『AEROFIX CR48 に乗っている方はいらっしゃいませんか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『AEROFIX CR48 に乗っている方はいらっしゃいませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信26

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

スレ主 ken1916さん
クチコミ投稿数:33件 気まま日記 

何度もすみません。
以前スレ立てたのですが質問の仕方がわかっておらず、みなさまに不快な思いをさせてしまいました。

上記ロード(ロード風?)に乗っているのですが、このパーツを交換したほうが良いとかこうして乗っているとか何か情報がある方はいらっしゃいませんか?

初心者で何でも情報が欲しいので教えていただけませんか??よろしくお願いします。

書込番号:7248416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/01/15 01:04(1年以上前)

ここに情報が若干、ありました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314041063

この自転車については具体的なものは何も分からないので何とも言えません。
難しいのは、自転車を趣味にする人が興味を持つ自転車ではないので、情報が集まらない所です。

通常、ロードバイクを見つけることがない価格帯の自転車ですが、ただ、幸いにイオンという有力小売店が売っている製品ですから、値段なり以上の品質は保っているであろうことは想像出来ますし(過信は禁物ですが)、不満や安全上問題があれば文句を言うことも出来ます。

ではどこから交換?といわれても、方向性が分からないと何とも言えませんし、もしかしてどこか非標準の独自仕様部品やママチャリ部品流用だったりする可能性もゼロではありません。部品を少しずつ交換していく、といっても個別に入手できる部品はある程度以上のレベルなので、ベースの自転車とバランスが悪いですし、元々のこの自転車の安さというメリットを失わせるかも知れません。リア7速なので、ちょっといじくるつもりが変速系全取っ替えになって部品代・工賃合わせると本体価格越えたりしかねません。

ですから、この自転車はこのまま当面乗り、不満が出てきたらその対応を具体的に相談する、そしてこの自転車のアップグレードに過剰にお金を費やしすぎないようにし、次の自転車に備えることをお薦めします。
安上がりな投資となると、たとえばブレーキシューの交換でしょうか?でも、どれが使えるのかとか誰もアドバイスできないところが辛いところです。

という訳で、何よりも先に走って楽しみましょう!
まず買うべきは、ヘルメットと手袋とパンク修理キットです。

書込番号:7248896

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken1916さん
クチコミ投稿数:33件 気まま日記 

2008/01/17 22:33(1年以上前)

う〜む。。。さんありがとうございます。
そうなんですね〜。イオンで「ロードですか??」と聞いたところ「はい!!」と言われたので購入したのですが・・・。でも私のレベルでは丁度いいかもしれません・・・・。

凄く丁寧に教えていただきとても嬉しく思っています。
また教えてください。ありがとうございました。

書込番号:7259774

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/17 23:16(1年以上前)

イオン店員め・・・!

僕もその自転車の詳細がさっぱりわかりませんのでとりあえず無難なパーツのグレードアップとして・・・

いちばん無難かつ効果が実感できて他に使い回しができるパーツといえば、タイヤですね。
タイヤは標準で28Cくらいのがついていると思うので、いったんタイヤをはずしてリムの内幅を計ってみてください。
おそらく25Cまでは難なく入ると思いますが、リム幅が17mm程度でしたら、23Cも入ります。
前後で5000円〜くらいのスリックタイヤに変えれば、走行フィーリングがだいぶ良くなります。
ビットリア ルビノPRO、ミシュラン LITHIONなど。

SPDシューズと、ペダルを買うのも良いでしょう。
ペダルの規格はママチャリもロードも同じですから、使い回しがききます。

ブレーキも命にかかわる部分ですので、おそらくノーブランドの安いものがついているでしょうから、
SHIMANO純正に変えておいたほうが無難です。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/br5600.html
金銭的に余裕があればこのへんを、でなければひとつ下のTIAGRAグレードでもOKです。

あとはあんまり、お金をかけてもしょうがないかな・・・という気がします。
へたにいじると車体価格をオーバーしてしまうかも・・・

書込番号:7260061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/01/18 00:18(1年以上前)

いや、イオンは誉められるべきではないでしょうか?
実物を見ていないので評価の結論は言えないのですが、値段が高いものが良いのは当たり前、ロードバイクに敷居の低い身近な販路、新たな価格帯を作り出したのですから、それは評価されるべきだと思います。

望むべくは、それがスポーツバイクの楽しさを購入者に伝え、自転車文化の裾野を広げるものであって欲しいですね。

ディープ・インパクトさん、お近くにイオンはないですかぁ?
インプレ希望。

ken1916さん、
安全装備をしっかり身につけ、ポジションを正しくして乗ってくださいな。
ポジションは難しいですが、楽しむための第一歩です。
本やネットに情報はありますし、ここで相談するのも良いです。

書込番号:7260426

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken1916さん
クチコミ投稿数:33件 気まま日記 

2008/01/18 01:01(1年以上前)

aasa-20さん
ありがとうございます。

タイヤはKENDA?というメーカーがもともと付いており、700×23Cでした。

ブレーキはTEKTRO?がついています。

ペダルは後付けのトウペダルをつけてみました。

シマノのサイトを添付いただいていたので見ましたが、おっしゃるとおり確かに揃えていくと本体価格を超えてしまいそうですね・・・・。

うーむ。。。さん
早速の返信ありがとうございます。asa−20さんもうーむ。。。さんも返信いただき凄く嬉しいです。今は通勤メインで乗っているのですがやはりヘルメットは被った方がいいのでしょうか?(当然ライトは後付しました)

ポジション・・・・難しいですね・・・。足が非常に短い上にもともとハンドルの高さが高いので本格派ロードのハンドル低い、サドル高いとかにはならないですね。サイトを見ながら研究してはいるのですが・・・。


書込番号:7260619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/01/18 21:27(1年以上前)

うーむ。。。さん、明日イオンよれたら見てきます。

ここに少し写真ありました。
http://www.bigsite.blueblu-bar.com/cgi-bin_bicycle/img-box/img20071101152413.jpg
この写真を見る限りではリターンオフ RD-700よりフレームはいいと思います。
パーツは似てますけど。

どちらにしてもken1916さんが気に入られて乗られているのならば、それでいいのではないでしょうか?
パーツ交換も困った時になさればいいと思います。

僕が余計な口出しすると嫌われるだけなので...
一応イオンにあったら見てきます。

ヘルメットは必需品です。サングラスも必要です。
木の枝とか当たるのでロード乗るなら絶対装着した方がケガ予防になります。

書込番号:7263185

ナイスクチコミ!5


スレ主 ken1916さん
クチコミ投稿数:33件 気まま日記 

2008/01/19 00:24(1年以上前)

こんばんは!!
みなさん書き込みありがとうございます。
さっき帰宅して携帯でAEROFIXを撮って貼ってみました。(画質が悪くてすみません)

ディープ・インパクトさん
書き込みありがとうございます。イオンで実物をご覧になってまたいろいろ教えてください。
(やはりヘルメットは必要なんですね・・・・。明日見に行ってみようと思います。)

書込番号:7264158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/01/19 07:51(1年以上前)

知らない自転車なので静観してましたけど、写真が上がったので。

これ、想像していたよりずっとまともな自転車ですね。ステムもシートステーもちゃんとしてるし、ブレーキもキャリパーだし、Rディレラーもスプロケもシマノだし。このすごいRスプロケットはGIANTのCROSS 3000に付いてるやつと同じです。どんな坂でも登れちゃう(メガ・ドライブとか言います)。ブレーキレバーがちゃんとしてます、僕が知ってるなんちゃってロードにはフラットバー用のブレーキレバーが付いてましたから…

やろうと思えばオール・デュラも出来そうだけど、僕ならこのまま街乗り用として使い倒します。レースなどに興味が湧いたら、これは改造せずに2台目に欲しいと思うロードを買うのがよさそう。この自転車はこのままで充分使い道があると思いますよ。僕みたいに改造しまくりのエスケープR3を街乗り用にしてるより、こっちの方がずっと得かもしれません。

書込番号:7264857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2008/01/19 08:31(1年以上前)

すみません、↑間違えてます。

×=シートステー
○=シートポスト

書込番号:7264918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/01/19 14:27(1年以上前)

14-28T

ターニー?

FD

チェーンステー410mm位

見てきました。39800円で売られていました。スプロケは14-28Tボス7段、チェーンホイールは52-42、FDの調整は気合い入ってました(写真参照)重量12kgくらいだと思います。R3の方が軽いですね。6000番のアルミフレーム、フロントフォークはクロモリですが、かなり精度悪いフォーク。

シマノのパーツも全部中国製みたい。ボス7段なので交換難しいので、このまま乗られるのがベストだと思います。リアエンド幅は130mmなので交換するならWHR500などホイールまるごとになります。

変速が7段シフトなので交換すると高くつくので、やはりこのまま乗るのがベストかなと思います。チェーンスティもOCRよりは詰まってるし、硬いし、ロードの乗りは体感できるのではと思います。

前フォークがぼろいので手を離した時にバランス狂うでしょう。全体的にセンターが出てないような感じでした(しかしビアンキの15万位のロードでもセンター出てないのがあるので、この価格だからと思わないでね、今日いったお店に展示してあったのがたまたま狂ってただけかもしれないので、見た感じ2mmくらい狂ってた)振り取りもこのホイールならこんなものかな、誤差5mmくらい。

コストバランスを考えて特にここを交換した方がいいなあと思うところはありません。(すぐに本体価格を上回ってしまうので)それなりに走ると思うので事故に気をつけて大事に乗ってください。以上報告でした。

書込番号:7265974

ナイスクチコミ!7


スレ主 ken1916さん
クチコミ投稿数:33件 気まま日記 

2008/01/20 01:43(1年以上前)

AZUMI IMAZAさん
書き込みありがとうございました。全くの初心者なので

>>これ、想像していたよりずっとまともな自転車ですね。
の一文だけでも凄く嬉しかったです!!
また教えてください!!

ディープ・インパクトさん
細かく説明いただきありがとうございました。「フロントフォーク」って私が思うにハンドルと前輪をつなぐ部位だと思っているのですが、ここだけ交換って出来るんですかね??サドルに比べてハンドル位置がやたらと高いのでスペーサーとかステムとか入れ替えてみたんですがどうも不恰好で・・・。(元に戻しましたが)

あと一つ質問ですが
>>全体的にセンターが出てないような感じでした。

すみません。本当に初心者で意味がわからないので教えていただけないでしょうか?


書込番号:7268779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/01/20 02:26(1年以上前)

ディープ・インパクトさん、わざわざありがとうございます&いきなり振ってすみませんでした。。。当方の生活圏にイオンがないので、振ってしまいました。
AZUMI_IMUZAさんもコメント有りがとうございました。

・・とは言いながら興味本位&無茶振りした責任感で、所用で出かけた通りすがりにイオンがあったので覗いてみましたが、同じモデルはありませんでした。でもフラットバーロード(すみません、メーカー名・モデル名および型番は忘れましたが、AEROFIXではない)がありました。リターンオフのフレームとは違います。
アルミ角パイプのフレームにクロモリフォーク、フロントトリプル、Rディレーラーはターニー、Fディレーラーはシマノ(型番不明)、シフターはSRAMでした。ブレーキはTEKTROで、見た目から同じモデルっぽく感じます。リムはALEXのR500で、ハブ/フリーは不明。タイヤは700x23Cでしたが、MTB系のコンポーネントを使っていました。

精度についてはちょっと目で見て分かるほどの眼力はありませんのでコメントは差し控えますが、見た目は価格以上の高級感はありました。

見た感じ、やはりこのまま乗るのが良いと思いますが、換えるとしたら
・ブレーキ
 TEKTROのブレーキのシューそのものの互換性はないかも知れませんが、シューと、シューを固定する「カートリッジ」と呼ばれる部品も一緒に換えれば大丈夫っぽいです。でも現物合わせになるので、自転車屋さんと相談してみてください。まあ、安全に関わる部品なので、効きに不安を感じたらとっとと前だけでもブレーキ全体をシマノのTIAGRAとかに換える(約2000円+工賃)のもありかも。前だけだと、前後バランスはどうだろ?
・フロントディレーラー
 シマノとはいえども結構安い部品っぽい。FDはもともと価格の安い部品だし、TIAGRAやDEORE LXレベルでも500円とか1000円とか安値で投げ売りされていることもあるので、見つけたらGET。ただし、調整は案外面倒ですけど。

ちょっとびっくりしたのが、案外調整がしっかりしていたことです。
ディープ・インパクトさんもコメントされたとおり、FDの調整はバッチリ、リアもきちんと調整されており、手回しで確認できる範囲ではかなりしっかり調整されていました。ケーブルの処理やらも含め全体的な調整状態という意味では東京のカメラ量販店で売られている30万のロードバイクより100倍しっかりしてます。カメラ量販店の整備と違って、本当にそのまま安心して乗れそうです。自転車は70近いっぽい、イオンの店員さんとは考えづらいかなりのベテランっぽい人と、50前後の人の2人で面倒を見ていましたが、目にした店員さんは、元自転車屋さんなのかも。とはいえ全部の部品を彼らが取り付けている訳ではないはずなので、元々の工場出荷状態からしっかり調整するよう、製造工場の行員さんはイオンから指導されているのかも。


>やはりヘルメットは被った方がいいのでしょうか?

必須です。僕がヘルメットを被っていなかったら、いま入院中でこのレスを書けませんでした。あの世から書いていたかも知れませんけど。。。っていうのはちょっと大げさだけど、あながちウソとも言えない。

書込番号:7268863

ナイスクチコミ!3


桔梗湯さん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/20 08:54(1年以上前)

>やはりヘルメットは被った方がいいのでしょうか?

自意識過剰になる必要はありません。
スポーツ自転車を知らない人々からは「かっこわるい」とか「ちゃんとしてるなぁ」、
子供や一部の人々に限っては「かっこいい」程度にしか見られません。
心配しなくても誰もあなたのことをじっと見ていません。

しかし、スポーツ自転車を知る人々はあなたをちゃんと見ています。
しかもじっとみています。
当然悪い印象だけの視線がとんできます。

スピードも出さず車道は走らず、歩道ばかりのノーヘルのロード乗りよりも、
メット被ってスピードガンガン出して車道走って、「自転車ってこんなに速いの?」
と車のドライバーをあっと驚かせるようなロード乗りはカッコイイですよね。

私はOGKのモストロ白を被り、ユニクロ(チノパン・フリース)の服装で乗っています。
多分気になるキノコ度は現存ヘルメットの中では一番低いと思います。
ただし、ヘルメットは必ず試着して買いましょう!絶対にです!

書込番号:7269378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2008/01/20 12:08(1年以上前)

 簡単なセンターの確認

自転車を3m位前から見てヘッドチューブとトップチューブがぴったり重なりますか?×になったり、ずれてませんか?

前フォークのクイックを緩めて、ハブ芯とフォークエンドの間に何ミリ隙間ができていますか?

前輪のクイックを外してグッと下に押し込んで前フォークのセンター位置にタイヤがきていますか?

その前輪を反転させて、同じようにグッと押し込んで前フォークのセンター位置に前輪がきていますか?

ホイールのセンターが狂っている可能性もありますが、この自転車の場合、前フォークのセンターが出ないです。隙間が5mm以上あり、ママチャリレベルのフォークです。エンドも厚みが5mmくらいでママチャリレベルです。
リアセンターは出ていました。

センターは他にも、いろいろ計測して出しますけど長くなるので省略。

僕が書くと悪口になっちゃって恨まれそうですが他意はないので誤解しないでね。

フレームそのものが重すぎます。GIANTとかと比較するとホームセンタージャンクに近いフレーム。R3はパーツは悪いですけどフレームはいいですからパーツ交換してアップして遊べますけど、この自転車のフレームはパーツ交換しても厳しく、もったいないと思います。

うーむ。。。さんが書かれているように整備は気合い入っています。せめてフレームがR3レベルなら、いい自転車なんですけど。

このまま乗られるのがベストだと思います。 

書込番号:7269949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:870件

2008/01/20 12:20(1年以上前)

>自転車を3m位前から見てヘッドチューブとトップチューブがぴったり重なりますか?
トップチューブ→シートチューブの間違いです。ごめんなさい。

書込番号:7270003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/01/20 12:43(1年以上前)

ディープ・インパクトさん、確認方法どうもありがとうございました。

そこまで厳密に見ていませんが、こっちで見たフォークには、そこまでの歪みはありませんでした。まあ個体ごとの誤差が大きいってことですね。

確かに自転車自体の作りは価格相応かも知れませんが、この価格でロードバイクに乗れるというのは良いことだし、何より初心者にとって一番重要な整備がしっかりしていた、と言う点で個人的に凄く好感を持ちました。何しろ僕はこれまで買った4台の自転車のうち、3台がまともに乗れる状態じゃなかった経験の持ち主ですので。(通販の1台はそのまま乗れなかった、実店舗で買った2台は店からの帰宅中に部品が外れた)
今ちょっと考えてみましたが、イオンのビジネスモデルでは店舗で厳密な調整をするのは考えにくいですから、工場でほぼ完組の状態にして配送されるんじゃないかなと思います。それなら、ディープ・インパクトさんや僕がみた個体だけでなく多くの個体できちんと整備されていることが期待できます。

ということで、この自転車がぼろぼろになるまで楽しんでください。楽しみ方は一緒です。じきにワイヤーの伸びなどによる変速不良等が発生するかと思いますので、自分で挑戦してみるなど、徐々に深みにはまってみてください。

書込番号:7270082

ナイスクチコミ!2


桔梗湯さん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/20 13:34(1年以上前)

>当然悪い印象だけの視線がとんできます。

文章悪く誤解を招く表現でしたね^^; ヘルメット被っていない場合の話です。
「自転車に対する認識甘いなぁ」「危ない奴だなぁ」と見られてしまいがちです。

でもちゃんと被っていれば、「最低限の正しい認識もってるな」ときっと好印象でしょう^^

書込番号:7270261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2008/01/20 16:31(1年以上前)

ちょっと悪口ばかり書いてしまいました。
ホームセンターで売られている格安MTBなんかと比較すればすばらしい自転車だと思います。
 僕の比較基準は最低ラインがBASSO VIPERで、普通レベルでpanaオーダー、FELT F5、お金を出せるならチネリ、デローサです。
 スコットS60とかocr3とかは最低ラインにも入りません。こういう基準で言ってるので誤解しないでね。

イオンでこの自転車の上にHR300??(名前違ってるかもしれませんが)というロードが69800円で売られていました。これもイオン製みたい。このHR300とCR48とを比較した場合、フレームはほとんど同じ、パーツが旧SORA、8速で30000円の差額を出して買うなら、こっちを買った方がいいと思いました。

どうみても69800円は高い!49800円でも高いかな?。だからイオンロードの中で選択するならCR48で正解だと思います。

☆CR48を少しおしゃれにして性能アップする方法。
 タイヤをカラータイヤにする。ビットリアルビノクラスのカラータイヤに交換
(ブレーキ制動力、コーナーリング性能、対パンク性能がアップします)

 チェーンリングをデュラエース、アルテなどに交換
 この自転車の前のギアは鉄でギアの仕上げもイマイチです。ヤフーオークションなどでデュラやアルテのギアが1枚1000円前後で売られています。52×42は重すぎるので、この際50×39位に変えてしまえばいいと思います。ギアがデュラやアルテになったら見かけもいいし変速性能、耐久性もあがり200gくらい軽量化できます。シュパーブやカンパでもPCD130なら使えます(7速の特権!)。

 注意点 PCD130だと思うけど正確に計ってないので買うときは正確に計って確認して買ってください。ノーブランドクランクの中にはPCD134とか変なのもあるので注意してください。*PCDというのはピン間の長さではありません。ピンを結ぶ円の直径です。間違わないでね。

書込番号:7270887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/01/20 17:33(1年以上前)

精度…
デローザやチネリって昔からかなりひどかったんですけど…

書込番号:7271115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/01/20 20:45(1年以上前)

精度が高いとは書いてませんけど?イタ車なんで。
しかしフェラーリがカローラより精度が低くても、いつかはフェラーリに乗りたいって人はいるんですよ。

チネリにオールカンパの方が整備も面倒だし、うっとおしいけど、
アンカーにデュラの方が精度も高く楽かもしれないけど、
ついに乗ったぜーって達成感はチネリでないとダメなんですよね。

ピストのハンドルバーでもチネリは3つ買えば2つ不良だけど、それでもチネリって刻印入ってるバーで走ると力が入ります。

昔、ナガサワのおっちゃんが言ってたけど、デ・ローサのフレームにかける情熱、ツールドフランスにかける気持ち、そういう熱いものがナガサワのフレームに引き継がれ、中野浩一世界選V10に続いていく、ナガサワのおっちゃんがデ・ローサで働いてなかったら、中野選手の歴史も変わっていたでしょう。

パナソニックもそうだけど一流の職人が情熱をかけて作ったフレームは違います。

フェラーリが背負っている車の歴史に入りたければカローラでは無理なんですよね。チネリ、デ・ローサが背負っている自転車バカの歴史が僕が大好きなので、そういうのどうでもいい人はBSアンカーでいいんじゃないですか。

レコードのクランク1本買うために朝4時から1ヶ月以上野菜運びしてた自転車バカの自己満足の価値観でした。

書込番号:7271914

ナイスクチコミ!5


スレ主 ken1916さん
クチコミ投稿数:33件 気まま日記 

2008/01/20 22:04(1年以上前)

>うーむ。。。さん
>ディープ・インパクトさん
> 桔梗湯さん
>ゾラックさん
>a-sa20さん

書き込みありがとうございます。私がこの自転車を購入してからいろいろPCで情報を探しましたがなかなか見つからず、また私自身も初心者で用語や自分も自転車(ロード)について無知でしたので書き込みが凄くうれしく毎日パソコンを立ち上げるのが楽しくてしょうがありません。勉強させていただいています!!

書込番号:7272360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件

2008/01/20 23:55(1年以上前)

ken1916さん、こんばんわ。

自転車は実車を見てい無いので分りませんが、ヘルメット選びで少々。
フィッティングの際にヘルメットを被ったら、アゴ紐を調節して頭を前後に振ってみて下さい。
しっかり合っているようでもこの時にズレを感じる物は長時間のラインディングでは不快に感じてしまいます。
又この時に少しあごを上に上げてみて下さい。
前頭部の部分や後頭部のロックの部分に違和感を感じる物も長時間被るには辛い物があります。
他に深めのヘルメットの場合は耳の部分が少し当たる事もあります。
付属のパットで調整が出来れば良いのですが、出来ない場合は耳の痛み等が出て気になるので避けた方が無難です。
ヘルメットはなるべく多くの物を被り、自分に合う物を選んで下さい。

日も伸び始め、もうすぐ自転車通勤には良い季節になります。
明日の天気予報の雪マークが気になりますが、安全運転で通勤をして下さいね。

書込番号:7273037

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken1916さん
クチコミ投稿数:33件 気まま日記 

2008/01/26 02:48(1年以上前)

バルサマック6センチさん こんばんわ!!

すみません。久しぶりにパソコンを立ち上げました・・・・。

まだヘルメット購入していないんですよ・・・。凄く参考になりました。選ぶ際の参考にさせてくださいね〜

書込番号:7294606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/20 09:48(1年以上前)


自分もイオンにて色違いの同じ物を購入致しました♪
ロードバイクに憧れてずっと乗ってみたいと夢見て…

やはりロードバイク風なのでしょうか??
乗り心地は問題ないように思えるのですが…

類似品なんでしょうか?

書込番号:9880524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/20 12:32(1年以上前)

>やはりヘルメットは被った方がいいのでしょうか

絶対に被って欲しいです。
転倒時に少しでも頭へのダメージを減らすであれば
キャップでなくヘルメットを被りましょう。

それと、本題からは外れてしまいますが、車道で
スピードを出してガンガン走っても、車のドライバーは
カッコいいなあという目で見ているというより、あっぶない
なあ〜、って目で見ていると思います(個人的にですよ)。
私は車も乗りますが、停車している時に直ぐ左をもの凄い
勢いで走り去るローディーや、停止している車を追い越して
出来るだけ前に出ようとするローディーを結構見ますが、
けっしてカッコいいと思えません。むしろ止めて欲しいです。
ドアミラーへし折らないらなあと思って、静観視してます・・・。

速い=カッコいいは、ちょっと違うかなと思う今日この頃です。
桔梗湯さん、全否定して申し訳ありません。

書込番号:9881089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/20 12:53(1年以上前)

このクチコミって、半年以上前のものだったんで
すね。今気がつきました。
この頃はまだクロスバイク乗りで、ロードバイクの
掲示板は全く見ていませんでした。

桔梗湯さん、今頃こんなカキコミして
気分害されたかもしれませんね。申し訳ございません
でした。

書込番号:9881168

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング