


ツーリング
皆さんこんばんは。
ここ最近、バイクで町おこしを行っている埼玉県の小鹿野町へ行って参りました。
行き着けのバイク屋さんのお客さん同士計8名で行きました。最初は入間市をスタートし、R299経由で行く予定だったのですが、午前中は一昨日の雪の影響で凍結の心配があった為、小川町・長瀞経由で遠回りして秩父方面へ行きました。
帰りはR299で帰り、結局は道路の凍結はありませんでした。しかし寒かった為か小鹿野に来ているバイクは数台しかいませんでした。
小鹿野では、市街にあるバイク専用の駐輪場の止めて、その脇にあるお店で昼食をとったのですが、さすがはバイクで町おこしを行っているだけあって、バイクに関連したお土産等も多数ありました。
これからも他の場所で、自治体をあげてのライダーの誘致を行って欲しいものですが、現在でも「バイク」と聞くと、騒音やごく一部の方のマナーの悪さなどで敬遠される一般の方も多数いらっしゃるので、ライダーのマナーの向上と自治体でのライダーの誘致がどんどんと進んで行けばいいと感じました。
書込番号:8920784
2点

すみません。自己レスですが、詳細はこちらをご覧ください。
http://www.town.ogano.lg.jp/kakuka/matidukuri/bike/biketop1.html
書込番号:8921258
0点

ゆーすずさん こんにちは。
九州出身の私にとっては、小鹿野町がどの辺にあるのかピンと来なかったので、ネットで確認しました。さいたま市の西60kmほどのところにあるのですね。
ちなみに20年前東浦和に1年間住んでいたことがあり、西武球場へは良く行っていましたが、秩父や奥多摩へは一度も行ったことがありませんでした。もう少し時間にゆとりが出来たら、バイクで行きたいと思います。
このような設備が全国に広がると良いですね。焼きカレーも美味しそうです。
私の故郷北九州市の門司は、焼きカレー発祥の地を大々的に宣伝して観光客に振舞っています。
でも、私はまだ、門司の焼きカレーを食べたことがありません。私が子供の頃には無かったような・・・。
では、またのレポート楽しみにしています。
書込番号:8923831
1点

エデシさん、こんばんは!!
レス有難うございます。
九州は家内のお父様(現在は近所に住んでいますが)の実家が鹿児島にあるのですが、何故だかご縁がなくて全然行ったことがないのです。同じバイク乗りの友人に聞くと、阿蘇山などの絶景や各所での温泉が本当に素晴らしいと言っておりました。いつかは走りに行きたいですね。
現在、北海道も含めてライダーハウスなどのライダー関係の施設が減ってきているなかでは、明るい話だと思っています。これからもこのような自治体が増えればいいですね。
書込番号:8926903
0点

どぞ。
阿蘇と 門司の焼きカレー のノボリしか撮ってませんでしたが。
私は鉄道は趣味ではないのですが、このサビれた日本最○端は好きです。
最後のは、日本で唯一? 橋? が3つ同時に見れるという説明だったような?? どこだか覚えていません。
しかしもう九州は、今のような単独な自分の旅としては行かないでしょうねぇ、、、
行くとしても電車さんや飛行機さんに運んでもらうか、自分で行くとしたら連続日本一周の一つの過程ででしょう。。。
九州はゴミゴミしすぎでした。
でも九州の良い思い出は、前にもどこかに書きましたが、やまなみハイウェイで出会ったライダーさんに、3ヵ月後に上士幌で偶然再会した事でした。
あれはお互い笑えた(笑)
書込番号:8927159
2点

かま_さん、レスありがとうございます。
気合いと一人で何をしてもいい連休とお金があって、尚且つ高速が一律1000円になれば行けるのですが・・・。
(;^_^A
ってことはまず無理ってことでしょう。
かれこれ10年ほど前に、入間基地で勤務していたバイク仲間が、福岡の実家へ帰るのに23時間下道走りっぱなしで帰ったことがありました。更には某ツーリング雑誌にそのレポートを投稿して載ったのですが、普通の人間には出来ないようなスーパー体育会系の内容でした。
書込番号:8929069
0点

かま_さん こんばんは。
>しかしもう九州は、今のような単独な自分の旅としては行かないでしょうねぇ、、、
>・・・自分で行くとしたら連続日本一周の一つの過程ででしょう。。。
>九州はゴミゴミしすぎでした。
確かに北海道と比べるとゴミゴミしているでしょうね。悔しいですがその通りだと思います。
私も昨年初めて北九州までバイクで帰ったときに、なんと走り難いことかと思いました。
でも、九州でも行ったことのないところのほうが多いので、良い所をこれから見つけに行きたいと思っています。
書込番号:8930360
1点

>確かに北海道と比べるとゴミゴミしているでしょうね。悔しいですがその通りだと思います。
>私も昨年初めて北九州までバイクで帰ったときに、なんと走り難いことかと思いました。
私はこういうところもニッポンらしくていいと思いますよ。
北海道はニッポンらしくないところが素晴らしいのです。
書込番号:8931646
0点

かま_さん
私もどこかで見たような気がしたのですが・・・
> 最後のは、日本で唯一?橋?が3つ同時に見れるという説明だったような?? どこだか覚えていません。
これは、宮崎県の高千穂峡谷に三段に架かって見える通称「三段橋」だと思います。観光ガイドにも載っていました。
私は九州に永年住んでいましたが、宮崎県だけは列車で素通りしたことがあるだけで、観光でも仕事でも一度も行ったことかありません。
知人と言えば、東国原知事しかいませんし(向うは私のことを知りませんが)…。
高千穂峡谷鉄道が廃線になる前に行ってみたかったのですが、とても残念です。
しかし、今はバイクに乗ることができるようになったので、『ゴミゴミしすぎた九州』の良いところを探しに行くときには、真っ先に宮崎に行ってみたいですね。
ちなみにWikipediaによると、北海道の人口密度は、72人で九州の人口密度は、その5倍の370人なので、やっぱゴミゴミするのかな〜(まだ拘っている。血液型A型^o^)。
ゆーすずさん、小鹿野町から話題が逸れてしまってゴミんなさい。
書込番号:8939661
1点

ぢゃあ↑と同じ場所で撮ってたのですね。
エデシさん、調べていただきありがとうございました。
すいません、いろいろ撮るけど、ホントに忘れちゃうんですよね(^^;;;
九州の人口密度は高いのですね。ほぼ日本の平均。ということは、全然田舎ではないのですね。
小鹿野の話題から外れちゃったので、秩父の写真でも。
全国第10位? アヤシイ、、、
だいたい全国の中で、関東と東北しか選ばれてないぢゃん(笑)
書込番号:8941093
1点

こんにちは。
別に話は逸れても大丈夫ですよ。九州へは行ったことがないので参考になります。高千穂峡は写真でしか見たことがないのですが、渓谷の中へ普通に手漕ぎボートで行けるのでしょうか?面白いですね。
あとは秩父の情報ということで、長瀞の宝登山の蝋梅が咲いてきたみたいですね。見頃は来月中旬頃みたいです。バイクでも雪が降った翌日でもない限りは麓のロープウェイ乗り場まで行けますので是非。
書込番号:8942578
0点

ゆーすずさん、かま_さん こんにちは。
> ・・・九州へは行ったことがないので参考になります。・・・
九州では、ライダーのツーリングのために(かどうかはわかりませんが)小倉駅や博多駅の近くにレンタルバイクショップが何軒かあります。
列車などで移動してレンタルし、九州島内をツーリングするといったことも考えてみてはいかがでしょうか。
私は、広島に住んでいるので、北九州までは200km程度ですが、九州をツーリングするときは、新幹線で小倉か博多まで行ってバイクをレンタルするのが良いかなと思っています。
また、広島にも
http://www.jinsekigun.jp/site/page/sightseeing/action/view/taisyaku/
のようなツーリングで行くには、もってこいの所もあります。
去年は行けませんでしたが、春になったら行ってみたいと思っています。
今年は10年ぶりに雪の多い年で、当分バイクで行くのは無理そうです。広島でも山間部では、50〜60センチの積雪はざらなのですが、私は生まれも育ちも九州だったので、就職する(27年前)まで中国地方でスキーができることを知りませんでした。
書込番号:8948026
1点

美人の湯として評判だった町営日帰り温泉「クアパレスおがの」が2008年12月24日限りで
休業となりました。
http://www.town.ogano.lg.jp/menyu/kouhou/top.html
2008年11月号 8・9ページ
施設運営は民間の指定管理業者に委託していましたが、この業者が契約期間中に「儲からんの
で降りる」と言い出し、町も「そんなら仕方ない」と認めたが故の休業ですが、昨年秋の公募
以降、新しい指定管理業者に応募がない(らしい)です。
困った小鹿野町が、町おこし事業開始時に縁ができた東京・東久留米市のトマトモータースに
声をかけ、数日前の朝日新聞埼玉版によれば、水着着用のクアゾーンを廃止して温泉だけ残し、
温泉と一体化したバイク博物館にモデルチェンジすることが検討されているようです。
展示の目玉は、トマトの大河原オーナーが収集したバイクコレクション百数十台だとか。
トマトといえば都内に3店舗を抱える DUCATI や bimota の正規販売店。
コレクションの中身まではわかりませんが、自宅の車庫や貸倉庫に眠らせておくのは勿体ない
も思うので、もう少し情報を集めてみたいところです。
しかし、町起こしもたいへんなんですね(^^;)。
書込番号:9024921
1点

以前に価格com定峰ツーリングで行った温泉ですかねぇ?
あの時は仮面ライダー2号さんが頑張ってくださいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5114889/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5195334/
ワタクシのようなヘタレにはすごく大変な道でしたが、みなさんの走りは大変勉強になりました。
また価格comで行きたいですねぇ。
3月までいっぱいなので、4月5月、暖かくなったらお願いしたいですね。
書込番号:9025105
0点

かま_さん、どもです。
定峰ツーのスレは長過ぎて全部は読み切れていませんが、私が参加するより
ずっと前の価格comツー初期の「伝説の」ツーリングですね。
貧乏暇なしで最近はあまりバイクに乗ることができていませんが、春になれば
一段落する予定なので、奥多摩や秩父方面にもぜひ行ってみたいですね。
書込番号:9026055
0点

RIU3さん、どうもです。
私も昨日の朝日新聞朝刊で見たのですが、レスしようと思ってすっかり忘れてしまいました。
(;^_^A
小鹿野町の本気度を感じますねぇ〜。
書込番号:9026124
0点

お〜 4月の秩父は決定みたいな感じですね!
ヘタレなので一人では行かれないので助かります。
ゆーすずさんにもこのスレのコースを案内して頂きたいです。
4月は桜もきれいですよね!
楽しみです(*^-^*)
書込番号:9026722
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)