『回線接続業者、種類に悩んでおります』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『回線接続業者、種類に悩んでおります』 のクチコミ掲示板

RSS


「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 回線接続業者、種類に悩んでおります

2009/01/15 10:06(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:31件

ここがスレが多いので教えてください
今まで、友人の家や最寄施設でインターネットを使用していたのですが、余りにも不便な為パソコンを購入し(G-LAN、無線LAN付き)自宅でインターネットが出来るようにしたいのですが、回線接続業者、種類に悩んでおります。今まで一度も引いたことがありません
使用目的は、家族で使用するためネットショッピング、動画の閲覧と送受信、音楽ダウンロード、ネット等と多目的です
長野県南部に住んでおり、局より2500メートル損失34dbで余り安定してないとNTT東の方が言っていました
私の自宅で出来る方法で検討している物が3つほど有ります。
1 固定電話(アナログ)をそのまま使用する+ADSL、初期費用3202+840円、プララ使用で6205/月位とNTTで言っていました
2 CATV(テレビを見る為に契約している地元のケーブルテレビ)のADSL 初期費用一万円、最高上り512kb下り20Mで4410/月位。
3 光ファイバー、近々NTTエリア拡大の為開通キャンペーン、宅内配線工事費、初期費用料無料、契約料3150、プララ使用で7455/月位(光電話込み)と言っていました。
一つだけ条件がありまして固定電話の番号変更は絶対出来ないので、番号が変更されてしまうものはNGです。
以上三つが今のところ候補です。もしこれ以外にも良いものがありましたら是非教えて頂きたいと思います。プロバイダとの良い組合せ等もあるようでしたら併せてお願いします。
普段既に繋がれている状態で使用しているので、いざ自分の家となると知識不足で悩んでしまいます。またパソコンはまだ無いのでスピード等チェックすることは出来ません。私の携帯ではリンク先を閲覧するのもなかなか難しいので、書き込みを参考にしたいと思います。是非沢山の方にアドバイスをお願い致します。表現、金額等違っていたら申し訳ございません。

書込番号:8937818

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/01/15 10:30(1年以上前)

将来性を考えると、多少割高でも3番目の光とひかり電話の組み合わせですね。アナログ回線電話からひかり電話への同番移行は、確か2000円程度で可能です。

プロバイダの組み合わせも妥当だと思います。あまりにも安いところやキャッシュバックやキャンペーンばかりに目がいくと、痛い目に遭うプロバイダ(代理店)もありますので注意してください。
比較的安全と思われるプロバイダは、ぷららのほかに、ビッグローブや@nifty、ocn辺りだと思います。メールアドレスやホームページ、セキュリティ関係が不要(別にフリーで取得したり自分で設置する)で全て自己責任でまかなうなら、BB.Excite(\500/月)も魅力の一つでしょう。

ただし、P2Pに関する質問についてはお答えできませんので、それは2ちゃんねるなどからご自身で検索して確認をしてください。

書込番号:8937882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2009/01/15 12:27(1年以上前)

くるくるCさん
早速お返事頂き有難うございます。将来性を考えれば光ですよね。まだ近所で使っている方がいないので悩んでいましたが、これでかなり絞れました。
プロバイダ選びもレスの中で検討したいと思います。
解りやすい返答有難うございました

書込番号:8938229

ナイスクチコミ!0


takashi3さん
クチコミ投稿数:116件

2009/01/15 13:31(1年以上前)

距離損失がそこそこあるのでADSLだと動画の送受信がどうかなぁってとこですかね。
1は価格からいって47Mだと思いますが私の感覚で書くと高いですね〜。
長野だと初期費用0でアナログ電話と併せて50Mで月4,686円、12Mで3,759円ほどからありますね。

3は初期費用0でひかり電話込み戸建で月7,035円、マンションで5,040円ほどからある様です。
それと同番移行に3,150円とアナログ電話の加入権をお持ちなら休止に1,050円かかると思います。
ただこれはあくまで価格だけの話です。ざっと書いたので金額まちがってたら御免なさいね。

書込みを参考にするのは結構ですがお友達のお家や最寄施設で使えるのならやはり
ご自身でパソコンから価格コムのプロバイダ比較をご確認される事をお勧めします。

書込番号:8938411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2009/01/15 16:39(1年以上前)

1より2が安定性ではいいと思うけど、加入者が増えてサーバー増強しなければ速度は必然的に落ちていく。

月7300円ほどの出費に抵抗なければ光でいいと思うが。

ぷららしか選べないのかな。
普通、大手は6720円にひかり電話525円(ナンバーディスプレィなどのオプションなし)で7245円で済むと思うけど。

ただひかり電話は、固定電話より安定していないから断続的に数時間切断される可能性はあると思っておいた方がいい。

固定電話からひかり電話への同番移行に数千円掛かるのは、アドバイスしていた方の通り。

自分も月7300円ほどの余裕があれば、2か3かどちらにしようか悩むだろうなあ。

2にする場合でもいざ解約する場合、初期費用と同じ程度の撤去費用を請求されることあるので、注意が必要だろうね。

書込番号:8938910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/01/15 22:15(1年以上前)

返事遅くなりましたがtakashi3さん有難うございます。
1と3の私の聞いた金額と大分違うんですね
教えてくださった1と3の金額は最低金額位なのですか?
金額だけと書かれているのでサービス、対応がいまいちとのところの金額も含んでいるんでしょうね(多分)
3の申し込み期間の締切までに、友人や施設の時間が会わなかったりで見れそうもなかったので…
細かいところの金額まで教えて頂き有難うございました

書込番号:8940339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/01/15 23:12(1年以上前)

返事遅くなりました。ネットヒントさん有難うございます
安定するのは、1、2、3では2が良いのですね
ネットでのやり取りのスピード(あまり遅いとストレスが溜まります)では、安定している2がやはり良いのでしょうか?速度表示だけをみると1と3のほうが速そうなんですが、安定してない分“むら”があるんでしょうか
金額は考えないとして快適に使えるものはどれですか?
光電話は断続的に切断!ということは電話出来なくなるということですよね?電話不通でもインターネットは出来るんですかね?光電話にはそんなデメリットがあるとは…何も言ってなかったのでビックリです。
何にしてもデメリットがあるということですね?
色々わかってきました。有難うございます

書込番号:8940731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/01/16 10:36(1年以上前)

当方ひかり電話を使っていますが、停電が起こらない限り普通に使えています。音声品質は、アナログに比べてノイズが乗っている程度ですが、通話障害になるほどひどくはないです。断続的に切断するのは、夜間のメンテナンスです。これは、ひかり電話に限らずどのIP電話でも起こります。


ひかり電話サービス開始当初は、契約数の増加でサービスが頻繁に途切れて社会問題になりましたが、最近はニュースにもならない程度なのでかなり安定してきたものと思います。


ひかり電話にしてもIP電話にしてもCATVが提供するIP電話にしても停電になると、自宅に非常電源を使わない限り使えません。(CATVのIP電話は、地域によって異なりますがCATV局の設備が停電にあった場合使えなく場合があります。)インターネットも当然出来ません。

安いからにはそれなりの理由があるわけで、非常時でも電話が絶対に必要であれば、アナログ回線のまま残しておいた方が良いと思います。携帯や他の手段があるので、補助的な役割程度の電話であれば、乗り換えても良いと思います。

また、回線を1本化にするとその回線が何かしらの影響(断線や障害)を受けたとき、全て使えなくなると言うことも念頭に入れておく必要があります。


インターネットの速度が安定しているのは、契約会社の経営体力によって異なります。会員数増加すると当然バックボーンの速度が低下しますから、設備強化が必要になります。これに投資できる会社が、一番安定していると言っていいと思います。

書込番号:8942276

ナイスクチコミ!2


takashi3さん
クチコミ投稿数:116件

2009/01/16 11:46(1年以上前)

最安価格です。電話はかけた事のある所でしたがサービスの良し悪しは判りません。

書込番号:8942448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/16 17:52(1年以上前)

ひかり電話って、ナビダイヤル(0570)、お話中調べ(114)には発信できないんじゃないですか?
昔聞いたらそのうち対応するかもしれないとか言ってましたけど、今はどうでしょう?
一部のデジタルTVチューナーは双方向回線の使用にナビダイヤルを使います。
ご確認された方がいいですよ。

書込番号:8943541

ナイスクチコミ!1


takashi3さん
クチコミ投稿数:116件

2009/01/16 18:38(1年以上前)

ナビダイヤルは0570-0から始まる番号についてはほぼ通話可能です。
一部、通話先のナビダイヤルの契約内容によってはかけられない事もある様です。
話中調べは駄目ですね。

書込番号:8943701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/16 21:59(1年以上前)

動画中心でなければ、ADSLも十分に使えると思います。

自分は、@niftyのADSL、「イー・アクセス 12Mコース」を
使用しています。
プロバイダ料金、接続料金、モデル料金、すべて込みで2,100円/月
と格安です。

工事費もキャンペーンでほとんどかからないはずなので、自宅にネットを
導入するのが初ということであれば、とりあえずこのプランを導入してみ
て、不満があればより高速な回線に見直してみてはいかがでしょうか。

なお、局から2.5kmだと、ADSLは高速な回線でも損失でほとんど
差がなくなってしまうようです。

(例えば、http://www5.mediagalaxy.co.jp/dion/adsl/4km.html

自宅は茨城県で、局からの距離が約2.9kmの環境です。
そちらよりも悪そうな環境ですが、実測で4Mくらいはでてますよ。
(2年前の数値です。最近測ってないですが・・・)

書込番号:8944526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/01/16 23:31(1年以上前)

遅くなりましたがくるくるCさん返信有難うございます。
毎回わかりやす丁寧に教えて頂きすごく参考になります。
また解らないことがあればスレさせて頂きます。

書込番号:8945017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/01/16 23:38(1年以上前)

返信遅くなりました。takashi3さん有難うございます。
最安値何ですね。比較対象として参考にさせていただきます

書込番号:8945067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/01/16 23:51(1年以上前)

返信遅くなりました。ウエルcomさん有難うございます。
テジタル社会になって技術は進歩しても今までと同じ事が出来ないなんて便利なのか不便なのか解らないですね。

書込番号:8945139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2009/01/17 00:02(1年以上前)

ご利用しているCATV会社にはADSLではなく、
CATVインターネット(光や同軸)でのネットサービスは無いのですか?
サービスがあるのなら動画等も安定して利用できると思いますが。

あと光に関していえば、
有料オプションサービスのひかり電話を使用せず、
固定電話+フレッツ光(ネットのみ)の新設のみではダメでしょうか?
 ※昔は固定電話+フレッツ光の方が普通だと思ったけど・・・。

当方の場合はADSLで、
線路距離長:1900m/伝送損失:30dB/下り実測:8〜12M位ですけど、
ネットでの動画もアクトビラHDも特に気にせずに使えていますけどね。

書込番号:8945208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/01/17 08:58(1年以上前)

返信遅くなりました。ししまる2005さん有難うございます。
同じような環境みたいなので利用している状況、参考にさせていただきます

書込番号:8946304

ナイスクチコミ!0


ぎんぼさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/17 23:13(1年以上前)

三番の光が一番いいですね
プロバイダーはニフティが妥当だと思います。
電話番号はそのまま使えます
2100円かかります
月に7320円掛かります内訳としては光回線使用料とプロバイダー料金と光電話固定料金です
光電話エースには入らない方がいいですね

書込番号:8950066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/18 22:12(1年以上前)

長野県でしたら、JANISはどうでしょう?
長野県内で古くからADSLを展開しています。有線放送回線を含めると日本初の商用ADSLを始めています。
@niftyは場所によって(私のところもそう)ADSLは、NTTのフレッツADSLしかなく、月4525円になってしまいます。JANISは、回線・プロバイタ料金・モデム使用料込みのスタンダード8Mで月3990円、エントリー2Mだと月3045円です。
私のところでは確か減衰31dBくらいですが、スタンダード8Mで5Mbpsくらい出ています。
減衰が大きい場合は、接続速度が遅くなりますが、リーチDSLもあります。

書込番号:8955332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2009/01/19 19:10(1年以上前)

3ですかね。

ぷららで光(Bフレッツ)です。ぷららが1500円弱、NTTがアナログ込みで7000円後半位です。
うちも田舎なんでADSLはせいぜい2Mしか出ませんでした。

書込番号:8959040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/01/19 22:41(1年以上前)

返信遅くなりました。謎の会長さん有難うございます。
CATVは光、同軸は無いんです。何年後かには入るらしいんですけど…
そういう組み合わせもありますね。NTTの方の話を聞いたのをそのままスレしたので組合せとしては良いかも知れませんね。
ADSLでアクトビラも見られているんですか。すごいですね
有り難うございました

書込番号:8960394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/20 14:02(1年以上前)

3番の光ファイバーがよいかと思いますが
お近くの量販店などで各プロバイダー会社さんと
相談するのがよろしいのではないのでしょうか。

光ファイバーを進めたいNTT系列の会社なら光のよさ
ソフトバンクならADSLのよさ

を進めてこられるかと思います。

ちなみに光電話への移行料金は

同番移行料金  2,100円
加入権休止料金 1,050円

の合わせて 3,150円が正確な金額です。
(おそらく契約料と書かれている部分かと思いますが。)

初期費用等はキャンペーンによって変わりますし
量販店経由であればそれ以外の特典も受けられると思います。

参考になれば幸いです

書込番号:8962878

ナイスクチコミ!0


skyjet09さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/19 23:19(1年以上前)

こんばんは。
僕はやはり、

回線事業者は、NTT光。
プロバイダは、NTTコミュニケーションズのOCN

をお勧めします。
今までいろんなところの回線とプロバイダを乗り換えてきましたが、
サポートとサービス、安定性が優れているのはNTT光とOCNだけです。

回線事業者をNTTを選んだのは安定性。そして深夜や夜間でもサポートしてくれます。
意外と故障は夜間に起こります。
プロバイダをOCNにしたのは、速度の安定です。
安さだけのプロバイダもありますが、かなり不安定だったりします。
サポートも厚くはないし、サービスも限られています。
OCNなら、基本サービスが充実していますし、担当者一人一人がNTTコムの資格を持っています。対応が半端ではありません。
他の会社ではマニュアルの棒読みしか受けれませんでした。

多少割高かもしれませんが、何かあったときでは遅いです。
NTT光とOCNをお勧めします。
また申し込みは価格ドットコム経由がいいと思います。

書込番号:9122645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/03/14 08:30(1年以上前)

しばらく携帯が使えなかったので、返事遅くなりました。
>ぎんぼさん

>マミチャジナイさん

>ドライビングボディさん

>@ゆりあんさん

>skyjet09さん

皆様、本当に有り難うございました。皆様のレスを参考にかなり考えた結果、光(四月開通)にすることにしました。
金額は少し高いですが、その分楽しみたいと思います。
プロバイダは価格.comのキャンペーンでどちらかにしようと思います。
わからないことがあればまたスレさせて頂きます。その時は宜しくお願いします。

書込番号:9241873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/18 23:03(1年以上前)

長野県南部のI市在住です。当方2年以上前にフレッツ光(ビックローブ)に契約しましたが、契約時はスピード速かったのですが現在は当時の半分位しか出ていません。私の知り合いのケーブルTVのほうが圧倒的にスピードがあります。契約時の条件に2年使用するとあったので変更できませんでしたが現在変更検討中です、周りの人が光を始めるとスピード低下する可能性があるので、動画使用する場合はそのあたりはご注意してください。

書込番号:9268058

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ADSL」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
無線接続が5Gではできず2Gではできる。 2 2025/07/26 11:39:04
UCOM光のG.fastプラン、突然の不通が頻発 0 2025/02/04 23:32:11
VDSL方式のみのマンションでの契約 9 2024/06/26 15:26:23
JCOM 初期契約解除について 0 2024/01/08 16:31:42
残念ながら 0 2022/10/02 22:47:11
全てスクショが基本 1 2021/10/01 16:41:31
3000円 0 2021/09/30 23:58:01
実家のADSL回線が遅いので改善したい。 5 2021/03/16 1:25:14
おすすめのルーター 1 2020/05/03 17:58:07
GMO BB キャッシュバックだまし 1 2020/03/16 18:12:12

「ADSL」のクチコミを見る(全 39537件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)