変わってくる筈です。

その曖昧な部分に悪徳業者が入り込む余地があるのでしょうね。


因みに私はSEVを幾つか使っていますけど、確かにフィーリングは変わるものの、燃費までは変わりませんね。
まあ、省燃費を謳った商品ではないので当然ですけど。

どちらにしろ、科学的に明確な説明が無い商品にカネを掛けるのは大変に難しい話ですよね。

書込番号:5545502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2006/10/17 19:05(1年以上前)

量販店にはこの手の商品が多いですよね。

この手の商品を購入するのならば「オイル等車のメンテナンスをしっかり行う」「余計な荷物は載せない」を行うことで十分だと…。使うのならオイルなどにこだわったほうがよっぽどよいと思います。

仮に効果が出たとしても取り返すのに一体どのくらいの費用と年月が必要なのかわかりません。

書込番号:5545520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/17 19:12(1年以上前)

子供の頃、タイガーバームを足に塗ったら徒競走で走るのが速くなるって話があったような…。

タイガーバームはそれを謳い文句に売ってたわけじゃないけど、燃費グッズの場合は効果を謳ってるぶん悪質かもね。
まぁ信じる者は救われるのか、それとも馬鹿なのか。

世の中 騙されてる事に気づかず大金を喜んで出す人もいるから
まぁ買う人の自由だね(笑)

書込番号:5545541

ナイスクチコミ!0


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/17 19:39(1年以上前)

燃費改善グッズは、いわば「幸せになれる壺」とか「お金持ちになれる財布」みたいなものです。
信じて使えば、それなりに満足感があるでしょうし、装着することにより自然に燃費を気にする運転を心がけるようになるという効果もあります。

科学的に効果が無いのは明白ですが、夢があって面白いなぁとは個人的には感じます。(私は絶対に買いませんが)

学生時代に学習雑誌に載っていた「頭に巻くと頭が良くなるハチマキ」とか「なんとかキャッポー」とか「睡眠学習機」とか、結局買わなかったけどワクワクして読んでたのを思い出しました。

書込番号:5545592

ナイスクチコミ!0


sweさん
クチコミ投稿数:50件

2006/10/17 19:50(1年以上前)

インプとエボのFCさんの言う通りで、
そんな簡単に数十パーセント燃費改善するなら全自動車メーカーが採用しています。

買いまくってる人もいるんですから、世の中アホがいるんですね。
分子が細分化されてどうのこうのって、科学的にどうゆうことだよ(笑)

書込番号:5545626

ナイスクチコミ!0


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/17 20:04(1年以上前)

理科離れと低学力化にかこつけた商法なんでしょうね。

普通はこういった物に騙されて皆大人になっていくんでしょうが、結構いい大人が騙されてるんですよね。
或いは「騙された」という事実を認めたくないが為に効果を信じているのかも。

何はともあれ、騙されたとしても人生がひっくり返るほど高額ではないから、人生の授業料と考えれば適当な値段なのでは?

書込番号:5545663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件

2006/10/17 20:58(1年以上前)

以前私も燃費向上グッズ使用してました、メーカーは、ピエラスの起爆水ですが、半年位入れてましたが、全く効果ありませんでしたというか、エンジンがオーバーヒートで壊れる所でした、起爆水の灰色の液体がラジエーターの水路を詰まらせていました、信じた私が馬鹿だった、もう二度と買いません、信じられない、ずばり霊感商法商品。本当に日産ディーゼルで試験したのかな、なら、日産が太鼓判押して、新車生産時充填してるよね。

書込番号:5545818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2006/10/17 21:38(1年以上前)

省燃費ではありませんが、オカルトグッズということで、最も笑えたものがあります。
わずか数センチの長方形の板を車体に貼りつけるだけで、ボディー剛性が格段に向上するという、何とかチップというやつ。
一枚数千円、一台あたり数万円必要。
そんなもので鉄板が硬くなるなら、金に糸目をつけない自衛隊の戦車や艦船は、何とかチップだらけになるでしょう。
本当に買った人、いたのかしら。

書込番号:5545968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/17 22:41(1年以上前)

>>麻呂犬さん
ありがとう記事の内容面白かったです。

しかし、他のメーカーは連絡がとれないなかで、グッズCを販売しているメーカーの社長には、自身何の疑問をもていないことに感心します。

まさに夢を売る商売ですね。

書込番号:5546251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/18 00:22(1年以上前)

その昔(35年位前)巣鴨の「トゲ抜き地蔵の御札」は貼っとくとちゃんとトゲが抜けました。
ただの小さい長方形の薄紙にお地蔵さんの絵が印刷してあるだけのものでしたので不思議です。

ただ燃費改善グッズ は全てではないにしろ上で実験されたような科学的根拠に無理があるものは信じても効果は無いでしょう。
でも現在職の無い方は新ブランド立ち上げて売って儲ける事はまだまだ可能です。
耐震偽造のマンションや癌の特攻薬みたいに嘘ついても逮捕されないからです。

書込番号:5546703

ナイスクチコミ!1


nick00さん
クチコミ投稿数:113件

2006/10/18 00:29(1年以上前)

結局、一般道を60km/h走行想定での条件ですが、高めのギヤで走行する(トップギアがベストです。)のが一番燃費に効きますね。
僕もこの手の商品を買いかけました。
インジェクタ手前付近の燃料ホース外周に取り付けるタイプで、どうやら6000ガウスの磁力でホース内の燃料を微粒子化し、無駄なく燃焼させる事で燃費を向上するらしいですが、
オートメカニック誌面の特集で約6%程の向上を確認だって、(製造、販売しているメーカーの説明でも約7%向上すると詠っているらしい)
正直言って微妙なところですね。

書込番号:5546728

ナイスクチコミ!0


nick00さん
クチコミ投稿数:113件

2006/10/18 00:54(1年以上前)

追記です。
関西圏の番組なんですね。神奈川県民なので見れませんですが、板親さんのリンクをみました。
爆笑もんですね。
仮病を使っていたり、水の飲み比べを強要したり、
逃げ公序もいいところですね。
結局、科学的な立証がないので説明に詰まる程度の代物なのですね。
よって国交省の規格のテストをしたところで大した効果が出ないのでやらない。
完全に詐欺ですね。PL法辺りで規制すればいいのに。

書込番号:5546816

ナイスクチコミ!1


諸葛均さん
クチコミ投稿数:83件

2006/10/18 07:16(1年以上前)

今は亡き、ウルトラの少年さんに見せてあげたいですね。

書込番号:5547153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/18 07:45(1年以上前)

それでは 最新の省燃費グッズ 「読むだけで100%燃費向上!」・・・

こんな本発売しても 買ってしまう人 居るんだろうな(笑)

読むのも大変だから「見るだけ!・・・」いや「買うだけで・・」

書込番号:5547183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/10/18 08:29(1年以上前)

面白そうな番組ですねえ。
見たかったなあ。

かく言う小生、これまで、いくつもの省燃費グッズにトライしてきました。
吸気管にピラミック、エアフィルターにトルマリン、その後の吸気管にサイクロン2、給油口にランナップ、エンジンにSEV、エンジンオイル添加剤などなど・・。。

まともなのは、オイル添加剤のみ、あとはひいき目に見てSEVくらいかなあ。
燃費は向上しませんよ!
ただ、エンジン音や振動が少々減るという程度のものでしょう。
これすら、あやしいかもしれませんが???
間違っても他人に勧めちゃいけませんね。

最近見たTVで、ガソリンの1/3は、発進加速時に消費されるそうで、ここをほんの少しゆっくりにしてあげるだけで、すぐに10パーセント以上、燃費は良くなるそうです。
こちらは、他人に勧められますね。

書込番号:5547235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/10/18 09:15(1年以上前)

カーグッズマガジン等でもモットモらしく記事が出てますけど、ああ言った雑誌の記事にも責任はあると思います。

まあ、実際にランナップなんて、明らかに金の掛かっていないパッケージですし、店頭で見かけても「本当にこんなので大丈夫?」という印象なんですよね。

先日、スーパーオートバックス東京ベイ東雲に行った所、決算処分品でランナップやらマグチューンやらが激安で売られているのを見ました。(笑)
まあ、2〜3千円程度でしたら洒落で買ってもイイかなとも思いましたが、結局はプレクサスを買ってしまいましたけど‥。



>あとはひいき目に見てSEVくらいかなあ。
>燃費は向上しませんよ!

私も同感ですね。
私もSEVについては「個人的には」満足していますが、絶対に人には薦めませんね。
下手すると友達を失くしますので。(笑)
効くかどうかは自分でカネを出して確かめろと言っています。


それと、省燃費グッズについては、実際にはカネを出していない方が「効く筈が無い」と言い張る御意見よりも、実際に使われている方の御意見を聞きたいですね。
色んな体験談が出て来るとは思いますが、その方がクチコミには相応しいのかとも思いますので。


書込番号:5547302

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:25件

2006/10/18 11:24(1年以上前)

ありもしない団体をでっち上げる例えば「全米燃費測定諮問委員会」の試験によると当社の○○を燃料に混ぜるだけで10%の燃費向上が報告された・・など
そして広告には「全米燃費測定諮問委員会も認めた当社の○○の効果」などとなるわけですね。はっきり言って欺される方がバカですよ。
「全米燃費測定諮問委員会」(これは今私が勝手に文字を羅列しただけなのですがホントにあったらごめんね)

このカキコを読み燃費向上グッズなるものを買わなかったあなた損をしなくて済みますよ。これは「全米無駄遣い防止協会」でも認定されています。
なんちゃってね。

書込番号:5547512

ナイスクチコミ!0


sweさん
クチコミ投稿数:50件

2006/10/18 11:47(1年以上前)

日本人は、

『全米なんとか協会』
『NASAが開発』
『米軍正式採用』

等の文句に極めて弱い。。。。

それにしても、効果がないだけならいいけど、
起爆水のように車に深刻なダメージを与えることもある商品は排除出来ないんですかねぇ?

書込番号:5547553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/10/18 12:25(1年以上前)

各メーカーは優秀なエンジニアを揃えて何百時間ものテストを繰り返しながら、わずか0.0…%程度の効率アップに血道をあげています。
それでもいまだにガソリンエンジンの熱効率は30%程度です。
燃費改良グッズに限りませんが、数千円程度の後付、ポン付の商品で一気に2〜3%も効率があがればそれこそノーベル賞モノです。

まあ宗教と同じでしょう。信じるものは救われる(笑)

書込番号:5547612

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/18 12:56(1年以上前)

少し前(ガソリンが安かった頃)は「入れる(または貼る)だけで
トルク&パワーがアップ!」って商品が横行してましたね。
あの頃の商品も磁石物やシール物、ガソリンタンクに沈めるもの
今のものとほとんど同じでしたね。。。

似たようなもので、ケイタイの電池に貼ると通話時間が3割も
アップするシールとかもありますね。大手量販店で売ってます。
裏にはたいてい○○教授測定データによると。。みたいな事が
書いてる点までソックリ。


安物のプラグが入っている原チャにイリジウムプラグを入れると
1割程度は燃費が良くなりました。でも車にイリジウムを入れても
ほとんど差は無いんでしょうねぇ。

書込番号:5547695

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:25件

2006/10/18 13:01(1年以上前)

買う方もバカだけど売ることを許してる行政も悪いし販売する自動車用品ショップも悪い。
詐欺にはならないのかな?
結局買わない方が「経費安上がり」

書込番号:5547710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/18 15:52(1年以上前)

私も番組見ました!

悲惨な結果でしたね。
まるで詐欺〜。。
おまけに最後、MBSに乗り込んできたやつ切れてたよね?!

書込番号:5548060

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/10/18 20:27(1年以上前)

燃費改善グッズ…案外効果があるかもしれませんよ。
高額の物を付けると元を取ろうと省エネ運転したりするんで"結果として"燃費が良くなったりするんじゃないかと。
病も気からといいますが、燃費も・・・

書込番号:5548624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2006/10/18 22:03(1年以上前)

個人的な意見ですが、
マフラーを交換して燃費のアップをはかりましょう。
排気効率の話ではなくて、排気音が大きくなり自分の耳に入ってアクセルワークがはっきりと認識できるようになるでしょう。
その為、いつもより踏まなくなり燃費が良くなる可能性があります。(MT車は特に)

書込番号:5549023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/18 22:08(1年以上前)

>マフラーを交換して燃費のアップをはかりましょう。

昔の話ですが プレストロータリーで排気管を落としたら物凄い音に変身 もっと凄かったのは 排気の振動でフロアパネルがビビッて 足が下ろせませんでした(くすぐったいので)

書込番号:5549046

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/18 22:34(1年以上前)

アーシングは効果あると思うよ。
マフラーは・・・楽しくて余計に踏んじゃうような気が。

書込番号:5549149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/10/19 02:38(1年以上前)

 グッズ A B C は燃費改善は殆んど無いんですか・・・

 グッズCは燃料の分子が細分化ですか・・・分子が細分化って・・・核分裂反応?w クラスターが細かく成ると言うなら分かる気がしますが・・・。

 私はガソリンタンクに添加剤を入れていますよ。若干の燃費改善とトルクアップします。

 ですが、添加剤買う時点で燃費は実質高上がりに成ってしまいますね。

書込番号:5549658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2006/10/19 13:10(1年以上前)

アーシングは効果あると思いますよ。
私の車では、オーディオの音質がとても良くなりました。

ただ、アーシングで燃費が良くなるのはどう考えても結びつきません。アーシング製品の説明には燃費○○%アップなんて書いてありますが詐欺にならないのでしょうかね〜
アーシングは車に最初からついていますよ、そうでなければ電装品動きませんから。
旧い車では効果がある?バッテリー端子とアース端子を磨いてください、これで十分性能アップします。アーシングするお金でガソリン詰めたほうが経済的だと思います。

アーシングは効果がありますが微々たるものです、体感できるのはラジオの音が良くなるくらいでしょう。

書込番号:5550402

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/19 14:34(1年以上前)

そうか・・アーシングでは燃費向上にはならんのか。

高効率点火プラグなんかは?
HOTWIREとかのコード類も。
あれも、『燃費向上!!』って書いてない?

書込番号:5550567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/10/19 19:27(1年以上前)

火花が強くなっても爆発自体には影響しないと思いますしね。
ミスファイア防止にはなるんでしょうけど‥

燃費はともかくとして、リッツスーパーヒューズには興味があります。
現状でもバッ直によってかなりオーディオの音質が向上したんですが、何となくコレも効きそうなんで‥(笑)

アーシングはしていませんが、端子を換えたり、ナノカーボンを塗りたくってみたりと、小技は試しています。

書込番号:5551204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2006/10/19 22:11(1年以上前)

スーパーとかいわれているヒューズについて。
おせっかいながら、過大電流でヒューズが切れる原理を考えてみましょう。
ヒューズと電気機器が直列につながれている場合、どちらを流れる電流も同じ量です。
電圧E=電流I×抵抗R の式より、直列つなぎの場合、抵抗Rが大きい(電気が通りにくい)部分ほど、かかる電圧が大きくなります。
電力W=電圧E×電流I の式より、直列つなぎの場合、抵抗Rが大きい部分ほど電力消費(発熱)が大きいことになります。ヒューズはこの発熱により融けて切れます。
例えば仮に抵抗が極めて0に近いヒューズがあったとすると、そこでは電圧降下も発熱量も極めて0に近く、ヒューズとしての使命をはたせないでしょう。
また、ヒューズのアンペア数の表示は、この発熱量と負の相関関係を持っている(アンペア数表示大→発熱量小・抵抗小)と想像できます。
以上より、ヒューズの抵抗値はアンペア数に見合った必然的な値に落ち着くはずであり、メーカーの言う「このヒューズは抵抗が小さく…云々」は、まゆつばものだと思います。素人をだましているとも言えるかも知れません。
ただし以上の考察は、ヒューズの材質が同じものだという前提であり、もしより低温で融けるような材質を使っている場合は、「抵抗の小さい高性能ヒューズ」というのが存在するかもしれません。しかし、メーカーではそのような解説はしていないようですが。

書込番号:5551800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/10/19 23:47(1年以上前)

燃費グッズや健康食品の宣伝に使われるやり方に
ユーザーからの言葉があります。

メーカーは改善するとは書いていても、はっきりと数字で示す場合は少なく、
必ず効果が現れない場合があると明記しています。

ユーザーの声はその人の感じ方ですから、すき放題書けます。
ユーザーの声で紙面がいっぱいという商品HPもありましたね。

一説によると売れない作家のアルバイトという説もありますが、
未確認ですので判断はお任せします。

書込番号:5552235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/10/20 00:05(1年以上前)

テレビ通販なんかもその類ですね。
「ぶら下がり健康器」って本当に意味があったのでしょうか??

QVCなんて必ず数量限定で、売れ行きと残り数をグラフにしてリアルタイム表示‥そりゃ焦って買うわな。

そう考えると、私も結構、変な物に手を出していますね。

前述のSEVとかモーターアップとか、ブリスとか、オーリーとか‥(笑)

リッツスーパーヒューズの件、ヤフオクで金が出来たし、また人柱かな。(笑)

書込番号:5552323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/20 04:01(1年以上前)

アーシングって どこかの部品やが考えた造語なのかも知れませんが

地球の進行形? なんでしょうか? 意味が解らん

それから エンジン内部は爆発ではなく 燃焼です通常は

書込番号:5552813

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/20 06:15(1年以上前)

急激な燃焼反応を爆発というからいいんじゃない?
アーシングは造語。原語のアースはearthだから地球とか大地の意味もあるが、調理家電についてるみたいに電気装置を大地につないで電位を等しくすること。
その接続線という意味もある。保護、感電防止のために行うけど、車の場合はマイナスが車体の金属部分に行くから、それを抵抗の少ない専用線に置き換えて電気的効率を上げてやる・・・で、合ってる?詳しい人。

書込番号:5552886

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/10/20 10:33(1年以上前)

アーシング…YAHOOで調べるとアースボンディングと呼ぶほうが正しいようですが、マイナスラインの強化をこう呼ぶのはカーチューニング限定のようですね。電気屋さんが聞いたらボディと地面を配線しそうです。電気回路的にはGNDボンディングの方が良いのかもしれませんが語呂が悪いか。

それはともかく、アーシングの効果があるとしたら、自動車メーカーの設計が悪いだけ。私のように40年前の車を所有してるといろいろやれること(セミトラ、同時点火、アーシング等)はありますが。

いずれにしろ、純正オイルが5W-20(有機モリブデン配合)って時代、ユーザーレベルでやれることは省エネ運転のみ。
もう少ししたら、GPSに車間センサ、電子スロットルにCVTなどのATを組み合わせて車が勝手に「省エネ運転」する時代になるでしょう。その時も燃費改善グッズは売れるのかな?

書込番号:5553217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/10/20 10:48(1年以上前)

こういう燃費グッズにだす費用を、
むしろいいオイルにするとか、いいタイヤにするとか、
などという消耗品やその他の質のグレードをあげる方に使ったほうが、
まだ建設的かもしれませんね。科学的に証明できないものを、どうやって信用しろと、と個人的には思います。科学的に信用できません。
つまり、オカルトなところでしか信用できないということなのでは、と思います

書込番号:5553251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/20 14:37(1年以上前)

>急激な燃焼反応を爆発というからいいんじゃない?
お好きなように呼んでください

理論空燃費では ガソリンは爆発しませんので

書込番号:5553699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/20 14:40(1年以上前)

理論空燃費>理論空燃比 の誤記です

書込番号:5553703

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/20 16:04(1年以上前)

そうそう、タイヤやオイルね。
別に高性能のをはくんじゃなくて、まめに空気圧チェックしてやるだけで燃費に反映されるのに。

書込番号:5553851

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/10/20 18:19(1年以上前)

>>急激な燃焼反応を爆発というからいいんじゃない?
>お好きなように呼んでください

どうでも良い話ですが、一応…

爆発行程: 着火された混合気の爆発によりピストンが下死点まで押し下げられる行程。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E6%A9%9F%E9%96%A2

書込番号:5554112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/10/20 18:42(1年以上前)

なんか、軽々しく書くと揚足を取られるみたいですね。

私自身は大して意識しないで書いていましたが。

まあ、意味が通じない筈は無いですからスルーして下さいよ。

書込番号:5554165

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/20 18:55(1年以上前)

自分の知ってることと少しでも違うと修正したくなる几帳面な人もいるのよ。
生暖かく見守ろうじゃないか。
素人の多い掲示板には貴重な存在さ。

書込番号:5554197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/10/20 20:10(1年以上前)

I//Fさん、どーもです。

でも、オイルや空気圧のチェック、一見当たり前のように思うんですけど、レベルゲージの場所すら知らない人や、標準空気圧がどこに書いてあるかも分からない人が多いんでしょうね。

そういう人に限って、省燃費グッズに走るのかも知れませんね。(笑)


でも、コレはあくまで私見で、異論反論、山ほどあるでしょうけど、私としては省燃費グッズの全てを否定する気にはなれないんです。

ひょっとしたら‥っていう気持ちが沸く事もあるんですね。

まあ、金額にも依るんでしょうけど、たとえ効かなかったとしても構わないからシャレで買ってみようっていうノリなんですけどね。
そのぐらいの遊び心がないと面白くないですし。

それで大抵は無駄金になるんですけどね。(笑)


しかし、ヤフオクで「燃費向上」で検索すると出るわ出るわ‥(爆笑)
まあ、世の中には一攫千金を狙ってる奴が多いんですね。

書込番号:5554380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2006/10/20 21:42(1年以上前)

> マフラーは・・・楽しくて余計に踏んじゃうような気が。

燃費を考えてる人間ならそれはないだろ〜

書込番号:5554664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/20 22:06(1年以上前)

燃費グッズにかぎらず、基本的に効果が半永久的に続くとか、有効期限がないものは、全然信用できないですね。

書込番号:5554751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/10/21 08:56(1年以上前)

遠出をしたからとか、高速をよく利用したからだとか
燃費の良し悪しで一喜一憂する気持ちは昔から変わらないものですね。

結局のところ「自己満足の世界」なんでしょうなぁ。

書込番号:5556235

ナイスクチコミ!0


悟兄さん
クチコミ投稿数:17件

2006/10/21 18:57(1年以上前)

今でてるカーグッズマガジンに「燃費に効くオイル」特集が載ってますが、「燃費〜km/lアップ!」等の数値、上がる人もいれば下がる人もいて、前の燃費向上グッズ特集の時と大して変わらないような…。結局運転次第…。

書込番号:5557685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/10/21 23:12(1年以上前)

燃費が良くなるオイルはあるでしょうね。
油切れがおきなければ粘度はサラサラの方が
摩擦が小さくなります。

エンジンを焼きつかせてしまったら、
高いものになってしまいますが。

1gのガソリンが発生するエネルギーが決まっているので、
いかに無駄なく使うかです。

書込番号:5558639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/10/22 00:55(1年以上前)

爆発  =  気体の急激な膨張の事

書込番号:5559050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/22 05:31(1年以上前)

 こういった‘たぐいのものはタモリ倶楽部あたりで一度検証してくれないもんでしょうかねぇ〜


    ‘祝,吉田 類 タモリ倶楽部出演!
     http://www.bs-i.co.jp/sakaba/

書込番号:5559500

ナイスクチコミ!1


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/10/22 07:33(1年以上前)

今さらだけど、突っ込みたくなった…

>理論空燃費では ガソリンは爆発しませんので

爆発させずに動く内燃機関って・・・あるの?
「爆発…一般的には気体の急速な熱膨張を指す。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%86%E7%99%BA

書込番号:5559600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/10/22 08:45(1年以上前)

今、発売中の「ドライバー」誌にも、燃費向上グッズを取り上げていましたが、ぱっとしたものは、やはりなかったですね。
テスターの一条孝氏のコメントの中の「効きそうなアクセサリー」という言葉が、燃費向上グッズを良く表していると思いました。

書込番号:5559730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2006/10/22 09:46(1年以上前)

SEVの何とかは良いらしいですよ〜(某氏曰く)
取り付け簡単で燃費は良くなるし車体の揺れは収まるし・・・
本人のレポートが無いのでどなたか知りませんか〜

もし確かなら、我々貧乏人にはピッタリのグッズです。(高いけどトータルで)
個人的にはおすすめできませんが・・・

書込番号:5559842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/10/22 10:06(1年以上前)

SEVとか言うモノにしろ何にしろ、画期的開発モノなら
売り込み先は先ず自動車メーカーにしますがね、、私が開発者なら。

がんばって、その怪しげな製品メーカーと
販売に関わる方たちを儲けさせてあげてください。

そうそう、、『儲』って言う字は
『信じる』『者』って、書いてますなぁ〜〜。

書込番号:5559888

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/22 10:16(1年以上前)

↑のページ見たけど・・・
なんて高価なピップエレキバン。

書込番号:5559917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/10/22 10:33(1年以上前)

某氏って私の事?

確かに付けて振動は減った(と思う)けど、燃費までは変わりませんね。
むしろ悪化しているかも‥。

レポートしてもいいんだけど、バッシングされるのが関の山なんでね。
基本的には自己責任でしょ?こういうのって。
まあ、学問的な知識が豊富な方からは非常に嫌われる類の商品ですよね。

因みにSEVのHPによると、スバルのディーラーやScLaBoでは正式に扱っているらしく、無料試着キャンペーンまでやっているそうです。
少し前まではオートバックスでもキャンペーンをしてましたけどね。

まあ、ススメるつもりは毛頭ございません。
ウソだと思うならそう思えばいいし、興味があれば自己責任で試すべきでしょうね。

書込番号:5559949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/10/22 10:53(1年以上前)

小生もSEV使っています。(既述)

まあ、小生の場合、ただで手に入れたので、前車に装着し、そのままの持ち越しで、今の車にもつけております。
なんとなくとしか言いようがありませんが、アイドリングの時、エアコンを入れた時のバイブレーションが減ったようには感じています。
燃費の向上は、ありません。
SEVは結構高価なので、燃費という点から考えると、全くペイはしませんね。

書込番号:5559999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/10/22 11:12(1年以上前)

追伸です。

小生の場合、これまでに何種類かの燃費向上グッズを実際に使用してきました。
そうした中で、これぞというものには(当然)、出会いませんでした。

ただ、途中からこれらグッズの使用目的が、燃費向上からエンジンフィールの改善になっていきました。

小生が、今でもこれらの怪しげなグッズの使用をを完全にやめていないのは、なんとなくエンジンフィールがよくなったように感じるものが、あるからなんです。
まあ、このへんが、完全に業者の狙った通りに、やられちゃっているところなんですけど・・・。

ちょうど、健康不安をあおりつつ売っている、サプリメントと良く似ていると思います。
サプリメントもエビデンスのあるものは、極めてわずかなんでけどね・・・。

酒もタバコもゴルフもやらない、地味な中年男のささやかな趣味ですよ。

書込番号:5560046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/10/22 11:27(1年以上前)

それじゃ私も‥

私の過去の書き込みです。
ただし、コレに対しての反論は無用でお願いします。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4109078


いくら使用感云々を書いても実際に使っていないで否定している方と相容れる筈は無いので。
この件での不毛な言い争いは望んでいません。

尚、あくまで参考程度ですし、個体差のある話ですので、責任は持ちかねます。


それと、 いつかは32バンさん、ボンネットのスレ、遂に削除になったみたいですね。
お疲れ様でございました。

書込番号:5560083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/22 12:40(1年以上前)

JAB00475さん こんにちわ

>今さらだけど、突っ込みたくなった…

 内燃機関の燃焼に付いては呼び方が爆発と燃焼の二通り使われていますが

燃焼による火炎伝播速度(燃焼速度)340m/秒以下

爆発による火炎伝播速度340m/秒以上

色々と意見があるようですね





書込番号:5560288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/10/22 15:33(1年以上前)

リッツパワーシフトを付けてからの燃費。
(全て市街地走行です)
確実に効果が現れています。

7.34km/L
  ↓
7.83km/L
  ↓
8.24km/L

書込番号:5560703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2006/10/22 22:15(1年以上前)

> 某氏って私の事?

違いますよ〜
SEVの良い箇所を説明も無しに勧める方の事です。聞いても返って来ないし・・・

> ボンネットのスレ、遂に削除

さみしい限りです。

書込番号:5561981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/10/22 23:39(1年以上前)

燃費グッズですか?たくさんありますよね。
昔ですが原付にハイオク入れたら体感UPしましたが
車だと全く解りませんでした。
燃費ではありませんが、ディーゼル車にモリブデン系の添加剤入れると静かになります。しかし、入れた本人しか気づかない。

かなり、自己満足の世界ですが、ドーピング的にテフロン粉末使っています。中間加速がいい様な気がしますが燃費に影響ありません。薬品以外のものは効果があれば純正で出ます。
薬品については保証できないから出ていません。
ターボ車以外であれば、5W-30などのサラサラオイル入れるだけで効果ありますから、まずは低粘度オイルと交換しましょう。

書込番号:5562448

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/10/23 07:54(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん こんにちは

元レスとは全く関係無い話になってますが、3流エンジニアとしては興味のあるところなので…

340m/秒以上って音速ですよね?ネットで辞典を調べると以下の分類になってるんですが…
爆発:音速を超えない
爆轟:音速を超える

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%86%E7%99%BA
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%88%86%E8%BD%9F&stype=0&dtype=2

内燃機関の場合、実際に爆発と表現するのは燃焼サイクルを説明するとき位でしょうけど、自動車メーカーのHPなんかでも使ってるんで、普通に使われる言葉だと思いますよ。

「…混合気を爆発させる…」
http://www.isuzu.co.jp/semi/diesel_1/merit/04.html

書込番号:5563127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/10/23 07:58(1年以上前)

>違いますよ〜

良かったです。
例の方はcarviewでも似たような扱いでしたね。
あっちは残ってるみたいですけど。

SEVについては私のクルマがガサツでウルサイクルマなんで、効果が分かり易いのかも知れません。

リッツスーパーヒューズの方は近くのスーパーオートバックスでは売っていなかったので、買わずに済みました。(笑)

書込番号:5563131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/10/23 21:24(1年以上前)

一番いいのは瞬間燃費などを表示してくれる計測器を
買って取り付ける方が一番、燃費向上に効果があると
思います^^
価格は知らないけどそれなりに楽しめる機能が付いて
いるでしょうから最近の車に乗ってる人なら取り付けも
簡単でしょうからおすすめです^^

書込番号:5564987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/23 22:28(1年以上前)

JAB00475さん こんばんわ いすゞのHPに記述が有りますね 図解の法は燃焼になっていましたが

色々と見解があるのか 昔と基準が変わったのか?

私の勉強した頃の運輸省(国土交通省)の試験では 爆発は誤解等でした

書込番号:5565273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/23 23:18(1年以上前)

>瞬間燃費などを表示してくれる計測器
これを見ながら走るのですか。

私の車には、付いていませんのでどういう動作をするかわりませんが、基本的に車の流れにそって走るので田舎など前後に車が無いなど単独で走るとき効果が出てくるのでしょうか。

書込番号:5565527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/24 13:57(1年以上前)

>>瞬間燃費などを表示してくれる計測器
>これを見ながら走るのですか。

そうです。

「瞬間燃費」だと激しく変わりすぎるのでアレですが、
急発進・急停車などすると、一気に燃費が落ちるのがわかります。
それをドライバーが目で見て運転に気を使うと言う趣旨だと
ご理解ください。

自分は「平均燃費」を表示させてますが、自分に対する縛り
としては最高そして最大の効果が出る「燃費改善グッズ」かと
思いますw

書込番号:5567106

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/24 17:42(1年以上前)

TBSテレビで同じような燃費改善グッズ の比較実験(実走・ベンチ)を放送していましたが・・
(MBS VOICEとソースがいっしょかな?) 
燃費が変わらないどころか 下がってました(笑
メーカーへの直撃電話でも いいかげんな回答・・
「家族に不幸があり・・」とか訳の分からないこと行ってるし

書込番号:5567510

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:7件

2006/10/24 18:13(1年以上前)

燃費向上グッズねぇ。どうなんでしょうねぇ??
それといつも疑問に思うのですが「交通安全」と書いた「お守り」も効果があるのでしょうか。

効果があるなら「交通安全 兼 燃費向上」のお祓いを受けた「お守り」ってどう。

書込番号:5567595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/10/24 19:59(1年以上前)

>それといつも疑問に思うのですが「交通安全」と書いた「お守り」も効果があるのでしょうか。

ははは!なるほどね。確かにドアポケットに入れてますね。

交通安全のステッカーを毎年「撃墜マーク」のように並べているクルマも今だに結構いますよね。
新車を買ったらお祓いしてもらう風習も健在ですしね。

まあ、確かに燃費グッズも「神頼み」と同じような物かも知れませんね。

でも、私の場合もボン・オヤージさんと同じ心境なんですよね。

書込番号:5567872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/24 20:35(1年以上前)

自分も今日5時からのイブニングファイブの燃費改善グッズテスト&メーカーへの取材はみました。

シガーライタータイプ、タンクに網線チューブ入れるタイプなどどれも第3者が公正な条件で比較すると効果0ですね。

網線チューブ販売会社の社長に記者が詰め寄ると「コップ2つに水入れて持ってきてくれ」と社長が言い、そのコップの水片方に網線チューブ入れて出して「飲んでください」と記者全員4〜5人に飲ませて全員が味の違いが無いと言ったのには笑えましたね。

多分網線チューブ販売会社の社長は暗示効果(フラシボー効果?)で誰かが味の違いを言うのを期待していたのだとおもわれます・・・・・・・

また国の公正取引委員会などで行っている公正なテストデーターを取ってみないか?と記者に質問されると しどろもどろになって何言っているのか分らなかったのも面白かったです。


書込番号:5568003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/24 21:50(1年以上前)

車のパーツは、個人の趣味が大きく影響しますから、どれもドレスアップパーツと考えたほうが気が楽かも知れませんね。

書込番号:5568273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件

2006/10/25 00:34(1年以上前)

結局フラシーボ効果なんだ〜マンセー、グッズ買った人は、板で馬鹿呼ばわりされてマンセー
メーカーは詐欺まがいマンセー

書込番号:5568957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/10/25 13:27(1年以上前)

かくなる上は、業者の方々に、いかに有効にプラシーボ効果を起こさせるかを目標に、グッズ開発にいそしんで欲しいです。

書込番号:5570061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/25 15:19(1年以上前)

今日気付きましたが、メーカーにも言い分があるようです。
http://www.sun-auto.co.jp/html/pro_02/1025.html

書込番号:5570279

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件

2006/10/25 18:07(1年以上前)

おお、何とお一人具体的に効果があるとの事です。

Cacktさん、如何でしょうこのリッツパワーシフトでの効果は取り外すと燃費はどの様に変化するでしょう、効果がある物なら外すと悪化しますよね。
リッツパワーシフトってサン自動車工業と同類商品でしょうかね?

サン自動車工業の反論はいかがな物でしょう。
この様なネットの片隅で反論されても効果はないのではないでしょうか、独り言のぼやきですよね。
自社測定、あくまでも公的な試験を行わず、尚かつ比較試験の手法も間違っています。
正確な値を出すのであれば、
非装着な状態で数回測定、装着状態で数回測定。
これを数回繰り返さないと正確な値は出ません、尚かつ公正な立場の第三者の立ち会いも必要です。
確かに番組もこの趣旨から行けば片手落ちの面がありますが。

サン自動車工業の言われるほどの効果があるのであれば”担当者が不在”何て逃げ口上を打たずに後日の取材とか堂々と番組に上がるべきでしたね、そこで番組スタッフとサン自動車工業立ち会いの下、色々テストすれば良かったんだと思います。
番組の取材、構成はその後で良いのですから。
番組スタッフの納得出来る試験内容で効果が出れば全世界的に売れたと思いますよ。
あ〜と、このメーカーであっているんですよね・・・

書込番号:5570608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2006/10/25 19:50(1年以上前)

多分、何かグッズを取り付けたつもりで運転に気を付ければ自然と燃費は向上するのではないでしょうか。
あと満タン法による誤差も多少は出るでしょう。

書込番号:5570852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/25 20:26(1年以上前)

・サン自動車工業
→メーカーで採用しなくなった60km/h定地走行の燃費とシャーシダイナモ計測

・MBS VOICE
→メーカーで採用している10.15モードの燃費とシャーシダイナモ計測
 10kmの定地とアップダウンのテストの燃費と実車実測

MBS VOICEの方が実際の使用に近いでしょう。
しかもサン自動車工業の反論ひとつに、結果は出ないと書いています。
電気がなくて車が動くとは思えません。

>電気的負荷を一切かけないで行なう10・15モードでテストをしても結果はでないと考えます

書込番号:5570945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/10/25 20:30(1年以上前)

まあ、実際に使っている方もしくは、使っていた方のご意見が出てこない事には何とも‥。

書込番号:5570961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/10/25 20:49(1年以上前)

それに、この手の話題の場合はいつもそうですけど、コレだけ頭ごなしの否定的な意見ばかりだと、実際に効果があると感じている方々はバッシングが怖くて出て来ないでしょうね。

正直な所、理論がどうだとか理屈がどうだとかと言うのは他のスレでも聞き飽きました。
偉そうに言って申し訳ございませんが。

要は「使っていないくせに否定していいのか?」と思うんですよ。
やっぱり重んじられるべきは理屈よりも経験なのではないかと‥
その上で「効き目がない」と言うのであれば納得できますが。

書込番号:5571036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/25 22:01(1年以上前)

言えてますね。 霊能者と同じく本物とまがいモノが混在してるはずです。

テレビで結果でなかったのは‘まがいモノグループだっただけでしょう。

書込番号:5571313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/25 23:04(1年以上前)

パワーアップの方が興味があったので、50ccのバイク(スクーターではない)や100ccのカートで点火系やオイル系やガソリン系の物は、ためしました。

基本的に、エンジンは新品やオーバーホール後の状態よりよくなりません。

使い込んでへたっても、後付けパーツよりをつけるより新品のスパークプラグやプラグコードをつけかえた方が効果がありました。

オイル系、ガソリン系は、季節(気温と湿度)によって良かったり悪かったりで微妙な変化がありました。

つまり私なりに
・後付けの物は効果がない(なくても問題ないもの)
・製品をとり返るものは効果がある場合がある(ないと動かないもの)
という結論です。

ガンスパーク(後付けタイプ)
http://www.e-sadonet.tv/~shiba80/gunspark.html

NGKプラグ(交換タイプ)
http://www.ngk-sparkplugs.jp/sparkplugs/index_lineup.html

NGKプラグコード(交換タイプ)
http://www.ngk-sparkplugs.jp/cordcable/plug_cable1.html

書込番号:5571622

ナイスクチコミ!0


悟兄さん
クチコミ投稿数:17件

2006/10/25 23:45(1年以上前)

「メーカーの言う事を鵜呑みにしてグッズを買ってしまう人」も「テレビ等メディアが言っている事を全面的に信じて否定してしまう人」 五十歩百歩かとも思います。

書込番号:5571805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/10/26 09:02(1年以上前)

TV番組で扱っていた、シガーソケットに差し込むタイプの燃費向上グッズとは、ホットイナズマ・ポケットのことだったのですね?
(メジャーなのは、これか、パワーシフトかどっちかでしょうけど・・・)

ちょうど、ネットオークションで格安で手に入れ、一昨日装着したところです。
普通に走っただけでは、もちろん何も体感できません。

人柱的にモニターしても良いのですが、何分400〜500km/月しか走りませんし、そんなに長期にこの板が続いているとも思えませんし・・・。

室内にマイナスイオンを撒き散らすようなので、プラシーボでも良いから、なんかいい思いをさせてくれたらうらしいなって思います。

書込番号:5572571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/10/26 11:18(1年以上前)

実はリッツ・パワーシフトは、私の友人の勤め先で流行していると言う話があるんです。

保険会社の外回りの営業車に付けていて、実効性もあるとか‥

でも、私自身の経験に則した話ではないので、今まで書きませんでしたけどね。

書込番号:5572820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/27 00:46(1年以上前)

3日遅れですが

>私の勉強した頃の運輸省(国土交通省)の試験では 爆発は誤解等でした

私も「燃焼」と教えられました。

手元にある本(05’6月改訂)の内燃機関の記述を見ても「燃焼」となっています。ロータリーのところで「膨張(燃焼)」となつてましたけど、
それと内燃機関の火炎伝播速度は(20〜40m/s)でなかったでしたっけ。

書込番号:5574991

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2006/10/27 08:47(1年以上前)

腹ペコラパンさん、こんにちわ

爆発の定義、調べるのが面倒になってきましたが…

技術論では燃焼が正しいと思いますよ。今後、ホンダのAR燃焼の様に自己着火をコントロールするようなのが出てきたら、音速近い燃焼速度のエンジンも出てきかねませんし、「これは爆発、これば爆轟」なんて言い分けてたら大変ですから。

ただ、一般論として燃焼サイクルを説明するときに解りやすいように「爆発」という言葉を使うんじゃないかと思います。燃焼でピストンが動くとはイメージしにくいですから。

ちなみに、デンソーのHPにはガソリンエンジンは「燃焼」、ディーゼルエンジンは「燃焼・爆発」と使い分けてました。http://www.denso.co.jp/CARPARTS/japan/product/engine/di/dip.html
http://www.denso.co.jp/CARPARTS/japan/

書込番号:5575520

ナイスクチコミ!0


nick00さん
クチコミ投稿数:113件

2006/10/28 02:06(1年以上前)

今更ながらSAB店内で配布されてる省燃費グッツに載ってる24金ヒュ-ズが気になります。
…省燃費ではなく、オ-ディオの音質向上として。
ただ、別レスでも散々もめてたア-シングも省燃費グッツに取り上げている事自体驚いています。
私自身、ホットイナズマハイパ-を使ってますが、燃費以外のところで効果があったので満足しております。
ただ、シガ-ソケットに取りつけるタイプってア-シングと理論的にはあまり違いがみられないように見えます。
両方付けたらどうなるの?
回答の程宜しくお願いします。

書込番号:5578067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/11/12 19:29(1年以上前)

色々と論議されますが、果て?
燃費改善グッズなんて本当に効果あればメーカーが車に組み込んでるでしょう・・・。

書込番号:5630311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2006/11/15 20:59(1年以上前)

nick00さんへ

ホットイナズマハイパ-で、どのような効果があったのですか?エンジンの、応答性アップですか?

書込番号:5641050

ナイスクチコミ!0


nick00さん
クチコミ投稿数:113件

2006/11/18 00:23(1年以上前)

スーパーホンダさん、こんばんは
本題ですが、
ホットイナズマハイパ-を自分のプリUK(FHP-11)に装着して半年以上経ちましたが、
装着して最初に体感したのがエンジン回りの振動が大分減少した点です。
後、高速合流時の加速のレスポンスも向上しましたね。
燃費についてはやっぱりエアクリ、プラグを2万キロ毎の交換と適正なオイル管理が一番効果があります。が、電気の整流が9年落の車にア-シングをすることによりスタ-タ、オルタネ-タ負荷を軽くすることでなんらかの効果が見込まれると私は信じてます。
ただし、エアコンを掛けたら全て台無しになる位のレベルの低さであるともおもいますがね。

書込番号:5648454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2006/11/18 21:14(1年以上前)

nick00さん、体験談ありがとうございました。参考にさせていただきます。

ところで、エアクリやプラグって、銘柄とかに拘っておられますか?おすすめの商品とかありますか?あれば、是非教えてください。当方、エアクリやプラグに関しては、なんとなく選んでしまっています(これまで、あまり効果のある商品に出会っていないということもありますが・・・)。現在、エアクリはHKSのスーパーハイブリッドフイルター、プラグは、デンソーのイリジウムプラグタフを使用中です。

書込番号:5651435

ナイスクチコミ!0


nick00さん
クチコミ投稿数:113件

2006/11/19 02:37(1年以上前)

どうも、こんばんは。
…エアクリやプラグに関しては銘柄などのコダワリはありません。
よってエアクリはメーカーの純正指定品、プラグはNGKのイリジウムIXタイプを使用しております。
…何処でも売ってますからね。

書込番号:5652635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2006/11/21 22:23(1年以上前)

NGKには興味があります。使い勝手はどうですか?

書込番号:5662809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2006/11/28 22:00(1年以上前)

ロングライフタイプの、イリジウムMAXというのもあるようですね・・・次回のプラグ交換時に、検討してみようかなぁ。

書込番号:5690183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/12/01 18:49(1年以上前)

私はNGK派なのでイリジウムタフを使用しています。しかし、私の感性が鈍いのか、燃費や始動性・加速性能にノーマルプラグとの差異は感じられませんでした。
ただ交換の動機がノーマルプラグの寿命(3万kmオーバー)だったので「どうせ交換するなら...」といった類だったので、効果無しでも気にしていませんが...。
ちなみに熱価はノーマルと同じです(ノーマル時の焼け具合が丁度良い感じだったので)。

書込番号:5701367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/12/01 22:45(1年以上前)

イリジウムタフってデンソーなのでは?

私はNGKのイリジウムMAXですけど‥。

書込番号:5702398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/12/01 22:49(1年以上前)

プラグ交換で着火性能が上がるといっても、失火が無くなる
程度ではないでしょうか?
一番効果が解るのは低速回転時に解ると思います。
ガソリンも高回転より低回転時に性能が解ると聞きましたので。
高回転時は馬力に差が出るかもしれませんが、体感出来るか
どうか微妙でしょうから…

書込番号:5702420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2006/12/01 22:56(1年以上前)

そうですか〜、NGK(イリジウム)でも、ノーマルとの差異は感じませんでしたか・・・当方も、プラグ交換によって、劇的な変化を感じたことは、今まで無いですが、次回交換時は、ただなんとなくでも、NGKを最有力候補にしようかと思います。あくまでも気分的な問題ですが・・・情報ありがとうございました。

書込番号:5702464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/12/02 19:22(1年以上前)

私の場合、先日イリジウムMAXに換えました。
同時にバッテリーの交換も行っているので、プラグのお陰かどうかは定かではないのですが、アクセルレスポンスが非常に良くなったように感じます。
アクセルを軽く踏んだだけでクルマが前に進む感覚です。

以前のプラグはプラチナでしたが、相当長い事使っていたので、かなり黒くなってしまっていました。
恐らくは交換の前後の差が大きいので、体感できたのかも知れませんが‥

書込番号:5705839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2006/12/10 09:06(1年以上前)

それは・・・バッテリーの影響もあるかも?ですね。ちなみに、どこのバッテリーでしょうか(当方、バッテリーに関しては、最近は、ユアサ社の物を心酔しているため、視野が狭くなってしまっているので・・・少しでも他社の情報が欲しいです)?

書込番号:5738502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/12/10 20:41(1年以上前)

ボッシュですけど、銘柄で性能が激変する事は考えづらいですよね。
ドライセルとかならオーディオの音質なんかに関係するかも知れませんけど。

書込番号:5741143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2006/12/18 21:55(1年以上前)

そうですね。おっしゃるとおり、バッテリーの銘柄で、アクセルワークが激変するとは考えづらいですね(すみません、バッテリーの影響もあるかも?なんて発言してしまって・・・自分的には、これまでプラグ交換で、それ程の変化を感じたことがなかったので、ついつい他にも理由があるのかと思ってしまって・・・)。

交換前のプラグ、そうとうヘタってたんでしょうか?そのため、体感度が大きかったのでしょうか?

書込番号:5776079

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/05/07 02:14(1年以上前)

毎秒340mなんて考えても意味ないです。
温度で音速は変わりますので。

書込番号:6310448

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)