『購入機種を迷い迷ってわからなくなりました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:300GB VARDIA RD-S300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

VARDIA RD-S300東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S300の価格比較
  • VARDIA RD-S300のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S300のレビュー
  • VARDIA RD-S300のクチコミ
  • VARDIA RD-S300の画像・動画
  • VARDIA RD-S300のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S300のオークション

『購入機種を迷い迷ってわからなくなりました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S300」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S300を新規書き込みVARDIA RD-S300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S300

HDD DVDを購入しようと思うのですが、東芝 シャープと迷ってます。
ランキング見てたら何がいいのかわからなくなって・・・・・。
当初 東芝のS300にしようと思ってました。(特に何の脈絡もなく・・)
でもAQUOSの ACW55もしくは AC55もひかれる(500Gという容量と写真も見れる??と)
300〜500GBで価格は50000〜60000台で
W録画あるといいです。CWカットしてくれるといいです。
なに分説明見てても半分しか理解できないので
どなたか、わかりやすくお勧め教えてください(::)
お願いします♪♪♪

書込番号:6621127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2007/08/08 13:36(1年以上前)

>ランキング見てたら何がいいのかわからなくなって・・・・・。
ここのランキングは参考にはなりません。

>W録画あるといいです。CWカットしてくれるといいです。
シャープのW録は制限きついらしい。
自動CMカットはどの製品にもありませんが、補助的機能も
シャープにはありません。
よって東芝S300。

>なに分説明見てても半分しか理解できないので
ここが心配だけど、買ってからでも勉強すればいいです。
苦労して使いこなして下さい。

書込番号:6621176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2007/08/08 13:43(1年以上前)

ここのランキングは、アクセス数のようなので、ランクはあてに
ならないと思いますよ。
-----
> なに分説明見てても半分しか理解できないので
-----
そういうかたには、東芝はお勧めできませんね。
マニュアルは、かなり分厚い上、何冊もあります。スカパー連動、
強力な編集機能、ネット連動等をお考えであれば、東芝をお勧めします。
購入後、マニュアルを読み込まなければならないという条件で・・・(^^;。

書き込みを見る限りでは、ソニーかパナソニック方が、操作が簡単
のようです。これも書き込みの受け売りですが、CMカットもソニーの
方が東芝より確かなようです。

書込番号:6621192

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/08/08 13:53(1年以上前)

自動CMカットしてくれる機種ってのは無いんですが
自動でCMの前後のチャプター打ってくれるのは
東芝とソニーです

>なに分説明見てても半分しか理解できないので

デジタル機器が苦手ってことなら東芝は厳しいです
苦手克服する気があるなら東芝でもいいんですが
簡単な方が良いならパナソニックかソニーです

で結論はソニーD800あたりです

書込番号:6621226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/08 15:35(1年以上前)

まず、6万円未満のW録
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20277010297.20276010326.20276010278.20274010287.20278010323

6万円台のW録
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20277010296.20276010325.20276010277

・「自動でCMの前後のチャプター打つ」が必須条件なら
東芝  RD-S300 57,960円(300GB)
SONY RDZ-D700 58,800円(250GB)
SONY RDZ-D800 68,000円(400GB)

自動CMカットはできないので「自動チャプター」が必須でなければ
・300GB以上だと、
東芝   RD-S300  57,960円(300GB)
PANA  DMR-XW30 59,800円(400GB)
SHARP DV-ARW25 62,370円(500GB)
SONY  RDZ-D800 68,000円(400GB)
SHARP DV-ACW55 68,260円(500GB)

結局、「HDD容量」と「自動チャプター」を考慮すると
SONY RDZ-D800 になると思います。

書込番号:6621424

ナイスクチコミ!3


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/08/08 15:47(1年以上前)

>300〜500GBで価格は50000〜60000台で
>W録画あるといいです。

この条件はキツいですね。
5万〜6万でW録画機となるとソニーRDZ-D700(HDDは250GB)くらいしかありません。
それでもネット通販でなく、近くの量販店で5万で買うのはおそらく無理でしょう。6万でも厳しいです。


ちなみに、各社の特徴は

【パナソニック】
・基本的に「観たら消すだけ」の人に向いている
・インターフェースが単純で機械に弱い人でも大抵は使える
・同社製テレビの(対応する)ビエラとのリンク機能がある
・抜群の機械的信頼性

【東芝】
・DVDにどんどん保存する人向き
・インターフェースが(機械に弱い方には)至極難解に感じられることが多い=要するに「難しい(と感じる人もいる)」
・機械的信頼性は多少(機種によってはかなり)落ちる

【ソニー】
・自動チャプター打ち機能(おまかせチャプター)や自動録画機能を備え、DVD保存よりは視聴の快適さに重きを置いている
・GUIのクロスメディアバーは好みが分かれそう。でもレスポンスは良い
・機械的信頼性はパナなみに高い

【シャープ】
・i.LINK(TS)ムーブの互換性が高い
・編集点が数フレームズレるそうなので、キッチリ編集・保存したい人には向かない
・テレビのアクオス(i.LINKのあるものに限る)と連携機能を使って、シングル録画機でもW録画ができる
・機械的信頼性はそれなり


シャープ機は個人的には何をしたいのか分からない(魅力を感じる特徴がない)です。
i.LINKムーブを重視される方・アクオスを持っている方以外があえてチョイスする必要はないと思います。


>でもAQUOSの ACW55もしくは AC55もひかれる(500Gという容量と写真も見れる??と)
パナ機も、SDカードスロットにデジカメのそれをセットすればテレビの画面で鑑賞できます。
DVD-RAMへの保存もできます。

書込番号:6621451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/08 16:39(1年以上前)

>価格は50000〜60000台で

私は以下のように理解しました
・50000〜60000台とは50000台〜60000台
・50000台=50000〜59999
・60000台=60000〜69999
故に、
50000〜60000台=50000〜69999

SONY RDZ-D800 は、価格.com最安が68,000円だったので
予算内と判断して候補に入れました。
ちなみにyodobashi.comとbic.comで、しばしば79,800円ポイント23%になっています。

P.S.
スレ主さんが、「金額○○位」という場合、
・近くの量販店とネット通販では相場が違う
・近くの量販店といっても、居住地域により相場が違う

なので、(全国共通の)価格.comの最安で案内するようにしています。

書込番号:6621559

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/08/08 16:49(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

>私は以下のように理解しました

>50000〜60000台=50000〜69999

そうですね。普通はその認識ですよね。

すみません勘違いして
50000〜60000万台=50000〜59999

で回答してました。


でもやっぱり(都会以外の)量販店で予算7万円でD800を購入しようというのは多少苦しいでしょうね。
田舎だととてもこんな値段にはお目にかかれません。

まあD700ならドコに住んでいても7万で十分購入できると思います。

書込番号:6621585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/08/08 17:06(1年以上前)

皆様 お返事ありがとうございます☆☆☆
皆様のご意見じっくり読んで検討してみます(^^)
詳しい方がいっぱいで助かります!!!!!
まだまだわからない事出てくると思いますので
よろしくです♪♪♪♪♪

書込番号:6621635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/08 21:54(1年以上前)

オパルセント・ガラスさん
今現在、yodobashi.comとbic.comで
RDZ-D700・・・69,800円ポイント23%
RDZ-D800・・・79,800円ポイント23%
になっています。
まぁ、この機会を逃してもチャンスはまだ有ると思いますが。

書込番号:6622422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/08/08 22:04(1年以上前)

ちなみに、
RD-S300・・・69,800円ポイント23%
RD-S600・・・87,800円ポイント23%
になっています。

仮にポイント23%を「強引に」実質値引とみなした場合、
600GBのRD-S600が67,606円に相当します。

書込番号:6622483

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2007/08/08 22:10(1年以上前)

しかし、最近ソニーが安いですね。

シェアを落としたんで、利益よりシェアを取りにいっているんでしょう。

書込番号:6622510

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S300
東芝

VARDIA RD-S300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S300をお気に入り製品に追加する <274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング