『どの空気清浄機にしたらよいのか悩んでいます』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『どの空気清浄機にしたらよいのか悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信22

お気に入りに追加

標準

空気清浄機

クチコミ投稿数:14件

産まれたばかりの赤ちゃんが、鼻をつまらせて苦しそうにしている時があるので、空気清浄機を買う事にしました。

寝ている部屋は8畳の和室ですが、扉は開けっ放しなので10畳ぐらいのリビングダイニングに続いています。
赤ちゃんの世話が大変なので、とにかく手間のかからない機種が希望です。

いろいろな種類がありすぎて、どの機種にしてよいのか本当に迷っています。
アドバイスをいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。


書込番号:9094114

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/14 23:53(1年以上前)

南ドイツで、農家と非農家の子供の家のホコリを集め、
「エンドトキシン」と呼ばれる細菌成分の量を調べたところ、
それが多い農家の子ほど花粉症とぜんそくを発症していなかった。
エンドトキシンは乳幼児期に曝露が少ないと、
免疫システムが成熟できず、アレルギー体質になる。
農家のエンドトキシンの最大の発生源は家畜の糞。
糞に触れることのない清潔な社会がアレルギーを生んだとも言える。

                               〜〜NHKより

書込番号:9095906

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件

2009/02/15 01:49(1年以上前)

子供の鼻づまりは可哀相で気になりますよね。

リビングへの扉を常時開放ということは、もしかして高気密高断熱住宅で常時換気システム+蓄熱暖房器具等を利用されていますか?
それとも石油・ガス等の燃焼器具をご利用でしょうか?
だとすれば空気の汚れというよりも過乾燥もしくは過湿潤ではないですか?
加湿・除湿の線で検討されることでしょうか。

紅い衝撃さん>
知らなかった! 私は花粉症で空気清浄器の購入を考えていたのですが、子供のことを考えると止めた方が良いのですかね?

とは言え今年は花粉の飛散が早そうで多そうだし、中国の汚染物質まみれの黄砂の量も気になるので、やはり買いたい・・・悩みます。

書込番号:9096601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2009/02/15 08:09(1年以上前)

実家に居た時に、灯油のファンヒーターを使用し続け、どうやら鼻がつまってしまったようです。
自宅に戻ってからは、授乳の時にハロゲンヒーターを使うぐらいで、エアコンもほとんどいれず、湯たんぽで乗り切っています。(大人はこたつ)

赤ちゃんが寝ている部屋の湿度は、湿度計を見る限りでは50〜60%つねにあります。
なので加湿器の購入をどうしようか迷っています。(結露は無いです)

主人も私も花粉症でこまめに換気ができないのと、赤ちゃんの鼻づまりをなんとか楽にしてあげたいと思い空気清浄機の購入を考えています。
アドバイスお願いいたします。

書込番号:9097278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2009/02/15 11:13(1年以上前)

湿度は問題なさそうですが、結露がないって・・・室温が低い訳ではないですよね?
寒いならば大人だって鼻水垂らしますよ。
暖房を入れて、ある程度は部屋を暖めましょう。
赤ちゃんは鼻をかめないので、まずは鼻吸い器で優しく鼻吸いしてあげましょう。
(私は直接口を当てて吸っていましたが(^_^;))

加湿器・空気清浄器はそれからのお話しですね。

書込番号:9097993

ナイスクチコミ!4


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/17 11:32(1年以上前)

過保護は抵抗力が無くなるだけです。

書込番号:9109053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/17 14:47(1年以上前)

アレルギーにはほどほどの細菌はよいですが、ハウスダストはやはりあまり良くはないですよ。
犬や猫などのペットと同居は細菌があると言う面ではよいですが、大量の抜け毛やフケはやはりアレルギーの原因になります。
ペットとの同居でアレルギーが減ると言うデータもありますが、増えると言うデータもあります。

ハウスダストを吸い取ると言う面ではダイキンの製品が一番効率がいいのでは。
赤ちゃんは肌が乾燥しやすいと言うことは考えるとナノイーのパナソニック製品がいいのかも。

書込番号:9109776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2009/02/17 17:17(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
とりあえずパナソニックかダイキンの製品を比較、検討してみます。

書込番号:9110268

ナイスクチコミ!1


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/02/18 01:07(1年以上前)

お子さんの事、たいへん心配かと思います。
スレ主さんの他のご購入物がわかりませんが、私は空気清浄機の前に掃除機をご検討される事をおススメします。床等に蓄積しているハウスダストをきちんと吸い取ってあげることが重要だと思います。貧弱な掃除機で掃除をしているときれいなように見えても汚れが取れていないことがあります。私は子供の鼻水が止まらず、耳鼻科医に相談している中で掃除機の話が出て、強力な掃除機に変えたところ、一度でフィルターがいっぱいになるぐらいごみが取れ(苦笑)、症状が緩和したことがあります。毛足の長いカーペットだったせいもあります。
さて、和室という事ですが、お子さんは床に布団を敷いていらっしゃいますか?もしハウスダストということであれば、ベビーベッドのような高い位置で寝かせてあげることも効果があるようです。
まずはアレルギーの分かるお医者さんにご相談されることも重要だと思います。

書込番号:9113049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/18 06:11(1年以上前)

結局そういうことが抵抗力のない人間になっていくんやね。
せっかくのつけた免疫も活性されないんだね〜〜〜

メーカーの宣伝にのせられ無意味なモノを買わされ

おいら、東南アジアで子供の頃そだったので
花粉症もないし。大人になってインドネシアでコレラに感染しても発症しなかった。ちなみに発症したのは日本人だけだった。これは新聞かテレビでも報道されたと思う。
欧米人、現地人は感染しても軽症だったり無症状だったり・・・

免疫のない「弱い子」をつくりたいならどうぞご自由に。

書込番号:9113466

ナイスクチコミ!3


rewrite.さん
クチコミ投稿数:68件

2009/02/18 07:36(1年以上前)

私は娘が生まれたのをきっかけに、LDKにシャープのC-150?を購入しました。
秋から春は加湿機能もONで、ずっとつけっぱなしで使っています。
娘は先日、1歳の誕生日を迎えましたが、幸いに風邪をひいたことすらありません。
空気清浄機のおかげかな?なんて思ってます。

掃除の際は、フローリングは掃除機ではなくクイックルワイパーみたいなので拭いた方がいいと思います。
最新の掃除機でもやっぱり少しは巻き上げちゃうので。

毎日掃除機をこまめにかける主婦の家と、2〜3日に1回モップで拭くだけの独身の家とのダニの数を比較すると、モップの方がかなり少ないというデータがあると聞いたことがあります。

書込番号:9113588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/18 08:33(1年以上前)

過度な除菌殺菌は控え、花粉やハウスダストなどはキレイにしておくことがいいと思うのですが。
今の日本には花粉が多すぎるのです。日本初の花粉症患者が日光ででたことを考えても、過剰な暴露は良くないでしょう。
我が家は牛も鶏もいて、とてもキレイとは言えない家で暮らしていましたが、結局は家族全員が花粉症で、今では空気清浄機にはお世話になっています。

書込番号:9113713

ナイスクチコミ!1


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/18 17:54(1年以上前)

幼い頃、馬糞?牛糞?をほじくり返してカブトムシを見つけることに明け暮れていましたが、
成人してからりっぱな花粉症です。 特別に丈夫でもないし、それほど不健康でもありません。
もちろんボクが幼い頃に空気清浄機なんて使ってませんでしたがね。
私感ではありますが、アレルギーなんてその人の生まれ持った体質次第かなと感じています。

とりあえず、ボクは現在ダイキンを使用していて問題を感じないので、ダイキン製をおススメしておきます。

書込番号:9115611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/18 19:23(1年以上前)

>ペットとの同居でアレルギーが減ると言うデータもありますが、増えると言うデータもあります。


それは何時ペットと同居したか次第だな。
だいたいの分かれ目は生後3ヶ月くらいだ。
母乳免疫が切れる前から同居してれば
皮膚や毛をアレルゲンとして認識しなくなる。

らしいぞ。

書込番号:9115986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2009/02/19 01:05(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。

私も私の母も花粉症ですので、確かに花粉症に「家畜の糞」とか「過度な除菌・清潔な環境」は関係ないかもしれませんが、適度な暴露も大事だと思います。

なので総じて生後3ヶ月過ぎたら空気清浄機解禁!ということでOKでしょうか?(^_^;)

昔々は今ほど杉林もなかったろうで、過度な花粉摂取もなかったでしょう。
ハウスダストなんてのもホルムアヒデヒト(でしたっけ?)も、30年前までは器にもしなかったはず。

時代の流れですかね・・・

ということで我が家の場合、娘が3ヶ月を過ぎる&花粉が飛散する来月あたりに空気清浄機(三菱の38畳までのやつ)を運転します。

せっかく何で、そちらのレビューには記事掲載したいと思います。

書込番号:9118202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2009/02/19 01:06(1年以上前)

器にもしなかったはず←×
気にもしなかったはず←○

誤字でした。

書込番号:9118212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/02/20 23:10(1年以上前)

子供がいると、やっぱり心配するのが親だと思いますよ!!

うちは、ダイキンMCK75JKS−Wを4万6千円で買いました。
花粉症の旦那が気に入っただけですが、、、、。

子供がいる家庭には”チャイルドロック”はついているものの方が
絶対オススメです!!やっぱり触りたがるのが子供だし、
床に置くものなので手が届くのは仕方がないですしね。

チャイルドロック付にしてから、消されずにすみ助かりました。

書込番号:9127940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/03/05 00:57(1年以上前)

参考まで。

http://www.nhk.or.jp/special/onair/081123.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090223-00000004-cbn-soci

ぼくも人類の何十万年という長い歴史の中で、この何十年かは清潔になりすぎてると思いますよ。特に先進国、それも日本は特に清潔すぎる気がします。
免疫の構成ができる幼児期までは過保護に扱わない方がよさそうです。
空気清浄機は幼児期をすぎてから必要に応じ使ったらどうかな。

僕は専門家じゃないのでこれからもいろいろな説がでてくるかもしれませんが。

書込番号:9194220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/03/05 01:19(1年以上前)

追記。

僕はNHKの特集を偶然みました。記事にもありましたが、第1子より第2子、第3子と花粉症の発症率が下がっていくのは、上の子が外から細菌を家の中に持ち込んできて下の子に触れたりするからだそうです。

最近の空気清浄機は除菌の機能がアップしているみたいですが、
そんな無菌室みたいな環境で子供を育てたらまったく抵抗力のない子供に
なってしまいそうで逆に心配です。

赤ちゃん用に空気清浄機買うなら、除菌機能のない機種のほうがいいかもしれませんね。
しろうと考えなので間違っていたらすみません。。

書込番号:9194312

ナイスクチコミ!1


家畜人さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/05 16:32(1年以上前)

アレルギーになるかどうかですが、NHKではたしか「1歳までに・・・」とありましたので、赤ちゃんが1歳を過ぎていれば、もう手遅れですので、空気清浄機をつけてあげればよいと思いますよ。

あと、花粉とか関係なく、空気中の汚染物質については、アレルギー云々とは関係なく除去すべきでしょうしね。

うちの子の1歳と5歳の子がいるので、将来花粉症にならないか心配です。

書込番号:9196446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/03/05 16:48(1年以上前)

赤ちゃんの鼻づまりですが、気になって相談したところ、赤ちゃん特有のものらしく心配ないようです。
時たま苦しそうにしているので、とにかく楽にさせてあげたいという思いから、空気清浄機を買おうと思ったのですが、今は買うのを保留にしています。
いろいろなアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:9196492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/03/10 22:47(1年以上前)

最近、アレルギーを獲得するのは生まれる3ヶ月前から生後3ヶ月ぐらいであるという報告があり、この時期にアレルゲン(すなわちハウスダスト、卵、牛乳など)になるべく暴露させない方が1才以降の喘息の発症率が低いというデータを見ました。
いろいろな説があり、まだはっきりいろいろわかっていないのでしょうね。
僕は空気清浄機、生まれたら使います。

書込番号:9225454

ナイスクチコミ!0


EVO23さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/12 18:50(1年以上前)

特定の、しかも多量のアレルゲンにさらされる可能性が高い
現代社会の環境が諸悪の根源なのですよね。
お子様向けには「空気清浄機」ではなく「空気調整機」として、
様々なアレルゲンをバランスよく、程よい濃度で散布してくれる
製品があればベストなのかもしれません。

空気清浄機は、そう遠くない未来に「最悪の発明品」として
挙げられててもおかしくないかもしれませんね。。

書込番号:9233690

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「空気清浄機」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いい買い物でした 0 2025/09/29 9:08:16
塩確認ランプについて 0 2025/09/25 0:11:24
ありがとうございました。 0 2025/09/18 15:32:23
送料込み 税込 49500円 0 2025/09/05 18:09:46
新製品は一体いつ出るのか… 2 2025/09/05 13:49:25
エアドック故障早過ぎ 1 2025/09/04 21:12:22
修理か買い換えか? 2 2025/08/28 7:33:57
綺麗な空気 2 2025/09/02 15:29:00
犬の抜け毛にも効果ありますか? 1 2025/08/17 12:28:44
買って半年で 1 2025/08/13 15:53:25

「空気清浄機」のクチコミを見る(全 43771件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング