


皆様こんばんは。
先日KDXにEOS-7を買い足し、銀塩の世界に足を踏み入れた者です。
皆さんにいろいろアドバイスをいただき、ライトボックスを買おうかなぁと思うのですが、どのようなものを買えばいいのでしょうか?
とりあえず、近くのキタムラには、ハクバのライトビューというものがあったんですが、それでいいのでしょうか? サイズ的には15×20cmくらいで5倍の拡大鏡などがついて8000円ちょっとだったと思うのですが。
他に、何かお勧めや、ライトボックスを選ぶ際のポイントなどを教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:7954639
0点

藍川水月さん、こんばんは〜♪
一番乗りぃ〜\(≧▽≦)/ヤター!
詳しい方からレスがあるまで、こちらを読んでみてください。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83%89%83C%83g%83%7B%83b%83N%83X&BBSTabNo=6&PrdKey=10104510222
蛍光灯を使うタイプならば、少し高くなりますが、インバータータイプの方がチラつきを抑えてくれるので良いようです(^-^)ノ゛
書込番号:7955120
1点

藍川水月さん こんばんは
先日、購入したばかりです。
フジクロームビュアー 5000、そらに夢中さんが仰るインバータタイプのようです。
スリーブで3〜4本置けますよ。
ちなみに、キタムラのネットショップにて購入。
一週間かかりませんでした。
書込番号:7955182
1点

スレ主さん、おはようございますぅ♪
いちゃもんをつける訳ではありませんが、ルーペは、絶対にケチっては、いけませんですぅ。
ルーペ単体で、1万5千円前後位でないと、ポジフィルムのハッとするような、透過光画像の楽しみが半減してしまいます。
このルーペだけは、最重視して下さいね。
ルーペは一生モノとして、使えますし
余計な事を書いて、すみません。
書込番号:7955604
2点

藍川水月さん、こんばんは。
いよいよ本格的に周辺機器に手を染め始めましたね(笑)。
周辺機器といっても、パソコンと違ってこちらは一生物。
最初から良い物を購入した方が良いですよ。
フジの製品の詳細はこちらを
http://fujifilm.jp/personal/photogoods/slidefile/lightbox.html
http://fujifilm.jp/personal/photogoods/slidefile/proloupe.html
ちなみに、私はキングのブライトボックスを使ってます(最近はライトボックスと呼ぶようです)。
http://www.asanuma.gr.jp/king/sride/sride1.html
ブライトボックス5000DX(N)の20年以上前のタイプで、10Wの蛍光管が2本入っています。
スタンドが付いていて傾けて見られるので、冬場にコタツに入ってあぐらをかいても見易いです。
それを見ながら一杯やるからお酒が進むんです(関係ないちゅうに)。
もうそろそろ中の蛍光管を新品に変えなきゃ。
ルーペは千郷さんの仰るとおりですね。
フジフィルムのルーペは価格と性能のバランスが良いみたいですね。
多分、藍川水月さんはルーペの金額を見てちょっと驚いていらっしゃると思いますが、実際に安価なルーペで目を悪くした人も少なからずいらっしゃるようです。
千郷さんがいつもご紹介してくださるのはこのページでしたね。
http://paul-inoue.web.infoseek.co.jp/lupe/index.htm
読むだけでもすごく楽しいですよ。全部欲しくなる(笑)。
書込番号:7957391
1点

コガラさぁ〜ん 、こんばんはぁ〜♪
> http://www.asanuma.gr.jp/king/sride/sride1.html
ブライトボックス
むむむ、プロ用は高いですね〜 にゃにゃ万円・・・ コガラさんのも、プロ用でしか?
> 最近はライトボックスと呼ぶようです
本来はブライト・ボックスと呼ぶのねぇ。勉強になりましたぁm(_ _)m
仰るように、周辺機器はなんと言ってもシンプルなアナログ=長持ちする。
最初から良品を使われると良いですねw
ルーペのURLもわさわさ載せてくれて、ありがとう(*^▽^*)
書込番号:7957650
1点

皆様レスありがとうございます^^
毎度返信が遅くなって申し訳ないです^^;
そらに夢中さんこんばんは^^
一番乗りありがとうございます^^
過去スレも色々見てみました。結構いろいろなものがあるみたいですね〜。
悩みが増えてしまいましたw
夜のひまつぶしさんこんばんは
なるほど〜。スリーブ3〜4本置けるとフィルム1本分でちょうどいいのかもですね。
キタムラのネットショップで買えるならいいですね^^
千郷さんこんばんは^^
朝と夜2度も書き込みありがとうございます^^
いえいえ、いちゃもんだなんてとんでもないです。
そらに夢中さんに教えていただいた過去ログ見ていても、ルーペの奥の深さは感じましたし、何も知らないので教えていただいて嬉しいです。
せっかくリバーサル使っているんですし、その楽しみを最大限に味わいたいですしね。
それに、一度買えばずっと使えそうですしね^^ 安物に寄り道して買い換えるよりはずっといい気がします。
コガラさんこんばんは^^
周辺機器に手を染め始めちゃいましたw
>周辺機器といっても、パソコンと違ってこちらは一生物。
>最初から良い物を購入した方が良いですよ。
みたいですね。安物を買って後悔したくないですし、そう考えることにします。
フジだけでもいろいろとあるんですね^^;
どれがいいか悩みます^^;
元はブライトボックスって言うんですか。初めて知りました。
>スタンドが付いていて傾けて見られるので、冬場にコタツに入ってあぐらをかいても見易い>です。
コガラさんがお使いのものも便利そうですね^^
20年前のものでもまだ現役なんですね〜。すごいです
>それを見ながら一杯やるからお酒が進むんです(関係ないちゅうに)。
あはは^^ でも、フィルムをみて思い出に浸りながらっていうのは良さそうですね^^
>多分、藍川水月さんはルーペの金額を見てちょっと驚いていらっしゃると思いますが、実際>に安価なルーペで目を悪くした人も少なからずいらっしゃるようです。
あはは^^; 実際ちょっとビックリしました^^;
でも、写真を撮るときに画質に拘っていいレンズを使ったりしているのに、見るほうに拘らないと言うのも変な話かもしれないですね。高いと言っても一眼のレンズに比べたらだいぶ安いですし。
安価なルーペだと目が悪くなることがあるんですか^^; それは怖いですね…
千郷さんご紹介のページはそらに夢中さんが教えてくださった過去ログで見ました^^
コガラさんのおっしゃるとおり、フジが値段と性能のバランスがいいみたいですね^^
確かにそうですね。1番お勧めになっているシュナイダーのルーペなんかは買えなそうなので諦めますが、2番目のオススメのフジのを買ったりしたら、1番も気になってしまいそうですw
書込番号:7959142
1点

こんにちは、
私もルーペについて一言書きます。
私の使っているルーペは、ピーク、Anastigmat 7倍タイプです、(4倍タイプは有り、中判向け)現在売っていないようです、デジタル時代になり35ミリタイプが売れないのでしょう。
専門的になりますが、フイルムには粒子形状などがあり、拡大率10倍以上だと、フイルム粒子が目立ってやや見ずらくなります、これはフイルムを印画紙に伸ばす時の拡大率と同じだと考えてください。
簡単に言いますと、フイルムは8倍ぐらい伸ばすのがベターです、もちろん例外はあります。
レンズには、非球面タイプが薦めです、端までくっきり見えます。
ルーペだけは、一生物ですから確認して、決めてください。
とは、言っても私も最初は、実売8000円ぐらいの買いました、ひどかった。
では、良い写真ライフを。
書込番号:7959955
1点

上記の ピークルーペですが、「PEAK アナスチグマット・ルーペ」販売していたようです。
http://www.smzkurasawa.com/lupe/pea_1990-4.htm
あんまり、本題に関係ないけど、訂正です。
書込番号:7960936
1点

じじQ6600さんこんばんは^^
アドバイスありがとうございます。
なるほど…参考になります。
しかし…皆さんの意見を聞けば聞くほど悩みが深くなっていきますね^^;
じっくり悩みたいと思います。
>ルーペだけは、一生物ですから確認して、決めてください。
そうですね^^
とはいえ、田舎に住んでいるのでなかなか実物を見れないのがもどかしいところです。
出張などで都市部に出ることがないとなかなか厳しいですかねぇ・・・。案外、キタムラ行くよりもその辺の商店街の小さな写真屋さんに行った方があったりしますかね。
書込番号:7962240
1点

藍川水月さん、こんばんは。
以前の藍川水月さんのスレで公開した写真で左の方にピントが合っていない物体があった事を覚えていますか?
あれが私が使っているルーペ「FUJICOLOR PROFESSIONAL LOUPE5.5×」
迷ったならひとまずコレしておけばまず間違いないって代物です。
無茶苦茶高くは無いですし。
ちなみにライトボックスは・・・・会社からもらってきた照明器具を光量を調節して代用品として使っています・・・・・フジのLEDタイプの物でも買おうかな〜?と思案中。
ちなみに以前キタムラの店頭で現像から上がったポジをチェックしていた時(もちろん店が混雑していない時)
店員さんが貸してくれたのもこのルーペ。
聞いてみると案外常備しているかも?
書込番号:7963356
2点

藍川水月さん、こんばんは
ライトボックスとルーペですが、どちらもそうそう買い換えるものではないです。
用途によって、買い増しすることは考えられますが・・・。
自宅でじっくり鑑賞ならば、ある程度のコマ数が載せられるものをオススメです。
それと、インバーター点灯するものを選んで下さい。
私の使っているのは、フジのライトボックス5000インバーター(20年物)です。
マウントならスライドファイル、スリーブなら36枚撮の全体が見渡せます。
現在は、NEW5000インバーターという製品にモデルチェンジされています。
先日、アクリル板を取り寄せようとフジへ電話したのですが、窓口の方も知らない古い
機種ですが、現在も問題なく使えます。
ライトボックス、ルーペ、その先はプロジェクターですよ(汗
>そらに夢中さん
リンク先を参照しました。情報ありがとうございます。
>夜のひまつぶしさん
小型タイプ、持ち運ぶのに良さそうですね。自分も買っちゃおうかな。
>千郷さん
そうですよね、ルーペはケチっちゃいけません。私は随分遠回りしました。(汗
余談ですが、天体望遠鏡の接眼アイピースもケチるとダメです。
>コガラさん
私と同じく20年物をお使いなんですね。これからも使い続けましょう。
一杯やるときは飲みすぎに気をつけて下さい。手元が狂って・・・シクシク
(苦い想い出が、まるで昨日のように脳裏に焼きついています)
>じじQ6600さん
ピークのルーペは憧れますね。私はフジを使っています。
高倍率のルーペは最近めっきり使ってないです。昔はピントチェックに多用
していましたが、結構疲れるんですよね。
>オールルージュさん
自作のライトボックスですか、凄いですね。
>藍川水月さん
銀塩はとても楽しいですよ。
是非、ライトボックスを購入してポジの感動を味わって下さい。
書込番号:7963608
1点

hiro2025さん おはようございます。
20年物… そうですね。
メカシャッターのカメラもそうですが、あの当時(バブル以前)は高価なりの長寿製品がちゃんとありました。
中古の回転率の高い(よく売れる)F3がちょうど20年前ぐらいですか。
FやF2などは当然もっと古いですが、調整できたものは壊れる不安が無いのが凄いですね。
今から20年以上後に、現在のデジタルフラッグシップ機が中古として店頭に並ぶ…
バッテリーの互換性も予想すると、それはないでしょうね。
手持ちの銀塩機材、大切に酷使したいです(笑)。
書込番号:7963952
1点

皆様いつもたくさんのレスありがとうございます^^
たいてい返信が日に一回しかできないので恐縮です^^;
オールルージュさんこんばんは^^
>以前の藍川水月さんのスレで公開した写真で左の方にピントが合っていない物体があった事>を覚えていますか?
>あれが私が使っているルーペ「FUJICOLOR PROFESSIONAL LOUPE5.5×」
>迷ったならひとまずコレしておけばまず間違いないって代物です。
おぉ〜。あれがそうだったんですね。確かにあれは値段も手ごろで評判もいいようなので、候補に入っています。キタムラのネットショッピングで買えるみたいですしね。
フジのLEDタイプですか…あれは高いですね;;
とりあえずライトボックスは夜のひまつぶしさんお勧めのフジクロームビュアー 5000あたりにしてみようかなぁと思いつつあります。
でも、皆さんの意見や過去ログ見てるとやっぱり悩むんですよね^^;
hiro2025さんこんばんは^^
アドバイスありがとうございます。
>自宅でじっくり鑑賞ならば、ある程度のコマ数が載せられるものをオススメです。
>それと、インバーター点灯するものを選んで下さい。
やはり皆さんインバーター点灯は重視されてるんですね。これは外さないようにします。
ライトボックスNEW5000インバーターもよさそうですね^^
とはいえ、うちが狭いのと、スペックを見たら意外と重そうで手軽に出し入れするには大変そうなんで、今回は軽めのフジクロームビュアー 5000のようなタイプにしようかなぁと考え始めてます。
フィルム1本分まとめて見れるのは魅力なんですけどね^^;
>私の使っているのは、フジのライトボックス5000インバーター(20年物)です。
hiro2025さんも20年物をお使いなのですか…。やはり大事にしてあげれば末永く使えるものなのですね^^
>ライトボックス、ルーペ、その先はプロジェクターですよ(汗
プロジェクターですか^^;
そこまで足を踏み入れないように頑張りますw
>>藍川水月さん
>銀塩はとても楽しいですよ。
>是非、ライトボックスを購入してポジの感動を味わって下さい。
ありがとうございます^^
早く自分が撮ったフィルムをじっくり見てみたいです^^
コガラさんこんばんは^^
>FやF2などは当然もっと古いですが、調整できたものは壊れる不安が無いのが凄いですね。
> 今から20年以上後に、現在のデジタルフラッグシップ機が中古として店頭に並ぶ…
>バッテリーの互換性も予想すると、それはないでしょうね。
>手持ちの銀塩機材、大切に酷使したいです(笑)。
時計の話で恐縮ですが、時計好きの友人が、機械式の時計はアンティークのものであっても壊れたら、壊れた歯車と同じものを作ってもらえばいいので、アンティークでもずっと使い続けられるそうです。メカ式のカメラもそれに近いのかもしれないですね。
それに対してデジタルは、メインとなる画像処理エンジンなどのIC,撮像素子といった部分は、基本的にそのメーカーでしか同じものは作れないですし、そのメーカーが作るのをやめてしまうと修理のしようがないでしょうからね。半導体部品はどうしても経年劣化してしまうので半永久的に保存するわけにもいかなそうですし。
私も、今の機材を大切に酷使しようと思いますw
書込番号:7966213
1点

藍川水月さん、こんばんは。横レス失礼しますね。
◆hiro2025さん、こんばんはぁ〜♪
素晴らしいライトボックスをお持ちですね〜(*^▽^*)
これなら、お酒でも一杯しながら、お写真がよいおつまみになりますね。
> ルーペはケチっちゃいけません。私は随分遠回りしました。(汗
あはぁ(*^▽^*) 一体何個買っちゃいましたかぁ(笑)
書込番号:7966808
2点

こんばんは。かなり遅れましたが、私も…
1.ライトボックスはケチってはダメ!インバータタイプが明るくておすすめですよ。
2.電球交換は出来ますが、ライトボックスの電気はけっこう持ちますので、あまり気にしないで。
3.ライトの当たる面がなるべく大き目の物にしたら、中判に入られたときにも使いやすいですよ。
4.中古ではあまり探さないで。めったに売っていません。
5.多く置いている店で、使いやすいのを選びましょう。
皆さんもおっしゃっていますが、以上5点です。
ではでは…安いので妥協した結果、与えられた感動が半減していると実感した私でした。
書込番号:7966914
3点

千郷さんこんばんは^^
横レス気にしないで下さいな♪
ごーるでんうるふさんこんばんは^^
>1.ライトボックスはケチってはダメ!インバータタイプが明るくておすすめですよ。
>2.電球交換は出来ますが、ライトボックスの電気はけっこう持ちますので、あまり気にしな>いで。
>3.ライトの当たる面がなるべく大き目の物にしたら、中判に入られたときにも使いやすいで>すよ。
>4.中古ではあまり探さないで。めったに売っていません。
>5.多く置いている店で、使いやすいのを選びましょう。
分かりやすいアドバイスありがとうございます。蛍光ランプタイプだと、数千時間とかいけるみたいですよね。
サイズも大きめのほうがいいですかね^^; フジクロームビュアー 5000あたりにしてみようかなぁと思ってるんですが・・・
5.が田舎なんで難しいのがちょっともどかしいです・・・
とりあえず、皆様からのご意見を聞かせていただき、ライトボックスはフジクロームビュアー 5000、ルーペはFUJICOLOR PROFESSIONAL LOUPE5.5×にあたりで考えがまとまりつつあります。・・・ライトボックスはもうちょっと頑張ってみた方がいいですかね^^;
書込番号:7967322
0点

藍川水月さん&みなさん、こんばんはぁ〜♪
予想したとおり、みなさん初めて高性能ルーペの値段を聞くと、退いちゃう人が多いですね(^_^;)
これはニコンをお使いの方限定になるかもしれませんが・・・私がまだ、ルーペを持っていなかった(買えなかった?)頃の裏技を紹介しますね!
用意するのは、Nikkor 50mmF1.8レンズ1本。AFでも、AF-D、Aiでも構いません。Ai-Sはパンケーキレンズでなければ、大丈夫(フィルター枠から前玉までの距離が重要)。
ライトボックスに置いたフィルムの上に、前玉を下に向けてレンズを絞りを開放にして置きます。そして後玉の方から、レンズを覗くと・・・あら不思議、即席のルーペの出来上がりv(*^▽^*)v
アイリリーフを大きくしたい時は、レンズを少しだけフィルムから持ち上げてあげれば、オッケーです(笑)。Nikkor 50mmF1.8は撮影レンズとしても、評価の高いレンズです。ルーペとして使っても、悪かろうはずもありません。それに、中古ならメチャ安く手に入ります!
それに、ちゃんと撮影レンズとしても使えるのですから・・・一石二鳥ではありませんか〜? ハハハッ(≧▽≦)ゞ
ちょっと、あまりにもビンボー臭かったかな?(汗)・・・し、失礼しましたぁ〜三 (/ ^^)/
書込番号:7967576
0点

何度もすみません。書き忘れたことがありました(^_^;)
○hiro2025さん、こんばんは!
わざわざ、コメントをいただきまして…ありがとうございますo(^-^)o
>私の使っているのは、フジのライトボックス5000インバーター(20年物)です。
ずいぶん長いこと写真を撮られているんですね。私は今手元には小型で薄いものしかありませんが、10数年前にB&Hで購入した大きなライトボックス(36枚撮りフィルムが2〜3本分乗りそうな位デカイです^_^;)が実家に置きっぱなしになっています。
ポジで撮影するのが、また楽しくなってきましたので、折を見て大きい方のライトボックスも復活させたいです(=^▽^=)
○藍川水月さん
>ライトボックスはもうちょっと頑張ってみた方がいいですかね^^;
私はフジクロームビュアー 5000というのは使ったことはありません(たぶん、今、私が使っているのが、これと同じ位のサイズ)が・・・36枚撮りフィルム1本分は置ける大きさ(A4サイズ?)があれば、より良いかも知れませんね。
書込番号:7967667
0点

そらに夢中さんこんばんは^^
>予想したとおり、みなさん初めて高性能ルーペの値段を聞くと、退いちゃう人が多いですね
>(^_^;)
あはは^^;
最初聞いた時は軽く引いてしまいました__;
でもまぁ、よくよく考えると撮るものにこだわるのに見る方にこだわらないのも変な話ですよね^^;
>これはニコンをお使いの方限定になるかもしれませんが・・・私がまだ、ルーペを持ってい
>なかった(買えなかった?)頃の裏技を紹介しますね!
おぉ〜
ニコンユーザーだとそんな裏技があるんですねw
キヤノンの撒き餌レンズことEF50mmF1.8でもできないですかねw
できたら、撮って良し、観賞用にも良しの最強レンズキャップになるんですがw
面白い情報、ありがとうございます^^
> 私はフジクロームビュアー 5000というのは使ったことはありません(たぶん、今、私が使
>っているのが、これと同じ位のサイズ)が・・・36枚撮りフィルム1本分は置ける大きさ(A4
>サイズ?)があれば、より良いかも知れませんね。
うーん…確かにそこは悩むところなんですよねぇ…
家が狭いのであんまり大きいと置きづらいし、それを考えるとコンパクトで可搬性のあるフジクロームビュアーくらいでいいかなぁなんて思ってたり、でも、フィルム1本分並べて鑑賞したいという誘惑もあったりで…悩みは尽きないです^^;
書込番号:7971700
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/05 6:34:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/18 9:02:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/13 21:36:35 |
![]() ![]() |
173 | 2025/09/26 15:57:59 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/26 23:24:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/26 13:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/26 19:11:47 |
![]() ![]() |
200 | 2025/03/31 23:04:37 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
