『HDDは搭載可能?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『HDDは搭載可能?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

標準

HDDは搭載可能?

2008/07/16 18:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS

スレ主 TURENOさん
クチコミ投稿数:6件

前回ここの掲示板に投稿させて頂き、このEeePCはもう少し様子を見るという結論を書きましたが、やはりすごい人気なのできになります。また、SSDも4G−xよりもUPして、12GBになりましたよね?で、ここで質問です。
 SSDはやはり寿命がHDDよりも短いですよね?そこで1,8のHDDって搭載できるんですかね?また接続するところってあるんですか?901の写真をネットで見てみましたがどうなのか未だわかっておりません。
 みなさんのご回答をお待ちしております。

書込番号:8086452

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/16 19:15(1年以上前)

搭載実績が出るまで静観の自分www

書込番号:8086607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/16 19:46(1年以上前)

奇特な方がいらっしゃいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=2/#8066727

書込番号:8086721

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/16 20:19(1年以上前)

カオサンロードさん、情報ありがとうございます。
さらにリンク先のZUBさんに表彰状を差し上げたい気分ですw

おいらはまだ資金が足りない。
(イーモバは却下w完璧にエリア外・・・)

書込番号:8086863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/16 21:50(1年以上前)

参考になりましたか?

をプチッと押してあげましょう(笑う)
私が最初に押しましたよ、人柱になった苦労を称えて。

書込番号:8087303

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/16 22:10(1年以上前)

プチッと押してきました〜w

後は標準バッテリーでの稼働時間などのレポートを待ち望んでいますwww

書込番号:8087408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/07/16 22:11(1年以上前)

リンク先、スレが一杯あって何が載ってるのか分かんないです。

書込番号:8087414

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/16 22:16(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916914/SortID=8066727/
こちらをどうぞ〜

書込番号:8087448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/16 23:10(1年以上前)

TOSHIBA MK8025GAL

TOSHIBA MK8025GAL

書込番号:8087786

ナイスクチコミ!0


tkrnさん
クチコミ投稿数:231件

2008/07/16 23:11(1年以上前)

既出ですが1.8インチのHDD化できますよ。私もHDD化したので報告します。

http://tkrn.blog38.fc2.com/blog-entry-45.html

何点は、1.8インチのHDDの入手も面倒ですが、ZIFケーブルの入手がもっと面倒ですね。
ZIFケーブル単品で買うのが結構むずかしいので、ZIFケーブル付きの変換基板を狙って買うとかしないといけなかったりします。

書込番号:8087793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/16 23:19(1年以上前)


tkrnさん
クチコミ投稿数:231件

2008/07/16 23:44(1年以上前)

MK6028GAL

じゃあ、私も。
MK6028GALのベンチ結果をアップしておきます。

書込番号:8087986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/16 23:57(1年以上前)

結果としまして。

デフォルトのSSDと同等のパーフォーマン巣ちゅうことです。
1.8インチのHDDだから絶望的な予想をしていましたが、なかなかのもんです。
2,5インチ5400rpmの1プラッタ40GBのHDDと同等と言えば分かる人には分かっていただけるでしょう。

書込番号:8088061

ナイスクチコミ!0


スレ主 TURENOさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/17 19:02(1年以上前)

こんなに返信が来るとは思ってもおりませんでした。みなさん親切にどうもありがとうございました。1,8インチのHDDは搭載可能という事がわかりましたがどうやらHDDとZIFケーブルの入手が困難そうですね。ZIFケーブルは基盤などと一緒に買うしかなさそうですね。秋葉にでも行けば買えるものなのでしょうか。
何度もすいませんどうぞよろしくお願いします。

書込番号:8090682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/17 19:20(1年以上前)


8087851のレスにあるリンクをプチッ!

書込番号:8090753

ナイスクチコミ!0


ZUBさん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/17 23:09(1年以上前)

カオサンロードさん、ベンチ依頼もらっていたのにのレス遅れてすみません^^;
そしてみなさんありがとうございますm(__)m
今更のうえ、元の報告とは別スレでもうしわけありませんが、使用感ご報告しますね。

XP Proを入れて使用していますが、SSDと遜色ないスピードでとても快適です。むしろ大きな容量のデータの書き込みはSSDより早い気がします。なにより容量を気にせずがんがんソフトを入れれるので、さらに可能性が広がった感じです。
バッテリー駆動時間は、気持ち短くなるようです。Windowsのバッテリーメーターで満充電アイドル時、SSD時は6:30前後、HDDで6:00弱でした。実用データはまだ取れていませんので、余裕があったらWMV連続再生などのデータも取ってみたいと思います。
実際にバッテリー駆動で、E-mobile接続しながらOffice2003での文書、プレゼンデータ作成、ブラウザを使用してみましたが、実働3時間半くらいいけました。
発熱もSSD時とほとんど変わりません。

ひとつ心配なのは、バッテリー駆動時の起動が不安定なこと。しばしば、BIOSで固まることがあります。HDDだと起動時に瞬間的に大きな電力が必要なので、そのせいかもしれません(東芝ウェブサイトのスペック上はMAX1.8W)。
ACアダプター接続時だと問題ないのですが…HDDに換装された方で、そんな症状でる方いらっしゃいませんか?

ベンチは、カオサンロードさんからすでにご報告済みですね^^;スコア的にはほとんど一緒です(あたりまえかw)。
ちなみに、PC Mark05は測定不能でした…モジュールが足らなかったようなので、もう一度環境を整えて再チャレンジします。

<TOSHIBA MK8025GAL>
Sequential Read : 31.324 MB/s
Sequential Write : 30.795 MB/s
Random Read 512KB : 17.737 MB/s
Random Write 512KB : 18.838 MB/s
Random Read 4KB : 0.318 MB/s
Random Write 4KB : 0.857 MB/s

Test Size : 50 MB

<4GB SSD>

Sequential Read : 33.453 MB/s
Sequential Write : 28.014 MB/s
Random Read 512KB : 33.399 MB/s
Random Write 512KB : 6.544 MB/s
Random Read 4KB : 7.961 MB/s
Random Write 4KB : 0.066 MB/s

Test Size : 50 MB

書込番号:8091798

ナイスクチコミ!1


ZUBさん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/17 23:35(1年以上前)

おまけのHDBENCHです、Diskのみ抜粋。
(CrystalDiskの結果があれば、あまり意味はないかもしれませんが…ご参考に)

TOSHIBA MK8025GAL
Read Write Copy Drive
11278 7083 4535 C:\100MB
20863 20039 2985 D:\100MB
システムパーティションでは極端にスコアが下がりました。ランダムR/Wが増えるからかもしれません。
逆に、Dドライブはほとんど空なのでシーケンシャルR/Wに近いから高いスコアが出たのかな?

ASUS-PHISON SSD(4G)
Read Write Copy Drive
32589 28991 9723 E:\100MB
こちらはシステムパーティションでないので、シーケンシャルなR/Wが多くなっていると思われます。換装前のシステムパーティションの設定なら、ランダムR/Wが増えてスコアが落ちるかもしれません。

書込番号:8091937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/18 00:24(1年以上前)

ZUBさん  Thanks です。

>バッテリー駆動時の起動が不安定なこと
固まってはいませんが、一瞬止まったりした感じになったことが幾度かありました、供給電力不足ということはありそうですね!?でも何んとなく使えています。

書込番号:8092204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/18 00:44(1年以上前)

今、突然思い出しました!

4〜5年前にNECのモバイルでその現象を経験したことがあります、バラバラ分解してコネクターの掃除をしたりしましたが効き目がなく、最後は念のためだとバッテリの端子とPC本体の端子をアルコールで拭いたり磨いたりで、なんとそれが解消されました、汚れのため接地抵抗が増えていたのが原因だと思われます、試してみてはどうでしょう。

書込番号:8092290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/18 17:25(1年以上前)

ちなみに、HDDにケーブルの薄いほうの端子(白)を使う必要がないなら、
901側に使うと、裏蓋はずすだけで、装着できます。
最初、青いほうでがんばって断念して、分解しようとして
ふと、白いほうで試したら、分解せずに、すぐ接続できました。

書込番号:8094292

ナイスクチコミ!0


ZUBさん
クチコミ投稿数:33件

2008/07/19 11:05(1年以上前)

カオサンロードさんありがとうございます!
早速バッテリー端子のクリーニング試したら、起動の不安定さがなくなりました。
すごいですね!おかげさまで今のところ順調です。

換装時にバッテリーの抜き差しを繰り返していたから、ホコリをかんでしまってたのかもしれませんね〜^^;

書込番号:8097549

ナイスクチコミ!0


taka0817さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/22 12:29(1年以上前)

こんにちは。

自分も8GB SSDを1.8 HDD に換装してみました。

HDD TOSHIBA MK8025GAL (T-Zoneで購入)
ZIFケーブル(秋葉原で購入)

ZIFケーブルはほかの方が購入されているK-STARで買おうと思ったのですが、
1本380円に対し送料680円が納得できなかったので、秋葉原で仕事帰りに買いました。
念の為4本購入

早速、8GB SSDをはずしZIFケーブルを挿しHDDをつけましたが認識せず。
悪戦苦闘の結果やっと認識しました。
ベンチを行ってカオサンロードさんとほぼ同じ結果になりました。
同条件ではないので、若干カオサンロードさんよりも上ですが、まあ、誤差の範囲でしょう。
とりあえず、ベンチ結果アップロードのために画面をキャプチャし保存。

以上がこの3連休の結果です。

んで、今日立ち上げてみると、

BIOSでエラー。

BIOS画面で確認してみたところ換装したHDDが認識してない。(涙
う〜む。何だろう。

ケーブルの接触不良かなぁ。
ほかの方は結構ちゃんと動いてるようだし。
それとも個体差なのかな。


んなわけで、また振り出しに戻ってしまいました。

書込番号:8112010

ナイスクチコミ!0


スレ主 TURENOさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/23 17:00(1年以上前)

 ん〜皆さんの回答を見ていると、黙ってはいられなくなりました。そこで、今度アメリカにいけることになり、その際、このEeePCを買おうと思いました。
 そこで、また質問です。このPCはアメリカのどのような店に売っているのでしょうか?また、日本仕様のものと変わりはありますか?
 またよろしくお願いします。

書込番号:8117427

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン > ASUS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング