SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB) のクチコミ掲示板

2006年12月21日 登録

SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON X1950 PRO バスインターフェイス:AGP 8X モニタ端子:DVIx2 メモリ:GDDR3/512MB SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)のオークション

SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年12月21日

  • SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)の価格比較
  • SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)のスペック・仕様
  • SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)のレビュー
  • SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)のクチコミ
  • SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)の画像・動画
  • SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)のピックアップリスト
  • SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)のオークション

SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB) のクチコミ掲示板

(114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GeCUBE製X800XT→SAPPHIRE X1950PRO 256MB・X1950PRO 512MB

2007/10/15 14:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)

スレ主 龍弥さん
クチコミ投稿数:22件

はじめまして。現在、VGAの買い替えを検討しております。目的は、快適にオンラインゲームをプレイする為です。

【現在の構成】
CPU:Pentium4 3.2GHz Northwood
MEM:1GB×2
M/B:ASUSTek P4P800-E Deluxe
VGA:GeCUBE製 X800XT
HDD:S-ATA2機(160GB・750GB)
S/B:Creative Soundblaster X-Fi GamersEdition

 メモリだけ、メーカー名を忘れました。
 上記構成で、「SAPPHIRE製X1950PRO 256MB」か「SAPPHIRE製X1950PRO 512MB」へ買い換えた時の性能の変化とはどのくらいあるのでしょうか?オンラインゲームでそこまで性能を上げる必要もないのかもしれませんが、現在は設定5段階あるうちの下から2番目で稼動させないとなりません。オンラインゲームはEverquest2です。
 3DMark05は何度か試していますが、体験版の為か数値で結果が出ません。
 どこか上記2種を比較しているサイトがありましたら、是非教えて下さい。

 それから、カテ違いで申し訳ありませんが、CrystalBenchで計ってみると異常にHDDとMEMの性能が低く出てしまいます。HDDは最近IDEからの付け買えでしたが、スコア自体にあまり大きな変かも見られませんでした。これは、MEMの買い換え(プレート付のもの)への買い換えで性能は上がるのでしょうか?合わせてお教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6869991

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2007/10/16 00:23(1年以上前)

ビデオカードの比較は、下のサイトで比較出来るでしょう。

Desktop VGA Charts 2007
http://www23.tomshardware.com/graphics_2007.html?modelx=33&model1=742&model2=725&chart=318

X1950PRO との差は30%位しか無いみたいなので、何となく速くなったと感じる程度だと思います。
それなら、メモリも安くなってるし、もうすぐ G92、RV670 搭載のカードも出て来るので、CPU,M/B,MEM,VGA とシステムを一新するのが、後々宜しいかと思います。

HDDが本当に遅かったら体感でわかる筈です、メモリは定格使用ならヒートスプレッダの有無は関係ないです。(本当に遅いときは、IAAのインスト、BIOSの設定とかの確認をして下さい。)

HDDとMEMの両方が遅いって事は、転送レートの単位を勘違いしてるって事は無いですか?(CrystalMark MB/s、 HDBENCH KB/s など)あと、CrystalBenchって最近のですか?
CrystalMark 2004R2 や HDBENCH で測定し直して、他の人の結果と比較されては?

あと、3DMarkはフリー版でもベンチマークの測定は可能です。

書込番号:6871994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/10/16 00:29(1年以上前)

3DMarkは05も06も、新しいバージョン(06なら1.1.0)とかはネットにつながないと表示されないように変更されてましたよね。
前はスパッと表示されましたが。

書込番号:6872028

ナイスクチコミ!0


スレ主 龍弥さん
クチコミ投稿数:22件

2007/10/16 01:59(1年以上前)

 ありがとうございます。
 正直、ここ半年近くずーっと迷っていました。ですが、差がどのくらいあるのかも知らずに買い換えるのも少し気が引けていた為、そのままになっていました。30%というと大きくはないんですね^^;
 メモリは現在ヒートシンク無しの物を使用しております。しばらく測っていなかったのですが、先ほどCrystalMark 2004R2で計測してみました。

Mark 52091
ALU 9199
FPU 9491
MEM 6607
HDD 9200
GDI 7777
D2D 3837
OGL 5980

との事でした。
 環境としては、Sleipnir3タブとマイコンピュータ表示。他タスクバーにいくつか常駐ソフトが入っています。CPUは3519MHzで動いています。(219.98)
以前計測した時は、HDDの内容が少なかったように思えたんですが、現在は大丈夫なようです。おそらく、2004R2ではなかったんじゃないかと思います。値がちょっと多いように思えるのは、AiBoosterでイジっている為だと思います。
 3DMark05は、ネットに繋いでいる状態でした。もう1度試してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6872239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

このシステムで使えるのでしょうか?

2007/07/21 17:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)

クチコミ投稿数:3件

この度、サブ機のグラボを替えようと思いましてこちらの書き込みを参考にさせて頂いております。

ATI製のAGP対応で最速(?)と言うのか、いい物はこれかなと思います。
しかし、こちらのグラボは私のシステムで動くのか良く解りません?
そこで、皆様のお知恵を拝借したいと思う次第です。

よろしく、お願い致します。


システム

CPU:Athlon 64 3000+ (754ソケ)
M/B:ギガバイト K8N-Pro (BIOS F14) 一応AGP 8x 対応品
メモリ:512M×2 1G
H D:500G
電 源:450W
グラボ:RADEON X700 128M

書込番号:6560670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/07/21 18:44(1年以上前)

よほど粗悪な電源で無い限り、動作すると思います。

ただし個人的には、このクラスに512MBは不要に思います。256MBで充分では?ベンチ計測しても僅かな差しかないと思う。

そして、どうせなら2スロット使うけど、よく冷えそうな、こっちの製品がお勧め。

http://www.keian.co.jp/products/products_info/h195prqtddan_r_v2/h195prqtddan_r_v2.html



ただしサブ機ってことなので、X1650Proとかでもいいんじゃない?静音だと思いますよ。3DMark06とかで2倍近いスコアだしているみたいですし、、、もっとも1950Proだと3倍以上ですけどね(^^

書込番号:6560984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/22 05:28(1年以上前)

一応、最速はRadeon1950XTを載せてるボードだな。
玄人志向が販売をしている。
元ネタは↓コレらしいけど。
http://www.gecube.com/products-detail.php?prod_cat_pid=9&prod_cat_id=166&prod_id=65116&lang=jp&lang=en

CPUが足枷になりそうだから、Radeon1950ProとかRadeon1950XTは止めといた方が正解だと思う。

書込番号:6562978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)

クチコミ投稿数:4件

はじめて書き込みさせていただきます。

今回モンスターハンターFをプレイするにあたり、
グラボの強化をしなければならなくなりました。

以下当方の機械です。

マシン : DELL/Dimension8200
CPU : Pen4 2.4GH
OS : XP HomeEdition sp2
現在搭載VGA : NVIDIA RIVA TNT2/TNT2 Pro(16.0 MB)
電源 : 500w(以前に購入済)

(中古で購入しましたので、グラフィックボード等DELLのものではないかもしれません。)

このグラフィックボードをRADEON X1950 PRO に差し替えたいのですが、
機械側のスロットの規格がAGPx8とAGPx4のどちらか判りません。
DELL公式のDimension8200オンラインマニュアルを調べましたが、
スロットはAGPとだけ表記されていてx8かx4かまではわかりませんでした。
もちろん手元のPCを開けて見てみましたが、
『AGP-V3800/16M/PUR』とだけしか表記してありませんでした。

そこで質問なのですが、
たとえばAGPx8対応のスロットにAGPx4のグラフィックボードを挿したり、
逆にAGPx4対応のスロットにAGPx8のボードを挿すのはOKなのでしょうか?
あるいは、気にしなくてもいいことなのでしょうか?

買いたいターゲットとしては、
SAPPHIRE RADEON X1950 PROか
RX1950PRO-A256HW (AGP 256MB)(玄人志向)
http://kakaku.com/item/05508014714/
このあたりを考えています。

どうぞご教授おねがいします。

書込番号:6535756

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/07/15 01:34(1年以上前)

ひたすら勉強中さんこんばんわ

AGP3.0規格のグラフィックボードでも、基本的にはAGP2.0規格のAGPスロットに挿す事は可能ですけど、このグラフィックボードはAGP3.0専用と書いてありますから、i850はAGP2.0規格ですので、動作しない可能性があります。

http://www.intel.com/design/chipsets/850/?iid=search&

書込番号:6535807

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/07/15 01:43(1年以上前)

こちらもどうぞ。

AGP3.0

http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/01/11/640375-000.html

書込番号:6535831

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/07/15 01:54(1年以上前)

8200 SPEC
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dim8200/specs.htm#1101572
(AGP 4×/2×)AGP2.0 1.5V 規格のようですね。

検討されてるグラボは、
クロシコは、AGP3.0専用のようです。
SAPPHIREもAGP8×のみのようですね。

両方とも動作しない可能性があります。


書込番号:6535857

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/15 01:59(1年以上前)

2.0のスロットに3.0規格のカードさすと最悪発火しますよ
動くか動かないかも分かりませんが。。

書込番号:6535865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/07/15 03:23(1年以上前)

>>あもさん

英語のページは読み解けませんでしたが日本語のページは大変参考になりました!

あと、検索で拾った2ちゃんスレからなんですが
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181643406/
これのレス2の【見分け方】で、自分のマシンを見てみたところ、
差さっていたビデオボードは3.3V/1.5Vユニバーサルで、
スロット側は3.3V専用でした。つまりAGP1.0専用スロットですね。

 カード側
AGP1・2・4x対応
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル

 スロット側
AGP1・2x対応
┏━━━┳━━━━━━┓ 3.3V専用
┗━━━┻━━━━━━┛
確認の結果上のような形でした。

ということは、高スペックのビデオボードは装着できないですね。
良くて3.3V/1.5Vのユニバーサルという認識でよろしいでしょうか?


>>じさくさん
あちゃー(><;)
そのページ読み飛ばしてしまっていました・・・。
ご指摘ありがとうございます!
そこのデータによると
『 4x/2x modes at 1.5 V 』
となっていますが、それだとAGP2.0対応になっちゃうのでしょうか・・・??
あれれ??どっちの認識が正しいのでしょう?
マザーボードのスロットを見るかぎりでは、PCの後ろ側を右手にして、向かって左寄りに山があったんですが、どうなんでしょう?

>検討されてるグラボは、
>クロシコは、AGP3.0専用のようです。
>SAPPHIREもAGP8×のみのようですね。

そのようですね(´д`)高スペックのビデオボードは無理なようです・・・。

>>Birdeagleさん
>2.0のスロットに3.0規格のカードさすと最悪発火しますよ
>動くか動かないかも分かりませんが。。

!!!慎重に選ばないとえらい目に合いますね・・・。
ご指摘ありがとうございます。



たくさんレス戴いてとても勉強になりましたし、自分の勉強不足が身に染みました。
まだ解明できていない謎な部分が残っていますが、明日次のことを実行してみたいと思います。
 @ DELLのサポートに電話して実際の仕様を聞いてみる。
 A 日本橋(大阪)のショップに行ってスロットの写メを見せて
   アドバイスをもらって最適なビデオボードを選ぶ。

明日の経過をまた報告にまいります。ありがとうございました。

書込番号:6535985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/15 03:52(1年以上前)

写真をUPしてみました。

現在のビデオボード
http://www.imgup.org/iup418162.jpg
http://www.imgup.org/iup418164.jpg

現在のマザーボードのスロット形状
http://www.imgup.org/iup418167.jpg

ちなみに写真はおそらく2日くらいで自動的に削除されると思います。(?)

書込番号:6536021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/07/15 08:06(1年以上前)

グラボの世代的にNvidiaならGF4シリーズ。Radeonなら9x00番シリーズまでじゃないか?

もちろん、規格的に合うと思う世代って言う話ですね。

ここまで世代差がある組み合わせだと一から組み直したほうが試行錯誤の時間も減り性能もかなりあがると思いますよ。
今のままだと苦労の割に大して性能あがらないってことになりそうです。

ちなみにこのグラボを使うための最低追加予算は2万円くらいかな?

電源が対応できている前提ですけどね。CPUとMBだけ変えればいいのですから。

書込番号:6536288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/15 08:51(1年以上前)

>(1)DELLのサポートに電話して実際の仕様を聞いてみる。

DELLはユーザーコードを持っていないと、サポートには応じませんので、中古で買った場合、受け付けてもらえない可能性が高いです。

また受けてもらえたとしても、サポートの訓練を受けただけ(PCについての知識やスキルは研修だけ)の人に当たると、話が通じません。

ちなみに丸で囲んだ数字は、OSによっては文字化けする人がいますので、使わないでください。

書込番号:6536387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2007/07/15 10:01(1年以上前)

http://www.asus.com.tw/products4.aspx?modelmenu=2&model=1561&l1=2&l2=9&l3=493&l4=0

http://www.asus.com/products4.aspx?modelmenu=2&model=1479&l1=2&l2=7&l3=320&l4=0

http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_a7600gt_tdh_2.htm

上のカードならAGP 4xにも対応してます。
AGP 4xと今の規格PCI-Express x16とを比べると帯域幅に大きな差がありますから、必要スペックを満たしていても重く感じることがあると思います。
お金を貯めて新しくゲーム用パソコンを買うという選択肢も、考慮に入れておいた方が良いでしょう。

書込番号:6536586

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/07/15 10:44(1年以上前)

南海の海月さんの紹介のグラボが、取り付け可能と思われるの中で高性能ですね。

GF7600GTいいですね。(ちゃんと仕様に書いてあるのは親切ですね)

性能比較
http://www.leoplanet.co.jp/3d_videochip.htm

書込番号:6536737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/15 18:56(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

今朝起きてからよくよく考えたのですが、
今手持ちのDELLに手を加えるよりも
新たに自作する方向で思い直しました。
予定していた電器屋めぐりもとりやめまして
皆様に教えていただいたサイトや自作サイトを検索して
勉強しながらネット通販で注文完了しました。


ASUSTeK M2R32-MVP
AMD-SocketAM2/Dual-Core Athlon64 X2 6000+BOX(ADX6000CZBOX)AM2
SAPPHIRE X1950 PRO (PCI-Ex 256MB)
HDD
SEAGATE ST3320620AS
DVDドライヴ
IO-DATA DVR-SH62LEB
ケース
SUNBEAM 3D STORM-BK
以上税込み送料込みで \76,971でした。

とりあえずはこの組み合わせで、足りないものは後日足していくようにします。電源箱とOSは今手元にあるものを流用してみます。


>>新谷かほるさん
>ここまで世代差がある組み合わせだと一から組み直したほうが試行錯誤の時間も減り性能もかなりあがると思いますよ。
>今のままだと苦労の割に大して性能あがらないってことになりそうです。

そうですね、考え直して一から組む方向でやってみます。
お金が痛いですが、まぁ、新たに自作に挑戦するという楽しみも大きいです。

>>かっぱ巻さん
結局DELLには電話せずです。

>ちなみに丸で囲んだ数字は、OSによっては文字化けする人がいますので、使わないでください。

了解しました。次から気をつけますね。

>>南海の海月さん
たくさん有用なデータを戴きありがとうございます。
参考になりました。

>お金を貯めて新しくゲーム用パソコンを買うという選択肢も、考慮に入れておいた方が良いでしょう。

皆さんの仰るその方向で進めることにしました(^^


>>じさくさん
昨日から引き続きの助言ありがとうございました。
またご縁がありましたらよろしくおねがいします(^^)

書込番号:6538311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問

2007/07/07 17:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)

スレ主 Ed.Noreさん
クチコミ投稿数:15件

OS : Windows XP
CPU :PentiumD 2.80GHz
メモリ :752MB
GFX:RADEON X300 Series
VAIO TypeR VGC RA53

このグラボに買い換えようかと思っているのですが
電源など大丈夫なのでしょうか。
自分なりに調べたのですがたぶん350Wだと思います。
メモリーも1G*2に変更の予定です。
使用用途は ゲームです。 アークロード グラナダなど

初歩的な質問ですがよろしくお願いします

書込番号:6509721

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/07 18:24(1年以上前)

これは。。。
俺がしゃべっちゃっていいもんすか??ww

SONYヲタクの出没待つべき?w

まぁぎりぎりってところだろうね
動くか動かないかっていうライン
それより+12BVは?
ま、詳しくは数式兄ちゃんが説明してくれるはず!w
ま、このくらいやれば見直すんだけどねぇ

書込番号:6509805

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ed.Noreさん
クチコミ投稿数:15件

2007/07/07 19:15(1年以上前)

早いお返事ありがとうございます
+12BVとは?@@
本など読んでるんですが私の語彙自体が少なくて
詳しく教えていただけると助かります;
申し訳ないです

書込番号:6509929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/07 19:23(1年以上前)

多分+12Vのミスタイプ。
電源ユニットに各電圧(+3.3V、+5V、+12Vなど)でどれだけの電流かアンペア数が書いてあると思うので、そいつ教えてくんない、ということだと思うよ。

書込番号:6509947

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/07 19:23(1年以上前)

ごめんw
Bが余分
+12Vね
電源のライン

書込番号:6509951

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/07/07 19:27(1年以上前)

スペック(RA53L7でいいのかな?)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA73P/spec.html

とりあえずこのスレのグラボはAGPなので使えません。
使えるのは、PCI EXPRESS ×16 のようですよ。

書込番号:6509961

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ed.Noreさん
クチコミ投稿数:15件

2007/07/07 19:29(1年以上前)

書かれているのすべて書きますね
+5V 22A
+12V-1 12A
+3.3V 20A
-12V 0.2A
+5VSB 1.8A
+12V-2 12A
+12VSP 1.2A
これで大丈夫ですかね?

書込番号:6509966

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ed.Noreさん
クチコミ投稿数:15件

2007/07/07 19:37(1年以上前)

>じさくさん
まじですか@@ 53L7であってます。
純正でX300が積んであるので変えるなら同じメーカーが
いいかなと思ったんですけど
PCI Exp16でいいのだとどういうのになるんでしょうか

書込番号:6509984

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/07 20:25(1年以上前)

>PCI Exp16でいいのだとどういうのになるんでしょうか

SapphireのRadeonX1950Proでいいんでない?
まぁ爆熱・爆音・電気食い虫ですけどね

書込番号:6510087

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ed.Noreさん
クチコミ投稿数:15件

2007/07/07 20:48(1年以上前)

皆様ご親切な指導ありがとうございました。 買ってみます。

書込番号:6510155

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ed.Noreさん
クチコミ投稿数:15件

2007/07/08 15:03(1年以上前)

すいませんもう一点伺いたいのですが、
SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (PCIExp 256MB)
購入するよていなのですが
VAIOTypeR VGCRA53L7でサイズ的には平気でしょうか?
何度も申し訳ないです。

書込番号:6512811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/08 15:24(1年以上前)

長さ22cmくらいと聞いたような。
定規あててみたら?

書込番号:6512857

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ed.Noreさん
クチコミ投稿数:15件

2007/07/08 15:28(1年以上前)

22cmですか。 今はかったら約25くらいまではいけそうでしたので
入りそうですね。 
完璧の璧を「壁」って書いたの さん
速いお返事ありがとうございました。

書込番号:6512876

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ed.Noreさん
クチコミ投稿数:15件

2007/07/14 22:04(1年以上前)

購入して届いたのですが 説明書どおりにやっても
画面がつきません^^;
グラボのファンは回ってるので差込は大丈夫だとおもうんですが
なにが原因なのでしょうか?

書込番号:6534866

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/07/14 23:49(1年以上前)

購入されましたか。

グラボの方のどちらの端子に接続してもだめですか?

書込番号:6535408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/15 03:16(1年以上前)

初歩的な所で、6ピン補助電源は挿した?

書込番号:6535972

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ed.Noreさん
クチコミ投稿数:15件

2007/07/15 09:16(1年以上前)

じさくさん phantomcatさん お返事ありがとうございます。


返事遅くなり申し訳ないです。 購入したのはAGPではなくPCI?です。


補助電源指さないとやっぱだめなんですか@@
さしてないです。
それさすってことは電源をもう一個つけないとだめってことですか?

書込番号:6536449

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ed.Noreさん
クチコミ投稿数:15件

2007/07/15 09:42(1年以上前)

なんとか解決しました。ありがとうございました。
表示速度が遅くなった気が。。汗

書込番号:6536530

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/07/15 11:08(1年以上前)

動き出しましたか?

もちろんドライバー(CATALYST)は入れられたと思いますが。

以前よりよくなりましたか?

書込番号:6536801

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ed.Noreさん
クチコミ投稿数:15件

2007/07/16 10:29(1年以上前)


じさくさんお返事遅くなり申し訳ないです。
ドライバー入れました。そこまで違いがわからないのが
現実です・・・汗   設定で変わってくるのでしょうかね…
いろいろ試して見ます。 

書込番号:6540791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/16 16:12(1年以上前)

おそらくは電力不足に陥っている可能性が高い。

補助電源を取っているケーブルは、なるべく他の機器が利用していない物を選ぶ。
(普通の電源だったら2系統はあるはず)
一応、Driver Cleanerで元のドライバーの残骸を綺麗に掃除してから、セーフティモードでもう一度ドライバを入れ直す。

これでも駄目なら電源の交換を検討した方がいい。

書込番号:6541812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

【報告:FFベンチ3で・・・】

2007/04/06 02:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)

クチコミ投稿数:3件

先日このグラボを購入したのを機に、WinXPクリーンインストールしました。PCの構成は以下のとおりです。

CPU:Socket939 X2 4600+
M/B:GA-K8NS Ultra939
MEM:DDR400 512MB *4
HDD:日立製 SATA 40G*2 RAID0(NV側 システムドライブ)
  Seagate製 SATA 400G*2 RAID0(Sil側 データ)
光学ドライブ:I・O DVR-H42LEB
電源:エナーマックス420W

グラボ添付CDをインストール後、FFベンチ3を実行したところ、

Hi:3700弱

こんなものなのかな?と思い、最新のCATALYST 7.3をインストールしても結果は変わらずでした。

電源かな?と思ったのですが、念のため3DMark05を実行したところ、

スコア:8334

という結果が得られました。

[6010807] kan寛さん 様のご報告を見ると、(おそらく)通常の性能を発揮しているようなのですが・・・。FFベンチ3のスコアはちょっと期待はずれでしたので、ご報告させていただきました。

何か良いアドバイス等がございましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:6201619

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/06 02:21(1年以上前)

グラボと一緒にCPUとか変えてないよね?

FFベンチはCPUが大半占めるからCPU買えない限りほとんど変化無いよ

書込番号:6201628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/04/06 02:44(1年以上前)

ラデは確かにFFベンチ苦手だけど、それにしてもあまりにもがっかりなスコアですね。
CnQ切ってます?

書込番号:6201660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2007/04/06 09:26(1年以上前)

FFベンチはCPUの割合が大きいのでCPUが原因かと思われます。
ちなみに、私がやった結果が
Pen4の2.4Ghz + 7600GSで約2800
Pen4の2.6Ghz + 7800GSで約4000
Core2Duo(2.4Ghz) + 7600GSで約6600
です。(グラボはすべてAGP)
別サイトでCore2Duo + RADEON X1950PROでMk06=5050 FFHi=6900
という方もいましたね

書込番号:6202061

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/04/06 10:37(1年以上前)

CnQオンにしてもスコア低すぎのような気が。
AM2ですがX2の3800+にX1600XTでも5000以上は楽に出ますし。

メモリが両面だったら4枚挿しすると普通は
DDR333での動作になるんじゃなかったかな?
2枚でやってみたらどうですか?

書込番号:6202203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/06 14:15(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。

Birdeagleさん
OSクリーンインストール前のPCスペックは、3500+(Venice) にGeForce6800無印 という内容でした。このときはFFベンチで3500程度くらいだった気がします。あいまいですみません。

ろーあいあすさん
CnQはオフのようです。放置してもCPUZ上でコアクロック変動ありませんので。

塞上 夜斗さん
軽く4000後半くらい行くのかなぁと期待していただけに、ちょっと拍子抜けですw

LEPRIXさん
メモリは両面搭載ですので、2枚挿しにしましたが結果は3700程度でした。

その他、AMDからデュアルコアのドライバー等を当ててみましたが変化はなしです。

とりあえずですね、FFはやらないので(爆)このまま経過観察してみます。
お騒がせしました。皆様ありがとうございます。

書込番号:6202615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/04/06 19:03(1年以上前)

んー3500+にしたってHiで3500って低すぎる気がする。

うちの3500+と7800GTXの時で、確か5600。
4600+と7800GTXで7500(FFベンチ3でOCレス)前後は出たはず。

きっと別の理由だね。

まあでも、3DMARKで正規のスコアに近い値出してるからいいっちゃいいんじゃない?

FFしないなら尚更ね。

AMD至上主義

書込番号:6203157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/11 00:02(1年以上前)

たった今、VGAを6800無印に差替えたところ、

FFベンチ3:5744
3DMark05 :3450

という結果になりました。いずれも1回だけの計測です。
ん〜・・・。FFはGeForce系向けのゲームなのでしょうかw

無類のAMD至上主義さん
私が上の方で報告した、「3500+で3500程度」というのは明らかな間違えですね。誤報、申し訳ありません。

書込番号:6218930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2007/04/11 08:40(1年以上前)

>FFはGeForce系向けのゲームなのでしょうかw
そんな事はないと思いますが。明らかに6800無印よりRADEON X1950 PROの方が上だと思いますが、6800より2000も下って・・・。

NVidiaのドライバ削除してからラデのドライバ入れましたか?っとおもったけどクリーンインストールでしたね・・・。
あとはなんだろか・・・。

昨日AGP版7950GT乗せたので参考までに(参考にならないか・・・。)
[CPU] Core 2 Duo E6400 (OC2.4Ghz)
[VGA] XFX 7950GT(AGP)

FFベンチ3 Hi 8178
3DMark05 9032
3DMark06 5028

グラボOC(650Mhz/1500Mhz)
FFベンチ3 Hi 8350
3DMark05 10386
3DMark06 5728

書込番号:6219635

ナイスクチコミ!0


GGGing!さん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/18 00:37(1年以上前)

判定基準が時代遅れのFFベンチは気にしなくてOKです。
3DMarkは正常みたいですのでOKと思いますよ。

書込番号:6243623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/16 23:43(1年以上前)

遅レスですがこのボード持ってるんでさっき試してみました。どなたかの購入時の参考になればと投稿しました。

CPU:Socket939 Athlon64 4000+
M/B:KV2 EXTREME
CPUクーラー:AeroCool GT-1000
MEM:DDR400 512MB *2
HDD:Seagate製 Barracuda ATA IV 40G(古い・・・)
光学ドライブ:LG 4120B
電源:Antec True550

WindowsXP PRO SP2です。
LAN,SATA,1394など切ってあります。常駐ソフトは特に無しです。定格です。
特に不具合無いんで製品付属のドライバ使用です。
Driver:6.14.10.6635 (Catalyst 0.69)

FFベンチ3
Score:HI 6576

3DMark05 v1.20
Score:9570

書込番号:6342505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

KM18G PROに使えるでしょうか?

2007/04/01 13:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)

クチコミ投稿数:60件

マザボの取説を見たら、
・仕様
66MHz AGP3.0規格準拠、4X/8Xデータ転送モードをサポートします。(1.5Vのみ)
と記述があります。

SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)は上記のマザボに
使えるでしょうか?

書込番号:6185207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2007/04/01 13:38(1年以上前)

マザーボードの型番ぐらい書けよ、 RADEON X1950 PRO はAGP×8専用だから炎上するかもな。

書込番号:6185221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/01 13:41(1年以上前)

KM18G PROだそうです(^^;

でも本文にもちゃんと書いて欲しいかな?
他の構成しだいでは電源不足とかもありえるし、、、

http://www.ask-corp.co.jp/albatron/km18gpro.htm

書込番号:6185229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/04/01 13:44(1年以上前)

失礼、タイトルに書いてあったな
これならAGP×8だから使えるな

>(1.5Vのみ)
これが気になる、AGP×8スロットなら0.8Vなんだが

http://www.ask-corp.co.jp/albatron/km18gpro.htm

書込番号:6185235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/04/01 13:54(1年以上前)

失礼しました。
マザボ Albatron KM18G PRO です。
OS:WinXP proSP2
HDD:80G
メモリ:2G(デュアルチャンネル)
今現在のグラボ:ATI ALL-IN-WONDER 9700PRO 128MB

書込番号:6185253

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/04/01 14:52(1年以上前)

http://encyclopedie-ja.snyke.com/articles/Accelerated%20Graphics%20Port.html

マザーAGP1.5Vにグラボ0.8Vじゃ故障するかもしれませんね。(最悪ラストムーンさんがおっしゃってるように炎上するかも)



>AGP3.0規格準拠、4X/8Xデータ転送モードをサポートします。(1.5Vのみ)
と記述があります。

この1.5Vが?

書込番号:6185384

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/04/02 20:28(1年以上前)

参考までにNvidia系の情報」。
http://www.elsa-jp.co.jp/support/qa/graphicsboard/00.html

ELSAの場合AGP2.0以上で使用可能とちゃんと説明していますね。他のメーカーの場合どうなんでしょう?
一応、検索したけどわからずじまい。

答えにならなくてごめんなさい。

メーカーに確認したほうがよろしいかと思います。

書込番号:6189933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/04/07 14:24(1年以上前)

確実に使いたいので少し下のランクのグラボを考えてみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:6205958

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/04/08 21:40(1年以上前)

グラボ AGP 8× だと AGP3.0

グラボ AGP 8×、4× になってるとAGP2.0(1.5V)AGP3.0(1.5v)でも使用可能と思うのですが。



http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10588676/-/gid=PS03020000

書込番号:6211280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)を新規書き込みSAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)
SAPPHIRE

SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年12月21日

SAPPHIRE RADEON X1950 PRO (AGP 512MB)をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング