


こんにちは!はるとと言います。
これからロードバイクにハマリ始めようと思う28歳です。
今まではGTのマウンテンバイクを街乗り仕様で乗ってましたが最近は更なる速さを求めロードバイクが欲しくなった今日この頃です。
そこでロードバイクを購入にあたりどのような車種がお勧めですか?
基本的な用途は通勤とかではなく、レースとかに参加してみたいと思ってます。スポーツ的な感じで乗りたいです!値段は他のクチコミをみると15万円前後のバイクがいいみたいですが・・・
今日、自転車屋さんに行き実車を見て印象深かったのは
Cannondale CAAD8・2
InterMax RAYS
Bianchi Via Nirone AL 105 mix 10sp Compact
ANCHOR RA5 Sport
この4車種です。
ホントは・・・
TREK 1400or1200なども見たかったんですが置いてなかった・・・
悩んでるのは最初のロードなので直線的なフレームよりも曲線的なフレームの方が良いのか?(なんとなく曲線的フレームのほうが疲れなそうw)
後はこの辺りの値段の車種はコンポがティアグラが多いみたいですがレースまで考慮すると105ぐらいあったほうがいいのでしょうか?(僕に違いがわかるかなぁ・・・心配)
なにぶんロードの知識が少ないもので。
知識のある皆様がたにお勧めの一台があれば教えて下さい!お願いします!
書込番号:6210708
0点

お若い方のようですので、乗り心地よりもスピード優先で選んでいいと思います。
たくさんメーカーはありますが、候補として上がっている中ではキャノンデールがオススメです。もとは最高級車に使われていたフレーム素材で軽くてグイグイ進みます。問題はパーツがティアグラというところ。CAAD8・1だと一部105になりますがチェンホイルなどがコストダウン品なのでそのうち交換したくなるかも。
アンカーRA5もeqipeのほうだとパーツが105になるのでコストパフォーマンスは高いです。少し予算オーバーですね。インターマックス、ビアンキはオススメしません。
トレック1400も予算15万を少しオーバーですが105になるのでいいかと思いますが、代理店でないと購入できないのが問題です。気になるのが以前と比べて全体的なクオリティーが落ちてきているところ。人気が出過ぎましたね。
ちょっとしたスポーツショップだとチームがあって朝錬などもやっています。若い方なら9速のティアグラでも、デュラやカンパレコードを付けたオジサン連中をブチ抜いていきます。
ただレースとなるとティアグラでは少し心もとない気がします。9速を10速にするには結構お金がかかりますので、レースに出る気なら少しがんばって105にしておいたほうがいいと思います。
そうなると無難なところとしては少しがんばってアンカーRA5eqipeあたりがアフターサービスなど考えるといいところでしょうか。
シマノが10速になって、105装備のラインが15万円から少し上がってきています。乗り込んできて2台目にお金をかけるという方法もありますが、10速で揃えておくと2台目とホイルを共用できたりいろいろメリットもありますのでできれば105装備をオススメします。
書込番号:6211319
1点

えるまー35さん。お返事ありがとうございます!
フレームはスピード優先で行こうと思いますw!
やっぱり105がいいですよね。
車種は、アンカーRA5 Equipe かCannondale CAAD8・1で行こうかと思います。・・・ちょっと頑張って(^_^;)
買った後のサポートはアンカーの方が良さそうですね。
どちらにしようかこれから煮詰めてみます。
ありがとうございました!
書込番号:6211816
0点

魔法使いのはるとさん、こんばんわ。
安全の為にヘルメットやグローブ等に掛かる費用があります。
レースへの出場を考えられるなら、
ペダルもビンディングタイプに替えシューズも購入した方が良いと思います。
その辺りの予算も考慮された方が良いかと思いますよ。
書込番号:6211821
1点

バルサマック6センチさん、こんばんは。
そうですよね〜ヘルメットやビンディングシューズは必須ですもんね。
経済的に考えればアンカーなんですが、よーく2台を見比べるとキャノンデールもカッコいいんですよね〜
性能はそんなに変わらないみたいなので、そのデザインにあと数万円出せるかどうか悩んでます(;>_<)
ううう・・・どうしよう。
書込番号:6212190
0点

ティアグラは性能だいぶ落ちるのでやめた方がいいと思います。レースで使うなら最低アルテが欲しいです。あとBSアンカーはフレーム重いです。趣味で乗るならともかくレース使うフレームではないです。レース使用車は重さ8kg台ですね。
15万以下で僕のお薦めはこれ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kanza/s_06felt.f65.1.html
コンポはアルテグラでフォーク前後カーボン。
定価186,900(税込み)20%引→149520円
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kanza/ ここのFELT→2006F65が最安。
メーカーHP http://www.riteway-jp.com/felt_2006/index.htm
主なスペック
フレームアロイ7005 DB スーパーライト カーボンシートステー
フォーク FELT F3 カーボンブレード アロイステアチューブ
クランクセットFSA OMEGA カーボンクランク 50T×34T
フロントディレーラSHIMANO ULTEGRA
リアディレーラSHIMANO ULTEGRA
シフターSHIMANO ULTEGRA 20S
フリーホイールSHIMANO 10S 11/23T
タイヤVITTORIA ACTION HSD 700×23C
リムSHIMANO WH-R550 ホイールセット
サドルFELT レーシングライト カーボンベース クロモリレール
シートピラーFELT カーボン マイクロアジャスト
あとBASSO REEF2006 実売132,720円
SHIMANO105フルコンポ 8.5KG前後カーボンフォークもいいです。
メーカーHP http://www.job-web.co.jp/job/basso/bassotop.html
レースやるならティアグラの自転車は僕はお勧めしません。
書込番号:6212669
2点

自分である程度の整備などできるならディープ・インパクトさんオススメのものは極めてコストパフォーマンス高いです。
ただGTのマウンテンを買ったショップがあるなら、できれば馴染みのショップを持っておいたほうが何かと便利です。
馴染みのショップで2006年モデルを探してもらえたりするとベストですが、問屋によっては持っていないところも多いので、どこのショップでも扱えるアンカーをオススメしました。
アンカー以外のモデルはチェンホイルがシマノ純正ではなく、変速性能は確実に落ちます。チェンホイルは2万円ほどですが、交換にはある程度の技術と工具が必要です。
アンカーはサドル、シートピラーなどが重いので、このあたりの部品を通販で軽量なものを買えばぎりぎり8キロ台になると思われます。サドルやピラーは自分で簡単に交換できます。
ディープ・インパクトさんオススメのものを通販で買えば、余った予算をシューズやウェアなんかに回せるので悩むところですね。
書込番号:6213905
1点

>自分である程度の整備などできるなら
この言葉すごく重要です。上でリンク張ったカンザキサイクルは整備はスキル低いです。値段は安いですが、まともに整備はされてこないと思ってください。
きちんとレーサーを整備できる自転車屋は、本当に少ないです。ロードバイクは自分である程度は整備できないと練習も続けられません。いろいろ試行錯誤して部品を交換して、やっと自分にあったバイクが完成していくというのが普通です。レースの時は決戦用ホイールを使い、クランクの交換などもコースにあわせてします。がんばってください。
書込番号:6214257
1点

ディープ・インパクトさん、えるまー35さん、アドバイスありがとうございます!
ケータイからの返信です。
フェルトF65カッコいいですね!2006年モデルという手がありましたか〜 こちらも候補入りですね〜
えるまー35さんがおっしゃったとうりGTのバイクを買った店は妻の自転車も買ったりお世話になっていたんですが…去年になくなってしまって…
近所でしっかりした店を探している所です(^_^;)
それでもいい店が見つからなかった時のため、現在メンテナンス本で勉強中です。
ある程度の整備が自分でできるならネット通販もアリですかね?
ネットはずいぶん安いみたいですし…
書込番号:6214977
0点

自転車整備は簡単そうですがコツが要ります。
本当は自転車屋さんで横で見ていて技術を「盗む」のが一番ですが今は詳しいマニュアル本があるので、いずれにせよ自分である程度勉強しておいたほうがいいです。
今の自転車は昔のように職人芸を必要とする整備箇所はほとんどありませんので、まずはパンク修理、ステムの上げ下げ、変速機の調整ぐらいから始めればいいと思います。
いじっているうちに必ず壊すことがありますがそれは授業料と割り切りましょう。
いじり壊したとき持ち込めるショップがあれば通販に挑戦してみるのもいいかもしれませんね。ただし良質のアーレンキー、チェーンカッター、スプロケット外しなどの最低限の工具と良質のグリスの準備はお忘れなく。
書込番号:6218199
1点

ある程度の整備の内容です。
自転車を購入後すること 必要道具 5mm,6mmアーレンキー、+−ドライバー
購入後、各部の微調整を行いねじの増し締めをします。
1.ブレーキの調整。ワイヤーの張り、ブレーキ本体の傾きの調整。
2.サドルの高さ、傾き、前後の調整
3.ステム、ハンドルのセンター傾きの調整。特にステムとハンドル結合部分は堅めに締め付けておく。
4.ブレーキレバーの位置調整、上下、左右、傾きの調整
5.クランクとギアの結合ねじの増し締め(これは走るとゆるんでくるので、カチッと音が鳴れば時々増し締めする)
6.ホイールのクイックを一度外して堅めにねじを調整してエンドの一番下まで押し込んでクイックを締める。
以上が静止状態でする整備です。これだけしておけば整備不良事故発生は防げます。
走行しながら整備していくもの。
7.変速機の調整。特にフロントの変速機調整が難しい。
まず変速した時にチェーンが落ちないように左右のMAX位置を調整します。
前後ともH・Lと書かれたねじを回して調整します。これは比較的簡単。
STIの場合変速がずれる時はワイヤーの引っ張りを調整。
変速時の音なりが出る時は変速ができ、かつチェーンが落ちないギリギリのラインを出します。静止状態で変速しても走行状態では変速しないことがあるので、走行しながら調整します。この調整はリアは比較的簡単。フロント変速機はギアと変速機の隙間、ギアと変速機の交差角度、ワイヤーの張りなどが微妙に関係してくるので納得いく位置を見つけるのが、なかなか大変です。僕はいつも調整に1時間以上かかってます。
ローラー台があればローラー台で走行しながら変速すれば、だいたいの位置が出ます。最後は登り坂にいって思いっきり負荷をかけた状態で全部変速して異常なければ終了。変速のスピードもチェックします。(自転車屋ではここまでの調整はしないので自分でやるしかありません)
蛇足*走行中チェーンが外れた時の対処
フロント変速機でインナー側にチェーンが落ちたときは、変速機をアウター側に戻してペダルをゆっくり回せば、走行しながらチェーンは戻ります。リアは自転車を止めて手で戻すしかない。
8.ペダルとシューズ位置調整
9.チェーンの長さ調整
10.ギア、タイヤの交換(自分の好みでチューン)
今の自転車はホイールも一体型、クランクも一体型と昔の自転車に比べて整備が簡単です。昔はクランク、ハブ、ヘッドなどのベアリング玉押し調整が結構難しく職人技でした。今は誰がやっても同じです。唯一難しいのはフロント変速機の調整だけです。しかしこれも変速するだけというレベルなら誰でもすぐにできます。瞬時に変速させるベストポジションを見つけるのが少し大変なだけです。メンテナンスのやり方はサイクルベースあさひのHP見ればわかると思います。あとは実践練習を積めばできます、やる気と価格コム掲示板で質問する勇気があれば通販で買ってもこわいものなし!。どんなに信頼できる自転車屋で購入しても1〜6までの整備は自分でやった方がいいと思います。7〜10はマニアの領域。時間があればどうぞ。
書込番号:6218247
5点

えるまー35さん、ディープインパクトさんありがとうございます。
やっぱり整備はある程度自分で出来ないとダメですよね。
前のMTBでパンク修理やハンドルの交換やRディラーの調整位は一応経験済みなのですが、これからはもっといろいろやってみようと思いますp(^-^)q
整備でつまずいたりしたら、またココでお世話になるかもしれませんがその時はまた宜しくお願いしいたしますm(_ _)m
自分の中で車種は2、3台に絞れて来ているのでその中の車種で購入しようと思います!
本当に皆さんありがとうございました。おかげさまで楽しい自転車ライフと頼もしい相棒(自転車)が見付かりそうです!
ありがとうございましたー!
ロ−ドバイク、サイコー!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
書込番号:6219053
0点

整備でお勧めのページ 自転車自作研究会
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/index.html
レースでお勧めのページ
http://www.freeride-jp.com/higuma/higuma_060827/higuma_060827.html
書込番号:6223009
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 9:06:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 23:31:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 18:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 13:08:50 |
![]() ![]() |
24 | 2024/11/13 10:58:54 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/24 16:28:45 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/08 6:12:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/15 13:32:48 |
![]() ![]() |
18 | 2024/11/12 6:05:20 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)





