ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5NJR
秋葉原のWinkという店で173,000円にて購入しました。
価格帯が近いVGN-TZ71B・LOOX T70Xと悩みぬいてのこの機種を購入です。
他社に勝ってると思った点
・ビジネス向けのせいかソフトが少ない(軽い)
・パワーポイントがついている
・vistaビジネスが入っている(他社はプレミアム)
・メモリスロットが2基あるためメモリを無駄にせず増設できる(他社は1基)
・軽い
他社が勝ってると思った点
・ワイド画面
・指紋認証
・Felica・ワンセグ(VGN-TZ71B)
・CPUが1ランク上(LOOX T70X)
・光学ドライブ内臓
・webカメラ内臓
・SD以外のメモリー差し込みが付いている
他社の方がユーティリティは豊富ですが、ビジネス向けを探してた自分には必要ない機能が多かったのが決め手になったと思います。
個人的な意見ではありますが、迷ってる方がいましたら参考までに。
書込番号:7030839
0点
どうして、はらわた(内臓)って書く人が多いんだろう?正しくは、内蔵ですよ。
少しは漢字の勉強した方がいいと思うけど…。
書込番号:7033384
1点
(笑)
都会のオアシスさんのおっしゃることはごもっともだとは思います。
ワープロソフトによる弊害のひとつですね!
スレ主さんが『余分な機能は要らない』などの基準については私もかなり共感しています。
ビジネスモデルにワンセグもグラフィックスキャパもいらないですね(^_^;)
買った時点の話ではないですが良い買い物になると私は思います。
書込番号:7033506
0点
私も都会のオアシスさんに同意します。
デルも少しは感じの勉強をした方がいいですね。
漢字すら使えないメーカーの製品なんて買えません。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1?&oc=7085B331
>Dell Wireless(TM)360 内臓Bluetoothモジュール(XP用) [+ 2,625円]
書込番号:7033784
0点
と書いていながら自分が間違える(笑)
感じ→漢字
書込番号:7033793
0点
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Mob/Mov/kar/sgy/Agree/2275710844646_agree.html?sssid=
>ビデオ対応“ウォークマン”でコンテンツを視聴いただくためには、内臓メモリーに充分な空き容量が必要です。
ソニースタイルでも買わないほうがいいんでしょうね。
人の振り見て我が振り直せです。
レッツノートのところでDELLの表記間違いを指摘するとは常識はずれの怪人ですね。
書込番号:7033905
4点
あら、内臓→内蔵でしたね。失礼しました。
買ったばかりのノートで書き込んでるんですが、内臓の方が優先順位が高い(使う機会が多い)ってことなんでしょうかね。
書込番号:7034247
0点
よく見つけてきますねえ・・・
さすが、かっぱ巻さん。
SONYは誤表記がほとんどないので大変だったでしょう。
まあ、たまに間違えるくらいは良いんじゃないですかね。
デルは誤記が日常茶飯事なので困りますが(笑)
確かに仰るとおりレッツノートのスレですのでこのくらいでやめておきます。
書込番号:7034293
0点
>SONYは誤表記がほとんどないので大変だったでしょう。
あなた、検索したことないのですか?ほんの10秒程ですよ。
ソニーに寛容で他に厳しい。本来身内に厳しいのがファンのあるべき姿じゃないのですかね?
こうなると情けないですね。
書込番号:7034980
4点
まあエンターテイメントPCであるVaio typeTZやLooxと比べる時点で、Let'sNoteとは
方向性が違うと思いますがね。富士通ならMG50やVaioならTypeGなどだと思います。
さておき、ビジネス用と考えると、VistaBusinessよりもXPProが選択できる事が
現時点ではメリットが大きいかも。モバイルPCはせいぜいメモリ増設しても1.5GB
という制約の場合も多いかつVistaはバックグラウンドでの処理なども多いので、
出来ればモバイルPC用に軽いVistaを再構成するか、WinXPの方が快適に使えると
思う。
いくら、Core2Duoベースでデュアル動作化しているとはいえ、超低電圧版は
1.06〜1.2Ghz程度。快適に使うにはXPの選択もありかと。
書込番号:7035046
0点
はあ、私から見れば、漢字の変換ミスよりも、日本語で?マークを使ってる方のほうがよっぽど滑稽にみえますけどね。
書込番号:7037451
0点
漢字の変換はウィンドウズ標準のやつでやってるのでは?
だとするとデル社員もソニー社員もマイクロソフトにやられてるだけかも。
書込番号:7039090
0点
私も仕事仲間とモバイルノート見せ合いましたよ。
私ダイナブックSSRX1です。初のワイドモバイルだったわけですがねぇ。今までスクエアを使ってきたもので最初は違和感がありました。たての長さがなくて。
DVDビデオとか見ない限りまだまだスクエア画面のほうがビジネスにはいいかなと思います。プレゼンに使うプロジェクターなどもまだスクエアなので。
でもtypeTの画面はワイドでOKですね。仕事には使えないがAV用途には強いですから。
書込番号:7110335
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5NJR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2007/12/13 21:15:52 | |
| 2 | 2007/11/14 22:07:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






