


最近コミュファ光の100Mから1Gに変えたのに速いと実感できません。
もちろんケーブルもカテゴリー7のものに変えたし、LANボードもギガ対応のものだし
パソコンもデスクトップのXPのSP3 ペンティアム Dual CPU 1.80GHz メモリ 1.87GB でそんなに悪くないはずなのに・・・
あと、MTU値もRWIN値も適切な値に変更しました。
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:コミュファ ホームタイプ
プロバイダ:コミュファ
下り速度:41.9M(41,949,112 bps)
上り速度:79.4M(79,378,534 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m
これでは、100Mの時とあまり変わらないし・・・
コミュファのコンタクトセンターの人はギガ対応のルーターを間に挟むと速くなるとか、OSをvistaに変えると速くなるとか言われました。
はたしてそうなのでしょうか?
ぜひともそこのところ教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
書込番号:9149364
1点

試して下さい。
セキュリティソフト停止(無効)にし速度測定
大きな変化が無い場合
危険ですがアンインストール(完全削除)して速度測定
私はこれで改善されました。
詳しくは
◆ギガ得、激遅〜改善
http://blog.goo.ne.jp/117ok/d/20090207
◆ギガ得、有無線スピードテスト
http://www.117ok.net/speedG.htm
書込番号:9149644
2点

さっそくのご返事ありがとうございます。
いもりん9さんへ
<どれだけ速度が出ると思ってんの?
コミュファ光には 100M 6000円 300M 8000円 1G 12000円 の3タイプがあるので 100M の時下り 30M前後出ていたのなら1Gの時 300M ぐらいは出るものかと・・・まあなんとなくですが。
ただ 1G で 40〜50M にしかならないのなら 300M コースでもよかったかと・・・
117okさんへ
実はセキュリティソフト入れてないんです、残念ながら。
だから他に方法が思いつかなくて・・・
書込番号:9151398
0点

>実はセキュリティソフト入れてないんです、残念ながら。
>だから他に方法が思いつかなくて・・・
●フルスキャン2時間以上かかります。
時間に余裕のある時、お試し下さい。
http://onecare.live.com/site/ja-JP/default.htm
PC セーフティのスキャンを無料でお試しください
Windows Live OneCare PC セーフティのスキャンが行う内容は以下の通りです。
*ウイルスの検知と除去
*ハード ディスク上の不要なファイルの削除
*PC のパフォーマンスの向上
書込番号:9152825
1点

117okさん お返事ありがとうございます。
「Windows Live OneCare PC セーフティ」これを実行すると、通信速度が速くなるということでしょうか?
書込番号:9153350
1点

実際に速くなり、お礼のレスももらってます。
他のソフトで見つからなかったウイルス感染も見つかり駆除でき
不要ファイル削除で軽くなり速度UP-Win公認です。
書込番号:9153397
1点

117okさん 丁寧なご返事本当にありがとうございます。
実はあれからためしてみました。夜遅くからだったので、結果は先ほどためしたばかりなのですが、
線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:コミュファ ホームタイプ
プロバイダ:コミュファ
下り速度:100.9M(100,919,844 bps)
上り速度:91.4M(91,405,186 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m
お〜、いきなりアップしてる! とてもビックリ!
効果バツグンですね。時間帯にもよるのでしょうが、この数字は(3ケタ)ははじめてでした。
ホントありがとうございます。 これからもスピードアップめざしていろいろ試してみます。
書込番号:9157945
0点

ギガ回線スピード(正確)測定できるサイト少ないです。
FTTH100メガ測定になってる所がほとんどです。
コミュファ光に網内測定、インターNet網の影響受けにくい
公式スピードテスト、サイトは無いのですか?
下記URLも少しインターNet網の影響がありますが
今までに出てない速度は十分期待できると思います。
http://netspeed.studio-radish.com/
書込番号:9158929
0点

私の自作PC
CPU Core2 Quad @9400S
マザーボード ASUS P5Q DELUXE
メモリー UMAX 2GB×2
ビデオカード NVIDIA GV-N98XPZL-1GH
HDD ST31000333AS
OS Vista Home Premium 32Bit
ウイルスバスター使用
LANケーブルは 全てエレコム CAT7対応 LANケーブルを使用(3Mと2M)
AtermWR8700N PA-WR8700N-HPで有線で接続。
MTU/RTUを操作したら下り149Mbps、上り327Mbpsとなりました。
変更前は下り149Mbps、上り25Mbpsです。
なぜか上りが早くなって下りがそのままなんですよね・・・
アドバイスお願いします
redsun0123xさんあれから速度に変化はありましたか?
書込番号:11118145
0点

LANケーブル、LANボードも1G対応となると契約しているプロバイダーのサーバーと使用している
パソコンの距離が短い方が回線速度は上がります、多くのプロバイダーは東京、大阪に在りますから延滞の限界は避けられません、Vistaからレジストリが自動調整になっているので回線速度だけにこだわるなら契約しているプロバイダーと使用しているパソコンから一番近い回線速度テストサーバーにつなげば良い結果が出ます。
書込番号:15359454
2点

3年以上前の投稿に書き込んでくださってちょっとビックリだけどありがとうございます。
おっしゃる通り遠いと遅いんですよね。
こちらは名古屋でコミュファという東海地方限定のプロバイダーを使っています。
今日現在下り540.0Mbps 上り355.1Mbps というデータが出ています。
あれから3年環境が整い満足した速度が出ています。ご心配おかけしました。
書込番号:15361380
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「光ファイバー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 13:46:51 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/28 13:51:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/29 18:10:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/22 1:39:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/12 8:17:46 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/11 21:14:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/09 12:36:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 14:05:43 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/03 17:15:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/26 19:56:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)