『水冷』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『水冷』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

水冷

2009/06/21 22:48(1年以上前)


CPUクーラー

クチコミ投稿数:135件

アキバ総研にあった 『ケース内に収納できる水冷式CPUクーラー「Domino A.L.C.」(型番:DM-1000)がCoolIT Systemsから新発売となった。』
を購入、取り付けてみました。 横幅と縦幅がかなりあるのでやはりケースをかなり選ぶようです。使用ケースはZALMAN GS-1000ですので 横幅もクリア、縦も余裕でクリアし現在運用中です。スペックは
CPU E6850 3.00GHz
マザー GIGA GA-P35-S3G
メモリ バルク 2GB×2 1GB×1
VGA 8800GTS
HDD 計1.5TB HDD4台
システム SSD32GB
以上です。
この環境でコア温度はC1E等ONでアイドリング5分で34℃でした。
スーパーπで419万桁をかけた後の計測で35℃… 結構冷えてますね。
12000円で水冷キットが手に入ってコレだけ冷えれば満足です。

書込番号:9737276

ナイスクチコミ!1


返信する
hinathiさん
クチコミ投稿数:32件

2009/06/23 23:07(1年以上前)

音はどれぐらい出ますか?
前に使っていたCPUファンなどと比べて主観的でいいので教えてもらえませんか?

書込番号:9747842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2009/06/24 22:21(1年以上前)

ローでは気にならず、セカンドでも特にうるさくはないです。ハイにするともう結構うるさいですね。それまで使ってたのはNinjaをファン2個で運用していたのでそのときに比べればかなり静かです。何より冷えますし。

書込番号:9752699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2009/06/24 22:24(1年以上前)

ちなみにファンの交換はできません。ポンプと回路がまとめられているのではずすことはできなさそうです。 またうるさいのはファンで、ポンプから音は聞こえません。

書込番号:9752715

ナイスクチコミ!0


hinathiさん
クチコミ投稿数:32件

2009/06/24 23:31(1年以上前)

ありがとうございます。
ファン交換ができないのがもったいないですが、それだけ冷えるならLowでも運用できそうです。

書込番号:9753222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2009/06/25 09:19(1年以上前)

あと、ラジエータのサイズがかなりあるのでケースの寸法を測っていったほうがいいかもです。ラジエータ周りのカバー系統がかなり変則的な形なのですが上で約10ミリ、ケースファンの横が5ミリから10ミリは必要です。

書込番号:9754494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/28 15:52(1年以上前)

>使用ケースはZALMAN GS-1000ですので 横幅もクリア、縦も余裕でクリアし現在運用中です。

自分もZALMAN GS1000を使用しているので参考になりました。

購入を検討したいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:9770974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2009/06/28 19:01(1年以上前)

参考になってよかったです。ただ在庫が少ないようなので事前に電話等でチェックされたほうがいいかもしれないです。

書込番号:9771850

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/07/06 00:08(1年以上前)

もう見てないかもしれませんがファン交換は可能です。基盤を覆うカバーのねじを外せは基盤が出てきてファンは普通の3ピンなので交換してみました。
交換後起動するとHIGHモード以外だとファンが回らない。あきらめてHIGHモードのままファンコンにつないで調整してだいぶ静かになりました。どうやらぼくのは外れらしくポンプの音がけっこうしていたので現在はポンプも回転落として黙らせて使用してます。約70%位までなら電圧落としてもメーターは正常に動作しますがそれ以上落とすとモニターは動かなくなるようです。

書込番号:9810436

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2009/07/06 11:26(1年以上前)

R26B改 さんへ、

私も最近本品を購入し、12cmFANを風量(静圧の大きい)FANに交換し、冷却性能の向上が計れないかなと考て居ます。 現在、38mm圧のFANをPCケースの外に取り付け(本品の12cmFANと2連の様な構造)て運用し、約3〜4℃のCPU温度の低下を実現出来ていますが、出来れば2連は止めて(追加FANの騒音を無くしたい)、本品の12cmのFANを交換して見たいと考えているのですが、R26B改 さんが取り付けたFANとその結果としてのCPUの温度低下効果等、お教え頂けないでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:9811875

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/07/06 15:56(1年以上前)

交換したのはクーラーマスターのRed LED Silent Fan 120mm R4-L2R-20CR-GPです。
交換前は室温28度で42度前後、室温26度でも41度位の運用でした。
交換のみで調整なしで室温28度で38度、室温26度で36度くらいまで下がりました。
現在は静かにするため回転数落としてファンが1400、ポンプが2200回転で運用中で室温28度でCPUは40度前後で安定してます。エアコン使用時は室温26度で38度前後くらいで運用できてます。
仕様環境は
CPU:Core i7 920(C0)
MEM:DDR3-1333 6GB
M/B:GIGABYTE GA-EX58-UD3R
VGA:ZONTAC 9800GTX+
HDD:ST3500418AS
   HD154UI
CASE:ElementS VK60001W2Z
PWR:鎌力4プラグイン650W
※ケースはサイドパネルの23cmファンの取り付け用のねじ穴が4っつ出っ張っていて装着できなかったので、一つ引っこ抜いて装着しました。

書込番号:9812739

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2009/07/06 21:05(1年以上前)

R26B改 さんへ、

早速のレス有難う御座います。
ご連絡頂いた温度を見る限り、Ci7 920のアイドル時のCPU温度(Core温度では無いですよね?)と理解します。また、『調整なしで〜』はDomino A.L.CのModeが『HI』と同じ状態と理解します。私のPC構成は以下の様でDomino A.L.CのModeが『Performance』の状態で、Core・CPU共アイドル時で約40〜41℃程度(室温28℃)ですが、4GHzにOCするとCore温度が72℃近くまで上昇します(室温28℃)。この為、何とかこの温度を下げられないか(たとえ、2〜3℃程度でも)と考えていて、ラジエタFANの交換を検討していたのですが、ほかの人から『R26B改 さん』が交換したレスを書いていると教えて貰い、色々質問させて頂いています。
もしお持ちで有ればですが、4GHz程度または、任意のOCした時のCore・CPU温度はどの位で有るか、お教え頂ければ幸いです。(決して、OCして欲しいとお願いしている分けでは有りませんので)
私も、週末に時間が取れたらレジエタのFANを交換して、オリジナルのFANと比べどの様な結果が得られるか、確認したいと思っています。尚、交換に使用するFANは『X-FAN RDL1238S-PWM』を予定しています。 何か、結果が出ましたら、ここに報告します。

<PC構成>
M/B:GA-EX58-UD3R Rev.1.0
CPU:Ci 7 920(D0ステッピング)
Cooler:Domino A.L.C
Mem:Corsair TR3XG1333C9 (3GB)
Graphic:WinFast GTX 260 EXTREME+ (Leadte k Limited) (PCIExp 896MB)
PC Case: Sniper

早速のレス有難う御座いました。また、今後とも宜しくお願いします。

書込番号:9814110

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/07/06 23:10(1年以上前)

yufuruさんこんばんわ。
>Core温度では無いですよね?
そうです。コアはHWMonitor読みで最大50度まで上がります。

>『調整なしで〜』はDomino A.L.CのModeが『HI』と同じ状態と理解します。
これもそうです。言葉足らずですみません。

OCはマザーボードがへたりそうなのでやってません(昔からOCやるとマザーをだめにしてるので)が動画のエンコードをターボモードオンで2.8GHzあたりで回してると48度まで上がったことがあるのでOCすると熱は厳しいと思います。僕の環境だとケース内部の温度が30度〜33度近くまで上がることがあるので何ともいえませんが、ラジエーター部にフレッシュエアーを積極的に当てられれば結構温度下がると思います。

それといい忘れましたがファン交換する際小さめの六角ドライバーが必要だと思います。

書込番号:9815139

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2009/07/07 06:30(1年以上前)

R26B改 さんへ

早速の連絡有難う御座います。
OCの件了解です。(CPU等の準用を縮める事は確かです)また、六角レンチの件有難う御座います。

今後とも宜しくお願いします。

書込番号:9816407

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2009/07/07 07:52(1年以上前)

R26B改 さんへ

誤記が有りました。

誤: CPU等の準用を縮める〜
正: CPU等の寿命を縮める〜

ごめんなさい!

書込番号:9816580

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/07/07 09:56(1年以上前)

六角レンチはなくても作業できますが僕は使わずにトライするとラジエータ部に接触してしまいフィンを曲げてしまう恐れがあったので外して作業しました。

書込番号:9816862

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2009/07/07 17:43(1年以上前)

R26B改 さんへ

>〜ラジエータ部に接触してしまい〜
細かい所まで、教えて頂いて有難う御座います。作業を開始する時点で、構造を理解し伸張に作業を進めたいと思います。

今後とも宜しくお願いします。

書込番号:9818262

ナイスクチコミ!0


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2009/07/11 10:44(1年以上前)

FAN_PUMP.JPG

R26B改 さんへ、

昨日FANを交換して見ました、使用したFANの性能が低く冷却性の向上は有りませんでした。
只、基盤に有ったオリジナルFANの3Pコネクタを外し、交換用FANの3Pコネクタを差し込んだだけですが、Mode切り替えも全く問題なく動作しました。

取り合えず報告です。 今後とも宜しくお願いします。

書込番号:9837181

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/07/12 04:03(1年以上前)

換装お疲れ様。
やっぱ僕のははずれかな?
僕はOCしないし静音性重視なのでとりあえず様子見です。

それとぼくはCPUの温度がなかなかさがらなのでPC稼動中に中に手を突っ込んでみたらノースブリッジとメモリーがかなり熱いことが判明しメモリーに6cmファン2つを割り当て、ノースブリッジに8cmファン1つ当てたらCPUの温度(格定で)がアイドル時1度〜2度負荷時で、負荷時2度〜3度下がった感じです。どうやらほとんどメモリーやチップセットに風が当たってなかったらしくあてたら結構いい感じに下がりました。一箇所水冷にするバランスかなり崩れるもんですね。

書込番号:9841476

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CPUクーラー」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Ryzen 5 7600使いの人に訊きたい 9 2025/09/19 22:29:02
ASUS ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI への取り付けについて 7 2025/09/19 22:10:23
CWCH60の回転数について 15 2025/09/18 23:04:35
ヒートシンクの向き 21 2025/09/16 21:04:35
Ver1.4.1 2 2025/09/10 18:12:23
発色を任意に制御する方法はありますか? 4 2025/09/06 13:31:56
送料込み 税込 12854円 0 2025/09/02 7:18:34
送料込み 税込 11566円 0 2025/09/02 7:12:15
ダイレクトタッチなので 1 2025/08/31 10:48:55
送料込み 税込 14980円 1 2025/08/30 20:52:32

「CPUクーラー」のクチコミを見る(全 56080件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング