『タイヤの細さと運転について教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『タイヤの細さと運転について教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信28

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:3370件

だいぶとんちんかんな質問します。
すみませんが新しく、レス起こすことにしました。

昨日、ロード見てきました。
タイヤの細さに、驚愕しました。まじかでみたものですから。
目が点になりました・・・

タイヤの太さってどのくらい運転がかわるものなのですか。
ロード、クロス、マウンテンバイク、ジャンル問わない質問です。

ちなみに今日はお休みです。もし、みられたらよろしくお願いします。m(__)m

書込番号:8290144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/02 15:08(1年以上前)

タイヤが細ければ路面との接地面積が小さくなりますからペダルが軽く、ハンドルが切りやすくなります。
アスファルトやコンクリート舗装路のように路面が平坦で滑らかな場合にはタイヤが細い方が楽に運転できます。
その反対に、マウンテンバイクのような太いオフロードタイヤではペダルが重く、ハンドルが重くなります。でも、接地面積が大きくなりますから砂利道のような凸凹した道ではタイヤが滑りにくく、ハンドルがとれらにくくなります。

書込番号:8290237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2008/09/02 18:59(1年以上前)

おひさしぶりです。m(__)m

返事がおくれてすみませんでした。

タイヤがあまりにも細いのでロード乗られる方の運動神経思いました。
23Cで運転してみて駄目ならば、28Cにすれば良いのですね。

まだ、先ですけど、もどき車でもよいのかなと思っています。12Kg以下だそうです。
おじちゃんが出てきて、いろいろと説明してくれました。
タイヤのことの話って帰ってきてからきになったものですから。

最近、仕事が減ってきてるのでまだ考え中です。トライ様の自転車気になっています。
ありがとうございました。

書込番号:8290983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/02 19:39(1年以上前)

ロードレーサーで考えているなら、28Cは入らないと思います。

※ 後ろ側はフレームにタイヤが当たると思います。

ロードレーサーなら最大で25Cだと思います。

※ 23Cも25Cも転がり抵抗を除いてはあまり違いは無いと思いますよ。

書込番号:8291124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件

2008/09/02 20:02(1年以上前)

司馬仲達様 返信ありがとうございます。

恥ずかしいです。25Cまでなんですね。23Cって見て吃驚しました。

すぐこけそうな気がしました。運転出来るのだろうかと思いました。

残念ですけど、購入は暮れか春になりそうです。

いまから、晩ご飯です。おかずはさんまです。
昨日は、麻婆ドーフでした。

書込番号:8291238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/02 20:33(1年以上前)

ロードに元からついていた25Cから23Cに交換したら、パターンありの25Cのときよりもスリックの23Cは違いがわかりました。
23Cからケブラーに変わったというのもあるかと思いますが,,,
ロードはギヤのサイズが大きめでスプロケットの歯がすこし小さめなので、漕いだら漕いだだけ進みます。
25Cではできた手放し運転が23Cに変わりたてのときは、できませんでしたが慣れるとできるようになりました。
普通の自転車と比べると、初めのころはロードはバランスをとるのも少し不安でしたが、慣れると普通に乗れます。

書込番号:8291398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件

2008/09/02 21:07(1年以上前)

もじくん様、返信ありがとうございます。

中学時代、自転車通学でした。
ロードのタイヤ、まじかで初めて見てほんとに驚きました。

自転車の購入にむけて貯金頑張っています。吸い取られるときもありますが。

書き込みみると感じがわかるような気がします。
年齢制限?あるかも知れないですがまだまだ乗れると思います。

体重78キロから現在75キロです。その昔は56キロでした。

サンマは明日のごはんのおかずになりました。残念です。
今日は、納豆、なすの焼いたのとショー油、ピーマンのおひたしです。
減量がうまくいけばよいのですが。

書込番号:8291591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2008/09/02 21:15(1年以上前)

ひぇ〜吃驚しました。いま気付きました。何気なく右見ました。

口コミトピックスなのですね。僕、恥ずかしいです。

自転車初心者です。だけど参考になればと思います。
いま、メガネかけてます。

書込番号:8291629

ナイスクチコミ!0


SL5.2さん
クチコミ投稿数:35件

2008/09/02 22:39(1年以上前)

ポチアトムさんへ

こんばんは、
タイヤが細いと、タイヤの重量が、軽いですので、発進が楽になります。
その後、どのくらいスピードが、出るかは、体力次第です。

しかし、太く重いタイヤは、下りでは、安心して、スピードを出せます。
多少、路面が悪くても、スピードが落ち難い。ブレーキを掛けた時の
安心感が大きいので、コナーで攻めるています。

私は、ロードとマウンテンタイヤは、1.95インチ幅のパナのツーキニストを
付けてます。ポジションもペダルも同じにセッティングしていますが、
下りでは、マウンテンの方が長くスピードを維持できます。
練習で30km程度の距離を途中300mの標高差の丘がありますが、
タイムは、65分ぐらいで、1分程度しか変わりません。

では。

書込番号:8292188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2008/09/02 23:23(1年以上前)

SL5.2様 返信ありがとうございます。

僕も歳なのですがまだまだと一人思っています。

ロードは自転車屋さんのおじさんが帰り際にロードもあるよといわれました。
何故か、頭に引っかかってるのです。
まだ、僕の場合道のりは遠いですが購入します。山有り谷ありです。?小高い山にすんでます。
近所では数年前から猿もでて吃驚です。リスは昔からいます。

昔になりますが、出張仕事の休みに支笏湖まで、レンタルママチャリで40キロ走ってきました。
爽快でした。レンタルのおっちゃんがさらりと熊が出るから気おつけてねといわれました。熊は恐いですよね。
恐いので出そうな所は足がフル回転になりました。

タイヤの奥深さがわかってきました。ありがとうございます。
購入先ですが必ずしますので必ず書き込みます。

書込番号:8292524

ナイスクチコミ!0


SL5.2さん
クチコミ投稿数:35件

2008/09/03 23:41(1年以上前)

ポチアトムさん
どうも、です。

熊!怖いですね、、、。
私の所では、猿、鹿、蛇が、よく出ますが、
一番怖いのは、蜂です。
一度刺された事がありますが、スズメバチで無くって良かったです。
しかし、3日間痛かったです。
最近では、蜂を見かけたら、全力で逃げています。。。。

ロード楽しいですよ!
しかし、ヘルメット、グローブも忘れずに購入してください。

では。

書込番号:8297182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2008/09/04 01:03(1年以上前)

SL5.2様 こんばんわ

僕も小学校2年生のとき蜂にさされました。こんな感じの頃です。
あわてて、かくれておしっこかけた覚えがあります。
黄色い蜂、足長蜂だと思います。
2度目さされるとだめだよといわれた覚えがあります。

裏山に出かけるとすずめばちがさわやまいるみたいです。恐いです。

そういえば、自転車屋さんのおっちゃんが不思議な自転車みせてくれました。
僕にとってその自転車みたらマニアックに見えました。
てんこもりの自転車でした。

まだ、購入できないのが残念ですけど、ロードから入るのもとありかなと思っています。
昔の中学時代、ドロップハンドルは夢の自転車でした。

いまは、ほんとに良い自転車が買えるのは驚きだと思います。
僕んちは、自力で購入しないといけないので少し時間がかかるのです。
それだけに大変購入楽しみです。

マニアックな自転車、また書き込みます。

それでは、また〜。

書込番号:8297645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/05 15:27(1年以上前)

>一度刺された事がありますが、スズメバチで無くって良かったです。
>2度目さされるとだめだよといわれた覚えがあります。
スズメバチでなくとも、2度目以降でアナフィラキシーショックが起こると危険ですy
毒の類が同じハチに2度以上さされますと、体がその毒に対して過剰反応を起こすことにより、シに・・・

スズメバチのように1回でも、キツイものですと、それはそれで危険ですが


マウンテンバイクで、スリックタイヤというのもありと思いますy
太く扁平率もありますので、凹凸があっても平気ですね。
ロードも好きなんですけど、凹凸が激しい場所と、雨の日の走行は避けてます。

書込番号:8303773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/05 16:03(1年以上前)

23タイヤのロードに乗ってるけど高圧を入れる空気入れが必要です。100-120psiが推奨されることが多い。タイヤに推奨空気圧がマーキングされてますので従うこと。

レース用の軽量チューブは肉薄で例え新品でも空気漏れが早めで一週間ごと、乗る度ごとの空気圧チェックは必須です。空気が半分漏れた状態で走ると釘も拾いやすいし僅かな段差乗り越えなどでパンクしやすいです。

手間は掛かるけど平坦舗装路での爽快感はMTBのワイドタイヤとは別物ですから止められません。逆に路面が荒れているとハンドルが取られやすくMTBやママチャリにも置いていかれます。
>太く重いタイヤは、多少、路面が悪くても、スピードが落ち難い。(SL5.2さんの言うとおり)

通勤用なら乗り心地も良い25タイヤ以上のクロスバイクが適当でしょう。乗りなれてから23タイヤのロードにした方が良い。ロードのときは乗り心地も硬いので股下パッド付の自転車タイツ着用してます。

書込番号:8303863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2008/09/05 21:51(1年以上前)

★カローラの親父★様へ 返信ありがとうございます。

ロードの爽快感が実はどうも気になるのです。

もしもであれば、タイヤ替えれば、ハンドル替えれば、なのです。

書込番号:8305319

ナイスクチコミ!0


Mr.GARIさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 21:48(1年以上前)

ロードバイクの自転車のタイヤの細さにびっくりしたみたいですね。
細くても自転車は倒れません。走っていればジャイロ効果で倒れないで前に進みます。
私もロードを2台持っており28c、23cと状況にあわせて変えています。フラットな長距離、ヒルクライムなど抵抗を落としたいときは23c。ポタリングは28cというように。
またメーカーでも違いますので、ゆっくり選んでください。
ヘルメットだけは、絶対着用してください。2月に事故に会いいまだに肩のリハビリに通っていますが、ヘルメットのおかげで頭だけは大丈夫でした。もしかぶっていなければ、脳挫傷で大変なことになっていたと思います。読んだ方は、仲間にヘルメットの大切さを教え、かぶるように進めてください

書込番号:8310402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2008/09/07 00:23(1年以上前)

ポチアトムさんは50代と書かれていますけど今までに、
どんな自転車で最高何キロ位走ったことがありますか?
レンタサイクルで40kmが最高ですか?

全く経験ない人がロード乗って骨折とかケガしたら大変なので大丈夫かなと思います。特にお金がなくて自転車買えないようなことを書かれていますけど、世の中で一番お金がかかるのは医者代で、自転車は下手な人ほど転ぶと大けがしますからやめた方がいいのではと思います。

23Cのタイヤは特に細いものではありません、一番細いタイヤは17Cくらいのチューブラータイヤがあります。タイヤは細さより軽さの方が走りには影響します。それとタイヤの奥深さというのは「各銘柄の走りの違い」のことで実際に100kmくらいは走り込まないとわからないです。外観で見ただけでわかるものではありません。

現在ママチャリをお持ちとのことですが60kmくらいの距離だとママチャリで十分走れます。愛知から奈良もママチャリで走れます。逆に言えば60kmをママチャリで走る自信のない人がロードに乗れば走れるのかというと厳しいでしょう。

まず今持っているママチャリをきちんと整備して60km挑戦されたらどうでしょうか?そうすれば自分は自転車が好きなのかどうかがわかります。
ロードに乗るには装備品も結構お金がかかるので、まずお金を使わないで自転車に乗ることから始められたらどうでしょう。

あんまりケチったロードとかパーツを買うと安物買いの銭失いになりますから、気をつけてくださいね。ポチアトムさんのような何も知らない客に在庫処分のケタ落ち品を売りつける自転車屋もあるので、自転車屋のいいなりにならないで自分の実力をつけることをお勧めします。

もし買うときは、よく知っている人について行ってもらって、わからないことを知ったふりしないで、徹底的に疑問点を聞いて納得してから買うと失敗が少なくなります。自転車は20万の自転車が高くて10万の自転車が安いというものではありません。20万の自転車が30万の値打ちがあり10万の自転車が5万の値打ちしかないということが、よくあるので価格より値打ちのあるものを買ってください。

とにかく一番大切なことはケガをしないことです。
無理しないで安全第一でお乗りください。

書込番号:8311314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件

2008/09/07 21:16(1年以上前)

Mr.GARI様 ディープ・インパクト様 返信ありがとうございます。

Mr.GARI様
邪道かも知れないですが、ロード、フラットバーロードが僕には良いのかなと思っています。
それかクロスバイクの改造かです。ホイールの交換とゆうか、交換できるようにですけど。
23Cと28Cなのです。

ディープ・インパクト様
だいぶ前のナショナルガチャリンコ通学車が実はまだとってあります。
みすぼらしいです。僕のようです。
座席頭?は禿げて、チェーンは錆びて、タイヤはパンク。v(><)v
購入に向けて、書き込み見て自分で整備することにしました。
ありがとうございます。みすぼらしいので恥ずかしいのですけど。
もちろん?自転車です。

腕があがったころに購入、4月までの購入です。

だけど、17C・・・驚きます。
23Cでさえ、見ただけでこけそうになりました・・・

返信ありがとうございます。m(__)m

書込番号:8315348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/09/08 00:16(1年以上前)

ポチアトムさんの希望だとイチオシはGIOSカンターレですね。
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/144279/391982/

古い通学車は完璧に復活できます。ナショナルの古いフレームは丈夫です。
ナショナルママチャリ復活計画

1.走ることに必要ない部品は全部外す。
チェーンカバー、泥よけ、スタンド、ダイナモ、前かごは外す。
外観的にはこんな感じになります。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/UEMURA_PIST05/index.shtml#

2.動く部分を全部、分解掃除してグリスアップ。
 特に注意する場所 BB、ハブ、ヘッド、ベアリングは交換

3.新品部品交換
 チェーン、後ギア、ブレーキシュー、サドル(劣化がひどい場合)

☆タイヤ
 26インチママチャリなら、この辺のタイヤ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/pasera26125.html
 チューブ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/p-tube03.html
 タイヤとチューブは絶対普通のママチャリのを使わないで!

 外観なんてどうでもいいです。男は中身で勝負!
 ボロボロのママチャリのBBのベアリングがカンパレコードでハブの玉押しと芯がデュラ、そしてひとつひとつのパーツを精密に整備して最高の状態に持っていき、ロードを置き去りにしましょう。

 ペダルは頭で回します。スムーズな回転をイメージして!
 ペダルの回し方が勝負を決めます。

 「ぼろい自転車だから」「お金がないから」「年いってるから」そんないいわけブツブツ言うより勝ちにいきましょう。ゴミみたいな自転車がぶっ飛んで走ってたら最高にかっこいいですよ。

 僕は中学生の時に同級生に「おまえは競走用の自転車乗ってるから速いんだ」と言われたことがあります。それで、じゃあおまえが俺の自転車乗れよ、俺はおまえのママチャリ乗るから、それで競争してみようと走ったことがあります。結果はぶっちぎりでママチャリの勝ちでしたけど、タイヤが細いから速く走れるとか自転車が軽いから速く走れるとか、そういう理屈をグチャグチャ考える前に、頭を下げてハンドルを引きペダルの回転を落とさない。

 どんな自転車に乗っても速く走る方法は同じです。そして速く走ってる人はかっこいいです。ポチアトムさん自転車がどうこうとかあんまり小さいことを考えずに前だけ見て全力疾走で速く走るかっこいい人になってください!応援します。

書込番号:8316491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/08 15:08(1年以上前)

>チェーンは錆びて、

こりゃ駄目だ。僕も自転車に乗るのも整備するのも好きですが、ロードのほかに1990年ごろに購入した宮田の内装3段変速軽快車も現役です。自転車は大切に使えば転倒してフレームを曲げたりしなければ消耗品を交換しながら一生物です。

ブレーキシュー、ブレーキワイヤ、タイヤ、チューブ、チェーンなどは規格品ですから簡単な工具セットがあれば全交換は簡単です。

ロードは一般スポーツ車よりも良いフレームと部品が使われており軽量で走行性能も良いですが、先に述べた高圧タイヤの空気圧管理などデリケートです。リヤ10段変速など巾細のチェーンを使用することが多いので錆びさせる等はあり得ないです。乗るたびに専用油で保守点検洗浄するから。

失礼ながらアルミフレームの内装3段、予算が許せば内装7段軽快車などが手入れを適当にサボれるので良いでしょう。タイヤを軽量なスリックに変更すればかなりのスピードも出ます。僕の20年近く使っている軽快車も軽量なオープンサイドタイヤ、巾が狭いスポーツサドルにしており、一般路、砂利道混ぜての平均速度はロードに負けません。

ロードは一般路ではコースが選べないので、伊豆サイクルスポーツセンターの5km専用コースに持ち込んで50km/h超の高速ダウンヒルも楽しんで日ごろの鬱憤を晴らしています。一般路では自動車が遅すぎてスピードが楽しめません。箱根のスカイラインなど下りで飛ばすと自動車の制限速度もオーバーしそうになり追いついた車が道を譲ってくれたこともありました。 それくらい環境を選んだ上で飛ばすつもりでないとロードの良さは生かせない。

*でも街中でロレックスのダイバースウオッチをチラ見せして優越感を味わうような方には何チャってロードでゆったり走るのも悪くない。一方、本物のロードレーサーはフレームの形状角度が一般車と違うので低速では極めて不安定だし乗りにくいです。最大出力が得られるようにサドルは高めでビンディングペダルと専用靴を用いるのが普通です。

ポチアトムさんの目指す方向性によると思いますが、本格的にやられるなら応援しますが、装備とメンテナンス費用も体の鍛錬にもそれなりの覚悟がないと生命の危険が伴います。内装3段の軽快車では見栄えしないという人が多いからシクロクロスなんかが売れるんだろうけど、僕は中途半端に感じるので勧めません。チェーンがさびたら変速の調子が狂うし。

書込番号:8318449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件

2008/09/08 18:34(1年以上前)

ディープ・インパクト様 ★カローラの親父★様 パーシモン1w様 返信ありがとうございます。m(__)m
パーシモン1w様 お久しぶりです。m(__)m

蜂はいまでも大変恐いです。

現在、壮大?な計画予定たててます。
そうです。お勧めに従い、通学車復活計画です。

年内、お勧めのプログラムに沿って予算1万以内で整備することにしました。
自転車トラブル解決ブック、テッチンタイヤレバー、イージーパッチキット、購入しました。
いま、手元にあります。
とりあえず、現状の回復です。動くようにです。

動いたら、移動します。そうです。タイヤとチューブ購入します。
ハンドルと座席、次に購入します。みすぼらしいですがまだ使えますので。
そして、60キロに挑戦します。

予算はこれからです。へそくりのまたへそくりのへそくりです。
最近、回収が早いのです。へそくりのへそくりまでは気がつくと思いますが。

年明け4月にむけてロード、クロス購入します。

自力なので予算無理せずいまの所3万ぐらいです。
毎年年末、子供達にがあるのです。今年は無理かも知れないですけど毎年無理してます。

年内、お勧めのプログラムに沿って頑張ります。
修理は大好きです。いままで壊れたファミコン、懐中電灯電池改造、米つき器、リモコンなどです。

通学車のタイヤの交換、11月初めになりそうです。
60キロ走る体力はまだあると思います。

そして、ヘルメット購入します。
まず自転車整備の腕磨かねばと思ってます。
僕の壮大な計画です・・・ありがとうございます。m(__)m

書込番号:8319099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/09/08 22:55(1年以上前)

ポチアトムさん、ついに計画スタートですね。
もし整備でわからない場所があったら写真をアップしてください。
整備の仕方や交換する時のパーツで安くて最適なものを誰かがアドバイスしてくれると思います。

11月にタイヤを交換されるとのことですが、リムにタイヤのサイズが刻印されていると思います。26×1・3/8とか、そのサイズがリムの周長です。それとリムの横幅を定規で実際に測ってください。リムの横幅と周長がわかれば、どんなタイヤが使えるかがわかります。僕が上にリンクした26×1.25というサイズは分数表記のリムとは互換性はありません。分数表記の26×1・3/8のリムに入る細いタイプは26×1・1/4か26×1・1/8になります。

 タイヤは大きくわけて3種類あり、それぞれに互換性はありません。また銘柄によって周長が異なりサイズ表記が同じでも入らない場合があります。この辺は実際やった人しか知らない情報です、たとえば22インチのタイヤは同じ表記で大と小があり、現在どちらが入っているかを、よく確認しないとどぶ捨てになります。

タイヤの互換性については、ここを見てください。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html

大事なへそくりを無駄にしないように、しっかり勉強しましょう。わからなければ一人で考えないで、ここに書き込みして万人の知恵を借りましょう。
あと、いらないパーツをくださいって言えば、いっぱい集まるかもしれません、自転車を長くやってるといらないパーツとか、いらない自転車が結構、家で場所とってきます。ママチャリ改造だとチェーンホイール、チェーン、後ギアなどの少しいいものが手に入れば、とても引き締まります。

僕も今までに友人知人にピスト、ロードの完成車とか古いデュラやカンパのパーツとかあげてきてます。だから回りに自転車乗っている人がいれば、いらない部品をもらえるかもしれないのでお友達になって聞けばいいです。

がんばって!

書込番号:8320610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2008/09/08 23:38(1年以上前)

ディープ・インパクト様 返信ありがとうございます。

感激して泣く。

今週、仕事がお休みなら早速、土曜日にタイヤのサイズ調べます。だめなら日曜日になります。

そして、タイヤのパンク直します。道具はそろいました。

直りしだいさっそく走って痛み具合調べます。ありがとうございます。
感激して泣く。m(__)m

書込番号:8320959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2008/09/14 18:02(1年以上前)

今日ですが、後輪のパンク修理しました。

なれれば10分も可能だと思いました。以外と簡単。
ただ、通学車なのでタイヤ外すことはしませんでした。

結果は、虫ゴムの不良みたいです。
さっそく、お出かけ。残念、自転車屋さん市政サイクリング大会でお休みでした。
きっと、走りにでかけたのですね。

僕にとっての、理想の自転車がようやくわかってきました。
タイヤが前後共に、レバーではずれること。タイヤのサイズは23Cから28C簡単に外れることです。
レバーで外れるのが、僕にとって重要です。

だけど、自転車って凄い精密な部品で作られてるのがわかってきました。
単純な乗り物ではないのですね。驚きました。

虫ゴム購入後、次がヘルメットです。

僕にとっての長く乗れそうな自転車がわかってきました。
来年の3月購入めざしてます。
3月頃、再び書き込みます。
僕、初心者です。ありがとうございます。
m(__)m

書込番号:8349267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2008/10/05 22:37(1年以上前)

大変に、つまらない書き込みで恐縮します。

タイヤチューブ、近いうちに交換します。

今日なのですが、スズメ蜂と遭遇しました。恐いですね。
10センチぐらいありました。僕の方に飛んできました。驚きました。

だけど、誰も信じてくれないのですね。
また、ピノキオになってしまいました。

いまの時期の蜂は、大変に恐いものですね。
新潟の方の方、早くよくなるとよいですね。

書込番号:8460760

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/10/06 19:25(1年以上前)

刺されて鼻が大きくなったということでしょうか。
何にせよ、蜂は怖いので逃げますよね。危ない車からも逃げます。
危険は回避するのが1番です。

書込番号:8464249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2008/10/06 19:43(1年以上前)

mirano様へ はじめまして。m(__)m
 
>刺されて鼻が大きくなったということでしょうか。

いやっ。違うのです。!

数年前のことになります。
正月のしかも元旦に、いつもの道、車で通っていたら、
目の前で猿が僕の方見ながらわたっていました。あほっ?


あわてて、家に帰り、かくかくしかじか・・・説明しました。
そうしたら、冷たい視線感じました。なぜ?

桜が咲く春に、僕がうそいってないのがわかりました。
集団でお猿さんが道路わたっていました。
奥山田のしだれ桜です。よいですよ。

それまでは、毎日、冷たい視線でした・・・
ふたたびです・・・

あっと、タイヤも買わねば。

書込番号:8464330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2008/10/06 20:03(1年以上前)

milano様へ ごめんなさい。m(−−)m

名前間違えてしまいました。m(__)m

語学は・・・

英語、ドイツ語?

苦手なのです。

タイヤ・・・

書込番号:8464422

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/10/06 22:30(1年以上前)

ほほう…。

tire

タイヤと疲れた、とを掛けているわけですね。tireとtired。
うまい。

書込番号:8465371

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング