『インターネット開通について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『インターネット開通について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

インターネット開通について

2009/06/02 17:15(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:8件

近々インターネットを導入しようと思います。

現在住んでいるマンションは光対応住宅ですが、開通工事の際に配管が詰まっている?とかで開通出来ませんでした。

そこでADSLにしようと思い、近く(10mほど)のお店の電話番号を使い線路距離長を携帯で調べたところ…

線路距離長:1410m
伝送損失:22dB

となりました。
ニコニコ動画などの利用や、出来ればネットゲームをしたいと考えています。
この場合どのプランを選べばいいのでしょうか?

また、おすすめのプロバイダーも教えていただけると幸いです。


P.S.
光での開通はやはり不可能なのでしょうか?


質問ばかりで申し訳ありませんが、ご回答のほうよろしくお願いします。

書込番号:9641034

ナイスクチコミ!0


返信する
Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/06/03 02:27(1年以上前)

> 現在住んでいるマンションは光対応住宅ですが、開通工事の際に配管が詰まっている?とかで開通出来ませんでした。

マンションタイプの光なら、建物内は既存配線の流用が普通だから、配管の空き無しで
開通しないのは珍しいですね。何らかの配線引き込みが必要だったのでしょうが、
その「何らか」が分からないと、光で開通する望みがあるのか無いのか、
全く予想できません。

何となく憶測できるのは、
・既存マンションに光配線方式のマンションタイプが入って引き込みが必要だったのか、
・回線事業者違いでファミリータイプで申し込んで、新規に1本引き込もうとしたのか、
・光対応住宅って言っても「個別に1本ずつ引き込むのは自由にどうぞ」という意味なのか、
あたり??

ということで、下記3点を追加で教えて下さい。
1.マンションで対応している光ファイバーの回線事業者は、どこでしょう?
 NTTフレッツ光、KDDI、・・・(ケーブルテレビかも?)。

2.マンションで対応している光ファイバーの接続方式は、何でしょう?
 VDSL方式、LAN方式、光配線方式、・・・。

3.あなたが申込みした光ファイバーの回線事業者は、どこでしょう?
 マンションで対応しているのと同じ会社? 違う会社?

答があれば現状の環境が確認できるので、今後の戦略が見えてきます。


最終的にADSLにするなら、プロバイダよりも速度プランが重要ですね。
何かを輸入する時に、輸入業者がどこかよりも、船便か航空便かの方が重要だ
と思ってください。

近隣の伝送損失が小さめなので、ネットゲームやるなら50M前後の高速プラン狙い
でしょう。下り実効速度は、有線LANで10〜15Mbps 程度だと思われます。
プロバイダによっては、ネットワーク混雑時に速度が下がることもあるようなので、
ちょっとは気にする必要があると思いますが、ブランドイメージやサポート態勢など、
検討項目は他にもありますので、人のお薦めが自分にも適しているとは限りません。

それから、ADSLにも回線事業者があります(NTTフレッツADSL、イーアク
セス、YahooBB、@T−Com、・・・)ので、どの回線が利用可能なのかも
確認が必要です。

住所で調べるには、●●県・・・▲▲○丁目までで番地は要らないけど、掲示板に
公開するのは無しですよね。自分で調べられなければ、家電量販店などで相談するのが
無難です。

書込番号:9643763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/03 04:54(1年以上前)

Znさん、まずはご回答ありがとうございます。

なるほど、速度プランが重要で、50Mあたりが良いのですね。
利用可能な回線については、とりあえず自分で調べてみようと思います。


対応している光ファイバーの回線業者と接続方式ですが、案内状によれば『Gyao光(UCOM)マンションLANタイプ』とあります。
そして自分が申し込みをした回線業者は、上記と同じところでした。

So-netからの案内状もUCOMになっていましたが、これでよろしいのでしょうか?

書込番号:9643876

ナイスクチコミ!0


MinTatさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/04 01:04(1年以上前)

やさぐれいつきさん こんばんわ。

横からすみません。。

私はNTT西のパターンしか知りませんが、マンションタイプのLAN方式の場合、マンション内への引き込みまでが光ファイバ。そこからはLANケーブルで各戸へ配線だと思っています。
光対応マンションとのことですので、少なくとも部屋へ引き込むための空配管かLANケーブル(建築時に配線済み?)があると思います。(脱衣場とかに情報分電盤はありませんか?)

もし、開通するたびにLANケーブルを各戸へ配線する方法だとしても、その時点で配管がつぶれている等により配線できないのであれば、一度管理会社等へご相談されてみては。と思いまして。。
もし他の部屋ではOKなのに、やさぐれいつきさんの部屋のみ開通不可なのであれば、何かしらの回答が欲しいですよね。。

線路距離長や伝送損失もそんなに大きくないと私は感じますが、せっかくの光対応マンションですしね。

やさぐれいつきさんが労力を使うことなので面倒に感じられると思います。
参考程度にでもなればと思います。

光にしても、ADSLにしても、いい結果になるといいですね。

書込番号:9648202

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/06/04 08:55(1年以上前)

MinTatさん、速攻のフォロー、ありがとうございます。
光についての攻め方は、MinTatさんに賛成です。

規約では、マンション内設備の都合で開通できないと書いてある
はずですが、マンションの管理者との交渉は、有効な手段ですね。

まず、解約時の制約が少ない契約でADSLをつないでおいて、
必要なら光に乗り換えの努力をするのは、如何でしょうか。

書込番号:9648979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/05 17:02(1年以上前)

そうですね。
まずは管理会社と交渉してみようと思います。
そうすれば、光かADSLかおのずと決まってきますし…

MinTatさん、Znさん、ここまでありがとうございました。


管理会社に連絡したら、また書き込みたいと思います。

書込番号:9655237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/09 16:54(1年以上前)

たいへん遅くなりましたが、管理会社へ連絡してみました。

大まかにまとめると『光には対応していて、開通しないということはないはず。』とのことで、今までもそんなことはなかったみたいです。
他の入居者もNTTやMEGA EGGといった違いはあるものの、問題なく使えてるようですし…

光対応ですので、多少古い建物とはいえ構造の問題はなさそうに思うのですが、それ以外だと回線業者や配線方式の違い?ぐらいしか思い浮かびません。
あとはたまたま開通しなかったとか…

この場合どうすればいいのでしょうか?
一応(念の為?)他の回線業者へ開通工事を依頼してみようとは思っていますが…

それと、仮にマンション内の配線が不可だった場合は、外から引き込んでも良いとのことでしたが、階数による制限はありますか?

書込番号:9674268

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/06/09 19:33(1年以上前)

以下の”肝心の情報”が、ちっとも提供されていませんね。

Znさんの質問、
>1.マンションで対応している光ファイバーの回線事業者は、どこでしょう?
>2.マンションで対応している光ファイバーの接続方式は、何でしょう?
>3.あなたが申込みした光ファイバーの回線事業者は、どこでしょう?

簡単に言ってしまえば、
光ファイバーを敷設している回線業者が使えるプロバイダに
申込みをすればいいだけのことですが・・・

書込番号:9674904

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/06/09 19:36(1年以上前)

>光ファイバーを敷設している回線業者が使えるプロバイダに
>申込みをすればいいだけのことですが・・・

というか、回線業者から、
申込み可能なプロバイダの情報が提示されていると思いますが・・・

書込番号:9674918

ナイスクチコミ!0


MinTatさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/10 00:39(1年以上前)

やさぐれいつきさん こんばんわ。

>対応している光ファイバーの回線業者と接続方式ですが、案内状によれば『Gyao光(UCOM)マンションLANタイプ』とあります。
 そして自分が申し込みをした回線業者は、上記と同じところでした。
>So-netからの案内状もUCOMになっていましたが、これでよろしいのでしょうか?

以上の内容で良かったですか? (正直なところ“Gyao光”があまりピンときません。すみません。。)

Gyao光のホームページでは確かに、「LANを新たに通線するので、配管がつぶれてたら開通不可の場合がある。」となっていますが、
>他の入居者もNTTやMEGA EGGといった違いはあるものの、問題なく使えてるようですし…
というのは逆に問題ですよね。
(他の回線事業者はLAN方式じゃないのかな?それならそっちに移るのもいいかも。)

LANを配管に通線できないと回線事業者が判断した為に開通できないのであれば、配管を直せばOKということ。
『光には対応していて、開通しないということはないはず。』との解答からは私は判断できませんが、「その配管はだれが直すものなのか。」ということを管理会社との間ではっきりした方がいいですね。
「通線できないはずがない。」と言われるなら、管理会社も一緒に立ち会ってもらい、もう一度同じところに申し込んで、工事をしに来てもらったらどうでしょうか?


…面倒ですけどね。。もし頑張れそうなら、ご検討ください。
それまでの間は、Znさんが言われるようにADSLを使っておくのも手かと思います。

書込番号:9676884

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/06/10 01:59(1年以上前)

Cozさん wrote:
> 以下の”肝心の情報”が、ちっとも提供されていませんね。

Cozさんが理解していないだけで、2009/06/03 04:54 [9643876]の発言で
とりあえず全て回答されていますから、ご安心下さい。>やさぐれいつきさん

1.マンションで対応している光ファイバーの回線事業者は、どこでしょう?
 Gyao光(UCOM):Gyao光はプロバイダ名ですから、回線事業者はUCOMですね。

2.マンションで対応している光ファイバーの接続方式は、何でしょう?
 LAN方式(マンションEコース)

3.あなたが申込みした光ファイバーの回線事業者は、どこでしょう?
 マンションで対応しているのと同じ会社

ちなみに、4.申込みプロバイダ
 So-net ですね。

書込番号:9677187

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/06/10 02:03(1年以上前)

情報が断片的に集まってきたので、整理してみましょう。

●現状
1.マンションに設置されている設備に基づき、
 「So-net光(UCOM)マンションEコース」に申込みをした。

2.開通工事の際に配管が詰まっている?とかで開通出来なかった。

3.管理会社へ連絡したところ、『光には対応していて、開通しないと
 いうことはないはず。』との回答だった。

 「仮にマンション内の配線が不可だった場合は、外から引き込んでも
 良いとのこと」というのも、管理会社の回答内容のようですね。


●謎解き
1.「多少古い建物とはいえ・・・」との発言から、
 光ファイバーの設備は、追加設置されていることが明らか。
 MDF(マンション共用部)に光ファイバーが引き込まれ、
 各戸に分けるための設備(マンションラック)が設置されているが、
 LAN方式の場合、利用者宅までの配線は無い。

2.この場合、開通工事の際に、マンションラックから利用者宅までの
 共用配管の空いている部分に、LANケーブルを新規に通す必要がある。

 ちなみに、VDSL方式の場合は、マンションラックから利用者宅までは
 既存電話線を通るので、配線済み。

3.やさぐれいつきさん宅までLANケーブルを通そうとしたところ、
 「ケーブルを通す隙間が、共用配管に空いていない」という構造の問題で、
 たまたま開通しなかった。このことは不可抗力で、誰の責任でもない。

 このようなことが発生する可能性は、申し込み時の注意事項にも
 明記されている。

4.やさぐれいつきさんのマンションの管理会社は、3のような状況が
 起こるという知識を持っておらず、「開通しないということはないはず。」と
 間違った説明をしていると思われる。当てにならないので、これ以上
 相談するのは無駄だと思います。

5.私が「追加で教えて下さい。」とお願いした質問に立ち返って、
> 他の入居者もNTTやMEGA EGGといった違いはあるものの、問題なく使えてるようですし…
>
> 一応(念の為?)他の回線業者へ開通工事を依頼してみようとは思っていますが…

 ということは、マンションで対応している光ファイバーの回線事業者は、
 UCOM、NTTフレッツ光、MEGA EGG(中国電力グループ)の3つ又はそれ以上
 あるのかもしれない。


●今後の対応
基本に戻って、ブロードバンド回線として何が使えるのか、正確に把握することが
必要です。まずは、光ファイバーを前提で。

1.それぞれの回線事業者ごとに、提供状況と宅内(マンション内)の接続方式を
 調べます。マンションでも一戸建て扱いで契約できますので、マンションタイプが
 設置されているかどうかを必ず確認します。

 誰が見ても一目で分かるように、下のひな形を使って、UCOMを例にして
 回答を返してください。

(1)UCOM(確認済み)
 提供エリア:エリア内
 マンションタイプ:設置
 マンションタイプの場合:LAN方式(ただし、配線用空き配管無し)

(2)NTTフレッツ光
 提供エリア:エリア内?、エリア外?
 マンションタイプ:設置?、未設置?
 マンションタイプの場合:VDSL方式?、LAN方式?、・・・
 マンションタイプの料金プラン詳細:プラン1?、プラン2?、ミニ?(分かれば)

(3)MEGA EGG
 提供エリア:エリア内?、エリア外?
 マンションタイプ:設置?、未設置?
 マンションタイプの場合:VDSL方式?、LAN方式?、・・・

(4)KDDIひかりOne
 提供エリア:エリア内?、エリア外?
 マンションタイプ:設置?、未設置?
 マンションタイプの場合:VDSL方式?、LAN方式?、・・・
 マンションタイプの料金プラン詳細:???(分かれば)

(5)Yahoo!BB 光(With フレッツでは無い方)
 提供エリア:エリア内?、エリア外?
 マンションタイプ:設置?、未設置?
 マンションタイプの場合:VDSL方式?、LAN方式?、・・・

(6)○○ケーブルテレビ
 提供エリア:エリア内?、エリア外?
 マンションタイプ:設置?、未設置?
 マンションタイプの場合:VDSL方式?、LAN方式?、・・・

(7)他にあれば同様に


2−1.マンションタイプVDSL方式で提供されている回線事業者があれば、
 そこを利用して再申込みします。プロバイダは、回線事業者によって
 選択肢が変わるので、要チェックです。

2−2.マンションタイプVDSL方式で提供されている回線事業者が無ければ、
 光ファイバーはあきらめて、ADSLで我慢しましょう。

 マンションタイプLAN方式の場合や一戸建て扱いで契約の場合、
 LANケーブル又は光ファイバーの新規引き込みを伴いますが、
 配管に空きが無いことは分かっているので、回線事業者を変えても無意味です。

 「配管に空きを作れば良い」と考えるかもしれないですが、配線を1本ずつ調べて
 遊んでいるものが見つかれば引き抜くか、建物の骨組みの分厚いコンクリートに
 穴を空けて配管を増設するか、非常に大がかりな工事です。工事費の他、管理
 規約上の制約もあり、管理会社に相談しても「出来ない。」と言われるはずです。

 「仮にマンション内の配線が不可だった場合は、外から引き込んでも
 良いとのこと」ですが、LANケーブル又は光ファイバーを屋外(外壁)に
 引き回す場合、階数に関わらず、プラスチックかステンレスの配管も必要です。
 通常10万円以上する工事費を利用者が負担すれば、工事可能です。

 ADSLも、回線事業者と速度プランが複数あるので、それぞれ提供エリアを
 確認する必要があります。詳細は、ADSL利用の方向になってから続けましょう。

書込番号:9677197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/10 19:25(1年以上前)

Cozさん
紛らわしい書き方で誤解させてしまい申し訳ありませんでした。

あと些細な問題かもしれませんが、プロバイダはSo-netではなくGyao光(USEN)です。
Znさん、言葉が足らずにすみません。

実はあの後管理会社の方から連絡がありまして、UCOM、MEGA EGG、NTTへ確認してくれたみたいです。

UCOMはMinTatさんとZnさんの言っていたように、『配管などにより開通しないことがある。』ということでした。
MEGA EGGに関しては、今は提供していないみたいです。(後に自分でも調べましたが、提供エリア外でした)

NTTの方はエリア内ではあるが、マンションタイプは提供できない(戸数の問題)みたいで、戸別契約(ファミリータイプ)ならできるとの事でした。
(こちらも116へ確認したら同じ回答が得られました)


以上の事を踏まえて、Znさんのひな型を使い回答いたします。

NTT
提供エリア:エリア内
マンションタイプ:未設置
ただしファミリータイプで、電柱から線を引きエアコンのダクトを使えば可能?

MEGA EGG
提供エリア:エリア外
マンションタイプ:未設置

KDDIひかりone
提供エリア:エリア外
マンションタイプ:未設置

Yahoo!BB 光(With フレッツでは無い方)
固定電話が無いため、対応エリアかどうかわかりませんでした。

ケーブルテレビ(HICAT)
提供エリア:エリア外
マンションタイプ:未設置

ということになりました。
NTTのファミリータイプですが、116へ電話して聞いたところビル調査の可能性は若干高いものの、開通できるかもということでした。
Znさんが厳しいと書かれていましたが、一応書かせていただきました。

書込番号:9679569

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/06/10 23:35(1年以上前)

やさぐれいつきさん、素早い返信ですね。

1.UCOMのプロバイダについて
 「So−netからも案内状が来ているが、申し込んだのはGyao光」
 ということですね。プロバイダを変えても配管が空くわけではないので、
 今となっては関係ない話です。

2.次の狙い
 「ニコニコ動画などの利用や、出来ればネットゲーム」ということで、
 月額料金が高くても、安定高速の光ファイバー回線がお勧めです。

 利用可能な回線は、NTTフレッツ光ファミリータイプだけという
 調査結果が出ています。プロバイダは、価格.comのキャンペーンや
 ユーザーサポートの評判などを考慮して、適当に選べますね。

 外壁経由の可能性も含めて下見(現地調査)を行い、OKなら正式に
 工事という手順になるでしょうが、NGでもお金は掛かりませんので、
 申し込む価値ありです。

 光ファイバーはLANケーブルより細いので、LAN方式で空きが
 無いと判断された共用配管の隙間を通せる場合も多いです。

3.光が駄目なら
 ケーブルテレビも提供されていないと分かっていますので、ADSL
 しか残っていません。2009/06/03 02:27[9643763]の返信で、詳細を
 お話済みです。

 回線事業者の特徴を補足しておきます。
 月額料金は、NTT西日本管内で固定電話無し(タイプ2)の場合です。

・NTTフレッツADSL
 プロバイダはたくさん選べますし、同時に複数のプロバイダとの契約も
 出来ますが、回線料金が高い(47Mプランで4,209.45円/月+プロバイ
 ダ料金)ので、他回線を優先しましょう。

・イーアクセス
 ADSLの老舗業者です。電話局から近中距離の場合、速度も安定性も
 心配ないと思います。ホールセール型と言って、必ずプロバイダ経由で
 申込みし、請求もプロバイダから一括です。月額料金はプロバイダにより
 違いますが、4,000円台前半です。

・KDDI ADSL One
 イーアクセス回線を使っています。料金は、50Mプランで5,103円/月。
 au携帯とのセットで、割引もあります。

・ACCA
 6/25付けでイーアクセスに吸収合併されますので、申し込みは
 控えた方がよいと思います。技術的にはしっかりしていたのですが、
 光への乗り換えにより利用者数が激減してしまいました。

・@T−Com
 提供エリアが関東・東海の一部だけです(T^T)

・YahooBB
 私の周りで聞こえるのは悪い評判ばかりですし、料金も50Mだと
 5,794円/月と高いですから、優先順位は低いです。

光の月額料金が高いと思われるなら、前述どおりADSLで始めて
みれば良いと思います。

書込番号:9681052

ナイスクチコミ!0


MinTatさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/11 00:46(1年以上前)

やさぐれいつきさん

>それと、仮にマンション内の配線が不可だった場合は、外から引き込んでも良いとのことでしたが、階数による制限はありますか?

外からということはベランダのエアコンダクトからの入線のパターンもあると思います。
ベランダの物干しに金物を付けてそこから直接エアコンダクトへ。。

ベランダから眺めると他の部屋に線が飛んできてるかもしれませんね。
もし、やさぐれいつきさんと同等の階にあれば、工事可能と思われます。 が、さすがに5階以上になると難しいような気が。。。
反対に部屋が1階だと、低い所を光ファイバーが横断(駐車場内とか。)することになるので、ルートが確保できない場合もありそうですね。

ビル調査をして、そのルートを管理会社にOKもらえれば開通できそうですね。



Znさん

的確な回答、質問。 すごいですね。 とても参考になります。
私も勉強させてもらいます。 笑

書込番号:9681472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/12 21:14(1年以上前)

Znさん
ADSLの場合、補足を見る限りだとイーアクセスが良さそうですね。

確かに光は月々6400円ほど(116オペレーターいわく)と高く感じ、『はじめはADSLで』というのも惹かれるのですが、『どの程度速度が出てどこまで快適に使用できるのか?』とか考えてしまい迷っているのが現状です。
ただ、繋いでからやりたいことを考えると、やはり光のほうがいいのでしょうが…

MinTatさん
自分の部屋は4階なので、ギリギリ大丈夫といったところでしょうか…
管理会社の方は、穴開けに許可を出してると言っていたような気がします。(実際2階のベランダに幾つかケーブルの通った穴がありますし)

書込番号:9689253

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/06/13 09:37(1年以上前)

マンション4階でファミリータイプの光だと、正式工事前に
必ずと言って良いほど現地調査が入ると思います。
我々素人は、配線ルートについて何も手が出せませんので、
料金と回線の性能で光かADSLかを決めればよいでしょう。

ネットゲームの可能性もあるので、上り速度にも注意しましょう。
光は下りとほぼ同じですが、ADSLは遅い仕様です。

また、ADSLから光に乗り換えるのは簡単ですが、
光を入れた後でADSLにするのは難しいです。
特に今回は、NTTフレッツ光しか使えないので、
光を解約して光で再申込み時には、工事費無料などのキャンペーンが
一切適用されません。

迷っているなら、まずADSLで試すのがお勧めです。

書込番号:9691633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/13 13:40(1年以上前)

Znさん
そうですね。
まずはADSLの方で試して、後々不満が出るようなら光への移行を検討したいと思います。

そこで先述の通り、イーアクセス辺りがいいのではと思いますが問題無いでしょうか?
(調べてみたところ対応エリアでした)

また申し込みの方法ですが、電話よりもネカフェに行くなりしてでも、WEBからした方が良いのでしょうか?
(もしくは価格.comから)

書込番号:9692550

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/06/13 23:35(1年以上前)

> まずはADSLの方で試して、後々不満が出るようなら光への移行を検討したいと思います。
>
> そこで先述の通り、イーアクセス辺りがいいのではと思いますが問題無いでしょうか?
> (調べてみたところ対応エリアでした)
>
> また申し込みの方法ですが、電話よりもネカフェに行くなりしてでも、
> WEBからした方が良いのでしょうか?
> (もしくは価格.comから)

お金を払ってインターネット回線を使うのは自分自身ですから、
ここから先は、やさぐれいつきさんが納得できる形で進めれば
良いと思いますが、

私だったら、イーアクセス(略してeA)50Mで、
プロバイダはso-netか@nifty辺りを狙うと思います。
価格.com経由なら上乗せキャンペーンがあるから、ネカフェの
料金を払っても得だと思います。

申込みに必要なので、伝送損失を調べるときに使った近くのお店の
電話番号を控えて行きましょう。自宅電話番号として入力が必要な
場合は、下3桁をゼロに変えても大丈夫だと思います。
(078-901-2345 なら、078-901-2000 にします)

あと、プロバイダによって支払い方法の制約があります。
so-netはクレジットカードだけ、@niftyはクレジットカードか
口座振替のはずですので、申込み時に再確認してください。

書込番号:9694995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/14 23:28(1年以上前)

Znさん
プロバイダははじめSo-netを考えていましたが、1年以内に引っ越しする可能性が出てきたため@niftyにしようと思います。

やはり価格.comから申し込みをした方が良いみたいですね。
今度ネカフェに行って申し込みしてきます。

あとは電話番号の控えと支払い方法の確認ですね。


今まで答えていただいて、本当にありがとうございました。
これでやっとネットができそうです。

書込番号:9700411

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ADSL」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
無線接続が5Gではできず2Gではできる。 2 2025/07/26 11:39:04
UCOM光のG.fastプラン、突然の不通が頻発 0 2025/02/04 23:32:11
VDSL方式のみのマンションでの契約 9 2024/06/26 15:26:23
JCOM 初期契約解除について 0 2024/01/08 16:31:42
残念ながら 0 2022/10/02 22:47:11
全てスクショが基本 1 2021/10/01 16:41:31
3000円 0 2021/09/30 23:58:01
実家のADSL回線が遅いので改善したい。 5 2021/03/16 1:25:14
おすすめのルーター 1 2020/05/03 17:58:07
GMO BB キャッシュバックだまし 1 2020/03/16 18:12:12

「ADSL」のクチコミを見る(全 39537件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)