『クロスバイクの乗り心地、速さについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『クロスバイクの乗り心地、速さについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

クロスバイクの乗り心地、速さについて

2008/08/25 19:53(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:32件

クロスバイクに乗ってみたいなーと思い聞きたいのですが

私が乗っている自転車はマルキン自転車(ホダカ)でアルミフレームで15か16kgぐらいのシティサイクルです。7年ほど前に近くのホームセンターで8900円で買いました。

ギアはインナー3です。
走り方は平坦な道で1速で15km出し、2速で25km出して、3速で25km以上のスピードでペダルを軽く踏んで走っています。
ついこの間、片道20kmの距離を50分で走りました。汗はかきましたが疲労感はまったくありません。

クロスバイクに乗られている方、私が今乗っている自転車とクロスバイクとでは乗り心地、速さに雲泥の差があるのでしょうか?
返信をよろしくお願いします。

書込番号:8252324

ナイスクチコミ!0


返信する
隼人kさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/25 21:17(1年以上前)

初めまして!隼人kと申します。
ひゃっひゃひやさんの自転車の詳細はわかりませんが、19800円のヘビーチューンのクロスバイク乗りとしてご意見申し上げますm(--)m
クロスバイクと一口に言っても通学用クロスバイクからマウンテン風のクロスバイク、ロード風のクロスバイク等があり、その用途によって何がいいのかが変わってきます。

まずひゃっひゃひやさんのお乗りの自転車とタイヤの規格が違い700Cというタイヤのサイズになります。
700Cというのはおおよそ27.5インチのことです。

そして、タイヤがママチャリより細いものがほとんどです。
変速機は外装6段〜僕が知る限りでは24段とかあります。

とまあ概要はこんなところで目的別に説明していきます。

通学車モデル
かごが付いているものがほとんどで、乗り味はママチャリに比べ全体的にしゃきっとしたかんじになります(僕の考えです)
通学車で飛ばすなら32Cくらいのタイヤが付いている自転車がよいと私は思います。

マウンテン風クロス
通学車に比べ前サスペンションが付いている場合が多く、タイヤが太いものが多いです。(40Cとか)
ディスクブレーキが付いているクロスはマウンテンベースです。

ロード風クロス
タイヤが基本的に細く(25Cとか28Cなど)リアのギアが小さい場合が多いです。
ロングツーリングをするならこのタイプです。
最高速もかなり出ます。

※私の考えですのでほかの方とは違う場合があります。

(私は完全通学車モデルでしたが車重18kg前後、タイヤを700×35Cから32Cに変えたりギアを友人の安いマウンテンバイクのギアを入れたりして118kmを4時間で走りました。)

書込番号:8252780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/08/26 01:04(1年以上前)

>1速で15km、2速で25km、3速で25km以上のスピードでペダルを軽く踏んで走っています。
>片道20kmの距離を50分で走り〜疲労感はまったくありません。
>クロスバイクに乗られている方、私が今乗っている自転車とクロスバイクとでは乗り心地、速さに雲泥の差があるのでしょうか?
 すばらしい!差はないです。クロスでも25km以上のスピードを疲労感なく維持することは難しいです。すばらしい自転車と脚力をお持ちです。ただペダルは軽く踏むのではなく「軽く回した方」が楽です、踏むと疲れます。


>車重18kg前後のマウンテンバイクで118kmを4時間で走りました。
これもすごいです。僕なら6時間で走り切るのも自信ないです。

ただひとつだけ700Cは27.5インチより小さいです。
正確なサイズはここを御覧ください。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html

 自転車のことを知らない危ないドライバーも多いのでヘルメットを被って事故に気をつけてお乗りください。

書込番号:8254180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2008/08/26 11:17(1年以上前)

ギアの名前間違えていました。インター3です。

隼人kさん、ディープ・インパクトさん返信ありがとうございます。

そうですか!差はないのですね。

隼人kさんすごいですね。時速30kmペースで118キロですか。
とういうことは変速機が大きく違うんですね。

>ペダルは軽く踏むのではなく「軽く回した方」が楽です
アドバイスありがとうございます。

では、もし私が隼人kさんの言うロード風クロスに乗り換えた場合、平均速度は速くなるのでしょうか?

書込番号:8255311

ナイスクチコミ!1


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2008/08/26 12:31(1年以上前)

変速機っつうか本人の体力・脚力の問題ですね。
いくらギアが大きくても、エンジンが弱いと回しきれないですから。
速い人は何に乗っても速いです。
18kgのぁゃιぃクロスバイクで118kmを4時間だと、信号待ちとか考えると巡航速度は35km/hを超えてるでしょう。
単独でそれですから、地方の市民レースだとそのまま入賞しちゃうレベルです。

ひゃっひゃっひゃさんもかなりの脚力の持ち主のようですから、
クロスバイクに乗り換えればより楽に、より速く走ることができますよ。
まったく差がない、ということはないです。
クロスバイクとママチャリではポジション、剛性、ギア比、全てが違います。
まず軽さが違いますから、漕ぎ出しや坂で大きな差が出ますよ。
具体的に時速がどれだけ速くなる、というのは言えません。エンジン次第ですから。

何よりママチャリに比べて走るのが楽しくなること請け合いです。

書込番号:8255522

ナイスクチコミ!2


隼人kさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/26 18:54(1年以上前)

私の自転車のギアは特段すごい訳ではありませんよ笑
ホームセンターとかでも売っているレベルのマウンテンのギアを移植しただけですw
一番低いギアで48T×14Tなのでそこまで速いというわけでも、お金がかかってるわけでもありません。
私は学生でバイトもしていないので、貧乏ケチケチチューンですが笑


で本題に移りますが、
ロード風クロスバイクに乗ったら間違いなく巡航速度は上がるでしょうね^^
(タイヤによる抵抗が減り重いギアも今より軽く回せるため)
ですが、車道を走り交通ルール等も守って乗ってくださいね^^
私もコメントのために今日通学を内装3段の27インチの自転車に乗って登校したところ、
腰が痛いですw
今日思ったことは、クロスバイクと比べライディングのときの姿勢(ようは自転車に乗っているときの姿勢です)が起き気味になり、体重が腰にかかってるためかと思います。
自転車は「手、お尻、足」に体重を分散させて乗るのが正しい乗り方らしいので、その点クロスバイクはとても楽です。

お話は変わりますが、
ひゃっひゃひやさんの自転車は内装3段ですか??
インター3というのは内装3段のギアという風に解釈しております。
内装で飛ばすと2速から3速にシフトするときギア比が離れているので2速で結構まわさないといけないですよね〜汗
私も今日痛感しました笑

書込番号:8256991

ナイスクチコミ!0


tyabiさん
クチコミ投稿数:52件

2008/08/26 19:34(1年以上前)

国産のクロスバイクに2年ほど乗ってます。

参考になるサイトです。
 http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/column/hikita/080822_buy/

書込番号:8257181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/26 22:40(1年以上前)

自転車がシティサイクルとしてはかなり軽量なものだとは言え、内装3段の中段で25km/hというのは相当な速さだと思います。
脚力だけで言えば相当なものでしょう。

クロスバイクというジャンルは、ロードレーサーとMTBの中間的なものではっきりした定義はありません。
ただし内装三段の自転車から比べれば、乗車姿勢や使える筋肉が変わってきますので単純に速さの比較はできません。

すでに自転車のタイプについては概略が投稿されていますが、MTBタイプに近いほうが楽な乗車姿勢で乗り心地がソフトに、ロードレーサーに近いほうが力を出しやすい姿勢で乗り心地はハードになります。
前傾が強い方が、大きな力を出せて疲れにくい背筋を効率よく使えるので、長距離・高速になればなるほどロードレーサーに近いほうが有利になります。ただしこの話は自分が有効な力の使い方を知っていることが前提になります。

なので
>私が今乗っている自転車とクロスバイクとでは乗り心地、速さに雲泥の差があるのでしょうか?
この問いに対する回答としては、
クロスバイクの威力を発揮できるまでに乗りこなすことができるようになれば、雲泥の差になりうる
といったところでしょうか。
脚力から見て、そうなるまでに時間はかからないと思いますが。

書込番号:8258306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/08/27 01:54(1年以上前)

隼人kさん間違いないです。内装3段のインター3です。
たしかに2速から3速にする時スピードが20km以下だと重いですね。だから私は2速で25kmまで出して、3速に変速します。
ちなみに使用しているサイクルコンピューターはキャットアイのCC-MT400です。スピードに誤差はないと思います。

う〜ん...正直なところ身長167cm体重50kgの私にそんな脚力があるのか疑問に思えます。。。
なんとなく前のギアと後ろのギアの歯数が気になりました。朝になりましたら数えます。


私の自転車でもう一台26インチでインター3のママチャリがありますが、それで20km走った時は2時間かかった記憶があります。これが普通のママチャリだと思います。
今乗っている自転車がなぜ速いのか不思議です。

書込番号:8259378

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/08/27 09:26(1年以上前)

ロードバイクならともかくクロスバイクはシティサイクルと重さは大して変わりません。
シティサイクルの場合、仕様はかごや泥よけ等含めての重さなので実際に使用するときの重さは重めのクロスバイクより軽めのシティサイクルの方が軽いくらいです。

自分の寸法と自転車の寸法がよほど合っているんじゃないですかね。
下手に乗り換えても「遅く」「疲れる」なんてことになりかねないので、今乗っている自転車を
きちんとメンテナンスして大切に乗りつづけるというのもアリだと思いますよ。

書込番号:8260065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2008/08/27 10:58(1年以上前)

自転車に詳しそうなので、便乗させて下さい。
自転車屋さんで試乗させてくれる所があるようですが、腰の痛くない自転車選びありますでしょうか[
体力付けるのに自転車を考えてます。よろしくお願いします。

書込番号:8260337

ナイスクチコミ!0


隼人kさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/27 20:49(1年以上前)

ひゃっひゃひやさん
多分私と同じ学生なのかな?
私は内装3段車のギアを測ったことがありません。
なぜなら、中にあるギアの歯数がわからない限りあまり意味がないと思うからです。
外のフロントギア、リアの一枚のスプロケを見てもあまり意味がないと思います^^
まあ、フロントギアを折りたたみの大きなギアに換えると本当に速くなりますが、自分の自転車じゃないので責任は取れません。

ひゃっひゃひやさんより私の方が少し重いようですが私は168cmで55kgです。多分似たり寄ったりかなと思います。
筋肉はそこらへんのママチャリレーサー(私が勝手に命名しました)よりはあると思って自信を持ってもいいと思います。

ママチャリのサドルを限界点まで上げて乗っていられるようでしたら、クロスやロードに乗り換えると速いと思います。
お気づきかと思いますが、自分自身の体が空気抵抗になっているので、ひらぺったく体を倒してママチャを乗っているのならロードクロス等に乗ってもすぐなれると思います。
背中の筋肉はママチャじゃ使いづらいと思いますよ〜^^
ご検討してみてくださいね^^

私の考えですが、自転車の構造を勉強するために、19800円でジャスコからタウンライドという自転車が出ているので安い(学生にしては高いかも…)もので構造を理解してからでも遅くないかと思います。
内装と外装では決定的に違うところがあり、外装はギアが外についているだけではなく、ディレーラーという変速装置があります。
その調整等も勉強してから、いい自転車を手に入れるのも悪くはないかなと思います。

高い新車を買って勉強するのもありですけどね^^
どちらの道を選んでもいいかと思います。

書込番号:8262506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/27 20:50(1年以上前)

>使用しているサイクルコンピューターはキャットアイのCC-MT400です。スピードに誤差はないと思います。

念のため...
周長は何mmに設定されましたか?

書込番号:8262517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/27 23:35(1年以上前)

クロスバイク乗りではありませんが・・
“合った”ギヤ比であれば15〜6kgの車体の事、ママチャリでもクロスでもそれほど変わりないとは思います。
住めば都じゃないですが、ママチャリしか乗っていなければそれで結構満足して使い倒してしまうものです。

クロスのメリットということで考えると・・

1.車体構造上、より良いポジションを出しやすい。
2.タイヤ交換などメンテが非常に楽。(ママチャリは分解・組み付けが一苦労)
3.スポーツバイクの部品が流用出来る。
4.効くブレーキを選択出来る(スピードの出るものには良いブレーキを。)
5.カスタマイズしやすい。
6.もっと細かいギヤ選択が可能

などでしょうか?

書込番号:8263538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/08/28 12:32(1年以上前)

タイヤ周長は27 x 1 3/8 なので、217に設定しました。

私がギアの歯数を数えた理由は、たしか、前のギアの歯数、後ろのギアの歯数、変速比、タイヤ周長がわかれば1クランクで進む距離が計算すればわかると、どこかのサイトで見たからです。...が、しかし計算式は忘れました。
誰かわかりますか?

ジャスコで19800円ですか。
私の自転車と同じマルキン自転車(ホダカ)のアルミフレームを今、買おうとすると2万円以上するとのことなので、2万以下の自転車は買いたいとは思いませんね。

いい忘れていましたが、私は腰痛、背筋痛があります。
ロード風のクロスバイクは前傾姿勢になると思いますが、腰に痛みは出ませんでしょうか?

書込番号:8265576

ナイスクチコミ!0


隼人kさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/29 06:55(1年以上前)

あの・・・ギア比の計算は外装の場合で内装は中にあるギアを見ないとわからないので、
意味がないかと思います。
外側のギアを見てもまったく意味がないということです^^
腰が痛いのであればライディングの姿勢を改めるとか、いろいろ対策はあるようですが、
個人差がとても大きいのでここでは説明しません。

書込番号:8269296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/29 22:29(1年以上前)

コンフォート寄りでもきちんとポジションを出して荷重分散できるようにしたクロスバイクと比べて、
かかる自重のほとんどをサドルに任せるママチャリの方が腰に来るような気もします。
・・・いかがでしょうか?

書込番号:8272167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/30 04:55(1年以上前)

ギヤ比等についてはまとまったページがありました。
http://yana.pekori.jp/cycle/sw1-crank/crank-00a.html

腰痛については、腰痛の原因がつかめないとなんとも言いようがないですね。
たとえば背筋と腹筋のバランスが悪ければ負荷のかけ方とは関係なく腰痛が出てきますので、何に乗ろうが関係ないという暴論でも成り立ってしまいます。

片道20kmの距離を50分で走ってその後なんら問題がないのであれば、今の自転車で同程度の負荷を掛けても問題ないということになりますが、乗車姿勢が変わる自転車については未知数ですね。

ただし、自転車に限らず体に負荷を掛ける運動の前後には、準備運動や負荷のかかる部位のストレッチなど、体のメンテナンスをすべきでしょう。これは当然腰痛が出るかどうかにも大きく関わってきます。

書込番号:8273393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2008/08/31 06:42(1年以上前)

>私が乗っている自転車はマルキン自転車(ホダカ)でアルミフレームで
>15か16kgぐらいのシティサイクルです。7年ほど前に近くのホームセンター
>で8900円で買いました。
>クロスバイクに乗られている方、私が今乗っている自転車とクロスバイクとでは
>乗り心地、速さに雲泥の差があるのでしょうか?
>返信をよろしくお願いします。

MARINのクロスバイクに乗っています。個人的な経験上の意見を書きます。

「乗り心地」と「速さ」は、相反する部分がありますが、どちらも、きちんと選べ
ば8900円のママチャリとは雲泥の差が有るとおもいます。

しかし、「乗り心地」は、サスペンション付きの自転車にすれば得られるのですが、
乗っているうちに速く走るための障害と感じることもありますので、私としては、
速さ優先で選んだ方が、後悔が無いと思います。

速さ優先で選ぶための基準としては、「重量11キロ以下」「タイヤ23C」など
が考えられると思います。

オススメの自転車
http://www.tokyobike.com/2007/tl.html
http://www.fujibikes.jp/street/track.html

書込番号:8278855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/09/03 00:24(1年以上前)

返信してくれた皆様とても参考になりました。ありがとうございます。
クロスバイクを買って乗りたい!という気持ちが強くなりました。

クロスバイクを買うのは今年中か来年の初めあたりになると思いますが...
モノは車重10〜12kgで5万円程度のを買いたいと思います。

候補として...
・TOKYOBIKEのTOKYOBIKE
・GIANTのESCAPE R3
・FUJIのAbsolute 3.0
・MERIDAのGRANDROAD T1
あたりです。

腰痛・背筋痛に関しては担当の医者と理学療法士に相談してみます。
今の筋肉疲労対策として自転車に乗る前と後にしっかりストレッチをし、腰と背中に剥がれにくいシップを貼り、ふくらはぎと土踏まずにサロンパスを貼って自転車に乗っています。

書込番号:8292928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2008/09/05 05:54(1年以上前)

>腰痛・背筋痛に関しては担当の医者と理学療法士に相談してみます。
>今の筋肉疲労対策として自転車に乗る前と後にしっかりストレッチをし、
>腰と背中に剥がれにくいシップを貼り、ふくらはぎと土踏まずにサロンパス
>を貼って自転車に乗っています。

そうですね、私は専門家ではありませんが、腰痛は筋力不足が原因という
ハナシを聞いたことがあります。自分も背筋腹筋を鍛えて多少改善したこ
とがあります。

ライディングポジションを工夫することで、乗り心地は大分改善すると思
います。ママチャリとは根本的に異なるとおもいます。サドルを限界まで
高くすると良いでしょう。両足のつま先がやっと着く位で良いと思います。

楽しいクロスバイクライフが始まると良いですね。

書込番号:8302355

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「クロスバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
自作シングルギア 2 2025/10/03 22:32:15
身長180cm以上向けのオススメ 5 2025/05/21 22:33:23
在庫と納期とモデルサイクルについて。 1 2025/03/29 13:47:34
盗難補償対象車種ですか? 2 2025/03/28 14:41:11
送料込み 税込 29990円 AL-CRB7024 Turismo 0 2025/03/06 3:43:26
どこ製? 3 2025/01/28 23:00:02
設計者をクビになってほしい 1 2025/01/27 22:57:30
重量について 3 2024/11/17 19:17:35
重量20kgもないです。 0 2024/11/08 8:20:07
49800円 0 2024/10/06 18:44:16

「クロスバイク」のクチコミを見る(全 15875件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング