『CD-ROM(ver1.00)からはインストールしてはいけない』のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

『CD-ROM(ver1.00)からはインストールしてはいけない』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:30件

視聴できるようになるまで、こんなに時間掛るとは思いませんでした。
不具合や相性が悪いと言われてましたが、正直ここまでとは思っていませんでした。
これから購入する方へのアドバイスとして、
出くわした不具合と、視聴できるまでの手順を載せておきます。(Windows XP、Vista向け)

※すべての環境で不具合が出るとは限りませんし、この手順でも不具合が出るかもしれません。普通にインストールするより不具合が出ないようにするための手順です。

※自己責任の上、作業してください。

■環境
OS:Windows XP SP2
M/B:ASUS P5B Deluxe
CPU:Core 2 Duo E6600 定格
Memory:DDR2-800 1G 2枚
VGA:EN9600GT/HTDI/512M/R3
Monitor:HDCP対応液晶 2台(Dual)

■発生したエラー、不具合 ()内はサポートソフトバージョン
実行しても「メンバありません」エラー(Ver1.00)
いつまで待っても起動準備中のメッセージ(Ver1.00)
チャンネルが見つからない状態(Ver1.30)
プライマリ側モニターでも音声のみの状態(Ver1.30)

★推奨インストール手順
1.CD-ROMからは何もインストールしない。

2.サポートソフトの最新版をダウンロードする。(2008.9.2現在 Ver1.30)↓
http://www.iodata.jp/lib/product/g/2070_winvista.htm

3.競合を起こすアプリを削除
私の環境で競合していたアプリ
GamerOSD
Visual C++ 2008 Redistributable
※以下は競合しそうなもの。
※サウンドドライバなど削除すると使えなくなるものは削除しない。その辺は一旦無効化してみる。
サウンド関連、DVD再生関連、CODEC関連(過去ログ参照)

4.セキュリティ関連アプリのサービスを停止する。
http://pasofaq.jp/windows/admintools/stopservice.htm
※Norton Internet Securityの場合、Symantec〜というサービスが複数あるのですべて無効にする。

5.スタートアップをすべて無効にする。
XP→http://www.net-beat.com/support/faq/trouble/ras_q14sup.html

Vista→http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/22/news081.html

6.PC再起動

7.手順2でダウンロードしたサポートソフト(Gvmvphs.exe)を実行→ドライバをインストール

8.PC再起動(手動)

9.手順2でダウンロードしたサポートソフト(Gvmvphs.exe)を実行→mAgicTV Digitalをインストール

10.PC再起動

11.mAgicTV初期設定→オートスキャン
オートスキャン完了後→12

12.手順4で無効にしたサービスの設定を元に戻す。

13.手順5で無効にしたスタートアップの設定を元に戻す。

以上です。

補足
古いバージョンでインストール後に不具合が出てしまった方は、以下の手順でアンインストール後に上記手順で再インストール。
(ダウンロードした中のReadme.txtにもアンインストール方法が記載されていますが、以下の手順のほうがより確実だと思います)

1.製品に関係しているソフトウェアが起動している場合は全て終了する。

2.コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」から以下を削除

Corel TVX

Visual C++ 2008 Redistributable

Windows ドライバ パッケージ - I-O DATA DEVICE,NC. GV-MVP/HS(**/**/*****.*.*.*)」*はドライバの日付とバージョン

I-O DATA mAgicTV Digital

3.再起動

4.録画したことがあれば、ファイルをどこかに移動する
  (録画が既定の保存場所の場合)

5.ユーザーファイルの削除
通常ならC:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\I-O DATAがあるのでI-O DATAのフォルダごと削除

6.フォルダの削除
通常ならC:\Program Files\I-O DATAがあるのでI-O DATAのフォルダごと削除

以上です。

不要な方には長文失礼しました。

書込番号:8291528

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/09/02 21:42(1年以上前)

一度は付属CDからインストールしないとムーブできないらしいですけどね。
ムーブは不要なら構わないのでしょうけど。

書込番号:8291784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/02 22:35(1年以上前)

>一度は付属CDからインストールしないとムーブできないらしいですけどね。
>ムーブは不要なら構わないのでしょうけど。

環境により違うでしょうけど、私の場合1.30にアップしようとして、手順どおり行ったのです
が、CD-ROMインストール後、デバイスが認識されず再インストールするようにと怒られ
れました。CD-ROMのバージョンは受付ないのか、はたまた、正規インストール手順を踏
めというのか(いちいちボードをはずす手間をかけろというのか。当然ボードははずしません
でした。書いてないもの・・・。そこまでユーザーに手間をかけさせてなんとも思わないメー
カーに疑問。いちいちシリアル番号まで入力させてダウンロードさせるんだったらちゃんとし
たものをだせ!!!・・・。IOはなに考えているんだろう???)

それでムーブできない!!情報取らないとだめ???そんなのサポートじゃないよ!!!
そう思いませんか?私もCD-ROMインストールを失敗したので、初期設定をしないで、そ
のまま1.30を入れました。特にDVDに焼くことはないけど(時間が無駄。私はHDD内で
充分。)何でサポートと銘打ってシリアル番号まで入力させて、アップデート専用しか出さな
いのか・・・。ほんと???




書込番号:8292160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/02 22:49(1年以上前)

こんばんは

つい最近、OSの再インストールを行いました。
(GV-MVP/HSのセットアップにおいて)CDからのインストールを行うことなくメーカーサイトより入手したアプリを使用しましたが、ムーブができませんでした。
結局CDから入れなおして、アップデートを済ませたらムーブできるようになりましたけど・・・

書込番号:8292264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/09/03 10:38(1年以上前)

>一度は付属CDからインストールしないとムーブできない

失礼しました。
知りませんでした。というか酷い仕様ですね。
試してみたところ、ムーブできませんでした。
(最悪・・・・)
ダビング10移行ツールを使わないと駄目ってことでしょうか?

私の場合、指示通りに1.30を再インストールしても使えなかったので、
上記の通りに再インストールしたらうまく行きました。(試行錯誤しながらアンインストール→再インストールを3,4回繰り返した結果)
でもムーブできないんじゃ・・・・。
はぁ・・・もう一度CDから再インストールする気にはならない。

上記手順を訂正します。

■インストール
1.上記手順2〜6

2.CD-ROMからインストール

3.アンインストール
(Readme.txtの指示通り行う、フォルダは削除しない)

4.上記手順7〜11

5.ダビング10移行ツール実行

6.上記手順12〜13

■アンインストール
Readme.txtの指示通り行う、フォルダは削除しない。

以上です。
これでどうでしょうか。

しかしまぁサポセンがまったくと言っていいほど繋がらない・・・。メール返事来ない・・・。
再インストールせずにムーブできるようにする方法ないかなぁ・・・。

書込番号:8294143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3

2008/09/03 10:52(1年以上前)

こんにちは、 めちよんさん

>ダビング10移行ツールを使わないと駄目ってことでしょうか?

それを使わなくてもムーブだけは出来るでしょう。
なんでも、ムーブ・ダビングに必要なデータはCDの方に入っているそうです。
メーカーサイトに書かれていたはずです。

書込番号:8294182

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > GV-MVP/HS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初期設定が行えない 3 2011/05/13 22:51:05
BDドライブ‥ 2 2011/04/16 20:46:37
GV-DL/H2 サポートソフト(アップデート用) Ver.4.13 4 2011/04/09 14:19:31
この価格はなぜ? 3 2011/04/02 19:37:23
4.04 8 2011/02/12 1:39:03
スリープから復帰後、ディスプレイが省電力にならない 3 2010/03/16 22:48:50
magictv GV-DL H2 win7 x64 3 2010/03/06 14:54:50
64bitは・・・ 3 2010/02/09 22:04:13
ドライバ&アプリのインストールについて 13 2010/04/26 21:29:04
インストール手順 6 2010/01/10 21:08:50

「IODATA > GV-MVP/HS」のクチコミを見る(全 1793件)

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る