PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
- 軽量・薄型化した「PSP-2000」の本体重量・サイズ・基本機能を踏襲しながら、内蔵マイクを標準搭載。
- 携帯機器では最高クラスのコントラスト・応答速度・広色域を実現した液晶ディスプレイを搭載し、色鮮やかな映像を実現。
- 反射低減技術を採用し、明るい場所で使用したときでも画面が見やすくなり、屋外での使い勝手が向上している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1903
PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピアノ・ブラック] 発売日:2008年10月16日



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
以前立てたスレ「PSPで動画視聴される方へ[8409713]」の続きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8409713/
当時からかなり期間を経ていますので、新たにスレを立てさせていただきます。
PSPをはじめとするモバイル機器用の動画変換ツールとして「携帯動画変換君」の存在をご存知の方も多いかと思います。
この「〜変換君」ですが、実体は「ffmpeg」を使用するためのフロントエンドです。
初心者は初期設定のままプルダウンからPSP用の設定を選ぶことでお手軽に・上級者は「〜変換君」フォルダ内にある「〜.ini」ファイルを書き換えることで、かなり多岐に渡って設定を弄ることができる優秀なソフトなのですが、逆に申しますと、ある程度動画の仕組みを理解できないと、好みの動画を作れないのが難点です。
そのために上述リンクで紹介したような、フロントエンドであるはずの「〜変換君」を弄るためのフロントエンドがリリースされたりしています。
また「〜変換君」は残念ながら最新版0.34でも2005年12月に更新されたもので、その後にリリースされたWindowsVistaでは挙動が安定しないのが難点です。
そこで、先ほど新たに「ffmpeg」を操るためのモバイル機器動画用のフロントエンドを見つけましたので紹介させていただきます。その名も「ffmpいーじー」。
今月に更新されたばかりの新しいソフトで、WinVistaはおろかWin7βにまで対応しているそうです。
http://mangetu.s206.xrea.com/
まだ私自身試せておりませんが、拙宅はちょうどWinVista環境でもありますので、後日試用レポートを報告させていただきます。
書込番号:9271163
0点

http://kwsmpo.blog5.fc2.com/blog-entry-5.html
http://kwsmpo.blog5.fc2.com/blog-entry-13.html
http://kwsmpo.blog5.fc2.com/blog-entry-9.html
紹介してます。
area61いいですよ。にこ&youtubeいけますよ。
あと変換はGOMがいいですよ。VISTもいけますよ
書込番号:9271401
1点

確かにGOM Encoderはいいですね。
初心者にも使いやすいと思います。
これで、動画の冒頭に「GOM Encoder」の
ロゴが入らなければ、
Xvid4PSPとDVD Catalyst Freeから乗り換えるんですが
耀騎さんのレポート楽しみにしております
書込番号:9275427
1点

元々市販のTMPGENC Express4.0持っていたので,それで変換していますね.
最初に最適な出力パラメータ決めるのに試行錯誤しましたが…
市販ソフトだけあってCPUのマルチコアやGeFoceの機能も使ってエンコードしてくれるので速いのかも,要らない部分のカットも簡単にできるしね
書込番号:9279070
1点

個人的にはAVIUTLとx.264Gui(自動フィールドシフト対応版)がお気に入りです。
TMPGは画質面で上記に遠く及ばないので。
TMPGでH.264を使い始めたときは、DivXの1/2の容量で同程度の画質というのにかなり懐疑的になりましたが。
AVIUTLとx.264を使ってみたところ、TMPGのH.264の1/2のサイズで画質は数段上になりました。
なるほどこういうことかと納得できました。
ただ、AVIUTLは各種プラグインが各々の作者の方のHPを回らないと行けないので面倒ですが。
とりあえずは、ジャンプウインドウ、自動フィールドシフト、x.264Gui、ウォーターマーク除去あたりのプラグインがあればまずは使い始められると思います。
読み込みのプラグインにDGINDEXとかDVD2AVIとかも必要な人は。
書込番号:9281121
1点

レスありがとうございます。
PSPが市民権を得るごとに対応した動画変換ソフトも増えて、ユーザーの一人として嬉しい悲鳴をあげております。
さて、この週末に「ffmpいーじー」を試せましたので、その使用感を報告いたします。
内容としては「〜変換君」と同様に「ffmpeg」のフロントエンドであることから、非常に似通った使用感でした。
具体的には、ウィザード形式で元データ・出力先・出力ファイル名・(プルダウンから)変換設定を選ぶ形式です。
そして「ffmpいーじー」フォルダ内には「〜変換君」と同様に「Transcoding.ini」があり、「〜変換君」と同様にこのファイルに変換設定を書込むことでカスタマイズできるようです。
「〜.ini」ファイルを書換えた経験のある方にとっては非常に馴染み易くなっていると言えますね。
以上のことから、DVDやISOファイルから直接変換することが出来ないところも含めまして「〜変換君」と非常に似通ったソフトであるとも云え、WinVista環境などで「〜変換君」動作環境に不安を覚えてらっしゃる方にとっては有益なソフトであると思われます。
書込番号:9290916
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2021/09/19 15:01:54 |
![]() ![]() |
0 | 2019/04/23 22:26:36 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/07 22:00:16 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/15 17:13:18 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/16 12:30:53 |
![]() ![]() |
7 | 2014/12/02 3:40:53 |
![]() ![]() |
2 | 2014/10/23 8:29:39 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/12 15:27:15 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/13 20:50:51 |
![]() ![]() |
2 | 2014/07/10 10:41:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


