
このページのスレッド一覧(全312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年8月25日 09:12 |
![]() |
2 | 1 | 2009年7月5日 11:23 |
![]() |
1 | 0 | 2008年12月15日 07:58 |
![]() |
1 | 0 | 2008年11月29日 19:06 |
![]() |
2 | 0 | 2008年9月16日 18:30 |
![]() |
7 | 16 | 2008年7月17日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS34
やはり家のDVDも壊れてしまいました。
本当にこの機種はすごいですね。
皆さんに見習ってDVDを交換しようと思うのですが、ついでなら
パソコンで見れて、XS34で見れなかった(故障が原因ではなく)
フランスのアニメのDVDも見れたら最高だと思うのですが、そんな事は出来ますか?
その時は、何のDVDを選べば良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

>フランスのアニメのDVD
PAL/SECAM盤なのでは?
フランスSECAM方式は日本(NTSC方式)とは形式が違うのでリージョンコードが同じでも見られません
書込番号:10042808
0点

>皆さんに見習ってDVDを交換しようと思うのですが、
レコーダーのこと?言葉を略しすぎると、意味を理解するのに苦労します。明確に。
>ついでならパソコンで見れて、XS34で見れなかった(故障が原因ではなく)
>フランスのアニメのDVDも見れたら最高だと思うのですが、そんな事は出来ますか?
リージョンフリー機能搭載のプレーヤーなら可能かもしれませんが、FUJIMI-Dさん のコメントに有る様に保証出来ません。
少なくともレコーダー(特にこのクラス)では無いと思います。
書込番号:10042883
0点

早々の返信ありがとうございます。
初心者な者で説明も不十分で申し訳ありません。
>フランスのアニメのDVD
PAL/SECAM盤なのでは?
フランスSECAM方式は日本(NTSC方式)とは形式が違うのでリージョンコードが同じでも見られません
”となりのトトロ”のフランス版なのですが、パソコンでは何の設定もせずに再生が出来るのでXS34のDVDプレーヤーを、パソコン用のDVDプレーヤーに交換すれば見れるのかな?
っと思いました。
いかがでしょうか? すっとぼけた質問ですいません。
書込番号:10044619
0点

>”となりのトトロ”のフランス版なのですが、パソコンでは何の設定もせずに再生が出来るのでXS34のDVDプレーヤーを、パソコン用のDVDプレーヤーに交換すれば見れるのかな?っと思いました。
PCで見れるのはソフトウェア的に対応しているからであって、DVDドライブを交換したからといってXS34で見られる様には絶対になりません。("DVDプレーヤー"だと紛らわしいのでこの場合には"DVDドライブ"と言うのが普通です。)
書込番号:10045776
1点

有難う御座います。
やはり無理でしたか。
すごく助かりました。書き方が悪く混乱させてしまい申し訳有りませんでした。
またよろしくお願い致します。
書込番号:10046998
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS34
DVDドライブが壊れました。
もちろんSD-W3002です。
4〜5日前よりDVD-R(Video)の認識不良が出始めました。
その後再起動も全く反応が無くなりました。
この掲示板を見て駄目元で分解レンズクリーニング→NG。
ディスクトップPCのドライブ(AD-7170A)を空中取付実施、DVD認識良好。
本体に正規取り付け後、トレイ閉がうまくいかない。閉まり始めるとすぐ開く。
空中に戻して確認すると本体前カバーが閉じてないと再開動作になり閉じてくれないことと解りました。
昨日もらったXS32のドライブ( なぜか「SW-9576」)に交換してみる。
DVD認識OK、おまけに+R/DL,-R/DL再生できるようになった。
XS32くれた本人に確認すると2年前東芝SSでドライブ交換したと聞く。
1点

他のページで見つけた「電解コンデンサー交換」を参考に駄目元で、
ドライブ修理「SD-W3002」にトライしました。
16V220uF×1,6.3V220uF×3をそれぞれ16V470uF,6.3V470uFに交換です。
私の住んでいる地方では電子パーツ店が2店(?)しかなく、6.3V品は有りませんでした。
寸法が大きくなるが16V品で代用しました。3個並んでいたので取り付けに苦慮しました。
XS34には「SW-9576」で±R/DLが読み込み出来るなっていたので、
XS32に取り付け見事復活しました。XS32に「SW-9576」を取付ても±R/DLは読めないので
宝の持ち腐れになるのでこの方が良いと判断したわけです。
電解コンデンサーについて、
16V220uF=ELNA製105゚C品、6.3V220uF=メーカ不詳85゚C品、
熱による容量抜けと粗悪部品による加速度的劣化と思われます。
某PC周辺機器メーカで原価低減で中国製電解コンデンサーを採用したLCDモニタが
次々と故障してたのを思い出しました。
書込番号:9806367
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS34
皆様の書き込みを参考に、ディスクの認識不可となったドライブを換装しました。
使用したドライブはI.Oデータのものです。
換装後、ファームをアップさせて使用できるようになりましたが、最初、どうしてもディスクを認識しないので焦りました。
結局、トレイの手前側左右端に付いている爪の下にディスクをセットするということに気づき、一件落着。 こうした仕様はドライブの製品毎に違うから要注意ですね。
最初、元から付いているドライブのトレイが黒だったのでわざわざベゼルが黒のものを注文しましたが、トレイ自体は同じ白で意味がありませんでした。(-_-;)
なお、自分でやってみての感想ですが、DVDドライブにフェルトテープで貼付固定されているフラットケーブルですが、無理に剥がそうとするとパターンを切ってしまいそうです。
難しいようでしたらシール剥がしを使用するか、カッターでフェルトテープを切り離した方が良さそうです。 参考になりましたら…。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS34
DVDドライブが壊れました。
もちろんSD-W3002です。
最初から?調子が悪かったこのドライブ、終にご臨終です。
一応一通りの工程(東芝SSと交渉、SD-W3002の分解)を経て、これまたお約束?通りアイオーデータのDVR-AM16CV(SW-9576)と交換しました。
ドライブ交換後、本体ソフトウェアをZW11にバージョンアップするのが必須のようです。
バージョンアップに約30分要します(オンライン)
作業はそれ等を含め、約3時間で終了。
交換後は快適そのもの。
ダブルクリック技も不要です。
また、今までは日本製DVDが必須?だった書き込みも、台湾製DVDでもある程度OKになった?っぽいです。
これでRD-XS34にもう少し頑張ってもらえそうです。
因みに東芝SSの見積もりによると
部品代 12000
工賃 7500
出張費 2200
消費税 1085
計 22785
……だそうです。
金額は地域によって違いがあるようですが。
今回のDIY交換で掛かった費用はDVR-AM16CV代、約一万円のみ。
どちらがいいかは、皆さんのご判断で……。
※DIYドライブ交換はリスクを伴います。全て自己責任でお願いします。
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS34
数年使ってきましたがついにDVDドライブがうんともすんとも言わなくなりました。そこで市販のPC用ドライブを買ってきて換装したいと思いますがどんな機種でもつけられるのでしょうか?アドバイスお願いします。
0点

こちらのアドレスをご覧ください。
http://wiki.nothing.sh/714.html
または、
http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?DVD%B4%B9%C1%F5
どんな機種でも、というわけではないですねえ…。
書込番号:8082795
0点

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。
どうもややこしそうです。そもそも入手が難しそうだし。なのでこの際新規購入考えたいと思いますが、コストパフォーマンス高い製品探してみます。ちなみにネット機能がついてるのは東芝しかないんでしょうか?
書込番号:8085955
0点

換装チャレンジする気があったのなら、DVDドライブ分解して
光ピックアップの直接清掃という手段はあります。
ダメモトではありますが、出費は綿棒と無水アルコールだけです。
ネットワーク対応は、最近のパナXW/BWシリーズもあります。
東芝のようにフル機能ではないですが、
ネットからの予約録画が、番組表の変更に追随したり、
インターネット経由で外から可能なのもメリットです。
書込番号:8086009
0点

ネット機能はパナがかなり上と言っていいと思います
リモコンから出来るけど
リモコン代わりにパソコン上で出来る事は
今でも東芝が上ですが
パナは本体では出来ない自由なキーワードでの検索などを
ネット接続することでパソコン上で出来るようになります
自宅外のネット接続されたパソコンからでも
電源OFF状態からリアルタイムで番組表を使った予約や
HDD容量が足らない場合のタイトル消去も出来ます
小さなことですが新譜のCDのアルバム名や曲名も
ネットから拾ってきます(これは本体の機能です)
書込番号:8086049
1点

ネット機能は、
東芝が強いのはLAN内の話。
外部から(例えば会社から)だったらパナが最強。
書込番号:8086134
0点

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
不躾で恐縮ですが、
DIMORA、DIGAMANAGER のレスポンスはどんな感じですか?
お使いだった、東芝機(ネットdeXXX)との体感的比較で構いません。
後学のため、一度聞いてみたいと思っていました。
書込番号:8086174
0点

>モスキートノイズさん
ユニマトリックス01の第三付属物さんへの質問だけど、横レス失礼。
アタシの感覚では、両方遅いんだけど、
待たされている間、パナは”処理中”とかの表示が出るから”待たされ感”少ないけど、
東芝は画面表示が変わらず、遅れて反応するから”待たされ感”が大きいね。
書込番号:8086210
2点

わたしもCozさんと似たような感想です
だから微妙にパナのほうが良いような気はします
圧倒的に便利と思うのはDIGAMANAGERではなくDIMORAの予約です
電源入れる必要が無い点と外から予約入れられる点です
書込番号:8086292
3点

御二方、回答ありがとうございます。
東芝って、こういった人間の感覚的な細かい点が甘いですよね。
電源投入時の、何時入ったのか分かりにくいとかもそうだし、
少し工夫すれば、起動が遅いって言われることも減る気がします。
書込番号:8086377
0点

みなさん、いろいろ参考意見ありがとうございます。
そうですか、今はパナもネット機能あるんですね。
検討してみます。
あとですね、以前東芝でHDD→DVDへダビングした画像なんですがこれはパナでも見れるんですか?これが見られないことには意味がないので。
書込番号:8088913
0点

基本的に、
DVD-R/RWの場合:XS34でファイナライズをしてあれば見れます。
DVD-RAMの場合:XS34でファイナライズをしなくても見れます。
書込番号:8088923
0点

XS34は旧機種最後の東芝ドライブです
それまでの東芝ドライブ(XS53とか)で作ったDVD-Rは
太陽誘電のRで自己録画&再生出来れば他社で再生出来なくても
それは半分仕様だ・・とまで言われていました
XS34ではあまり聞かなくなったんですが一応店頭に
数枚DVDを持ち込んで確認していたほうがいいかもです
書込番号:8089211
1点

>ファイナライズ
PCのDVD再生ソフトでも再生できないんですがこの場合ファイナライズ出来てないということでしょうか?東芝製の現行機種なら未ファイナライズでも再生できるんでしょうか?
書込番号:8089584
0点

>PCのDVD再生ソフトでも再生できないんですがこの場合ファイナライズ出来てないということでしょうか?
可能性はあるんですが、
XS34でダビング前にフォーマット(初期化)をしなかったDVD-R:Videoモードで作成されたDVDなので、ファイナライズしていないということでしょう。
XS34でダビング前にフォーマット(初期化)をしたDVD-R:たぶんVRモードで作成されたDVDなので、ファイナライズの有無とともに、PCのドライブおよびDVD再生ソフトがVRモード再生に対応していることが条件になってきます。
XS34でダビング前にフォーマット(初期化)したDVD-RW:上記2つのうちのどれか。
XS34でダビングに使ったDVD-RAM:PCのドライブおよび再生ソフトがVRモード再生に対応していることが条件です。
とりあえず、PCのDVDドライブまたはDVD再生ソフトがVRモード再生に対応しているか否かご確認ください。
ちなみに、未ファイナライズのDVDがそのまま現行の東芝機で再生できるか否かの確証はもてません。
そこは店頭でご確認されるのがいちばん無難です。
書込番号:8089661
0点

東芝のサイトですが、DVD各種互換性について詳しく出てます。
>http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/dvdr/about_dvd-r.html
書込番号:8089741
0点

ファイナライズが済んでないと思われるDVD-Rメディアをファイナライズしたいのでやはり換装を再考しました。いろいろぐぐってみたらアイオーデータDVR-AM16CVという機種が見つかりました。たぶんこれでいけると思うのですがどうでしょうか? で、新規購入はそれを試してみてからにしたいと思います。今度は東芝は避けたいと思います。
書込番号:8090438
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





