『液晶割れ』のクチコミ掲示板

2009年 1月16日 発売

VAIO type P VGN-P70H/W

Atom Z520/2GBメモリー/60GB HDD/ワンセグチューナーを搭載した8型ウルトラワイド液晶搭載ミニノートPC(クリスタルホワイト)。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel SCH US15W OS:Windows Vista Home Basic 重量:0.634kg VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type P VGN-P70H/Wの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Wの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのオークション

VAIO type P VGN-P70H/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月16日

  • VAIO type P VGN-P70H/Wの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Wの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Wのオークション
RSS


「VAIO type P VGN-P70H/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Wを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Wをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ92

返信37

お気に入りに追加

標準

液晶割れ

2009/03/10 14:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W

スレ主 holmes3さん
クチコミ投稿数:2件

購入して約1ヶ月,先日P1を開いたところ,液晶が割れていました.ケースに包んだ上,鞄にいれて持ち歩いていました.特に乱暴に扱った記憶はありません.ポケットに入れるコマーシャルまでしているにも関わらず,こんなに壊れやすくて良いのでしょうか? まるで玉子のようです.購入される方は,くれぐれもこの点をご注意下さい(保険は必須!).キーボードなど使いやすかっただけに残念です.ちなみに,ソニーに修理をお願いしたところ,いかなる理由があろうと液晶割れは,有償(3.6万)とのことでした.ソニーの設計思想・品質管理はどうなっているのか,怒るというより心配になりました.

書込番号:9223248

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2009/03/10 14:50(1年以上前)

>特に乱暴に扱った記憶はありません

液晶割った人は皆そういいますね。

>ポケットに入れるコマーシャルまでしているにも関わらず,こんなに壊れやすくて良いのでしょうか?

落としても大丈夫ってCMじゃないでしょ、ポケットに入れている=ラフに扱えるって意味じゃないでしょ。

書込番号:9223262

ナイスクチコミ!2


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/03/10 15:05(1年以上前)

バイオの常識です。タイプPに限りませんよ。

ラフに扱っても壊れないのはレッツノートですが、それ以外は卵のように扱うべきです。

書込番号:9223302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2009/03/10 15:05(1年以上前)

残念でしたね、お気持ちお察しします。

以前Type G使ってて満員電車で液晶割れってスレがあった記憶があります。
薄型ノートは圧迫にはやはり弱いと思います。
ボディーで曲げを防げないので、もろ液晶にダメージが伝わります。

特にVAIOはスタイル優先なのでユーザーが気を使う必要があります。
どんなケースと鞄使われてたか分かりませんが、圧迫を防止出来る物を使った方が良いですね。

書込番号:9223303

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/10 15:29(1年以上前)

ソニーは奇をてらった商品を目指してるだけで、使用する人の立場にたって開発しているとは思われません、壊れやすいです、要注意ですよ。

穴のポケットに入れてるコマーシャルなんか消費者を惑わす無節操ぶり、企業倫理の欠落まで露呈しています、ジャロ行きですワ。

>ポケットに入れている=ラフに扱えるって意味じゃないでしょ。

では何を意味してるのでしょうか?ソニー擁護はご勘弁、あの絵はそのような意味も込めてるでしょう、もっともモバイルだからラフに扱える必要はありますが。

書込番号:9223390

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/03/10 16:20(1年以上前)

36,000円ですか、安いモバイルノート新品買えますね。
意外と之位の価格の方がラフに扱っても壊れなかったりして。

書込番号:9223536

ナイスクチコミ!3


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/10 16:39(1年以上前)

鞄に入れてるといってもなぁ。
圧力が掛かったことまで考慮した配置とか中身とか考えてないと
ピンヒールで踏まれた時の様にピンポイントで圧力掛かるぞ〜。
そんなだと簡単に壊れるね。タイミング悪けりゃショルダーだと肩に掛けた瞬間に。

書込番号:9223593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/10 16:55(1年以上前)

MDになる前のウォークマンも満員電車ですぐ駄目になりましたもんね。
ソニーの伝統かな。

書込番号:9223639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2009/03/10 17:00(1年以上前)

>ケツのポケットに入れてるコマーシャルなんか消費者を惑わす無節操ぶり

真に受けて買うとこでした^^
ここの口コミやレビューは「信者」が多いので危険ですね^^

書込番号:9223651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/03/10 17:11(1年以上前)

メーカー保証やカタログ画質は違って来ますが、修理専門業者に当たって見たらどうかな。
意外とメーカーサービスより、低い価格で修理可能な場合も有ります。

書込番号:9223687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/10 18:04(1年以上前)

>ポケットに入れるコマーシャルまでしているにも関わらず,こんなに壊れやすくて良いのでしょうか?
コンパクト性と携帯性を強調してるだけでは?
アルミの天板やマグネシウム合金の枠を使っても、薄すぎて衝撃が液晶に直当りしてしまったものと思います。

また、タフさを主張するPCの場合、NECのLaVieJやLet’snoteやThinkPadは、耐久実験では・・などと掲載してますね。

書込番号:9223872

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/10 18:14(1年以上前)

まあでもあのTVのCMはいかがなもんですかね?
わかってる人はPCの小ささをいいたいのかな?とか思うかもしれないけど、
何にも知らない人が見たら真面目にあれやりそうですよね。
CMみたときにやりすぎじゃね〜のかな〜なんて思いました。
まあでもSONYに限らずモバイルとかいえ扱いに慎重さは必要だと思いますけどね。
一応精密機械ですし。

書込番号:9223902

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/10 18:29(1年以上前)

>液晶割れは,有償(3.6万)

どう頑張っても液晶の基材はガラスですから、タマゴに例えるまでもなく割れやすいのは当然かと。

しかも低価格ミニノートということで、一般的なノートPCと比べてもコストをかける余地は少ない。
モバイル端末として使った結果、悲しい結末を迎えることになったのも決して不自然ではありません。

ただ、修理費用は一般的なノートPCで7〜8万円かかるのと比べると約半額。
サポート担当者は安いという感覚で返答しているかもしれません。

書込番号:9223973

ナイスクチコミ!2


スレ主 holmes3さん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/10 19:23(1年以上前)

皆さん,コメントありがとうございます.
type-pは見るからに華奢なので,比較的大切に扱ってきました.let's noteを3台に渡って使ってきましたが,少々のことがあっても壊れることはありませんでした.こちらは常時携帯するには若干重いのでvaioを買いましたが,筐体がこれほど脆弱では,日常持ち歩くにはかなりの覚悟が必要と思いました.専用ハードケースが必要ですね.たまたま運が悪かったということであればまだ良いのですが...他のオーナーの方々は大丈夫でしょうか?

書込番号:9224206

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/10 19:30(1年以上前)

>let's noteを3台に渡って使ってきましたが,少々のことがあっても壊れることはありませんでした

比べることがまずかわいそうじゃない?
レッツノートは生粋のモバイルです頑丈さが売りです。
方やこのPCは見た目と軽さなので前提が違うように思います。
本当にモバイルしたいのであればちゃんとしたケースに入れて持ち運ぶべきものでしょう。
PCもおしゃれの一種なんですよきっと。

書込番号:9224233

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/10 20:35(1年以上前)

個人的印象としては、これは単なる普通のパソコン。
レッツノートは比較的頑丈に作ってあるパソコン。
まあ、普通のパソコンなら持ち運びはそれ相応に保護が必要だわな。
どこのメーカーのでも。(多くのネットブック系も似たようなものだろう)

書込番号:9224566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/03/10 21:01(1年以上前)

これ、普通のパソコンどころか構造的には超でかい携帯電話みたいなものですからね…
そんなものとレッツとじゃ勝負にならないでしょう。
さて割れた液晶パネルだが…
普通のUMPCなら電子部品店でカーナビ用として取り寄せできる液晶パネルでなんとか直せる見込みはあるんだが…
こんなへんてこりんな解像度の物だと整備用ストックの放出を待つしか無いでしょう。
お気の毒ですが、Type−Pの代金は高い授業料だったとあきらめるしかないですね…

書込番号:9224712

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/10 21:26(1年以上前)

モバイル用途であれば、ソニスタで購入してワイド保証(type Pの場合¥6000)に
加入した方が安心かも知れませんね。

実際このような事例もあります。
http://katzho.blog.so-net.ne.jp/2009-02-13

書込番号:9224850

ナイスクチコミ!2


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/10 22:02(1年以上前)

 物理的破損はタイミングだと思っております。
スレ主さんには大変お気の毒です。

 という前提ではありますが・・・

 私は、モバイル系ノートPCに関しては、薄い=弱い と思っております。
特にディスプレイパネルに関しては、SONYは液晶面にキーの跡がつくからと、挟み込むクロスが付属している(していた かな?)ということもあり、強度に関してまったく信用していません。

これはSONYに限ることではなく、開閉時に角をもつと歪んで怖いような機種はすべて同じです。

 しかし、薄いことも魅力のひとつであり、純然たるビジネス用途など、実用一点張りでない
趣味的所有欲は非常にそそられます。

 結論(私なりの)

 薄いものは弱い でも欲しいなら、転ばぬ先の杖=保証
 シャープシューターさんのおっしゃるとおり。

 

書込番号:9225104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/03/10 22:07(1年以上前)

モバイルのように小さいけどモバイルできないって、トイザらスで売ってる『悪路走行禁止』シールが貼ってあるマウンテンバイクのようだ^^

書込番号:9225132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/03/10 22:11(1年以上前)

3倍の値段ですが、レッツノートを買います。

書込番号:9225172

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/10 22:32(1年以上前)

あ〜・・・やっぱりな。
店頭で触った時も液晶部分がペナペナしていて剛性感がなかったから予想はしていたがww
因みにこのTypeP、無線LAN機能が結構曲者で回線がブチブチ途切れて
使い物にならないんだが、どうやらPC自体の処理能力の低さに原因があるようなんだな。
今のこの機体を快適に使えるようにするにはかなり面倒なカスタマイズが必要になりそうだ。

書込番号:9225332

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/10 23:17(1年以上前)

ワイド保証に加入しておくと、何かあった時に迅速に対応してくれますね。

と言うのも。
私がソニスタ経由でワイド保証付きで購入したtype Pは、組み立てが甘かったのか
右側のヒンジが若干ずれて取り付けられていて、そのため天板の右部分がちょっと
浮いた状態になっていました。サポートに連絡してヒンジの付け直しをお願いした
ところ「症状を確認したので対応します」との事で、きちんと付け直しをして戻って
来ました。

ここまではこちらが指摘した不具合への対応でしたが、私が気に止めなかった箇所で
もう一点、サポートの本体点検で「外装にキズがある事を確認」とあり、天板がまるまる
新品に交換されていました。交換前の天板も一緒に戻ってきたので見てみたら、たしかに
細かい擦りキズが付いてました。type Pは光沢仕様の天板なので、細かい擦りキズ(オニキス
ブラックは特に目立つ)などが付くのはある程度仕方がないと思っていたのですが、天板まで
交換対応してくれるとは正直驚きました。

これもワイド保証にある「破損・損傷」に該当すると判断されたからだと思われます。
これ位丁寧に対応してもらえれば、不測の事態に出くわしても安心してモバイル使用
出来ます。

書込番号:9225726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/03/11 10:30(1年以上前)

きっとサービスも不景気でい暇なんだな。
仕事が減るとクビになっちゃうから必死で「実績」を作ってるようにも見える。

書込番号:9227473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/11 12:39(1年以上前)

スレ主さんは残念でしたね。
ノートPCはやはりワイド補償は必須かと。

でもちょっと極端な言い方ではありますが,CMを真に受けすぎでは?
日産デュアリス買って「ロボットに変形しない!」と文句言う人はいない
でしょう。

書込番号:9227896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/03/11 15:27(1年以上前)

両CMは全くレベルが違うと思いますが。
レノボやNECは耐衝撃・耐水ノートを販売していますが、クルマがロボットに変形する商品は過去にないですからね。

書込番号:9228404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2009/03/11 21:26(1年以上前)

確かに、たとえが悪すぎましたね。なんかトピ主さんをおとしめるような
レスになってしまっている気がしてきました。
トピ主さん、失礼しました。

私もハードケースを検討したいと思います。

書込番号:9229899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/03/15 12:46(1年以上前)

液晶のどの部分が割れたか分かりませんが、割れの反対部分を捻ったり押したり叩いたり、、、テストしますねぇ私だったら。。。

修理前にどうでしょう??

書込番号:9248866

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/03/17 23:30(1年以上前)

どうもこちらの書き込みの内容からすると VAIO type Pは
ソニーのモバイルノートのカテゴリーからは外れるような気がするのですが。

バイオのサイトを確認すると

>VAIOノートの開発では、すべての機種において徹底した品質試験を実施しています。
との説明があり、さらに
>モバイルノート専用試験は、VAIO type S、type T、type U、type Gなどの、モバイル向けのVAIOノート
にはさらなる厳重なテストを行っていると 書いてあります。

こういったことから判断するに、こちらの機種は バイオでもなく
さらに モバイルノートでも無いと言うことになる気がするのですが

それともどこかに、除外規定とかがあるのでしょうか?ソニーの製品は
不案内なので、カタログなどに詳しい方 教えていただけますでしょうか?

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Concept/Quality/index.html

書込番号:9262902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/03/19 13:18(1年以上前)

低価格で販売するためにはいろいろ切り捨てる物があったんでしょう。

書込番号:9270501

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/03/19 13:24(1年以上前)

>徹2001さん
Pはモバイルですよ。
そのページは昔作ったものだからでしょう。
現行のラインアップにはUはありませんし。
現在のモバイルはS、Z、T、G、Pですね。

書込番号:9270527

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/03/19 23:56(1年以上前)

:bishopcoolさん 
>切り捨てる物
たしかに・・・色々な物・・・理念を含めて・捨てないと
一つの製品は完成しないのかもしれませんね。

:E=mc^2さん
>そのページは昔作ったものだからでしょう。
たしかに、ちょっと古そうですね。ただ バイオのサイトの「大画面ノート」「モバイルノート」と進み、各機種のページを見ると、それぞれどのページにもフッターとして、上記のページへのリンクが張ってあるんですよね。

ポケットに入れるCM同様、あくまで参考イメージであり、そういった性能を表しているのではないと、読み取るべき物なのでしょうか?

書込番号:9273207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/03/20 13:39(1年以上前)

誇大広告の臭いもしますが。

書込番号:9275617

ナイスクチコミ!1


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/03/20 17:56(1年以上前)

本当にね
これはフィクションです、よい子はまねをしないでねぐらい入れてほしいですね。
本と、あれ見たら何もPC知らない人はマジに受け取るかも。

書込番号:9276524

ナイスクチコミ!1


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/03/22 22:54(1年以上前)

やはり 誇大広告なんですかね?
液晶の画面なども 「はめ込み合成です」との断り書きがありますが

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Concept/Quality/index.html
「無故障・無破損を保証するものではありません。」との断り書きはありますが

>全機種共通試験は、すべてのVAIOノートで実施されている品質試験です。
(中略)
>堅牢性を中心に、快適な使用感や環境への配慮など、VAIOノート全機種
>の基本的な品質を追求しています。
どの機種も、こちらのサイトへのリンクがフッターとして張ってあります
VAIO type P も同じです。こういった試験を通過しているにもかかわらず
スレ主さんの様な状況は 果たしてあり得ることなのでしょうか?

それとも、E=mc^2さんがおっしゃるように VAIO type P は、新しい機種なの
でこういった試験は行っていないのでしょうか?

どうも よく分かりません・・・??

書込番号:9289275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/03/23 17:12(1年以上前)

正直持って歩くには華奢で不安です。
液晶も端をつまんで捻ると撓みますし。

書込番号:9292153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2009/03/23 17:19(1年以上前)

http://www.jaro.or.jp/ntl.html/j_tel.html
JAROがあるJAROう^^

書込番号:9292182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/03/24 23:47(1年以上前)

>シャープシューターさん
昔買ったVAIOがさっさと壊れたアンラッキースターより入電。
あの・・怒んないで聞いてくださいね。
holmes3さんや[9292584]の看板娘さんのように、このマシンが
「自分のライフスタイルの中での持ち歩きに耐えられない」
と分かった人が、またこのマシンを(追加の保障料金まで払って)
買うでしょうか?
タダで直してくれるといっても、その間マシンが使えない訳ですし。

これから、どうしてもこのマシンが欲しい人へ一言。
ワイド保障だけで安心しては駄目。ハードタイプのケースを用意するなど自衛も怠りなく。
特に背面やコーナーなどの弱点は、ケースの中で中空に浮かせるぐらいのつもりで。
(これ、レッツノートの構造をヒントに考えてみました。)

書込番号:9299164

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO type P VGN-P70H/W」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
リカバリディスクについて 1 2012/01/23 1:06:06
cpuの増設について 4 2011/11/29 12:20:27
現在入手可能な、type Pに置換可能なSSDについて 2 2011/10/22 0:41:23
DVD鑑賞 7 2010/10/24 13:27:05
VGP-AKP1 0 2010/08/06 0:12:07
低スペックでできるネトゲなら・・・ 3 2010/07/15 16:43:50
地デジ 3 2010/05/30 17:53:18
Fn/ファンクションキーが使えなくなりました。 3 2010/05/30 2:11:48
Web 4 2010/05/30 9:19:22
縦画面 1 2010/05/29 17:55:17

「SONY > VAIO type P VGN-P70H/W」のクチコミを見る(全 2337件)

この製品の最安価格を見る

VAIO type P VGN-P70H/W
SONY

VAIO type P VGN-P70H/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月16日

VAIO type P VGN-P70H/Wをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング