


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
Windows Updateと Vaio Updateを実行して
すべての更新を適応したところ
適応前まで使用出来ていた『WinDVD for VAIO 』が
起動時に異常終了するようになってしまいました。
同様の現象になってしまった方御座いませんでしょうか?
また、同様の現象になったが復旧させた方いませんか?
書込番号:9064894
 0点
0点

こんにちは、おこまりですね。
さてご質問の件ですが、困りますね。何ともいえませんが、システムの復元を使ってみてはいかがですか?
私でしたら、その後、WindowsUpdateとVAIOのアップデートは時期をずらして行います。WindowsUpdateをやって、動作確認をしてみて、もしエラーが出ないようでしたら、VAIOのアップデートを行います。この間は、少なくとも2〜3日はあけます。もしエラーが出るようでしたら、再度システムの復元を行い、VAIOのアップデートを先に行います。
もし、どちらもだめであるなら、『WinDVD for VAIO 』を使うことの重要性・WindowsUpdateを行わないことの危険性を勘案して、どちらか一方を優先します。
私の憶測ですが、VAIOのアップデートあたりに原因があるような気がします。メーカー製のPCの場合、同梱しているソフトなどが多すぎて、こういったエラーはずいぶんあったものでした。ソニーの検証不足なのだと推測します。
書込番号:9065209
 1点
1点

ソニーではよくあることです。私のVAIOもそうでした。
使えないわけではないので、気にしないことが一番です。
と同時にソニーには何とかして欲しい!
書込番号:9065270
 0点
0点

自分も同じ現象になりました。
初めから入っていたWinDVDはアンインストールして、個人で持ってたWinDDV 8 Goldをインストールしたら普通に使えてます。
VAIOもしくはWinDVDの修正パッチが公開されるのを待つしか無いんでしょうかね?
書込番号:9068797
 0点
0点

みなさま、ありがとうございます。
結局、一度WinDVDをアンインストールしまして、
リカバリーツールから、個別ソフトウェアの復元を選択し、
WinDVDのみを再度インストールしたらとりあえず復活しました。
多分、VAIOアップデートでWinDVDに関係するなにを
上書きしちゃってるのかな?という気がしました。
多分、みんな起きる問題のような気もしますので
早急にsonyに対応してもらいたいですね。
お騒がせしました。
書込番号:9069502
 1点
1点

このスレ確認してVaio Updateしてみました。
案の定、Win DVDが異常終了しました。
DVD見ることがないので取り敢えずほっときます。
尚、私はX-RADERもダメになりました。
SONYホームページからダウンロードし再インストールしたら
正常に動く様になりました。
動きが遅くてフリーズしているのかどうか
このPCよくわかりません
書込番号:9097942
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type P VGN-P70H/G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   リカバリディスクについて | 1 | 2012/01/23 1:06:06 | 
|   cpuの増設について | 4 | 2011/11/29 12:20:27 | 
|   現在入手可能な、type Pに置換可能なSSDについて | 2 | 2011/10/22 0:41:23 | 
|   DVD鑑賞 | 7 | 2010/10/24 13:27:05 | 
|   VGP-AKP1 | 0 | 2010/08/06 0:12:07 | 
|   低スペックでできるネトゲなら・・・ | 3 | 2010/07/15 16:43:50 | 
|   地デジ | 3 | 2010/05/30 17:53:18 | 
|   Fn/ファンクションキーが使えなくなりました。 | 3 | 2010/05/30 2:11:48 | 
|   Web | 4 | 2010/05/30 9:19:22 | 
|   縦画面 | 1 | 2010/05/29 17:55:17 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)






 
 


 

 
















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 








 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


