


コンパクトフラッシュ > トランセンド > TS8GCF120 (8GB)
先日、野鳥撮影のため外で長時間鳥待ちをしていたところ、
データの読み書きが非常に遅くなりました。
たぶんその日の気温は5℃程度で、1時間ほど経過してからのことです。
症状は下記のとおり。
1.バッファフルから開放までの時間が概ね1分。通常の倍以上。
2.カメラ本体の液晶画面にて撮影画像の表示が3〜5秒。
・シャッターを切った後のアフタービュー
・再生ボタンを押して最初の画像が表示されるまでと、
次のコマ表示に移るまで
しかし室温に戻るとすべてのスピードは正常に戻ります。
カメラはD2X。撮影モードはRAW+jpegです。
同じD2XにSUN UltraU2GBを入れた場合には発症しないようなので、
おそらくこのカードの問題だと思います。
やっかいなのは温まると症状が消えて正常に戻ってしまうことです。
再現しようにも完全に冷え切らなければならず、メーカーに説明がしにくいです。
もともと低温に弱い製品と諦めるべきなのか、不具合なのか・・・。
私の他にもこのような症状を経験された方はいらっしゃいませんか?
書込番号:5885507
0点

こんばんは。
それはCFのせいではなく気温低下によるバッテリー電圧の降下によるものだと思います。
書込番号:5885662
0点

失礼しました。m(_ _)m
>SUN UltraU2GBを入れた場合には発症しないようなので、
おそらくこのカードの問題だと思います。
この書き込みを見落としていました。^^;
これなら、トランセンドが原因なんでしょうね。(-_-;)
書込番号:5885726
0点

さっそくのご指摘ありがとうございます。
当該症状の発生時に付けていたバッテリーですが、
たまたま交換せずそのままカメラ本体につけたままの状態でしたので、
残量を確認してみたところ今の時点では57%と表示されます。
目一杯ではありませんが、少ないというほどでもない感じです。
やっぱり原因はこのCFカードですかね。
まあ、当面はそれなりに使っていくしかないのかなと・・・。
ps.素敵な作品ばかりですね。
どんなジャンルもこなしてしまわれる腕に
キャリアとセンスを感じます。
書込番号:5887276
0点

お誉めいただき光栄です。
本当は、孫の撮影が一番多いんです。(^^;)ゞ
書込番号:5887562
0点

5℃くらいで動作が遅くなりましたか。
風が強かったのでしょうか。
手持ちだとグリップに熱が伝わるので、カメラの温度は気温より下がらないと思いますが、三脚につけていると外気温くらいになってしまうのでしょうね。
カメラに防風カバーをつけて、カイロなどで温めるなど考えないといけないですね。
書込番号:5897470
0点

本日、Nikon D200に装着して気温3〜4℃の屋外で3時間ほど使いましたが、そのような性能低下はまったく感じられませんでした。(暖かい室内で使っているのと同じ体感性能でした。)
書込番号:5900250
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トランセンド > TS8GCF120 (8GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/03/24 16:53:09 |
![]() ![]() |
12 | 2007/11/04 18:54:17 |
![]() ![]() |
12 | 2007/09/03 23:31:25 |
![]() ![]() |
5 | 2007/08/10 16:23:52 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/05 21:43:38 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/22 21:17:49 |
![]() ![]() |
7 | 2007/07/16 21:44:39 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/22 20:58:32 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/18 23:24:32 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/15 0:51:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)