プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
正直な所、ここの誰に聞いても「わからない」の一言でしょう。
一応ネット上の"噂"としてならありますが4月というのは少し早いような・・・あるとしたら5〜6月?かな(あくまで予想ですのであてにはしないでください)値下げ無しってことも考えられますからね
5000円下がって良いところ。希望は10000円値下げですかね
書込番号:9177692
0点

新触感さん、返信ありがとうございます。
やはりウワサなんですね・・・でも炎のない所に煙はなんとやら。。
1ヶ月待って5000円下がればお得なので様子をみてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9177816
0点

>1ヶ月待って5000円下がればお得
今買って、その噂の一ヶ月の間に5000円分減価償却すればいいのにと思う今日この頃。
書込番号:9177849
0点

ネット上では、火のない所に、煙は何とやらっと言う考えは、危ないですよ!
(デマ数の方が、多いようですし)。
そう言う噂は、流通形態から、推測された、一つの予想レベルでしょうし〜〜!。
SCE側は、値下げ敢行する前に、売れてくれた方が良いでしょうし...(赤字削減の為にも...)。
80GBモデルは、いろんな面で安定してますから、欲しいソフトが出たら、同時に購入と言う考えで、良いのでは?。
因みに、早期購入されても損はないかと! home内も、充実して来ているようで♪(コスチューム等)。
書込番号:9178536
1点

今の値段でも買いたいと思うような目的が無くては、
安くなって買っても結局は使わないと思いますよ。
安いから買うのではなく、遣りたい事が有るから
買うようしないと意味が無いです。
書込番号:9178975
1点

>でも炎のない所に煙はなんとやら。。
ライバルの値下げや年末年始の販売ペースを見て「そろそろ値引くべきでは?」→「値引かない訳がない」→「値引くらしい」と、「値引き」の言葉だけが独り歩きしている可能性も拭えません。
例えば★Fantasista★さんのスレを読んで「(PS3は)値引かれるのか」と然も真実のように受け止めてしまう方も居られると思うのです。
特にネットは誰でも書込めるために、無責任な噂が流布しやすい環境にあります。
噂は飽くまで噂として、自分なりに納得できる本質を見極める必要があると思います。
で、このスレの本題なのですが、例え値引かれようが値引かれまいが、★Fantasista★さんにとってPS3に魅力的なコンテンツがあるのかどうかが重要だと思います。
もし魅力的なコンテンツがあるのでしたら、PS3は既に価格以上の価値があるのですから今が買い時です。いつになるか判らない値引きを待つより、すぐに楽しんだ方がよろしいと思います。
逆にPS3のコンテンツに魅力を感じられないのでしたら、無駄な買い物になります。その費用でご家族やご友人に美味いものをご馳走した方がよっぽと有意義です。
書込番号:9179126
3点

新発売時に購入しましたが、自分の価値観では最初の定価で買っても損した気分にはならないほどの衝撃のエクスペリエンスwでしたね。
PS3より先にフルHDのテレビを購入し、オーディオもそれなりのものにしていたので買って良かったと思いました。
ゲーム機には普遍的な買い時というものは存在しません。
嗜好品ですから欲しいときに買えばいいのです。
値下がりを待って費用対効果が見込める買い時を模索している程度で大して使用目的も決まらないなら買わなくて良いんじゃ?と思います。
逆に、もうコレやりたいアレもやりたいとウズウズするくらいならすこし無理したって買った方が良いでしょう。
書込番号:9179293
2点

>特にネットは誰でも書込めるために、無責任な噂が流布しやすい環境にあります。
>噂は飽くまで噂として、自分なりに納得できる本質を見極める必要があると思います。
噂には違いないんだけど、記事レベルにはなってる。
http://japanese.engadget.com/2009/02/25/ps3-janco-rumor/
PS3に詰め腹切らせる動きにはなってるなぁ。
こういう話も堂々と出てくるようになったし。
http://gs.inside-games.jp/news/180/18044.html
書込番号:9179457
0点

PS3発売以降、うんざりするほどの値引きの噂(記事レベルの物が非常に多い)、撤退騒動(意図的な物)などありますが、殆どが当たってませんよ。特に海外発の情報はまったく無責任な物が多いのですが(日本の基準で考えてはいけません)、よくあるパターンとしては噂を訳すサイトがあり、原文の信憑性を確認せず、安易にその訳されたサイトのリンクを張る人がこういう所に現れます。
では、値引きはしないのか?と聞かれると「します」と皆さん答えるでしょうね、将来的には十分ありえるので当然です。問題はそれがいつかはわかりません。また、SCEが値下げします!と公表しない限り、どの情報も”噂”扱いになりますし。
値下げを気にする方は、次の値下げモデルが販売される発売日に買った方が良いです。そのタイミングを逃すと、結局また待つことになります。ほしいゲームがあるなら、そのタイミングで買うのが良いのではないでしょうか。
書込番号:9179645
1点

3月にPS3本体の出荷調整があるようなので、そろそろか?と予想しているゲーム屋さんもいるよう。
バイオ5で本体が動く時期にもかかわらず、今週から本体は分配になり、在庫切れが懸念されるカラーもあるそうです。
面白いのがPS3+FF7ACの同梱版の出荷量が非常に多く、今現在でも問屋さんから「いりませんか?」との電話が来るそうで。
現行基板の整理なのか160GHDDをスタンダードモデルに持ってくるべくHDDの在庫が潤沢なのかわかりませんが、限定モデルの割には大量生産されたようです。
もちろん1番は「売れる」「需要がある」と見込んでの生産でしょうけど。
バイオ5までは同梱版の兼ね合いもあり動きはないと思ってます。
早くともバイオ5以降、あとはFF7ACの発売日である4月16日以降の動向が気になりますね。
でも私は欲しいと思ったら、待たずに買っちゃうタイプなんですが。
PS2なんか購入した翌日に値下げ発表あったしなぁw
新モデルが出るのがわかってても我慢できなくて旧モデル買っちゃったりするし・・
不思議とあんま後悔しないんですよね。早く買った分おもいっきり遊んでますから。
書込番号:9179706
2点

今はもうPSやPS2のようなペースで値引きしていくのは無理でしょうね・・・。
一般的なコンシューマーのコンピュータの性能がすでに熱設計の観点などから絶対的な性能の向上以外の方向性の転換を求められていて、ユーザの要求する性能も満たし始めてる今、ハードウェアメーカーとしても性能以外に自社のコンソールで使用出来る魅力的なコンテンツを開発していく必要があり、ソニーのPS3もその例に漏れないと思います。
するとハードウェアの製造コストが下がってもコンテンツの制作コストが下がりません。むしろ、ユーザーが増えると同時に増えていくコストも多く(サーバ資産や管理上の人件費)それがハードウェアの価格に転嫁されるため、値下がりのスピードは緩くなります。
ハードウェアのコストバリューを維持するためにコンテンツの使用料を別途に徴収する方法をとった場合、支払い方法その他の障害によって結局ユーザー数の伸び悩みにつながってしまい、ニッチな市場(コアなFPSゲーマーや廃人レベルのネットゲーマー)に頼る方法でしか生き残れないハードになってしまいます。
コレだとユーザー数の減少とともにハードのコストバリューは維持出来なくなる上にその他のランニングコストがかさんでいくという悪循環に陥ってしまいます。
すると完全にプレイステーションの理念からは外れますのでできませんね。
それならゲームコンソールの更新期間(今までは約5年)を2倍程度にのばしてでもプレイステーション3でネットも含めた新しい世代の統合的なゲームコンソールのプラットフォームを地味に普及させていき、最終的な勝ちをさらおうとしているように見えます。
ソニーにとってはまだまだ我慢の時、ということなんでしょう。
書込番号:9179761
3点

新型 値下げどれになるか解りませんが
5月までには動きがありそうですね
ところでCELL45ナノはもう製造してるんでしょうか?
書込番号:9180057
0点

アナリストの予想よりは、こちらの方がまだ信憑性があるかも。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090302_ps3/
ただ、新型もしくは値下げと「FFXIII」をリンクさせるのなら、かなり先の話でしょうか。
いずれ動きはあるのでしょうが、まだまだ噂や憶測の域を出ていないので分からないですね。
書込番号:9180147
1点

>ところでCELL45ナノはもう製造してるんでしょうか?
本来であれば昨年中に生産予定だったんですが、今年の頭からの生産に変更。
生産はされてるでしょうね。ただ搭載モデルがいつ発売なのかはまだわかりません。
値下げもそれに関わってくると思われるので、さまざまな憶測が飛び交ってる状態ですね。
書込番号:9180217
0点

追加でギガジンも、、、
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090302_ps3/
Yutapon-sanさん こんにちは
>特に海外発の情報はまったく無責任な物が多いのですが
米国発の場合、アナリストがコスト計算してたり、市場のデータ見て判断してるところもあるんで全く根拠の無い推測ではないですね。日本で記事になってるのは、そういう根拠が提示されてる場合でしょう。個人のリンクとは意味が違います。
少なくても80GBデビューのときは当たりましたよね。あんまり固定観念で見てないでちゃんと追いかけたほうがいいですよ。
説明書?おいしいのそれ?さん こんにちは
>一般的なコンシューマーのコンピュータの性能がすでに熱設計の観点などから絶対的な性能の向上以外の方向性の転換を求められていて、ユーザの要求する性能も満たし始めてる今、ハードウェアメーカーとしても性能以外に自社のコンソールで使用出来る魅力的なコンテンツを開発していく必要があり、ソニーのPS3もその例に漏れないと思います。
熱は既に緩和されてるので問題ない。
性能は不満もあるけど、値段を下げるほうがいいよね。でないとコンソールじゃなくなる。
価格が下がりづらい要素はHDDかな。HDDはある程度以下には値段が下がらない。もう一つの弱点はCellですな。他に使われてないんで再設計するコストが分散できない。後は普通に下がるんじゃないですか?
HDDについて言えば、SSDが追いかけてきてます。SSDの場合は容量減らせばコストが削れます。
>するとハードウェアの製造コストが下がってもコンテンツの制作コストが下がりません。むしろ、ユーザーが増えると同時に増えていくコストも多く(サーバ資産や管理上の人件費)それがハードウェアの価格に転嫁されるため、値下がりのスピードは緩くなります。
コンテンツの製作コストは上がる方向ですね。ヒット作は今や映画並みの体制で作ってます。でもそれとハードのコストは関係ない。
サーバー云々は意味不明。ユーザーが増えるということはそれだけ何かが売れてるわけだから、一台一台のコストが増えることは考えにくい。
値下がりのスピードが緩くなるのは、なんでも同じ。削れるところは段々減る。
>ハードウェアのコストバリューを維持するためにコンテンツの使用料を別途に徴収する方法をとった場合、支払い方法その他の障害によって結局ユーザー数の伸び悩みにつながってしまい、ニッチな市場(コアなFPSゲーマーや廃人レベルのネットゲーマー)に頼る方法でしか生き残れないハードになってしまいます。
イマイチ意味がわからないんですけど、ゲーム無料にしろと言ってます?
支払いの障害って何? 店頭売り中心だから現金でいいよね? 通販ならカードでOKだし。第一DSもWiiも同じ流通ルートなんですが。
PS3はあくまでコンシューマ機なんで、ニッチといってもコアゲーマーの欲求は満たせないし、ましてやネットゲームってPS3にはないですよね? 通信対戦のこと言ってるのかな? FPSに関しては確かにPCからXbox360に移ったりしてるようですけど、別にニッチじゃない。もちろんネットゲームもニッチじゃない。世界的にはコンソール全体かそれ以上の規模があるんで。
>コレだとユーザー数の減少とともにハードのコストバリューは維持出来なくなる上にその他のランニングコストがかさんでいくという悪循環に陥ってしまいます。
>すると完全にプレイステーションの理念からは外れますのでできませんね。
わたしは反対だと思いますね。PS3は世界的なトレンドから取り残されてるんで売れないんだと思います。だってPS1時代の古いスタイルのゲームって面白くないですよ。バイオ5も体験版やってみてますけど、イライラのしどうしです。(笑
こういう部分は確かにニッチかもね。
>それならゲームコンソールの更新期間(今までは約5年)を2倍程度にのばしてでもプレイステーション3でネットも含めた新しい世代の統合的なゲームコンソールのプラットフォームを地味に普及させていき、最終的な勝ちをさらおうとしているように見えます。
どうかなぁ。MSがXbox360延命の動きを見せてるんで、SONYも変えないとするとジリ貧ですよね。問題がアーキテクチャにあるとすると時間が解決しないし。
書込番号:9180334
2点

ムアディブさんどうも。
イヤ、その話はサードのソフト開発のコトですよね。
PSとPS2の時代はハード自体は改良はしても売りっぱなしだったけど、PS3は単体で使用出来る機能が多いためにハードを売りだしたあとにもハード供給側であるソニーの追加開発コストが確実に過去のハードより余計にかさんでくると言うことですよ。
たとえばバージョンアップの機能が基本使用料徴収型だった場合はその開発費分はハードウェアの値段に転嫁する必要はないけど、普及率によって収入が流動的になってしまうし、買ったあとも一定の支出が必要となったりすると門戸が狭くなるために絶対的なユーザー数が減ってしまうと思います。(HOMEのユーザだけでなくPS3のユーザまでもが)それにバージョンアップするユーザーとしないユーザーが混在することによってバージョンアップで向上出来る機能も限られてしまいますし。
ソニー自体がPSの機能として提供しているコンテンツが今のところ魅力的かどうかは不明wですが、将来コンテンツ開発にかかる費用を別徴収型に換えることもできないだろうし、PSストアやPSHOMEの開発と維持にかかる費用もハードウェアの値段の一部から出すしかないと思います。
するとやはりハードが売りっぱなしだった前に比べてハードの値段の値下げスピードは緩くなると思います。
ソニーが目指す方向はPS3が単一のコンソールとして提供する(ゲーム以外の)コンテンツを充実させて、売りっぱなしでサードパーティのコンテンツに頼りすぎるのを止めようとしているのではないかと言うことです。
確かにコンシューマのゲームコンソールというのは、サードパーティが開発するゲームありきですが、ソニーがそのようにすればPS3のソフト開発をするサードのロイヤリティ負担も下がると思うんですよね。(コレは勝手な希望的観測ですが)
書込番号:9180603
2点

文中の
>(HOMEのユーザだけでなくPS3のユーザまでもが)
ってところは脳内補完で消してくださいw
書込番号:9180623
0点

みなさんアドバイスありがとございます。
非常に参考になりました。
やりたいソフトは龍が如く3を筆頭に山ほどありますが、
Wiiの勢いにのまれてソフトを生産しない!なーんて事態になるのが怖くて様子を見ていました。
しかし今回頂いた情報で購入の決心がつきました。
本当に多くの情報ありがとうございました。
書込番号:9181099
0点

>少なくても80GBデビューのときは当たりましたよね。
誰が何を当てたかわかりませんが、2007年11月から現在までPS3は値下げは行われていません。また、2008年は数多くのその市場情報を計算した証券会社、調査会社がPS3の値下げを予想しましたが、結果はご存じの通りです。
マイナーアップデートと話が入れ替わってるのだとしたら、Cellのロードマップ、平井氏を含めて各国SCE幹部の発言を見れば素人でも予測できることであり、会えて騒ぐ物ではありません。また、今年は45nmのPS3が出るのは容易にわかることでもあります。
>追加でギガジンも、、、
>あんまり固定観念で見てないでちゃんと追いかけたほうがいいですよ。
まさに、こういう事です。ソース元はご確認ですか?書き込んだブログの本人もこの騒ぎに恐縮してますよ^^;
書込番号:9181489
3点

今日は又、ニューヨーク市場株価下がっています。
アメリカの金融安定と、購買意欲の低下は回りまわって、日本でも影響出ています。「ゲーム機は不況に強い」と言われていますが、アメリカは「国債」を発行して、それで金融機関の下支えをしていますが、はっきり「底が見えない」状態です。アメリカの発行した国債の約40%は、日本と中国が買っているのです。
今後、半年程度では回復の見通しが立ちません。従って、PS3が一部の部品の価格低下で本体を値下げすることは現段階では、「首を絞めている」結果しか生みません。
少なくとも2009年度の販売見通しや、業績回復への足がかりを作るまでは、「インフラ整備」などに予算を投下したほうが良いのです。サーバーの価格も下がり、消費電力を半分にしても、性能は向上するので、入れ替えを急いだほうが無駄な維持費を削減できます。
書込番号:9183336
2点

自分は噂で北米で6月くらいにXBOX360が50ドル値下げになるんで
ソニーも対抗上100ドル値下げして299ドルにするとか聞きましたけれど。
まあそれくらいの値段にしないと北米市場でWiiやX360に対抗できない
のかもしれません。 日本でもできるだけ早く値下がりすることに期待しましょう。
書込番号:9184363
3点

俺は60G出た日に買ったけど今は殆どイジらず埃だらけ
今、たったの3〜4万で買えるんだから買っちゃえば?どっか軽く飲みに行ったと思えば安い安い
書込番号:9186545
1点

未だに値下げがどうだとか言ってる人は、たぶん購入する事は無いだろう…
書込番号:9187507
1点

嗜好品は価格じゃなくて、どれだけ欲しいかで購入で良いと思います。
高いなぁ〜って思えるなら、その商品は、その人にとってそれほど魅力ではないのでしょう。
私は60Gモデルを買いましたが、色々な機能を頻繁に利用しているので値段は張りましたが満足しています。
書込番号:9190056
3点

スレさんの「買い時なんでしょうか?」から予測される思いは
「欲しいけど下がったらやだな」的なことだと思うのですが・・・
使いたいコンテンツが有れば、ここに質問すらないと思うんですよね
価格的には色々書かれていますが、ゲーム機のビジネスモデルは
コンテンツのロイヤリティーがメインなので
本体の儲けは無いに等しいんです、だから機器の価格値下げは
部材の調達コストにがイコールになります(当たり前ですが)
原価償却(開発製造の初期コスト)分のコストは、ここの会社の場合は
製品に載せない事が多いので・・・(開発費として計上しているため)
一般的には材料コストが下がってますので「なんで?」というのが
あると思いますが、各業者さんは材料高騰時の負債を
吸収している期間になりますので、しばらくは下がらないと思います。
実質的に値下げとして、機能UPのモデルが出るとは思います
PS3はゲーム以外の機能もあるので、機能UPを図ることで
価格据え置きの方向になってくれると良いかなと思う
もしくは単一機能に振ったモデルも有るかも?
ウィーの場合はかなり儲けてますね、製造原価は1万チョッとという感じでしょうか?
どなたかがサーバーを立てたネットゲームが無いと言っていましたが
そんなことは無い事は皆さん承知ずみですよね?
ただ、管理費をユーザーに負担させないで、あの内容は立派だと思います
コンテンツ収入が有ったとしても大きい範囲のトータルではトントンだと思います
書込番号:9200705
1点

金の自由がきくバイオファンに対しての同梱版ははやくに売り切れ。
のこっているのは360版のみ。
バイオファンには「ゲームはバイオだけ」という金のある中年オジサン多いのに。
ワシも本体買うつもりだったのに同梱版売り切れにつき、
結局ソフトだけ買ってPS3息子のを拝借している。
メーカーは損をしたな…。
今後はBDレコーダー合体型が出てくると思う。19万くらいなら売れるだろう。
書込番号:9201410
1点

>今後はBDレコーダー合体型が出てくると思う。19万くらいなら売れるだろう。
多分出ないでしょう。PSXが失敗作の代表になって、ゲーム機とレコーダーの合体機は
開発しない事になってるので。
書込番号:9206590
0点

出ないし、売れないでしょうね。
これっぽっちも魅力を感じないです。
書込番号:9208178
1点

FF7ACの160GBが出るのと同時に160GB版を現行機と同じ価格で出すのでしょう、80GBの在庫は値下げで・・・
値下げというより、容量強化?(2.5インチHDDの価格は下がっているため)
この程度でしたらそれほどに収益を圧迫しないでしょう。
書込番号:9212104
0点

PS3の機能をつけずにフルスピードのCELLを4コアくらい載せたBDレコーダーが出たら30万でも買うぜw
編集とか死ぬほど速そう。暖房いらなくなりそうだけど。
書込番号:9214757
0点

待てば待った分だけ、いいものがでるはず。本当かどうかしりませんが、PS3の出荷を
絞っている?とか耳にした事があります。 となると、
現モデルを同梱版とかで吐ききった後に夏あたりにHDD容量増加版くらいは出るのでは?
HDDの価格ダウンは凄まじいですからね。 現仕様で29800で出たなら激売れかな?
やはり、家庭据え置きゲーム機なんだから30000以下ですよね。これを超えるとPCの
領域になってしまう。
となるとゲーム機の性能としてはcellのver-upより、グラボのver-upの方がうれしいが、
互換性無くなるとアウトなのでやはり、80GB-29800かなと個人的予想。そういう私は
GT5同梱版ですが、満足しています。 ゲーム機としてのみの使用なのでHDDも80GBで十分です。
3月決算で、フルハイのテレビ購入でポイント還元分で購入するのはどうですか?
PS3は、フルハイーHDMIでその威力が発揮されます。(1080p対応ゲームが少ないから意味ナイカ?)
書込番号:9215880
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/06 19:31:02 |
![]() ![]() |
11 | 2023/03/04 18:00:27 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/09 8:40:18 |
![]() ![]() |
5 | 2019/08/30 22:39:51 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/11 19:29:18 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/26 19:00:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/07/05 6:39:41 |
![]() ![]() |
33 | 2018/02/19 11:39:55 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/22 17:49:10 |
![]() ![]() |
6 | 2016/07/26 22:16:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


