
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2020年5月18日 21:29 |
![]() |
2 | 4 | 2011年10月22日 14:31 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月4日 19:21 |
![]() |
2 | 2 | 2009年12月5日 07:16 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月4日 01:33 |
![]() |
1 | 3 | 2008年10月21日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-5000
10年近くの間、防湿庫に入れっぱなしで、しっかり忘れてました。
掃除の折に発見し、動作させると全然元気。
試しにEOS6Dmk2のRAW画像を入れたら見事に表示されたのでリメイク決定。
今となるとモバイル機なのに内蔵がHDDというのも変なのでSSD化してみました。
バラシは簡単で、六角と+ネジでHDDまでは5分くらいでたどり着けます。
(詳細はネットで検索すると複数あります)
問題は、HDDがSATAでなくIDE。古い規格なので今ではプレ価格で高い。
そこでmSATAのSSDにIDEアダプターを使って代用しました。(両方で4000円くらい)
純正→SSDへのクローンはAcronisのお試し版でHDDをバックアップ→SSDで復元
という方法で無料可能です。容量も自動的に拡張されます。
☆私はWindows10の復元ポイント作っておいてクローン後にソフトは削除しました。
交換後の動作は、劇的とは言いませんが、多少は速くなります。
むしろメリットはHDDのカタカタ音がしないから安心して使えることですね。
いずれバッテリーも交換が必要でしょうが、すでに廃盤。
容量からして18650だと思うので、その時は自家移植で延命しようと思います。
程度の良いのを拾った方は、是非お試し下さい。
7点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-5000
メーカーサポートに確認致しましたが、SDHCカードは32GbまでOKと言う回答を頂きましたが、CFカードの方は情報が無い為、試して見ないと分からないと言われました。
P−5000本体のファームウェアは最新のVer1.33にアップ済です。
手持ちで大容量のCFが無い為、テストできません。
32GBの情報を特に希望致します。
2点

トランセンド32MB400Xを使用しております。
全く問題なく読み書き出来ますよ。
書込番号:13539779
0点

むーみんぐーさん
32 GBの間違いでは? 32 MBとはあまりに小さい(^o^)
書込番号:13540296
0点

こんにちは。コム君さん
このストレージは問題なく32GBのCFカードでも十分使用できますよ。
僕は最大16GBまでですけどね。
書込番号:13662098
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-5000
映像を出力できる端子はビデオ出力コネクタのみで、ケーブルは別売だそうです。
動作確認済みケーブル
http://www.epson.jp/products/back/hyou/camera/p5000.htm#spec2
書込番号:11716066
1点

口耳の学さんありがとうございます。
端子はあるとおもうのでさっそく試してみます。
書込番号:11719382
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-5000
はじめて投稿させて頂きます。
質問内容は表題の通りですが、Nikon D700のRAW再生が
可能なのかどうか、知っている方がいれば教えて頂きたいです。
D700の背面液晶も悪くはないのですが、
やはりフォトストレージに備わっているレーティング機能などは
カメラ本体にも無い部分ですので、撮影現場ではあると便利かなと
思っています。
よろしくお願いします!
0点

返信が遅いと思いますが当方D700とP-3000を使用しています。こちらでは問題なく使用しています。
書込番号:9904360
1点

同じ条件で使用していますが、問題なく閲覧できてます。
書込番号:10580470
1点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-5000
P-5000のスライドショーで「ブレンド」を選択したときの表示パターン
(最初に拡大した画像をなめるように表示した後、画像全体を表示する)
がとても気に入っているのですが、パソコン上で、同じようなパターンで
スライドショー表示ができる画像閲覧ソフトを、どなたかご存知でしたら、
ご教示ください。どうぞよろしくお願いいたします。
0点



フォトストレージ > EPSON > Photo Fine Player P-5000
現在、P-5000を利用していますが、P-5000をホストにして、外付けのポータブルHDDを使用したいと考えています。
私が持っているアイオーデータ製の2.5インチの外付けポータブルHDDは認識してくれませんでした。
そこで、動作実績のある外付けポータブルHDDがあれば紹介して欲しいのですが、よろしくお願いします。
過去のスレッドではあまり明確な情報がなかったので、新たにスレッドを起こした次第です。
0点

はじめまして。
このシリーズのフォトストレージデバイスでは外部へ送るアンペア数が足りずポータブルHDDによってはHDD起動電力の不足・USB1.1モードで送信されてP-5000側が判断できないなどという可能性があります。
ポータブルHDDがパソコンのUSB端子に接続して動くとかであればポータブルHDDへの電源供給不足の可能性があります。
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/p3000/skill.htm#dist2
注1参照
>バッテリまたは・・・(略)
HDD電圧不足であるとして、野外使用したい場合
1.とりあえず動くかどうか・・・・判りません(P-5000からの給電が元々不足しすぎてたら変わらないので)
I−O DATA純正の
http://www.iodata.jp/product/hdd/option/usb-bp/index.htm
買って使う。
2.上記エプソン注釈に対応させる(ほぼ確実)
お使いのポータブルHDDがDC入力別途あるならいいですが
最近のI-O DATA製品だとどうもDC入力が別のようですから外部電源取るために
http://www.iodata.jp/product/hdd/option/usb-acadp2/index.htm
の右のコネクタが必要かもしれません。
社外品で
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bbt-cud/index.html
のようなものありますのでこれのDCコネクタがお持ちのポータブルHDDに合うこと確認出来たら
http://www.jtt.ne.jp/products/original/my_battery_n/index.html
のようなハイパワーUSB外部ポータブル電源で使用可能になると思います。
の2種類の対応方法が考えられます。
ご参考までに。
書込番号:8266623
1点

G-STATIONさん、返信ありがとうございます。
私はACアダプタを使っていないので、ACアダプタを使って動作するかどうか試すしかなさそうですね。
EPSONのサポートに問い合わせたところ、EPSONではそもそも外付けポータブルHDDの動作検証自体を行っていないとのことで、動作実績のある製品について把握していないとのことでした。
唯一動作検証しているのは、P-5000同士を接続した場合のみだそうで・・・。
書込番号:8271014
0点

遅くなりましたが、当方も同じ使用方法で悩みましたので。
logitech LHD-PHA160U2を使用しております ポータブル2.5inchです。
そのままですと認識してくれませんでした。
恐らく上記の給電関連かと思います。
その為、オプションのACアダプタ LA-12W5S-02を購入したところ
問題なく動作しました。
これにより、CF P-5000 HDD と3つのバックアップを所持できるようになった為
安心して撮影に臨めます。
現在 事故に直面したことは皆無なのですが^^;
参考までにどうぞ。
書込番号:8530909
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)