『教えて下さい☆』のクチコミ掲示板

FOMA SO905iCS

510万画素CMOS「Exmor」カメラや2.7型液晶を備えたスライド式Cyber-shot携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 2月15日

販売時期:2007年秋冬モデル 液晶サイズ:2.7インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:510万画素 重量:150g FOMA SO905iCSのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『教えて下さい☆』 のクチコミ掲示板

RSS


「FOMA SO905iCS」のクチコミ掲示板に
FOMA SO905iCSを新規書き込みFOMA SO905iCSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

教えて下さい☆

2008/04/26 10:42(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO905iCS

クチコミ投稿数:115件

今、F905iを使っています。

近々、SO905icsを買おうと考えています。
カメラ画素数が良いと評判なので・・・

総合的にどうでしょうか??
メリット、デメリットを教えて頂けたら嬉しいです。

カメラはやはり良いですか??

書込番号:7724324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/26 11:00(1年以上前)

画質は携帯とは思えないほどキレイですね
日々の日記として友人や街角を撮るには最適だと思います。

過度の期待をしない限りは満足できます。
L版プリントしても楽しめます。

が!動きはとてもモッサリですので短気な方には向かないかもしれません
もっとも905シリーズも全般的にモッサリですが・・・

書込番号:7724386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/04/26 11:08(1年以上前)

膿の藻屑様

ありがとうございます・*☆*゜☆。.・'
やはりカメラ画像は綺麗なんですね!

モッサリ感……私は短気なので(^_^;) でもカメラを結構使うので画質を重要視したいと思います! 参考になります ありがとうございます・*☆*゜☆。.・'

書込番号:7724413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 FOMA SO905iCSのオーナーFOMA SO905iCSの満足度4

2008/04/26 11:29(1年以上前)

この板全体やレビューをざっと読まれればわかると思いますが、個人的にはこんなかなと

主メリット:
・確かに画素数は多く携帯電話としては秀逸
(所有のデジカメが重くて持ち歩けない場合のいざという時の補助には最適か?)
(ただし、状況によって色が淡いことがあるとか最大解像度を細かく見ると色収差が気になるとかはある(投稿やリンク写真参照))
・個人情報的な心配はあるもののGPS情報の埋め込みが可能
・LEDフラッシュストロボは比較的強い
・ミニフォトの同時作成が可能で、撮った画像をカレンダーの撮った日のサムネイルスライド?も表示できる
(ただし、何だこりゃ?というほどのマメ画像ですが)(汗
<カメラ外>
・携帯として小さくは無いというか大きいが、歴代のSO機種の中ではデザインのまとまりが良い?
(microSDのソケットが通信充電同一カバー、イヤホンマイクカバーがスライドで無いということはある)
・日本語変換は使い易い

主ディメリット:
・別途デジカメを買った方が良いという高価格
・カメラ多用では電池が持たず予備バッテリが必須
・携帯電話兼なのでレスポンスが悪い
・Bluetooth、充電台USB無しのため、パソコンへの画像転送は面倒なUSBケーブル挿しかmicroSDの抜き挿しになる

ゆえに、携帯電話をほとんど使わない(これは無いでしょうが)、デジカメメインなどなら買うと後悔する。

デジカメとしてはサブ、「どちらかと言うとソニエリが気になる」、少々のことはアバタもエックボと考えられる方のための携帯ではないでしょうか。

書込番号:7724471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/04/26 12:56(1年以上前)

スピードアート様

詳しくありがとうございます!!

なるほど・・画像転送は結構手間がかかるんですね・・
そんなにすぐバッテリーがなくなるんですかぁ。。(泣)

確かに、他のレスにも充電持ちが悪いってありましたよね・・
この前、DS行ったらモックはあったんですが、実機がなくて色々試せなかったんです・・
また行ってみます♪ ありがとうございました!!

書込番号:7724798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 FOMA SO905iCSのオーナーFOMA SO905iCSの満足度4

2008/04/26 15:51(1年以上前)

どういたしまして。
ただ、ご期待のところ恐縮ですが、他スレにもあります様に極端に偏った品薄で、地域によって取り扱い店舗がかなり限られていますことを念頭においてくださいね。
大規模店になると、たとえばせっかく行って「在庫1台」とかいう時、「どうしよっかなぁ〜?」と迷っているうちに、「すみません、今売れてしまいました」ということになるかもしれませんので。
何かのついでならともかく、出来れば電話確認してから行かれた方が確実かと思います。

書込番号:7725282

ナイスクチコミ!0


るしゃさん
クチコミ投稿数:32件

2008/04/28 02:08(1年以上前)

某巨大掲示板の情報によりますと、so905icsよりも画質の面に限ってはP905iやF905iの方がよいそうです。

P905iやF905iは使ったことがないので、あくまでも掲示板の情報です。
そんな私ですが、カメラ重視でso905icsを買いました。
選んだ理由としては、多少画質が他の機種よりも悪くても、携帯としては十分なレベルですし、他の905よりもホットモックを触ってみて、カメラとしての操作感、および機能面で、
使いやすくかったからです。
やはり携帯なので、シャッタースピード等は遅いのでブレ易かったり、思った瞬間が取れないことは多々あります。

ですので、もし画質などを重視して購入予定でしたら、他の905も検討した方が良いと思います。

ちなみに、私はこの機種を購入して満足していますが、1点だけ不満があります。
動画撮影がかなりひどく、カクカクしてしまうことです。
これだけは、とても残念ですね。
アップデート等で今後なんとかして欲しいものです。

書込番号:7732182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 FOMA SO905iCSのオーナーFOMA SO905iCSの満足度4

2008/04/28 12:15(1年以上前)

るしゃさん、カメラ感覚なのは一番ですよね。

板ズレかもしれませんが、ちょっと考察してみました。
特に「撮影解像度」という点で、るしゃさん情報にも一理ある様な気がします。

以下は各機種のレンズスペックです。
SO905iCS(W61S) f=4.5-13.5 F2.8-5.4 510万画素
P905i f=4.8mm F2.8 510万画素
F905i f=5.2mm F2.8 320万画素
(参考) SO905i f=5.2 F2.8 320万画素

SO905iCSのポイントは
(1)ズームであること
・レンズの焦点可変要求よりレンズ枚数が増え画質的に不利
(分解記事参考・SO905iCS:6枚、W61CA:4枚)
(2)小型化のために折り曲げ光学系とし、光路にミラーでは無くプリズムを用いた
・本来の結像には不要な部品が入っている点が不利
(3)携帯デジカメの常で常時開放絞りであること
・(1)(2)の不利な点を絞ることによって画質改善することが出来ない
(いくらいい一眼のレンズでも、あまり夜景を開放で撮ることは無い)
(人の目でも近視(ピンボケ)で見にくい時に、目を細めれば解像度は上がる様なもので、ステップ制御絞り、虹彩絞り(優先)のあるデジカメとなら勝負にならない)

せっかく高解像度のイメージセンサを搭載したにもかかわらず、これらが影響してアラが目立つことになっているのではないか。
特にワイド側では影響が出易く、単焦点のP905iやF905iに劣ることになっているのではないかということです。

出来のいい物はいいので、あくまでも憶測ですが。

書込番号:7733175

ナイスクチコミ!0


るしゃさん
クチコミ投稿数:32件

2008/04/30 17:40(1年以上前)

遅レスですいません。
色々な板でスピードアートさんのレスを拝見させていただいて、
写真にあまり詳しくない私にとって、とても勉強になっています。

レンズのスペックの見方とか良くわからないんですが、
簡単に解釈すると、光学ズーム機能の為に、他の905よりもレンズを多く使っている為、
ってことでいいですかね?
(2)の不要な部品というのが、よく分らなかったんですが^^;

スレ主さんがまだ見ているようでしたらなんですが、
僕が思うにこの機種の利点は、デザイン、デジカメ感覚の操作感、
カメラ付加機能(光学ズームやスーパーマクロ、顔認識、スマイルシャッター、BestPicなど)、高輝度LEDフラッシュ、ブログ投稿くらいかなと思っています。

F905iをお使いと言うことで、画質を求めて機種変をすると、
そんな大差ない、もしくはFよりも劣っている画質に、
きっと後悔をすると思います。
ワンセグもないですし、サイズも厚いですからねぇ〜

書込番号:7743400

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/04/30 18:07(1年以上前)

ネット上のサンプル写真を見た範囲では私的に、SO905iCS>F905i>P905i かな。
P905iはバラツキありかも知れませんが、光軸精度に問題ありという印象。

書込番号:7743475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件 FOMA SO905iCSのオーナーFOMA SO905iCSの満足度4

2008/04/30 18:25(1年以上前)

念のため、私はP905iとF905iのサンプルを見ていませんので、前記はあくまでも「あるとしたら」の憶測です。

るしゃさんの解釈で正しいと思います。

「不要な部品」というのは、折り曲げ光学系のために入っているプリズムです。
もし、携帯電話の小型化の必要性が無ければ、その様な部品は何ら不要な物です。
もちろん、これはサイバーショットのTシリーズでも用いられている手法ですので一概に悪いとは言えませんが、レンズ光学性能を上げる手法ではありませんので、デジカメのカタログ上でもスペック以外では積極的に謳わないのだと思います。

あと、同一光学系のカメラモジュールを用いるW61Sでは、最前面のレンズというか透明板が異なっていることもあって、少々話題になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7698317/
ここでのポイントは、W61Sの材料がポリカーボネートという強度重視の材料を用いているということ(SO905iCSは不明でアクリルに見える)と、W61Sでは自動開閉により「撮像素子の劣化を防いでいる」(ホームページに記載あり)となっているのに対して、SO905iCSでは手動開閉のために開いたままの休止状態では何ら保護が無く注意が必要ということではないかと思います。
(結果的にどうなのかはわかりません)

また、これらとの因果関係は不明ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7728062/
というのもあります。

書込番号:7743533

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > FOMA SO905iCS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

FOMA SO905iCS
SONY

FOMA SO905iCS

発売日:2008年 2月15日

FOMA SO905iCSをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング