
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2011年6月27日 21:41 |
![]() |
5 | 6 | 2011年2月11日 09:43 |
![]() |
8 | 8 | 2009年6月15日 06:34 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月27日 21:32 |
![]() |
1 | 1 | 2008年12月14日 07:13 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年8月10日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
皆様と同じくCCD基板不良にて、クイックリペアサービスへ。
富士の見解もやはり上記の不具合。
部品がないとの理由で、修理不能の宣告でした。
「部品がなくなったのはいつ?」と尋ねると、予想していなかった質問なのか「先月くらいかも」と、いいかげんな回答でした。
あくまで個人的な想像ですが、F410やF700のリコール期限終了とともに、この機種の実質無償修理もヤメにしたのではないでしょうか。
古い機種を永久に修理しろ、と無理を通すつもりもなく、ヤカラになりたくもありませんので素直に引き下がりました。
ただおそらく、現行機では存在しないタイプのイメージセンサなので修理不能の宣告は残念ではあります。
富士のサポートに良い印象を持っていましたが、今回に関しては冷ややかな応対だったので、より残念でした。
1点

火元の某社も、対策はとっくに打ち切りしてますので、やむをえないのでしょうね?
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_ccd_end.html
書込番号:13185954
0点

レスありがとうございます。
今年のはじめまでサポートしていた事のほうが、むしろ異例の大サービスと考えるしかないんでしょうかね・・・。
使用頻度が下がったカメラでも、修理不能と言われると寂しいものですね。
書込番号:13185995
0点

今のところ、例の日付リセットうすらぼけ(3V ACアダプタ活用で回避)はありますが、
ちゃんと写真が撮れています。が、さすが出番は僅少。
なお、部品取り用おジャンクを一台確保。
書込番号:13186178
1点

レスありがとうございます。
いまや、おジャンクに成り下がった我が家のF420を、うさらネットさんの部品取り用に差し上げたいところですが。
送り返してもらわず、富士に引き取ってもらう予定です。
せめてリサイクルされて、再びカメラの一部になることを願うのみ・・・。
書込番号:13186260
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
防水ケースを持っているため現在でも所持しています。
その中の一台に変な故障のカメラがありました。
・再生モードでは問題なく電源が入る。
・再生モードからカメラモードや動画モードにするとレンズが出たまま電源が切れる。
・レンズが出た状態で電源が切れてしまったら、再生モードで電源を入れ、再生モードのまま電源を切ると、問題なくレンズが格納される。
動作的にはレンズの故障のように感じますが、結果はCCDエラーでした。
レンズエラーの表示がでないことと、再生モードでのレンズの正常な動作が決め手でした。
無償で修理してもらい、とりあえず使えるようになりました。
1点

遅レスですが。
当方のはまだ元気。出動はほぼゼロですが、ご機嫌伺いにたまにパシャ。
日付リセットは、電池蓋開閉時にACアダプタ接続で回避。
書込番号:12595074
1点

うさらネットさん
こんにちは
私のもまだ家にあります。防水ケースも持っているのでなかなか手放せません。
このカメラは小さいのに本当に綺麗に撮れると思います。
書込番号:12595616
1点

とんでもない遅レスに返信ありがとうございます。
>防水ケース---
私のOlympus C-3030Zと同じ状況です。
ちょっと前、出張時に撮りましたMUE-Trainなど。ない技量をカバーしてくれます。
書込番号:12635237
1点

>ちょっと前、出張時に撮りました-------
昨日だったです。出張ぼけ? 宇都宮駅。
書込番号:12635249
0点

うさらネットさん こんにちは
防水ケースはC-3030Z用をお持ちなんですね。C-3030も明るいレンズの良いカメラですね〜うちでもスマメのカメラはC-40ZOOM、5050zoomが特にいい写りしています。
書込番号:12637590
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
程度の良いF420、やっと手に入れました。充電器がついていなかったので、単4で使用したいと思っていました。アルカリをいれ、ちゃんと写るのですが、なんと撮影枚数10枚ぐらいでもう電池切れの表示です。どこかがへたっているのか、そもそも充電池以外はだめなのか、もっというと手にいれたモノ自体がだめだったのか(哀)、どなたかご教示くださいませんか?
1点

メーカのホームページを見ると使用でj切る電源は、
「充電式バッテリーNH-20(付属)/単4型ニッケル水素電池(別売)」
となっていますね。アルカリ乾電池は推奨していないようです。
また、撮影可能枚数が、充電式バッテリーNH-20を使用したときで
「100枚」となっています。アルカリ乾電池で10枚しか撮影できないのは
仕様なのかもしれませんね。
書込番号:9699486
1点

すいません、誤記しました。
誤:メーカのホームページを見ると使用でj切る電源は、
正:メーカのホームページを見ると使用できる電源は、
訂正します。
書込番号:9699494
1点

バッテリーの持ち、経済性を考えて、充電式ニッケル水素電池(エネループ)をお勧めします。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000721398/index.html
書込番号:9699630
1点

メーカーによると、バックアップコンデンサが駄目になり、日付の保持が難しい個体は電池の持ちが悪いとのことです。尚かつ、電池の消耗を検知する度合いが狂ってる可能性があります。これもメーカーで微調整ができます。
上記以外にも修理箇所があれば別ですが、私が電池の消耗が激しかったときに修理してもらった箇所です。
書込番号:9699768
1点

動画を使ったりしてもあっという間です。基本的にエネループでちょうど良い感じですね。
書込番号:9700742
1点

単4型エネループを使って見て下さい。
http://joshinweb.jp/kaden/912/4973934424517.html
お店は安い所を探してね。
他にソニーのサイクルエナジーやパナのエボルタ充電式にも単4があります。
書込番号:9700766
1点

皆様のおかげで疑問が晴れました。早速、電池を換えてみます。本当にありがとうございました!
書込番号:9701490
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
最近オークションで、F420の新古品を入手しました。
説明書には、「2時間以上カメラにバッテリーを入れていれば、取り外しても6時間はメモリーを保持する」と書かれていますが、この品物も6時間どころか瞬時にメモリー消去してしまいました。
先人の方々が、内部キャパシタ(電解コンデンサですか?)の部品認定不良が原因と推定されていましたが、この不具合品について富士は「有償修理」の姿勢なのでしょうか?
それともF410に見られたCCD不良のように、S/Sで強く言えば無償修理してもらうことも可能性はあるのでしょうか?(大阪SSです)
皆さんの経験談や、お知恵を拝借したく、よろしくお願い致します。
0点

コンデンサーの経年劣化でしょうから、1年以内の日付が入った捺印付きの保証書が
有る場合は保証期間中の無償修理が利くのではないかとは思いますが、そうでないと
有償になるのではないかと。
不良による物ではなく、あくまで経年劣化による自然故障の範疇に含まれると思いますので。
いちどSSに問い合わせされてはどうでしょうか?
書込番号:9096629
0点

フジは他メーカーに比べてバックアップコンデンサの寿命が短いようです。
過去ログでもかなり出ていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810434/#7564406
書込番号:9097331
0点

バッテリを三洋Eneloopに換えたら状況はかなり良くなりました。一度おためしあれ。
なお、私は自力でSIIのキャパシタを交換しましたが、これだけの要因ではない模様。
書込番号:9165543
0点

追伸
さらに、xDやバッテリ交換の都度にACアダプタを接続して回避しています。
書込番号:9165771
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
F420&故障でネット検索したらたくさんw
さっそく富士の修理センターに故障内容だけ書いて送りつけたら、突然連絡なしの無償修理で返ってきました。
なのにリコール対象になってないというのは、明らかにサイレントリコールですよね。
1点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F420
1000円から2000円くらいのカードリーダー(xDの読めるものとお店で聞く)を買ってパソコンにつなぎ、xDを入れればドラッグ&ドロップでパソコンに連れて来れます。
書込番号:8191184
0点


普通に本体とパソコンをカメラ付属のUSBケーブルでつないで、転送できませんか???
書込番号:8191333
0点

USB使用してPCに繋いだら静止画は送れたのですが動画が読み込んでくれませんでした。やり方が変なのでしょうか?
書込番号:8191460
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





