OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:217g OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットとOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット のクチコミ掲示板

(2857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ヤマダ電機

2012/12/08 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット

スレ主 kenchozさん
クチコミ投稿数:3件

で、タイムセール中。\19,800でした!大井町です。

書込番号:15450906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの満足度4 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/12/08 20:41(1年以上前)

安っ!
イートレンドのニーヨンパーが霞みます(*_*)
ラビは一発が凄いですね。

書込番号:15451265

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenchozさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/08 21:03(1年以上前)

機種不明

思わず、買っちゃっいました!

安いね!

書込番号:15451343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットの満足度4 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/12/08 21:24(1年以上前)

イートレンドのニーヨンパーはツインレンズでした。失礼しました。

でも価格.com最安値より3000円近く安い。凄いですね。

早く在庫なくして、PM2を売りたいんでしょうね。

僕はPM1のプレーンな外観のほうが好きです。

書込番号:15451461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/09 03:25(1年以上前)

kenchozさん
やすっ!

書込番号:15453043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/09 15:26(1年以上前)

安いですね。こんなコンデジもあると言うのに・・・


http://kakaku.com/item/K0000418168/

書込番号:15455399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズフィルターと液晶フィルム?

2012/12/08 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:266件

レンズフィルターと液晶フィルムを
どうしようか悩んでいます。
こんなに安く買えたし、まあ、
雑に使ってもいいし、それか、
持っているミラーレス同様に
レンズフィルターと液晶フィルムを
購入して使うか?
悩みます。
皆様方ならどうしますか?
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:15448492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/08 09:28(1年以上前)

そんなに高くないし、心配するより使うほうがいいのではないでしょうか。
フィルターの代わりに、ドームフードをつけるのもいいと思います。(14mmでケラレなし。)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/116161


書込番号:15448608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/08 09:36(1年以上前)

安く買えたから付けないというより
必要なら付けたらいかがでしょう。
安く買えたんだから。

書込番号:15448645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/12/08 09:44(1年以上前)

フィルター付けてた方が、むしろ雑に使えるってもんですよ。

書込番号:15448679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/08 10:07(1年以上前)

Harley davidsonさん こんにちは

雑に扱って良いと思っていると思いますが 実際傷が付くと 落ち込むと思いますよ

フィルターもそんなに高いので無くても良いと思いますし 液晶フィルム概観気にしないのであれば 100均で大きいサイズ勝手自分で切れば 100円で済みますので 両方付いていた方が撮影に集中できると思います。

書込番号:15448757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/12/08 12:03(1年以上前)

液晶には無気泡フィルムの旧型スマホ用を安く買い、カットしてます。携帯にも一眼にもそうしてます。

レンズにもフィルターしてます。前から見てガラスの面積が広いと、明るいレンズっぽくてレンズに詳しくない人にハッタリがききます(笑)。
7Dのレンズもヨンニッパと14ミリ球面以外はつけてます。

書込番号:15449237

ナイスクチコミ!1


Belcoreさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/08 23:33(1年以上前)

現場の状況にもよりますが、光源を画面に入れる、強烈逆光キワキワハレ切り、背景透過光で黒い物切り抜き用撮影、、などなどいろんなことに短時間で対応したい私のスタイルではフィルターは邪魔です。
自前のレンズは買い替えの激しい人でも一生でせいぜい数十本の出会いだと思います。
当たり傷など傷つけると悔しいですが、そのまま使っても「フィルターつけるよりずっと良い描写」であることが普通。
カメラの扱いに慣れ上級者になったら保護フィルターとはおさらばしましょう。逆にフードは必須になります。旅行用だったら扱いやすいようにストラップやバッグにこだわります。

プロはフィルター付けないと皆言いますが、私がその境地になったのはプロ10年目位からですけどね。
参考になるといいですが(^^ゞ

書込番号:15452264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/12/21 01:05(1年以上前)

>プロはフィルター付けないと皆言いますが、私がその境地になったのはプロ10年目位からですけどね。参考になるといいですが(^^ゞ<

画質に影響するからフィルターは付けないけど、画質に影響するはずの手振れ補正レンズ内蔵のレンズは使うんですかね*_*;。(ニコン・キヤノンがほとんどだろうから)
まあ「三脚使ったりするからVRやISの無い望遠レンズをメインに使ってますよ」って回答になるんだろうけどね+_+;。

書込番号:15507573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

この度、こちらでいろいろと教えて頂きました結果、
まずはE-PM1 を購入してミラーレスにはまったら
より良いものに買い変えていきたいとE-PM1 の購入を考えています。
買うにあたってどちらのキットがおすすめですか?

撮りたいのは、背景をぼかした子供の写真です。
パナ20mmF1.7やオリ45mmF1.8は購入したいと思っていますが
初めはどちらを購入したらいいのかわかりません。
もしかしてボディだけでもよかったりするのでしょうか?

ツインレンズキットが望遠だったら運動会などで使用したいと思うのでいずれ使うのでしょうが、
「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」をどのような場面で使うのかが
いまいちよくわかりません。
けれど、価格的にもお得ですし、勉強のつもりでツインレンズを買って
いらなくなったらオークションで売るというのもアリなのかなと思っているのですが
初心者では持て余してしまうでしょうか?

それとも、E-PM2のダブルズームキットを購入した方が
後々望遠レンズが欲しいと思った時のことを考えるとお得だったりするのでしょうか?
価格が発売したばかりということで高いのが気になっています。
普段使うことは考えていないので次に使用するとしたら来年の秋頃かなと思うので
今買うのは勿体ないのかなとも思ったりする反面、別々で買ったら結局高くつくから
今から買った方がお得なのかな?とどちらがいいのかわかりません。
またこちらの望遠レンズの満足度低めとなっているのも気になっています。
評価の良さそうなパナの望遠を買い足した方がいいのでしょうか?
それとも初心者なので差はわからなかったりするのでしょうか?


教えて下さい、よろしくお願い致します。

書込番号:15448030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/08 04:38(1年以上前)

ツインレンズキットのパンケーキレンズでも、
十分背景をぼかしたお子さんの写真は撮れますよ。

ただ画角が若干広角よりなんで、まずはツインレンズキットを買ってみて、
違う画角のものが欲しくなったら別のレンズを購入って形でいいと思います。

今ならツインレンズキットが格安の24800円で出てますし。
(3万円台で買った者としてはちょっと悔しい^^;)

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8のヤフオク相場を見ても中古で1万以上はしますんで、
仮にこの画角だと使いづらいから他の単焦点レンズが欲しいということになっても損はしませんよ。

書込番号:15448108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/12/08 06:05(1年以上前)

この差額ならツインキットがいいでしょう。

望遠はできればLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPHにした方がコンデジみたいに電動ズームができるので使いやすいと思いますよ。

17mmF2.8は悪いレンズじゃありません。20mmF1.7と比べると評価は低いですが、単純に暗いので室内撮影でISO感度を上げないとブレやすい。ボケも弱い。ので評価が低くなっています。

でも普通に使う分には問題ないかと。

>パナ20mmF1.7やオリ45mmF1.8は購入したいと思っていますが
初めはどちらを購入したらいいのかわかりません。

迷う焦点距離ではないので、14−42のレンズで20辺りと42辺りで使いやすい方を購入でいいと思います。

基本45mmF1.8は外でのポートレートには最適な焦点距離ですが、室内だと20mmF1.7が使いやすいです。


書込番号:15448181

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/08 07:09(1年以上前)

おはようございます

E-PM2のダブルズームを買ったほうが無駄は少ないとは思いますが、
E-PM1のツインの値段が値段ですから17mmF2.8は実質数千円のものでしょうからE-PM1のツインは超お買い得ですし、E-PM2のダブルズームがお得ということにはならないでしょう

またボケに関しては
ポートレート写真で背景がボケた素敵な写真を撮りたいということなら45mmF1.8がベスト
室内で使うとか標準ズームの代わりとして付けっぱなしにしておき時々背景ボケのある写真も撮りたいというなら20mmF1.7でしょうね

書込番号:15448260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/08 07:15(1年以上前)


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2012/12/08 08:24(1年以上前)

おはようございます。

ようやく選択が決まりつつありますね(笑)

まずPM1ですが、ツインレンズキットとレンズキットでしたら、
ここでの価格差1000円です。この差なら迷わずツインでいいかと
思います。

ツインに付属する17mmF2.8ですが、単焦点ですので被写体を
大きく写したり、周りも一緒に広く写したい場合には、ズームレンズ
のように左手ひとつで画角の調整ができません。
これは不便なのですが35mm(17mmは34mm相当ですが)という
画角は、昔からスナップに最適な画角と言われ、少々不便はあっても
撮影者が少し工夫するだけでなんでも撮りやすい画角です。

それと17mmF2.8の利点はその大きさです。パンケーキと呼ばれる
タイプのレンズで非常に薄くコンパクトなため、持ち運びが
とても楽になります。F2.8というのは単焦点としては凡庸ですが、
キットレンズよりはボケは出しやすいといのもありますね。

ただし!
20mmF1.7を購入予定でしたら、焦点距離は完全にダブります。
20/1.7を購入後はおそらく17/2.8は使わなくなる可能性が高いです。
そのときはオークションに流せばいいかと思います。

E-PM2のダブルズームキットはまだ高いですね。
望遠は標準ズームなどと表現が変わりますので、運動会でなくても
あれば楽しいのですが、とりあえずは標準系から始めて、必要になった
ときに改めて単品で検討されてもいいかもしれません。

それよりもボケ重視でしたら単焦点のほうがいいかと思いますね。
E-PM2のレンズキットにパナ20/1.7を買い足して、自前でツインキット
にしてしまうほうがいいかも(笑)

一応比較表貼っておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002794_J0000002793_J0000001543_J0000001542

長文失礼!

書込番号:15448415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2012/12/08 09:09(1年以上前)

追記

ちなみに落札相場です
http://aucfan.com/search1/smix-q17.a3.ed.a3.edF2.2e8-tl30d-ot1-vmode_0.html

書込番号:15448549

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/08 14:49(1年以上前)

他人に質問して解決することと、しないことがありますよ。

前者は共有できる課題に対しての質問で、後者は固有の課題に対するものですね。
子供撮りにおけるボケ写真は、けっこう後者にかかる部分が大きいのではないか?と感じます。

スレ主さまが、お子さんをどの距離からどんな大きさで撮りたいのか?
これが分からなければ画角・焦点距離が分からないわけでして、これを分からずして単焦点など決めれるはずもなく…

まあ、キヤノンの50f1.8みたいにとりあえずこの1本みたいなのであれば、それもよいかもですが…
17f2.8は、小さなお花とかみたいに寄れるだけ寄ってなんてできない子供を被写体としたら、そんなにボケませんよ…たぶん(汗)
中古流通も無茶苦茶多く、状態の良いものが安く手に入りますしね。

20f1.7も…私は最初に買いましたが、我が家の買い替え候補の筆頭です…あくまでの私の場合ですが。

なので、まずダブルズームを買ってご自身で確認されたらいかがでしょうか?
レンズの方が長もちするモノですが、使わないレンズは保管庫の番人になるだけですからね。

ダブルズームキットってのは、そういう将来の自分のニーズが分からない人のために安くパッケージ化してあるのだと思いますし。

書込番号:15449865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/08 19:01(1年以上前)

不比等さんに1票です。

単焦点レンズというのは初心者さんにとっては使い方が難しいレンズだと思います。
レンズキットかダブルズームキットから始められるのがよろしいかと。

書込番号:15450821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/12/09 18:59(1年以上前)

パソコンの調子がいまいちでお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

皆さん、親切に教えてくださってありがとうございます。

ツインレンズキットを購入するのがベストのようですね。
まずはこちらを購入して、勉強していきたいと思います。
いろいろとうまく撮れるようになってから
改めて欲しいレンズや必要なレンズを増やしていきたいと思います。

ただホワイトがいいので十分安いと思うののですが
他の色をみるともう少し下がってくれるといいなぁとつい思ってしまいます。

皆さんのおかげで決心が固まりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:15456362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

安くないですか?

2012/12/07 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:266件

今、たまたま、このサイトみてビックリです。
24800円だったので、間違いかと思い、
確認して、注文しました。
ペンタックスのQに使用か悩んでいたのですが、
あまりの安さにポチッとしてしまいました。

書込番号:15447396

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/07 23:31(1年以上前)

安いです。

書込番号:15447431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/12/08 03:57(1年以上前)

私もなくなる前に思わずポチっちゃいました。

書込番号:15448085

ナイスクチコミ!0


外野道さん
クチコミ投稿数:13件

2012/12/08 04:56(1年以上前)

購入予定がなかったのに…値段見て思わず購入してしてしまいました。
どうしましょう!(本当はニヤリとしています)
これで後戻りが出来なくなったので、真剣に写真撮影頑張ります!

書込番号:15448119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットの満足度4 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2012/12/08 08:53(1年以上前)

昨晩ポチりました。
会員登録している間にも販売終了してしまわないかとドキドキしましたが、
朝起きてもまだあるようで。
何台もっているのでしょう?

それにしても安すぎないですか?
新品ですよね?
展示品とかじゃないですよね?


10月に娘の運動会・行事用に本機を買おうとしてて、携帯性で20倍ズームのコンデジを購入、満足するはずが、2週間前の雨のディズニーシー(7Dは車に待機)でコンデジのレスポンスの悪さを再認識し、PM1をずっと狙ってました。
3万は覚悟、来年かなぁなんて思ってましたが、急遽の出費で小遣いが無くなりました。
給料日までどうしよう・・・。

書込番号:15448500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/08 10:10(1年以上前)

一部のコンデジよりも安いですね。E-M5がもう少し安くなってくれるといいのですが・・・

書込番号:15448761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/08 10:15(1年以上前)

いやぁ、安さにポチりそうになった(笑)
確かに安い。
でも後継機種はセンサーが変わってるし、
望遠レンズが付いてくる訳でもなく
欲しいものが一つもないことに気付きました(笑)

E-PL3のダブルズームも下がらないかなぁ。
下げてください、トレンドさん

書込番号:15448790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/08 10:39(1年以上前)

Harley davidsonさん
やすっ!

書込番号:15448879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/12/09 07:08(1年以上前)

レンズキットのほうなら22,500円ですね
相場的にはストップ安の様相・・

書込番号:15453279

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2012/12/09 10:08(1年以上前)

¥2000アップになっちゃったけど、まだ安いっす。

書込番号:15453909

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2012/12/09 12:44(1年以上前)

売り切れちゃったみたいですね。

何とかポチる誘惑に勝ちました。

書込番号:15454713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

どれにするか迷ってます

2012/12/04 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット

スレ主 outdoorsさん
クチコミ投稿数:3件

登山でもっといい写真をと思いミラーレスを検討してます
この製品とNikon j1 標準ズームとSONY α NEX-C3D ダブルレンズキットで迷ってます
これから覚えていろいろ撮りたいと考えてます。
決め手がないのでアドバイスお願いします。
ちなみにそんなに本格的な登山では無いです

書込番号:15433585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/04 22:52(1年以上前)

正直、ハイキングのレベルでしたら、どれでも問題ないと思いますが?
ご自身がどれを気に入ったのかで選んでもよいのではないでしょうか。

レンズやストロボの拡張をしていきたいというなら、マイクロフォーサーズであるオリンパスに
選択肢が広くありますが・・・

書込番号:15433647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/04 22:55(1年以上前)

こんばんわ(o^∀^o)
吾輩は
写りはNEXーC3
レンズ(豊富さ)EーPM1
(ピント)速度J1

だと 解釈してますが…

どれを重視するか、ですね
因みに上からセンター(昔のフィルム)サイズ順で並べてみました
画素数も同上です(^皿^)

書込番号:15433663

ナイスクチコミ!2


スレ主 outdoorsさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/04 23:11(1年以上前)

ありがとうございます
デザインはどれもよくてなにか決め手があればと思いまして
オリンパス良さそうですね。
普段は薄いレンズつけて持ち運べるんですかね

書込番号:15433748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/12/05 00:02(1年以上前)

 登山っていうと、テント泊もありますか?
だとすると、防塵防滴のOM-Dをお勧めしますが、予算が足りなさそうですかね。
 防塵防滴だと急な雨でも、そこまで慌てなくて良いので、心強いは心強いです。
 あと、NEXだと標準ズームを付けると、カメラが下を向いてしまうので、あまりカメラを下げたままは動きにくいですね。
 ツインレンズキットなら、普段は17mm F2.8の薄いレンズで、色々撮りたい時は、ズームレンズに買えるってふうに使い分けれますね。

書込番号:15434064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/05 09:43(1年以上前)

ボディのサイズ/重さは似たようなものですが、レンズの大きさはかなり違いますので
お店で触ってみて、決めるほうがいいと思います。

書込番号:15435210

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/05 09:50(1年以上前)

おはようございます。

登山などのアウトドアでの使用ではオリンパスが安心感はありますね。

書込番号:15435228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/05 10:57(1年以上前)

こんにちは
仕様の比較です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001543_J0000001530_J0000001551&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1
メーカーの違う、3機種で悩んでおられますが、要はメーカー選択でも有ります。
関心のある会社か。
他の機種で、もし買うとすればその会社に欲しいのが有るか。
純正ソフトの評判。
周辺ソフト、周辺機器の充実度。
用意されているレンズ群。
価格.com の書き込みの雰囲気(故障率の事も)。
とか…
そして、各社サイトに有る使用説明書を読んで見る。

仕様でよく判らないこと。
コントラストAF方式と、位相差AF方式の違い(J1が位相差AFです/違いはググって下さい)。
起動時間。
スリーブ_待機モードからの復帰時間。
レリーズタイムラグ。
AFのスピードと精度。
動体のAFの精度。
画質。
高感度ノイズの出方。
フォーカスポイントの数とその有効性。
持った感じ:常に手に持って操作しますからね。
シャッター音:好き嫌いが有り、耳のそばですから意外に気に成ります。

ボデイ単体で、一番実売価格の高いのにする方法も有ります。
価格は、現時点での価値を表していますからね。

書込番号:15435449

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/05 13:05(1年以上前)

動画のテストです。
マイクロフォーサーズで、フルHDであるため、コンデジに比べて大変良い画質です。
カメラを揺らして画面がグニャグニャするのもそんなにひどくはありません。

書込番号:15435917

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/05 13:33(1年以上前)

ここに動画をアップしたら、画質が落ちました。にじみも出てきました。
原版の画質はこんなものではないのです。

書込番号:15436008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2012/12/05 14:51(1年以上前)

難しいことを考えずに単体で決めるならば間違いなくNEX-C3Dです。
画質は最新の5Rや6に匹敵するかなり高いものながら価格は3万切ってるバーゲンプライスです。PENでいうとPL5と比較するレベルであり、PM1では比較にならないと思います。あとは軽さ、操作性の良さ、取り回しの気楽さ、液晶が綺麗、電池残量が正確に出る。ネガをいうと、自分撮りができない、16mmはちと歪むレンズ、くらいでしょうか。
(当方はOM-D、PL5、NEX-6、XZ-2、RX-100で比較検討する過程でNEX-C3Dも撮像・操作性を確認しました。)

書込番号:15436230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/06 23:17(1年以上前)

登山ということに限れば、歩いててレンズ交換しますか?
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZは
一本で12mm広角の風景から花のマクロまで撮れます。
使いたいレンズでボディを決めるというのもありかもしれませんよ。

書込番号:15443065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 outdoorsさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/09 07:53(1年以上前)

買っちゃいました
かなり安くて決めました
まず何からすればいいんですかね
一眼デビューなんで楽しみです

書込番号:15453376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2012/12/09 10:12(1年以上前)

スイッチ ON

書込番号:15453924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ

皆さん初めまして、7月に一眼デビューしたものです。
コンデジとは異次元の写りに驚いています。

実は、ボディだけオークションで落札し、別途LUMIX G 20mmを購入しました。
その後、以下のレンズを購入しました。

M.ZUIKO 14-42mmUR
M.ZUIKO 45mm
M.ZUIKO 40-150mmR
ZUIKO 35mm Macro+MMF-1

被写体は、人物や風景、建物が多いです。

ところが、風景や建物など撮る時に、もう少し広角で写り、
尚且つ、明るいレンズが欲しくなりました。

そこで、いま気になるレンズを挙げますと・・・

M.ZUIKO 9-18mm
M.ZUIKO 12mm
M.ZUIKO 17mm(F1.8の新しい方です。)
LEICA DG SUMMILUX 25mm
LUMIX 7-14mm
LUMIX G X VARIO 12-35mm

SUMMILUXは標準ズームですが、写りが良いとの評判なので入れました。
予算は5万円です。
なので、パナの下の2つは厳しいかな?

ちなみにオリオンのスタンダード会員になっており、15,000ポイントぐらい持ってます。

また少ないながらもボーナスが出ますので、予算を上積みすることも考えています。

どのレンズが良いのでしょうか?
また、他にお勧めのものがありました教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15404314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2012/11/28 19:42(1年以上前)

>SUMMILUXは標準ズームですが

すみません、標準レンズでしたね。
失礼しました。

書込番号:15404337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5

2012/11/28 19:44(1年以上前)

おすすめは・・・

M.ZUIKO 14-42mmURをヤフオクで売って、予算を増やして12-35を買う、です。

このレンズ、標準レンズとしては非常にコンパクトで写りもそれなり。
マイクロだからこそ、と言えるレンズで、非常におすすめです。

私はこのレンズと20mmしかもっていませんがこのレンズをつけっぱなしです。

書込番号:15404347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/28 19:56(1年以上前)

9-18mmを持っています。
コンパクトなので、使いやすいですよ。

私が購入を考えているのは、12mm F2.0レンズです。
これも軽くて良いですね。

書込番号:15404383

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/11/28 20:29(1年以上前)

MMF-1をお持ちならフォーサーズの9-18mmを選択肢に入れて見られてはどうでしょう?

書込番号:15404544

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/11/28 21:42(1年以上前)

お持ちのレンズから見て広角寄りのレンズが1本欲しいところです。

候補は
1 MZD12mmF2
2 MZD9−18mm
でしょうか。

今ならオリンパスのオンラインショップでポイントが20%分使えます。
またMyEPSONに会員登録して「オリンパスデジタルカメラ・単眼鏡キャンペーンに応募するとオリンパスオンラインショップの10%引きクーポンがもらえるので、ちょっと予算オーバーしますがこれを使って12mmをゲットしませんか。

79,800円に20%分のポイントを使ってそこから10%offクーポン使用で5万円台後半

又は9−18で、こちらは約4.4万円と予算内です。

http://www.epson.jp/ec/campaign/collabo/olympus/

12mmはたいへんヌケのいいレンズで私は常用しています。

お持ちのレンズから考えるとまずは広角のMZD12mm又はMZD9-18を求めて、当面は十分と感じます。

20mmを持ちなので25mmf1.4はかぶります。パナの12-35はかなり予算オーバーですし、このレンズ構成なら、将来同じパナの35-100を狙いながら貯金した方が楽しいと思います。

書込番号:15404961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/28 22:43(1年以上前)

粗挽きソーセージさん こんばんは

予算オーバーに成るとは思いますが このレンズのラインナップに足りない パナのLUMIX 7-14mmが 一番有効に使えそうな気がします。

書込番号:15405345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度4

2012/11/28 23:03(1年以上前)

スレ主さん
14mmより短いのがほしいわけですね。となると12mm以下。「単12mm」は評判のいいレンズですし、一般には14mmと12mmはけっこう違うと言われています。でも、わたしはあんまり違わないように感じています。35mm判の28mmと24mmは違うんですが、m4/3の14mmと12mmはそれほどでもない、と感じています。

そういうこともあって、お奨めするのは9-18mm。ここまで広角域があれば、まあ、文句ないでしょう。パナの7-14mmもありますが、なんか扱いが面倒そう。予算もオーバーですね。

12mmの話に戻ります。このレンズの写りにはスペシャルなところがありますが、9-18mmも全然いいですよ。12mmはf2なんでボケを使いたいときに有利、とはいって、そもそもボケにくいm4/3の広角域ですから、ボケを追求するより素直にパンフォーカスで撮っていたらいいと思います。少なくとも、今の段階ではそうでしょう。

書込番号:15405485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/28 23:59(1年以上前)

皆さん、こんばんは。ご返信ありがとうございました。

kenta_fdm3さん
12-35mmは、完全に予算オーバーですね(涙
これを買うなら、かぶっている20mmを処分すれば何とか・・・。

今から仕事さん
9-18mmはテレ端が少し暗いですが、写りはどうなんでしょう?
軽量&コンパクトなのは、嬉しいですね。

kanikumaさん
フォーサーズ用は、かなり大きくなってしまいますよね。
そこがネックになりそうです。

おりじさん
My Epsonのクーポンは既に貰っております。
>20mmを持ちなので25mmf1.4はかぶります。
>パナの12-35はかなり予算オーバーですし
実は、20mmの処遇を悩んでいます。
AFがオリに比べると遅いので、17mmF1.8や25mmを考えました。
17mmや25mm、12-35mmを買うなら、20mmは売るつもりです。

もとラボマン 2さん
9-18mmに比べて、7-14mmの方が良いようですが、
フィルターを付けられないのが難点ですね。

てんでんこさん
そうなんです、14mm以下が手に入れば良いですね。
手持ちのレンズを整理して、レンズの数を減らしたいんです。
そうなると、オリ9-18mmとパナ12-35mm、35-100mmぐらいが理想でしょうか?

レンズ選びは、まさに「沼」ですね。
どこで妥協するのかが難しいです。

書込番号:15405847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度4

2012/11/29 00:59(1年以上前)

スレ主さん
パナの太巻きズーム兄弟はpm1だとレンズでっかちになります。
使えないこともないですけど、ほぼレンズで支える感じになります。

ああ、それから、グリップは着けてますか?
過去スレにあるはずですが、以前、そのことを質問したことがあります。
そのとき教えてもらったのはゴム製の汎用品ですが、ホールディングがよくなりますよ。

書込番号:15406129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/11/29 07:16(1年以上前)

暗めの室内でも広角を積極的に使いたいと思うならば、明るい12mmf2や12-35mmf2.8が良さそうですが、広角が欲しい理由のメインが、風景、建物で、野外中心ならば9-18mmも良さそうです。

私の9-18mmの印象(E-M5との組み合わせ)は、「45mmf1.8、20mmf1.7の画像を見たときのような、ハッとする感じ、(繊細な?)解像感は感じないけれど、逆光に強く、光を積極的に入れながらの構図にも、(コントラスト低下などを気にせず)安心して使える」感じです。画質は、恐らくテレ端よりも広角寄りの方が若干良いのかもしれませんが、私には、実際に使っていて、気がつくこと、気になることはないです。

むしろ望遠側が18mm(換算36mm)までカバーしているのが便利で、軽量&コンパクトなのこともあり、普段使いのズームレンズになっています。いわゆる標準ズーム(12-50mm,14-42mm)を使う機会が大幅に減りました。明るい単焦点(45mmf1.8など)や望遠ズーム(40-150mm)との組み合わせで使うことも多いです。

12mm〜にすると、14mm〜との比較で、今まで入らなかった部分が入って「なかなか広い範囲が撮れて便利だな」と思う一方、出来上がる写真は、それ程「広角」にならない感じ。ところが9-18mmにすると一気に「広角」的になる楽しさがあります(勿論7-14mmも。個人的には11-22mmでも変わる気がする…)。私は、水準器で自分の意図しない「不自然さ」が出ないように気をつけるようになりました。

軽さ、写り、気軽に使えることのバランスを考えれば、9-18mmはとても魅力的なレンズだと思いますが、「12mmf2や12-35mmf2.8にしたら、もっと画質が良くなりそう」という気持ちは、なかなか消えないと思いますし、実際、そういう面もあると思うので、「広角域」での明るさ、画質にこだわるのか、気軽に「画角」を楽しみたいのか、ご自分の用途を良く考えて選択するのが良さそうです。

私は、明るいレンズを使いたい焦点域は、室内での人物など、主に標準域に近いところが多いので、今度発売の17mmf1.8辺り(20mmf1.7は、自分には少し狭い印象なので)との組み合わせで9-18mmを楽しもうかな、と考えています。(AF遅くてもok&画質優先のときはフォーサーズの11-22mmもあるので…)

> レンズ選びは、まさに「沼」ですね。
> どこで妥協するのかが難しいです。

でも…そこが、楽しいのですよね!

書込番号:15406584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/29 10:34(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
一晩経っても、纏まりません〜(笑

てんでんこさん
確かにパナレンズは太いですね。
スリムなPM1には、少々不格好な気がしますけど。
コンパクトにしないのは、無理した設計じゃないからですかね?
グリップですが、Flip bac G2を付けており、Aki-Asahi.comの貼り革もしています。

88よりX1さん
>「広角域」での明るさ、画質にこだわるのか、気軽に「画角」を楽しみたいのか
私の腕前は、まだまだ若葉マークレベルです。
画質に拘りたいですが、気軽に撮影できる方が合っているような気もします。
しかし、無駄な投資は嫌なので、思い切って大枚を叩く必要も出て来ますね。

嵌れば、簡単に抜け出せないのがレンズ沼。
そのうちボディも欲しくなりますし・・・。
(実際、PM2の購入も考えましたが)
レンズは、そこそこにしておいた方が無難なんでしょうか?

書込番号:15407138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/29 10:39(1年以上前)

LUMIX G X VARIO 12-35mmがやっぱり一番でしょ。

このてのレンズにしては安いし写りも上々。

12mm 24mm 35mmの単焦点を3つ買ったと思えば破格です^^w

20mmも入ってると思えばLUMIX G 20mmを売っても問題ないじゃないですか^^

これでとりあえずレンズ沼は落ち着くのでは^^??

おや・・・でもLUMIX G X VARIO 12-35mmだとボディがつりあってないような・・・2.8だと少し暗いし。

OM-Dなら手ブレ補正も強力で高感度も強いからさらにいいのでは!?!?!?

と近い将来なると予想します^^

書込番号:15407154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/29 18:00(1年以上前)

アーレス( ̄∀ ̄)さん
12-35mm、GANREFやFotopusで作例を見ました。
素晴らしい写りでしたが、E-M5が多かったので参考程度で見ていました。
やっぱりF2.8で、少し暗いのが気になります。
PM1だと高感度が辛いでしょうか。
しかもレンズが太めなので、PM1には不格好ですね。
値段も高めですし・・・嫁さんに怒られそうです。

書込番号:15408696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/30 13:44(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
あれこれ考えすぎて、中々決断できません(笑

レンズの本数を減らしたいので、12-35mmを購入し、14-42mmと20mmを売却する案が有力です。

また、広角のレンズを持っていないので、9-18mmか12mmの追加の案も。
そうなるとレンズの数が増えるし。

手持ちのレンズで、特に20mmのAFが不満なので、17mm F1.8か25mmに置き換える。
コスト的には、これが良いかも。

考えるほど、いろんな案が思い浮かんでしまいますね。
とにかくもう少し、悩んでみたいと思います。

ご回答頂いた皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:15412500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/11/30 15:17(1年以上前)

> 画質に拘りたいですが、気軽に撮影できる方が合っているような気もします。
> しかし、無駄な投資は嫌なので、思い切って大枚を叩く必要も出て来ますね。

どの辺りの投資が、自分にピッタリなのかは微妙ですね。自分が「その画質」に納得できるか否かしかないので…ショールームで付けさせてもらったり、レンタルで試すことで、多少は絞られると思いますが…

> レンズの本数を減らしたいので、12-35mmを購入し、14-42mmと20mmを売却する案が有力です。

12-35mmは、僕も考えているレンズですが、パナの12-35mmと35-100mmの明るいズームは、まだ出たばかりで、特に12-35mmは、12月中旬発売のGH3のキットレンズにもなっているので、価格が安定していないような気がします。今後、オリンパスがどういう風に出るかによっても変わるでしょう。私は、その辺りを見極めてからにしようかな、と思っています。

ただ私の場合は、どちらかというと、画質にだけこだわって「12-35mmが欲しい」というのではなく、画質、AF性能、大きさなどトータルで考えて「かなり欲しい」という感じです。これまで12-35mmを見た限りでは、画質面から、フォーサーズの竹クラス以上(11-22mmや14-54mmなど)と比べて「うわっ欲しいな」というところまではいきませんでした…

まぁ、12-35mmが凄く良かったとしても「画質は、ズームよりは単焦点の方が…」などと考え始めれば、終わりがなくなってしまうので…色々なバランスを考えて、そのとき自分に合ったもの、必要なモノを揃えていくしかないのかな、と思っています。(コレクションみたいに考えれば、別ですが)

あと個人的には、自分が良く使う画角は、性格、タイプを変えて(AFの使い勝手やf値、大きさだけでなく、画質の方向性なども考えて…)複数揃えると、被写体によって使い分けられたりして楽しいかな、と思います。(この辺りがレンズ交換システムの醍醐味かも…)

良い選択ができますように!

書込番号:15412779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/30 15:50(1年以上前)

88よりX1さん

>そのとき自分に合ったもの、必要なモノを揃えていくしかないのかな、と思っています。

風景や建物を撮影するならば、20mmや45mmだと厳しく、14-42mmを買い増しましたが、
画質に強い不満があり、広角レンズが欲しいとなった訳です。

手持ちのレンズに14mm以下のレンズを加えれば良いわけですが、レンズを増やしたくないこと、
併せて、20mmのAF性能に不満があって、12-35mmが良いかなと思ったわけです。

しかし、単焦点は良く写るので、12-35mmだと画質に不満が出ちゃうと思います。

買ってしまってからでは遅いので、もう一度原点に立ち返って考えてみます。

書込番号:15412893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度5

2012/11/30 15:58(1年以上前)

機種不明

PM1に12-35も意外とかっこいいですよ〜。

以前、こちらのサイトに投稿した画像ですが再掲します。

F2.8は決して暗くはないです。手振れ補正もあるので、十分かと思います。

ただ、20mm/F1.7は売らない方が良いと思います。
あのレンズはやはり解像度という点ではマイクロを代表するレンズの一本ですから。

12-35の他にもオリの14-40なんていう情報も出てきました。
ユーザーにとっては悩ましい状況ですね。

書込番号:15412918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディの満足度3

2012/11/30 16:17(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。CANON使いで、7月からE-PM1を併用で使い出したものです。

 既に「解決済み」のようですが、あえてコメントさせていただきます。

■風景・建物を撮りたく、広角が希望
■かつ、明るいレンズ

 まず、ズームではF2.8より明るいレンズはありません(コンデジは例外)。となると、単焦点となりす。
 しかしながら、レンズを増やしたくない、と後のスレでは言われています。

 私は、折角レンズ交換が出来るカメラを選択された(それもコンデジから異次元の写りに驚いて)のですから、”88よりX1さん”が言われているように、「被写体によって使い分けられたりして楽しいかな、と思います。(この辺りがレンズ交換システムの醍醐味かも…)」と同意見・同感です。

> 買ってしまってからでは遅いので、もう一度原点に立ち返って考えてみます。
との事で、冷却期間をおくようですね。

■何でもこなせる便利なレンズはありません。あれば、誰もが購入して世の中には、そのレンズしか存在しないことになります。←極論ですが。

 この迷っている・悩んでいる時期が、また楽しい時期でもあるのでゆっくり考えてください。今すぐ、希望のレンズが生産中止になる訳でもないです。

 私も別のレンズで迷って、楽しんでいます。

書込番号:15412977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/30 16:18(1年以上前)

kenta_fdm3さん

画像は拝見させて頂いております。
意外とカッコ良いですね。
別の角度の写真があれば、拝見したいのですが・・・。
かなり太いレンズですが、MMF-1+35mmマクロよりは細身なので、許容範囲です。
ただ値段が・・・。

あまり明るいレンズだと、NDフィルターが必要になる場面がありますが、
f2.8ぐらいが丁度良いのかもしれませんね。

書込番号:15412981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/11/30 16:27(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん

ご返信ありがとうございます。

>冷却期間をおくようですね。
考えているうちに自己矛盾に陥りまして。
自分に必要なレンズが何なのか、考えてみるつもりです。

>何でもこなせる便利なレンズはありません。
必ず1本でまかなうことは出来ませんよね。
だからこそ沢山のレンズがあって、購入するわけですね。

予算と用途をよく考えて、決めたいと思います。
が、敢えて購入しないのも有りかなと。

書込番号:15413007

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/01 12:00(1年以上前)

うん、LUMIX系のレンズは描写に温かみがあっていいよ。

書込番号:15416649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/12/03 10:18(1年以上前)

解決済みですが、ワイコンはどうでしょか?
パナの14mmf2.5+ワイコンなら2万弱でかえそうです。オリのワイコンならすでにレンズをお持ちのようですし。

pm1+14mmf2. 5はコンパクトでいいですよ。

書込番号:15425749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/12/03 19:04(1年以上前)

かかくんレボさん

返信ありがとうございます。
オリのワイコンは考えていました。
ワイコンで腕を上げ、本格的な広角レンズを買う手はありですね。

パナの14mmはAF爆速ですが、20mmと比べると写りが・・・。

書込番号:15427610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/03 23:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。解決済みですが。

E-PM1とパナG7-14mmを所有しています。
この組み合わせは見た目が凄くアンバランスですよ。
また、価格も高いですし、フィルターが使えないのもネックかもしれません。
一般的には折9−18mmのほうが使いやすいでしょうね。

写りは個人的には満足しています。いちおうこんな写りです。レンズ光学性能で勝負!の4/3時代の7−14mmと違って、ボディ側補正前提ですが、この焦点域のズームレンズがポケットに入るのには驚かされます。

レンズを購入されるのも良いと思いますが、VF-2・VF-3も検討されてみては? 撮影が楽しくなりますよ。

書込番号:15428980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/12/04 00:08(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

こんばんは。ご返信ありがとうございます。

7-14mmは、値段とフィルターが使えないのが×です。
9-18mmも興味はありますが・・・。
14-42mmがあるので、ワイコンで良いかと妥協しそうです。

VF-3は、既に持っています。
確かに撮影の幅が広がりますね。

解決済みとさせて頂いていますが、決められなくて先送りしただけです。

書込番号:15429422

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/04 11:23(1年以上前)

スレ主さんはもう十分レンズ沼に陥っているようですね。
私もこのEP-M1を注文しましたが、レンズは付属の14‐42ミリと
あとはLUMIXの20ミリでも買おうと思っています。LUMIXの20ミリF1.7は評判が良いですから。

書込番号:15430778

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/04 12:36(1年以上前)

当機種
別機種

1/2.3インチではしょうがなく、ついに買ってしまったよ。
3倍ズームしかついていなくてもコンデジに比べて重厚さがある。
写りは雨の天気にしてはスッキリしているようだ。

書込番号:15430998

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/04 16:09(1年以上前)

コンデジでは画像がガサガサしていたり、ムラがあったりしますが、
マイクロフォーサーズではセンサーが大きくなっただけあって全体に鏡に映したようなマットな感じになりました。
ミラーが跳ね上がるような音がしますが、これは内部で防塵フィルターが出入りしているためです。
液晶画面も周りに黒フチが多くファインダーを覗いているような感じで、一眼レフのような操作感が得られるようになっています。メモリーの使用量は多くはありませんので、たくさん撮れます。

書込番号:15431657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/12/05 00:04(1年以上前)

aspicさん

>ミラーが跳ね上がるような音がしますが、これは内部で防塵フィルターが出入りしているためです。

それは、ただのシャッター音では?

書込番号:15434077

ナイスクチコミ!1


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/05 08:47(1年以上前)

すごいですね。電子音もミラーの音に似せられるんですか。

書込番号:15435041

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/05 08:56(1年以上前)

そうか、電子音ではなくてシャッター幕の音だったのか。

書込番号:15435063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 7日

OLYMPUS PEN mini E-PM1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング