


PCを持ち歩くことが多く、京ぽんを接続ならびに無線ラン(ライブドア)でのモバイルを行っています。
PC(A4)が大きく・重たく不便なので、PDAを検討していたところ、ZERO3とこのC−1000を検討していましたがC−1000を購入する方向で落ち着いてきました。
利用のメインはメール・HP閲覧・自分のHPの編集書き込み(webから)・Webショップでの商品購入・インターネットバンクの利用等です。
そこで下記の質問なのですが、教えていただければ幸いです
1:bitwarp
ザウルス購入後はbitwarpを契約しようと思っていますが、いまいち通信方式がわかりません。bitwaprはベストフォードと書いてありますが、同じスピード、例えば128Kbbsであればパケット通信と比べて、アップロード・ダウンロードに差というものがあるのでしょうか。
モバイルは京ぽんをPCにつなげての経験しかありません。
2:Opera
まだ、購入もしていないのに気が早いのですが、いろいろ調べていたらNetfrontのブラウザよりもOperaの方がよさそうなので、7,25をダウンロードしようと、紹介されているURLに入ったものの、すでに利用できないようでした。そこでさらに調べましたら、先日サミットをした国のURLで7,25が置いてあるところがありましたので、早速、なくならないうちにと思いPCにダウンロードしておきましたが、このソフト問題ないでしょうか。
自己責任ということはわかっているのですが、実際に上記URLから落とした方で利用されている方がいましたら、状況をお知らせいただければと思います。
書込番号:5293487
0点

sl-c1000でbitwarp, opera7.25ユーザです。opera7.25(日本語入力可能)のインストールには次の3つのファイルがそろっているか確認してください。
opera7-jpn-helper_0.0.2a_qshdlg.ipk
opera_7.25-lite-2_arm.ipk
opera-chartable_7.25-2_arm.ipk
検索するとファイルをキャッシュしているサイトもまだ残っていると思います。
ショートカットキーを知っていると便利なので、次のサイトもご参考に。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/boxer-j/opera7.html
bitwarp PDAのベストエフォート型とは、通信の混雑がなければMAX128kbpsですが、混雑すると通信速度は遅くなります。また、移動時の通信はなかなか安定しないときもあります。状況によりますが、普段は体感的にそれほど気にならない程度の速度は出ています。
operaはなかなか優秀で、オークションサイトの利用も可能ですし、ブラウザが対応していればネットバンキングもできます。ただ、ブラウザの立ち上げと同時にネットに接続できないようで、私はネットに接続してからブラウザを立ち上げるようにしています。以上、ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:5293622
0点

joeblow2006さん、早速お答えいただきありがとうございます。
ベストフォードの件、理解できました。私の場合移動中(車・電車等)に使用することがあまりないので、問題はないと思います。
それよりも、私はいわゆるダブルホルダーなので、ノートPCを持つ上に常に携帯を2台持つこと自体がわずらわしかったので、このセットが使用できることにより、ダブルホルダーからも、ノートPCからも開放されるメリットは大きいです。なにせカバンが重たいので。
その上外付けのキーボードが利用できる!ことが スバラシイです。
ザウルス+bitwarp+無線ラン+Operaのセットで使用する予定の私にとっては予想以上に魅力的なPDAになりそうです。
実はZERO3は購入寸前までいっていたのですが中止して正解でした。
それとOperaはご指摘の下記のものは今全部そろえました。
opera7-jpn-helper_0.0.2a_qshdlg.ipk
opera_7.25-lite-2_arm.ipk
opera-chartable_7.25-2_arm.ipk
ただ、ご指摘いただいたものの他に「qshdlg_0.6.2-1_arm.ipk」というものがありましたので一応落としたのですが、必要はないのでしょうか。
書込番号:5293813
0点

私は、
4つすべてインストールしましたが。
qshdlg_0.6.2-1_arm.ipkも、たしか入れないといけなかったと思います
書込番号:5294899
0点

不思議ですが、私はqshdlg_0.6.2-1_arm.ipkを入れていないようです。検索にも出ずパッケージのストックにもありませんでしたので、なくしたのかもしれません。調べてみます。4GのSDを実験したあとになります。余り期待しないでください。駄文失礼。
書込番号:5295407
0点

qshdlgをインストールすると設定タブのアイコンからOperaについてフォントや表示の拡大縮小率などの設定変更がメニュー形式で出来るようになります。
Opera本体の動作とは関係ないので、入れておけば便利というだけで必ずしも必要というわけではありません。
書込番号:5295624
0点

masapiyoさん、しふぉん.さん ありがとうございます。
「qshdlg_0.6.2-1_arm.ipk」は入れておいて無駄ではないようなので、4種類PCに保存しました。
joeblow2006さん
4GのSDの実験というのはザウルスで認識させる実験ですか?
使えればうれしいですね。
レポートしていただければ幸いです。
掲示板のよいところは、このように実際に利用されている方からの実感のこもったアドバイスをいただけ、触発されてより深く情報の収集、学びができます。
本も何冊かあるようですので早速買ってみます。
本日から出張が入り、8月初旬まで戻れないので、bitwarpの申込だけ先にしておこうと思います。
7月31日までキャンペーンで、初期費用が半額、さらに3ヶ月間毎月の費用が無料とのことですので。
C−1000は戻ってきてから購入になりそうです。
ザウルスワールドが広がりそうです。
書込番号:5295995
0点

しふぉん.さんが別スレで紹介されているサイト(下記)で、1GB超(4GBも含む)のSDの動作が紹介されています。
参考まで。
http://www.nurs.or.jp/~tanapan/toybox/soft/hardware.html
書込番号:5296489
0点

私もはらっぱ1さんやしふぉん.さんが紹介されているサイトを参考にしています。4GのSDは問題なく使用できそうですが、カードリーダーでPCで認識もさせたいと思っていました。これから実験なのですが、カードリーダーはIODATAのUSB2-W12RWが対応しているという情報を別カテゴリでヒロペさんが紹介しています。http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00574710424#5207053
さて、首尾はどうなりますか…
書込番号:5297972
0点

あ、失礼しました。
4GB SDの実験は、ザウルスじゃなくて、カードリーダの方だったんですね。
動くと良いですね。
書込番号:5298027
0点

BIGI-ZAURUSさん
qshdlg_0.6.2-1_arm.ipkは私の環境にはインストールしてありませんでした。この件については、『なくても稼動する』という情報提供としてご覧頂けると幸いです。また、板汚しで恐縮ですが、実験の結果、A-DATA製4GBSDカード SDC150-4G のSL-C1000での稼動を確認しました。また、IO-DATA製カードリーダー USB2-W12RWの最新ファームウェアでの稼動も確認できています。ファイル転送も快適にでき、SDHC対応も問題がないようです。これでZAURUSが使いやすくなりました。
はらっぱ1さん
誤解を招く表現で申し訳ありません。使用環境整備の通しのテストだったもので… これでSL-C1000がまだバリバリに使えることがわかりました。まだまだ頑張ります。
書込番号:5301654
0点

まだ出張からもどれない状況で、返事が遅れてすみませんでした。
はらっぱ1さん、joeblow2006さんアドバイスありがとうございます。
4ギガが利用できるということはHDD付ザウルス並みの性能になるいうことですね。
すぐにドライバーソフトをおとしておきました。ザウルスフォルダーをつくりその中にOperaソフト・4ギガドライバー・無線ランドライバーを大切にしまいこんであります。
joeblow2006さん、板汚しなんてとんでもないです。
私には参考になることばかりです。
気が早く、本体をまだ購入していない私ですが bitwarpだけは出張前に契約してしまいました。
後は本体を購入するだけです。出張から戻ってからのことになりそうです。
みなさんから情報をいただいたおかけで、インターネットの中を駆け巡っています(笑)
おかげさまで、ザウルスワールドが広がり、いろいろな情報を得ることができましたので感謝です。
本体購入したらまた皆さんにお世話になることと思います。
何しろ、やらなければならないこと(=設定)がたくさん出てきましたので。
ありがとうございました。
書込番号:5311412
0点

joeblow2006さん はらっぱ1さん しふぉん.さん masapiyoさん 7月には皆さんにいろいろと
アドバイスをいただきましてありがとうございました
気が早く、ザウルスを購入する前に、7月にBitwarpを契約してしまったBIGI-ZAURUS 改め OhJI-CHARENです。
あれから、時間が取れず、購入が遅れに遅れて8月下旬にC1000を購入しました。
ご報告が遅れましたが、皆さんのアドバイスにしたがって設定に挑戦し今では隙間時間も含めてフル活用です。
ケースは100円ショップのダイソウにC1000にぴったりサイズのケースが売っていたのでそれを使用しています。
色がピンクとワインレッドしかなかったので、ワインレッドの物を購入しました。
Operaは仕事と趣味とネットサーフィンも楽しんでおり、重宝しています。
ただ、楽天のマイページだけはログインできません。まあネットフロントが利用できるので問題は無いのですが。
時々、メモリーが足りないとの表示が出るので、どうしようかと思った矢先、スワップファイルをつくるソフトがあることが分り、SDカードにスワップファイルも作りました。
時計の誤差(特に再起動のときの調整がわずらわしい)の問題も時刻あわせのソフトを入れて、今では自動的(インタネット接続時)に正確に時を刻んでいます。
すべてこの掲示板から教えていただいたり、派生して調べた結果できたことばかりです。
皆様に感謝です。
最近ではザウルスで長文の文章作成することが増えてきましたのでキーボードの必要性を痛感し、USBホストケーブル・USBハブ・外付けミニキーボードを購入して、既存のマウスも使い、ノートPC並みに使用しています。
でも通常はキーボード必要はないですね。ザウルスので充分使用できます。
USBホストケーブルはポケットゲームズで消費税・送料込の1,470円で購入。
キーボードはオウルテックのOWL-KB84U/P(サイズ223X103X17)を2,236円で購入。
送料を入れても3000円以内で購入できます。価格ドットコムでもでていますね。
ただ、このキーボードは通常のキーボードのようにスペースキーの横に別途変換キーがついているのですが、ザウルス接続ではその変換キーは使えません。もちろんPCに接続しての使用の場合は問題なく使用できます。
変換する場合はザウルスと同じくスペースキーで変換になります。
これはザウルスが「スペースと変換」が一緒になっているため同じように反応するということなのでしょうか。
使用にはまったく問題ありません。
参考までに私は次のソフトを(既成ソフト以外)を入れました。
1:Opera 7,25
2:FreenoteQT
3:MPlayer
Zplayer
ネットラジオもきけるので重宝しています。
4.Shout castPlayer
ネットラジオ
4:PortaBase
メインは趣味の会の名簿を遊びで作っています。
データーベースがあるからそれを使用すればよいのでしょうが、
欲張りでなんでも入れてしまっています。
5:Zediter
今度テキストを関連付けしなければと思っています
6:Visual Q
写真の加工に大いに役立っています。
7:スペシャルカーネル
自己責任等々のことが記載されていたので不安だったのですが、意外と簡単。
無事変更出来ました。
8:TreeExplore
9:dtkapplet
11:MemoryMonitorApplet
今の望みとしては、ファイルそのものにパスワードをかけられるソフトがあれば良いなぁ、と思っています。
本体自体はパスワードかけることができますが、メインデータはSDカードに入っているので落としたり
したらおしまいかなと。
誰か作っていただければ、思うのですが、お前が作れといわれそうで、静かに待っています。^_^;
蛇足ですが、私の知人がC700のユーザーで、私のC1000をみて触手を動かしたのですが、液晶側の蓋の左右の遊び(ガタ)が気になるようで、購入を躊躇していました。
確かにC700と比べると左右に遊びがあります。
不具合なのかと早速シャープに問合せしましたところ「仕様」ということで、さらに、実際にショップで他の新品のC1000を確認しましたところ同じように遊びがありました。
私は気にしないのですが、C700を持っている知人は、その作りの部分が引っかかるようでした。
確かに全体のつくりを見るとC700の方がしっかりしているように見えます。
後日談ですが、結果的に知人は新品のC860をモバイル専科で買ったようです。
以上お礼方々ご報告。
追伸:そう言えば、シャープのザウルスの部署が解散したって本当ですか?
書込番号:5693082
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2016/12/05 21:40:32 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/06 12:16:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/23 0:15:51 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/22 17:08:23 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/27 9:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/25 15:18:13 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/13 11:04:13 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/08 8:12:23 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/21 22:27:06 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/14 18:25:45 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





