


フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-5000
こんばんは。
HDD換装に関して有益な情報をえまして只今挑戦中です。
http://blog.goo.ne.jp/batsman_10/e/f5ccb72c85e6ac5bddc17df76b578865
また海外なので英語ですがこちらが参考になると思います。
「julius lagula | photography Upgrading the hard drive of the P-3000」
http://juliuslagula.blogspot.com/2007/08/upgrading-hard-drive-of-p-3000.html
こちらのソフトが15日間無料で簡単にHDDの操作が出来ます。
「Acronis True Image 10 Home」
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/
P-3000/P-5000のHDDの大容量化を考えていらっしゃる方の参考になれば幸いです。
書込番号:7151854
1点

〜SHIN〜さん
情報ありがとうございます。
HDD積み替えできるのですね。私にはちょっと怖いです。
是非、その後を拝見させていただきます。
ところで、Blogで紹介されてる、EVERGREEN EG-IDE56ですが、
ACアダプターが付属してるらしいのですが、2.5型HDDには繋げないですよね?
それより、EVERGREEN EG-IDE56とPCの間に装着されてるのは?
もしかして、その装置を付けると電源不足を補えるのでしょうか?
もしそうだとしたら、商品名を教えてくださいますか?
よろしくお願いします。
書込番号:7152012
0点

>Canonかも?さん
こんばんは。
おっしゃるとおり3.5インチのプラグしか付属していません。
僕が使っているのはサンワサプライの USB-HUB214BK と言う商品です。
4ポートあるので普段は他にもプリンターなどをつなげています。
コンパクトで安くて便利ですよ。
あと追加ですがアドレスをわすれたのですが台湾でP-5000を120GBに換装して使っている
方がいらっしゃいましたよ。
また思い出しましたらお知らせいたします。
書込番号:7152125
1点

別電源供給が可能な2.5型HDDを買わなくとも、別電源供給が可能なUSBハブを購入したほうが、
HDDの選択肢が多くなるので、こちらのほうが良いかも。
もう一息ほしいのが、海外対応のACアダプターが欲しいですね。
書込番号:7152821
0点

ヨドバシカメラに確認した所、電源供給が可能なUSBハブを使ったからといって動作するようにはなりません。
との事でして、やはり直接電源供給が可能なHDDが必要のようです。
書込番号:7156098
0点

Canonかも?さん
僕の場合ですが「玄蔵」と言う外付けHDDの箱に入れていますが5400rpmまでは大丈夫でしたが7200rpmのHDDが使えませんでした。
それで知り合いのパソコン修理屋に聞いたら「相性の問題か電力不足やな」と言われてバスパワー供給USBハブを勧められて見事安定して認識するようになりました。
この手のトラブルは結構多いそうです。
見分け方は「回転が明らかにゆっくりで認識しない」場合は有効のようです。
もちろんおっしゃる直接電力供給が理想だと思います。
書込番号:7156314
0点

〜SHIN〜さん
ヨドバシカメラやメーカーは保証外の事は言えない立場にあるからでしょうね。
>僕の場合ですが「玄蔵」と言う外付けHDDの箱に入れていますが5400rpmまでは大丈夫でしたが7200rpmのHDDが使えませんでした。ー中略ー 見事安定して認識するようになりました。
これはポータブル2.5HDDとP-5000との事ですか?
もしよろしければ、ご使用の2.5HDDの型番を教えていただければ幸いです。
度重なるご注文すみません。
書込番号:7156535
0点

Canonかも?さん
遅れましてすみません。
P-5000はまだシステムデータが無いのでただの箱です^^;
使用しているHDDはTOSHIBAのHTS721010G9AT00です。
垂直磁気使用の7200rpm、100GBのものです。
レスポンスの向上と海外で装換して動作している事例があったのでこれにしました。
ただバッテリーの持ちが悪くなるかも知れません。
書込番号:7158551
0点

〜SHIN〜さん
情報ありがとうございます。
P-5000をバスパワー供給USBハブとの接続では、動作確認はされてないのですか?
書込番号:7158821
0点

Canonかも?さん
すみません、解釈を間違えていました。
P-5000とバスパワーUSBハブは併用で使用できました。
ただ新しい7200rpmのHDDに装換してからは上記の理由で未確認です。
恐らく大丈夫とは思いますがP-5000のバッテリーは十分な電力があるので不要だと思います。
あっても無くても大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:7158919
0点

私の持ってる4200回転のMK6021GASはバスパワーのみでは動作しませんでした。
EPSONサポートから電源供給できるHDDが必要と言われてしまいまして、、
そして電源供給できる2.5HDDケースを見つけたので、USBハブにするか思案中です。
書込番号:7158970
0点

こんばんは、問い合わせが多いので簡単に説明させていただきます。
またこれは僕のPC環境での話ですので、他の環境では変わってくると思います。
まず要注意なHDDは7200rpmや電力が要るHDDです。
ただその場合も二つのUSBポートから電力をもらえる「玄蔵」などでは動作しています。
その類のHDDは殆どが約0.9Aもの電気を必要とします。(起動時はその数倍)
しかしFUJITSUのMHV2 ATシリーズは半分の0.5Aで動作します。
http://jp.fujitsu.com/platform/storage/components/hdd/products/25pata/
なので僕の環境では問題なく動作しています。
使用マシンは7.4インチの小型マシン、SONY VAIO PCG-U101です。
他にSeagateも省電力で動作するようです。
個人的にFUJITSUのMHV2 ATシリーズかSeagateがオススメだと思います。
書込番号:7229818
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > Photo Fine Player P-5000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/05/18 21:29:16 |
![]() ![]() |
4 | 2011/10/22 14:31:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/04 19:21:13 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/05 7:16:38 |
![]() ![]() |
0 | 2008/09/04 1:33:58 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/21 10:01:25 |
![]() ![]() |
6 | 2008/08/28 4:11:53 |
![]() ![]() |
11 | 2008/08/31 13:13:31 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/22 17:54:09 |
![]() ![]() |
6 | 2008/07/23 21:04:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
