D-snap Audio SV-SD510パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2006年 4月21日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > パナソニック > D-snap Audio SV-SD510
質問いたします、SV-SD510に楽曲ファイルは入って
ますが、再生出来ない、という質問です、MOOCSから
楽曲購入ダウンロードしてましたが、欲しい曲が無い
ので、他のOnGenサイトから購入しパソコンでも再生出
来、MediaPlayer9から、SDカード(DRM対応)にデバ
イス転送を行いました、ファイルの中身(2GB:SDカー
ド)を見て見ますと、2つのホルダーが、夫々、”
PRIVATE”と、”SD-AUDIO ”が有り、再生出来る曲
は”SD-AUDIO ”ホルダー内に”AOB***.SA1”という名
前で、格納されてました。
しかし、この度、書き込んだ楽曲は、どのホルダーに
も属さず、”***.wma”という、右矢印アイコン(ファイル)で、格納されています。・・という事で、ファイルは入ってるが、再生出来ないという事になってます、読み込み時のレートは、
wma128、でやってみました、
普通は、sd-jukbox(MOOCS)で、ファイルインポート
で、出来ると思いますが、今回、は、
sd-jukbox(MOOCS)を使わず、MediaPlayer9上で、
デバイス転送をやりました、で、再生出来ないので、
今度は、sd-jukbox(MOOCS)上で、ファイルインポー
トをやってみました、すると、エラーが出まして、
”このファイル形式は対応してません”というメッセ
ージが出ます、このwma.ファイルをSD510で再生する為に
は、どのようにしたら良いのでしょうか?
どこか、操作手順が間違ってるのでしょうか?
今まで、MOOCS6のソフトでCDからの読み込み、SDカードへの書き込み中心で、やってたもので、他の音楽配信サイトから、
書き込む(MP3を)というのは、初めてなもので・・・。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:6032911
0点

WMPから転送しても認識しませんよ
とりあえずWMPでCDにして、それをSD-Jukeboxで読み込んで転送という手順を踏まないと転送できません
書込番号:6033329
0点

追加です・・・
この機種はSD-AudioというSD-Jukeboxでしか管理できない規格を採用しています(コンポもありますがPCではないので除外)
そのSD-Audio規格の曲しか再生できません
書込番号:6033334
0点

ご指導有難う御座います、なるほど!一旦CDに読み込んで、そのCDから変換させてプレーヤー読み込みし、次にSDカードに書き込みという事で良いのですね、やって見ます!有難う御座いました!
書込番号:6033362
0点

恐れ入ります、再度お聞きしたいのですが、
先ほどの、楽曲(Windows Media Player 9でダウンロード購入したもの)は、現在、ハードディスクに、”****.wma”という拡張子の
ファイルで、保存してますが、このファイルをそのまま、CDに書き込みさせるという事で良いのでしょうか?
そして、SD-JUKBOXソフトを使い、CDから読み込み、次に、
SDカードに書き込み、という流れでしょうか?
※ハードディスクからの読み込みは、駄目なんですね。
すみません、何回も・・・宜しくお願いします。
書込番号:6033540
0点

>osaka2213さん
SD-Jukebox画面の左下の方にある、「インポート」からファイル
のまま読み込みが出来るはずです。
配信経由のは使ってませんが、WMAで読み込んだCDのファイル
は普通にSD−Jukeboxで読み込んで転送もできてますよ。
書込番号:6037155
0点

ハルナスさん
配信経由だとDRM掛かってるでしょうwww
DRM掛かってるファイルはSD-Jukeboxでは読めませんよ
それを解除するためにCDにするということです
CDにする際はWMPの書き込みタブからCDに移してオーディオCDとして作成してください
データCDだとDRM残ったままだと思います
書込番号:6037266
0点

>Birdeagleさん
DRMの事は失念しておりました申し訳ない。
そもそもosaka2213さんがインポートも試されてますね、
ちゃんと読んでいなかったようです、軽率でした。
重ねてお詫び致します。
書込番号:6037623
0点

いろいろ有り難うございます、下記案内通り、試して見ました、しかし、3つの楽曲の内、1つがCDへの転送がエラーが出て出来ません、W・media player9でダウンロードされた楽曲のプロパティを開きますと、”保護されたコンテンツ”と、”ライセンスの
バックアップは許可されてません”と表示されます(しかし、パソコンでは、再生は出来てます)。転送ボタンを最初に押しますと、右の画面(デバイス上の項目:CDドライブE、オーディオCD)の
下欄に、”転送中”と表示され、””CDまたはデバイス上に項目が有りません””と、タイトル、サ
イズ下に表示されます、他の2曲は、CDに書き込みをする事が出来ております
この2曲の事もお聞きしたいのですが、始めDVD−RAM、で、書き込み出来なかったんで、CDー
Rに書き込みしましたが、都度、”要らない不要なCD”が出来てしまいますが、やはり、CD−RW
を用意した方がいいのですか?また、wma128kbpsで書き込まれており、音質が余りよくないようなのですが(通常は、AAC128wmaか、198kbpsでしてます)設定変更は出来るのでしょうか?宜しくお願いします
書込番号:6039525
0点

DL時のビットレートが128ならそのまま転送されます
ただ、オーディオCDですのでWMAでは入っていないはず(Waveになってるはず)
また、OnGenで購入したならOnGenの対象楽曲のところにCDへの転送可能かどうか書かれているのでそこでダメなら諦めるしかないでしょう
書込番号:6039722
0点

有り難うございます、ONGENで、見てみました、その楽曲欄に、””CD書込み回数: 0回 ポータブル転送回数: 3回 ライセンスバックアップ:NG ライセンス発行回数:3回””と記載されてました、・・・・という事は、CD書込みは、出来ないという事ですか・・・残念です、、、
よくわかりました、拡張子がwmaという事は、どこかで、操作を間違えてたんですね、再度、違う曲で、
上記確認して、やって見ます、助かりました。
書込番号:6039805
0点

WMPで書き込み時にデータCDとして書き込んでいませんか?
オーディオCDで書き込まないとダメですよ
あとCD-RWを使っても問題ないはずです
そっちの方がCP良いと思いますよw
書込番号:6039922
0点

返事遅れ申し訳ないです、案内頂き有難う御座います、
現状、W・media player9で、CDに転送(録画)する時の操作方法への理解が、今ひとつ、出来ていないようです、
今、転送方法として、私が実施している方法を下記、表記しますので、チェックお願い出来ませんでしょうか?
まず、「デバイスへ転送」押すと、
左側が、転送する項目(プレイビュー)録音ソース、右側が、デバイス上の項目(CDドライブ−オディオCD)転送先、の画面が出てきます、そこで、左に楽曲が出ますので、選択して、右上の、
「転送」ボタンを押すと、すぐ、CDへの録画が始まってます、
※その間、ビートレートの設定とか、ファイル形式とかの設定とか、
一切、表示されないので、何の設定もしておりません。
で、既に、左側が、転送する項目(プレイビュー)では、
ファイル名が、wma128kbpsと、なっております、
ちなみに、W・media player9の、設定チェックで、
デバイスタブを見ると、CDRWのプロパティで、””データーCDに転送する音楽の音質を設定します””と、表記されてます、チェックは、”音質を自動的に選択する”となっており、下の、M3Uをして、書き込む、にはチェックが入っておりません、また、音楽録音タブを見ると、音質をスライドで、可変させるようになってまして、128Kbpsになってました、
と、以上が、現状の私の操作方法と設定と、なりますが、
どこが、おかしいのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:6050186
0点

実際にWMP9でのオーディオCD作成はやったことはないので調べた範囲で
Windows Media Player 9 で音楽CDを録音する SANYO AUDIO
http://www.sanyo-audio.com/support/qa/icr/link/wmp9_icr_to_cd.html
を参考に。
特に
「6. CDの書き込み形式(作成するCDの種類)を選択する」
の項目の
「オーディオCD」を選択するのが重要。
しかし、「CD書込み回数: 0回」とのことですから、音楽CDを作成することは出来ないようにも思います。
もし、(オーディオ)CDを作成出来ない場合は
超録(フリー)
http://pino.to/choroku/
などにて、目的の曲をPCで再生しながら、直接PC上で録音(再生中の音声をMP3化)するか(確か出来たはず)
有料のキャプチャー(高速録音?)ソフトを下記で探してみてください。
ベクター
http://shop.vector.co.jp/service/list/category/win/art/music/
書込番号:6050916
0点

早速のご返事有り難うございます、
ご案内の通り、やってみます、
また成果をご報告させて頂きます、有り難うございました。
書込番号:6051173
0点

ごめんなさい、何点か追記。
超録について
はじめのインストール段階で、Jwordをインストールしてしまうかもしれません。
JWordはなるべく削除したほうがいいでしょう。下記を参考に。
http://www.s1.inets.jp/~lithium/jnk/jnk_010.html
あとベクターの方のソフトを使用する場合は、上から2番目のもの(現在の表示順では)がいいように思います。(使ったことはないのですが。。。)
書込番号:6060413
0点

丁寧なアドバイス有難う御座います、
CDに落とせなかった楽曲は、違うCDから、
オーディオプレーヤに書き込む事が出来ました
よって、超録での録音は、まだ、試してはおりませんが、
ベクターからフリーで、ダウンロードだけはしました
ひょっとして、スパイウェアが入ってる可能性が有るという
事ですね、早速、調べて見ます
しかし、ご案内のサイト(Jwordの)を見てみましたが、
かなり私には、”敷居”が高い、世界ですね
なにげに、インスツールしてる間に、、入りこまれてる
可能性が有る、という事、再認識をしました
さて、SD510機器の再生の問題から、数々の詳細、丁寧なる
アドバイスを頂きまして有難う御座いました
また不明な点が出てきましたら、お願いしたいと思います
失礼致します
書込番号:6061505
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > D-snap Audio SV-SD510」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/11/11 20:47:00 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/02 19:40:42 |
![]() ![]() |
11 | 2007/04/21 21:18:53 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/05 22:04:37 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/31 7:40:40 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/26 20:50:11 |
![]() ![]() |
16 | 2007/03/01 11:37:12 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/21 15:37:02 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/16 7:00:29 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/29 4:02:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





