FUJIFILM X-E1 レンズキット
「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 10 | 2021年6月3日 22:12 |
![]() |
37 | 30 | 2023年3月6日 17:12 |
![]() |
15 | 6 | 2021年6月10日 13:12 |
![]() |
19 | 0 | 2020年2月13日 19:15 |
![]() |
367 | 98 | 2020年1月18日 13:08 |
![]() |
168 | 37 | 2019年12月1日 07:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
【使いたい環境や用途】
屋外の風景写真
【重視するポイント】
・癖のないレンズであること
・軽量、安価だとありがたい
【予算】
〜10000円程度だと助かります
【質問内容、その他コメント】
なんと我儘な相談か、、と思われるかもしれませんが、もしお答えいただければ幸いです。
こちらのカメラを知人から譲り受けました。もともと他に一眼カメラを持っていたのですが、この機種のサイズ感やデザインがとても気に入ったので、ちょっとした外出時や旅行に行った際に持ち運ぶ用のカメラにしようかなと思っています。
ただ、いくつか問題があり、知人から譲り受けた際にもらったレンズが、軒並みオールドレンズでした。
・Hanimex Autimatic MC 28mm F2.8
・tessar 50mm f2.8
・aus jena ddr t 50mm/f2.8
これにアダプタをつけています
・kiwi lma-m42_fx
当方一眼レフのエントリーモデルを持っている程度の知識でして、オールドレンズの良し悪しなどの判別が全くつきません。
たとえば、このレンズにはこんな癖がある、こういった欠点があるといったことがまるでわかりません。
ほぼ初心者のような自分がこのカメラとレンズをセットをうまく使いこなせるものなのかなと思っています。
(また、これは些細な点なのですが、アダプタ+レンズをつけるとなんとなくカメラが嵩張ってしまうなあと思っています。)
ただ、こちらのレンズでも十分カメラの良さを引き出せる、練習すれば上手く撮れるようになるはず、ということであればこのまま使い続けようと思いますし、
他におすすめのレンズがあるということであれば、ご指南いただきたいです。
そこで、以下の点についてお聞きしたいです。
@このカメラと上記であげたようなレンズの組み合わせについて、どう思われますか?(効果的な組み合わせか、これから使い続けるべきか、など)
Aこのカメラのために初心者がレンズを買うとしたら、どのようなものを薦めますか?(なるべく安価だとありがたいです)
制約が多く恐縮ですが宛先でお答えいただければと思います。
書込番号:24169735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>snowrnさん
予算オーバーになりますが、広角ならTTArtisan 17mm f/1.4 C ASPHどうですかね。
書込番号:24169759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

狂ってなければレンズは何でも良いと思います
初心者は機械ばっかりに頼る
自分は何にもしなくて、機械ばっかりに頼る
自分でやる事が大アリなんじゃないかな
メーカーはMTFグラフだの
高いコントラストを実現しました
と宣伝して
初心者は高性能なレンズだと認識する
でもコントラストって
カメラマン側にも調整できる
@まずカメラの設定にコントラスト調整がある
A編集でコントラスト調整ができる
Bコントラスト高い光を選ぶ
(例えば夕陽)
コントラスト高い光を創り出す
(例えばフラッシュ光のハニカムグリッド)
Cカラーフィルムなら
ベルビア、銘柄を選ぶ
Cモノクロフィルムなら、カラーフィルターや
印画紙の号数
ボケ味だって
松葉と丸い葉っぱが同じ様に綺麗にボケる訳では無い
ピーカンと柔らかな光が同じ様に綺麗にボケる訳では無い背景を選び抜けば綺麗にボケます
レンズが綺麗に写るだけを考えたら
レンズを手にすれば
そこで止まってしまいます
撮り方、光の選び方、光の作り方を
研究すれば
無限に続きます
書込番号:24169818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます!こちらのレンズ調べてみました。サイズ感もいいですね。
書込番号:24169825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>snowrnさん
フジのカメラでマニュアルで撮る時は、レンズ側に絞りが付いてる方が使いやすいので、予算は少しオーバーしますがカムランのレンズもなかなかいいですよ
https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/info/20190417/
書込番号:24169829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>snowrnさん
安くて良く写るフジノンレンズXC15-45mmF3.5-5.6をお勧めしておきます。
>・tessar 50mm f2.8
>・aus jena ddr t 50mm/f2.8
上が西独ツアイス、下が東独ツアイスのテッサー。
フィルムカメラで使っていましたが、発色の良いレンズでした。
Velviaモードと相性が良いかも。
書込番号:24169833
2点

>snowrnさん
フジのミラーレスにオールドレンズだと、レンズ本来の画角よりもやや望遠気味になりますが、
特段問題ないし、楽しくて良いと思います。
で、お勧めレンズなのですが、お値段の面でなかなか厳しいですね。
オールドレンズとの比較とのことなので、純正ズームでオートフォーカスと考えると
フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZが、
新品で\33,800、中古A品で\16,200+送料といったところ。
書込番号:24170156
0点

>レンズ側に絞り
なるほど!
リンク先の作例見ましたが、好みの感じの写りでした!
書込番号:24170265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フジノンレンズ、良い感じのようですね。少し予算オーバーですが中古で探してみてもいいかもしれません。。
>バラの蕾さん
レンズの解説ありがとうございます!試してみますね。
>koothさん
たしかに、試し撮りした時に少し距離感が掴みにくい感じがありました。練習していけば慣れていけるのかもしれません
書込番号:24170272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>snowrnさん
こんにちは。
私は、X-E1 に比較的近い世代の X-M1 のユーザーです。
先日
アダプタ経由でNikon F マウントのレンズを付けて撮ってみましたが
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24165651/#24166533
マニュアルフォーカスのピーキングが、かなり分かり辛くて
実用に堪えないような気がしております。
今まで
Panasonic、OLYMPUSのミラーレス
Nikonの一眼レフで、マニュアルフォーカスのレンズは装着してきておりますが
X-M1 は異例の分かり辛さのような気がします。
お持ちの X-E1 はEVF付きでもありますし、そういった事が無いと良いですね。
また、
オールドレンズに固執すると
手に入るのは(換算焦点距離で)標準域から中望遠域ばかりになってしまって
撮りたい 屋外の風景写真 とは
多少ミスマッチ…ではありませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001355555/SortID=24167149/#tab
などの情報もあり
(Xマウント用も発売中のはず)
1つのパターンに拘らず
いろいろ試してゆかれれば良いかと存じます。 では
書込番号:24170462
1点

一般的に風景写真には画角が広く遠近感を強調しやすい広角レンズが適しています。
Hanimex28mmは風景には狭く感じると思うのでもう少し焦点距離が短い方がよくて、ミラーレスの標準キットズームは一眼レフのものより画角が広くて使いやすいと思います。広角は単焦点よりズームの方が扱いやすいです。レンズに絞り環がなくてもダイヤルで操作するだけなので使いにくいということもないです。
ちょっと予算オーバーですが、第一候補は上でも薦められているXC15-45mm。
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120129789360/
でも確認した方がいいのが電動ズームの操作感。慣れないという人が少なからずいます。
あとX-E1だと撮影画像を確認するときにズームがいちいち引っ込んで数秒待たされて苛々します。
XC16-50mmも候補になると思います。手動ズームで写りも同様にいいです。
タイミングがよければ中古1万円以下で買えますが、15-45よりちょっと安いぐらい。でも2013年から作られているレンズなので状態には要注意。
https://photohito.com/lens/brands/fujifilm/model/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_xc16-50mmf3.5-5.6_ois_ii_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/?o=popular-all
とてもいいMFレンズみたいですね。
https://spiral-m42.blogspot.com/2011/02/carl-zeiss-jena-tessar-50mmf28-and-carl.html
MFレンズは拡大表示で使えばピント合わせに問題はないと思います。全面のレバーをMFにして後ろダイヤルを押せば拡大、ダイヤルで倍率変更可。
書込番号:24170688
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
何時ものカメラ屋(三宝カメラ)から中古を18,700円でゲットしました。
HPを見ているとこのカメラの掲載があり、買うつもりなど無いカメラでしたが値段が安かったので何のためらいもなく購入。
現物は当たりやスレが無く奇麗な個体でした。
1年前にX-E3を同じ様に4万台で買ってます。
形が好きなのと、フジの絵が好きですね。
初代のカメラなので作りなどはしっかりしていて手抜き無し、そこが魅力のカメラですね。
8点

FUJIFILMは中古ですが4台所有してます。
4台とも奇麗な個体で、所有欲が満たされます。
レンジファインダー風のカメラでX-Pro2、X100F、X-E3、X-E1の4台です。
10年前出た時から欲しかったカメラはX100でしたが、コンデジとしては高かったので手が出ませんでした。
眺めているだけでもいいカメラですが、特にX100Fはこの形で撮れる事が嬉しいです。
レンズ等は違いますが同じ様な条件で撮り比べてみました。
Jpeg撮って出し、Velvia/ビビッド、カラー+1、シャープネス+2(E1は+1)、
書込番号:24115651
5点


>shuu2さん
ご無沙汰をしています。
最近は仕事にいそしんでましたw
shuu2さんフジの機種も増えましたね(^-^)
レンズもだいぶ増えてるんじゃないでしょうか?
Nikonは今年はレンズが中々でませんね!
私は、Z6Uを再度買いまして、X-E4のシルバーを、ブラックに買いなおしましたw
中々、最近は全然撮りにいけてませんが、写真は職場からの帰りの写真です。
ではでは、失礼します!
書込番号:24116924
1点

ご無沙汰しています。ズラリと並んだFujiレンジファインダーふうカメラ。壮観です。
バラの撮り比べも大変参考になりました。いつ見ても、shuu2さんの花写真は勉強になります。
先月、初めてレンズアダプターを3つ一度に購入し、昔使っていた古いレンズを楽しんでいます。2012年にX-Pro1を購入するとき、デジを本格的に始めようと思ったこと、そして旧レンズを再び使うこと。この2つが購入目的でした。ところが、初めてのフジノンレンズがいたく気に入り、旧レンズの方はそのままになりました。旧レンズといっても、私はカメラもレンズもごく僅かしかありません。
レンズは次のとおりです。
1972年購入のNIKKOR-S 50mm F1.4
1984年購入のM-ROKKOR 40mm F2
X100Fと合わせて、ここに貼らせていただきます。
書込番号:24116985
3点

>Tsukougeiさん おはようございます
お久しぶりですね
仕事が忙しいようで何よりです。
コロナ禍で思うように撮りに行けませんが近所で楽しんでいます。
>Nikonは今年はレンズが中々でませんね!
本当に遅いですね。Nikonフアンで無かったらとっくに他のメーカーに乗り換えてたかも。(乗り換える先もないですが)
>Z6Uを再度買いまして、X-E4のシルバーを、ブラックに買いなおしましたw
X-E4はいいですね特にシルバーは好きです。(少しライカぽい)
X-E1は形が好きで手に入れましたが、スローな撮り方がいいです。
驚きの値段!!!!! こんなので撮ってみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=24115308/ImageID=3545316/
撮っていると言う満足感が味わえますね。
書込番号:24119423
1点

>partita1955さん おはようございます
>初めてレンズアダプターを3つ一度に購入し、昔使っていた古いレンズを楽しんでいます。
私もアダプターを何個か待っていますが、殆ど使ったことがありません。
同じメーカーが作ったレンズが一番よく写るだろうと思って、レンズ遊びはあまりしていません。(マニュアルで撮るのも苦手)
レンズの面白さがあるかと思いますが物臭なんですかね。
今日近所でX-E1の試し撮りをして来ましたが、今では味わえないスローな撮り方が良かったですね。
一緒にX-Pro2も久々に持ち出して撮って来ました。
書込番号:24119453
1点

X-E1を手に入れてので試し撮りをして来ました。
10年位前に発売されたカメラですが、今でも十分に使えますね。
動きの物には厳しいですが、風景などを撮るには不便は感じないと思います。
書込番号:24119539
1点

>shuu2さん
こんにちは!
薔薇 本当に綺麗ですね!
綺麗に撮られますね(^-^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=24115308/ImageID=3546046/
もう少ししたら、あじさいやホタルの季節となりますね。
今年は、初挑戦ですが蛍を撮り行ってみたいと思ってます。
>驚きの値段!!!!! こんなので撮ってみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=24115308/ImageID=3545316/
撮っていると言う満足感が味わえますね。
ゆがみやフレアーなど、現代のレンズと比べて、色々沢山でます。
ガラス越しの表現など、個性的な描写は楽しいです。
確かに撮ってる感じはありますね!
発売の1か月前に、ライカショップにふらっと寄って、冗談でキャンセルでも出たらと言ってたら・・
本当に電話かけてきました。 3日以内に、いるかどうか決めて下さいと(笑)
ちょっと頑張って買ってみました。
実は 最近は全然写真撮りに行ってないのに、なぜかノクトも注文してみまして・・
受注生産で今は1〜2か月待ちみたいです。
写真も撮らないのに、自分でも、何目的か分からなくなってきました(笑)
まだ夢的な感じですが、今後そのうち、ワクチンがもたらす世界に期待したいです。
日本国内の秘境や、海外に自由に行きたいですね!
ではでは、失礼いたします!
書込番号:24122051
1点

>Tsukougeiさん おはようございます
>今年は、初挑戦ですが蛍を撮り行ってみたいと思ってます。
近くに撮るところあるんですか。
この頃は中々飛んでいる所は少ないようで、東京は何処かから取って来て放しているようです。(椿山荘)
何枚か重ねる様な撮り方をしないとボリューム感が出ないようですね。
>ちょっと頑張って買ってみました。
頑張れるからいいですよ。私も頑張ってみたいが無理ですね。
でも撮っている気分は十分に味わえるのではないですか。
>写真も撮らないのに、自分でも、何目的か分からなくなってきました(笑)
ノクト等は撮ると言うよりコレクションの様なレンズなので、持っているだけでも満足できるレンズかと思います。
触って見て眺めているだけでも満足できるレンズ、しかもそのレンズで撮れる、気分がいいですね。
>まだ夢的な感じですが、今後そのうち、ワクチンがもたらす世界に期待したいです。
チョット?です。
>日本国内の秘境や、海外に自由に行きたいですね!
海外に持って行くときは気を付けて下さいね。
あまりいいものは持って行かない方が無難かもしれません。
空のグラデーションがいいですね。 フジはいい色出しますね。Jpegですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=24115308/ImageID=3546805/
書込番号:24125024
1点

日比谷公園でバラを撮って来ました。
土曜日なので人出は結構ありましたね。
日比谷公園はベンチが多くありますが殆ど埋まってました。
バラは丁度満開で楽しめました。
策の中に植えられていて、近づけないので望遠が必要です。
書込番号:24125826
0点

都電荒川線で撮って来ました。
動き物を撮るには少々不便ですが、またそれが楽しいですね。
HPより
都電の歴史は、明治44年に東京市が東京鉄道株式会社から路面電車事業を買収し、
東京市電気局として開局したときに遡ります。
都電には、かつて文字通り“都民の足”として隆盛を誇った時代がありました。
最盛期の昭和18年度には、一日平均193万人ものお客様が利用されました。
系統も41系統を数え、都電が都内を縦横に走っていました。
しかし、自動車交通量が増大していく流れの中で、軌道敷内への自動車乗り入れによる輸送効率の低下が顕著となり、
昭和42年から昭和47年にかけて181kmもの路線の廃止を余儀なくされました。
現在では、路線の大部分が専用軌道であること、代替バスを運行できる道路がないこと、
沿線住民等の強い存続要望があったことなどにより、三ノ輪橋〜早稲田間を走る荒川線のみを運行しています。
営業キロはわずか12.2kmですが、令和元年度は一日平均約4万7千人のお客様にご利用いただき、
地域に密着した交通機関として親しまれています。
書込番号:24135018
0点

>shuu2さん
アドバイスお願いします。現在EM1mark2に12-100mmf4, 12-40mmF2を付けて撮っています。最近中華レンズ`25mmF1.8,35mmF1.4を購入し、撮影を楽しんでいます。値段の割にはよく映る感じです。
実はXE-1を購入し中華レンズ専用として使ってみたいと思っています。フジカメラは初めてで使いこなせるか心配ですが、クラシックな外観に惚れてしまいました。偶々マップカメラで並品を見つけました。そこで質問なんですが、
1.私は老眼なんですが、VFは見やすいですか?
2.中華レンズはマニュアル撮影しかできませんが、XE-1にはピーキングが使えますか?
ぜひXE-1で中華レンズを楽しんでみたいと意気込んでいます。唐突な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:24166629
1点

>cebu boyさん こんにちは
>フジカメラは初めてで使いこなせるか心配ですが、クラシックな外観に惚れてしまいました。
フジのレトロ感覚のカメラは、他メーカーでは作っていないので欲しい人は手に入れたいですよね。
私もそんな気持ちでフジを使ってます。(今は4台になりました)
今の感覚からすると使いにくいとこもありますが直ぐになれると思います。
普通にあるP・S・A・Mのダイヤルがありません。
質問の1:VFは見やすいですか?
特に見やすいと言う事はありませんが普通かと思います。
ただ古いカメラなので早く左右に振ると残像が残りますので、動きの速い物を撮る時は苦労するかと思います。
質問2:XE-1にはピーキングが使えますか?
使えます。MFアシストと言う機能があります。
但し色などは選べません。強・弱
拡大する機能がありますので静止像には便利かと思います。
是非手に入れて楽しんで下さい。
マップカメラは私も利用しますが、信用がおけるカメラ屋かと思います。(少々高め)
私自身はレンズ遊びをしないので純正のレンズしか持っていませんが、フジなら色々なレンズがあるかと思います。
書込番号:24166982
0点

>shuu2さん
早速アドバイスいただき有難うございます。フジのカメラは、初めてで取り扱いがむつかしそうですが、これから勉強すれば何とかなるだろうと自分に言い聞かせています。動き物は撮りませんので、購入を前向きに検討します。アダプターを買ってオールドレンズを楽しみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:24167155
1点

>shuu2さん
アドバイスありがとうございます。ブログ拝見しました。素敵ですね。未だXE-1 かXT-1か迷っています。オリンパスのHeavy userでフジカメラの佇まいにほれ込んだわけですが、オールドレンズ用として使う意向です。先ずは手始めに古くてもお安いXE-1で行くか、ちょっと迷っていますが、最終的には‘XE-1にするか?と思っています。ただオリンパスと違ってフジのカメラはプロ向けのような感じで設定になれるまで時間がかかりそうですが、勉強と思ってやるつもりです。A/Fが遅いとのネットの記事も目にしましたが、オールドレンズですのであまりその点は気にしないでもよいのかと思っています。
書込番号:24174010
1点

>cebu boyさん おはようございます
ブログ見て頂いて有難うございます。
>未だXE-1 かXT-1か迷っています
比較対象物の値段が大分違いますが、購入できるならXT-1がいいかと思います。
とりあえずフジを確かめたいならXE-1ですね。
操作はフジ独特の物がありますが、ただシャッターを押せば誰でも撮れる物はスマホに任せればいい様に思います。
撮っていると言う楽しみが出来るカメラがいいですよ。
ただ今後フジを使って行くなら普段使いにも快適に使えるX-E3をお勧めします。
金額は倍以上になりますが、それなりの価値があるカメラです。
私はAランクを1年ほど前43,000円で購入しましたが、今は10,000円程値上がりしてますね。
余計なアドバイスになりましたが、検討してみて下さい。
書込番号:24174593
0点

>shuu2さん
早速のご回答ありがとうございます。私はOlympusを今後ともメインで使っていこうと思っていますので、最終的にXT-1'を購入したいと思います。オリンパスのカメラは真ん中にview finderがあり、それになれていますので、XT-1がいいかなと。
XF18-55mmF2.8-4、なかなかいいですね。今後購入を検討したいと思います。XT-1の設定難しそうですが、後期高齢者のボケ防止にいいかなと思い頑張ってやってみます。
色々とご面倒おかけしました。ありがとうございました。
書込番号:24174718
1点

>shuu2さん
最終的にXE-1の購入を決定しました。いろいろご面倒をおかけしました。大変お世話になり、ありがとうございました。
書込番号:24174832
1点

>cebu boyさん
>最終的にXE-1の購入を決定しました。
作りも良く手抜きをしてないフジが自信を持って最初に出したカメラです。
手元に早く届くといいですね。
こんな風にフジは紹介してます。
ミラーレス一眼の概念を変えた「FUJIFILM X-Pro1」の最高峰の画質を受け継ぐレンズ交換式 プレミアムカメラ 「FUJIFILM X-E1」
最高クラス画素数の電子ビューファインダーなど多彩な機能を搭載しながら小型軽量化を実現!
オリンパスも形が好きでE-P1を持ってます。
書込番号:24174993
0点

>shuu2さん
ありがとうございます。狙っていたXE-1がモタモタしている間に売り切れちゃいました。気長に待つことにします。標準レンズのXC15-45mmF3.5-5.6もなかなかいいい感じですね。慣れてきたら購入してみたいと思います。
大変お世話になり、厚くお礼申し上げます。
書込番号:24175041
1点

>shuu2さん
XE-1先ほど購入手続を完了しました。本件については大変お世話になり、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:24175939
1点

>shuu2さん
本日XE-1到着しました。オリンパス一辺倒だったので、これから取説をじっくり読んで、設定をマスターしていきたいと思います。アマゾンからアダプターも到着し、早速スーパータクマー55mmf1.8を装着しました。なかなか様になっています。これで楽しみがまた増えました。ありがとうございました。
書込番号:24178796
1点

>cebu boyさん おはようございます
X-E1手元に届いたんですね。
おめでとうございます。
私はあまりレンズ遊びをしないんでアダプターは殆どありません。
でも昔minoltaを使っていてレンズが何本かあったのでアダプターを購入してありました。
試しに撮って見たのですが普通に撮れますね。
cebu boyさんもこれから楽しみが増えましたね。
書込番号:24179456
0点

>shuu2さん
ありがとうございます。買ってよかったと思います。今までフジのレンズは持ってなかったので、オールドレンズで楽しむ以外にお散歩用に比較的評判のいいフジノンレンズ XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II を買ってみようかと思っています。
フジのカメラはいかにも自分で設定をいじりながら写真撮影しているといった感じがあり、とてもいいですね。
書込番号:24179597
1点

>cebu boyさん
>買ってよかったと思います。
満足のいく買物で良かったですね。
ただ撮るだけでなく色々設定を変えながら撮る楽しさが味わえるカメラかと思います。
スナップ的に撮るには純正のレンズがいいと思いますので「XC16-50mmF3.5-5.6 OIS II 」はいい選択かと思いますよ。
アダプター、Pentaxのスクリューマウントを使えるのも買ってありました。
このレンズも結構手持ちしてます。
書込番号:24180313
0点

>shuu2さん
ありがとうございます。XC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIを買って、楽しみたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:24180530
0点

>shuu2さん
ご報告
中華レンズのマイクロフォーサーズ用レンズ(7astisans25mmF1.8, 35mmF0.95及びTTartisans 35mmF1.4)を購入済みで、本日試しにXE-1に7artisan35mmF0.95とTTartisans 35mmF1.4を取り付けたところ、問題なく撮影出来ました。しかもピーキング時白色で表示されました。オールドレンズ時使用した際は、表示されませんでした。7astisans25mmF1.8は装着できませんでした。
マイクロフォーサーズ用とXマウント用と 別々に同じものを発売していましたので、これには驚きました。逆にマイクロフォーサーズ用の中華レンズがXマウント用に使え新しい楽しみが増えました。
重ね重ねお礼申し上げます。
書込番号:24181655
2点

久々にこのカメラを持ち出して近所を撮って来ました。
何処かに撮りに行く時は置いて行くことが多く、購入してから殆ど持ち出していません。
カチッとした写りは期待できませんが柔らかな感じがいいですね。
書込番号:24383852
0点


1年ぶりに近所に持ち出しました。
中々このカメラで撮る機会が無いです。
X-E3は手放してしまいましたが、初代のX100をつい最近手に入れました。
このカメラもそうですが初代はコンセプトがはっきりしていていいですね。
中古の在庫が少ないようで、購入した時より値上がりしてます。
書込番号:25170878
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
富士フイルムのサポート情報の修理受付終了製品に X-E1 が入っていました。
昨年 2020年6月末日 で終了していたみたいです。
Xシリーズのレンズ交換式カメラとしては修理受付終了第1号のようです。
ご愛用の皆様,壊れないように大事に使いましょう。
なお X-A1, X-E2, X-M1, X-Pro1 は 2021年6月末日までのようです。
8点

X-E2をX-E3が発売された直後(2017年?)に購入しましたが、もう終了なんですね。8年位は部品保有&修理義務があると思いますが?
ざっくり新型に買い替えろと言う事なのでしょう。フジに限らずこの業界も先が見えましたね。
書込番号:24094674
0点

>リミットサイクルさん
部品保有期間は製造中止から5〜10年と聞きますね。
メーカーによって対応は違いますがコンデジは5年、一眼レフは5〜8年で平均的に7年が多いようですね。
書込番号:24094732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電AV機器の性能部品保有期間を生産終了後8年に設定している企業が多いですから、
妥当なところかと思いますよ。
保有期間を超えても棚卸し廃棄せず在庫するところもあるようで、そこはメーカの良心次第ですね。
書込番号:24094770
4点

修理義務はないはずです。
義務があっても、部品がないと言われたら、どうしようもないです。
ニコンは、部品が残っていれば修理してくれます。キヤノンは8年で終わり。
書込番号:24181212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.eftc.or.jp/code/notation/notation_table3.php
↑
カメラの項目はありませんが、
アフターケアが貧相なメーカーは、購入対象から外していくほうが良いかも知れませんね。
書込番号:24181313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X-E1は9年前の機種ですよ。
アフターケアの期間は他のメーカーとほぼ同じだと思います。
前にも書きましたが、キヤノン、ニコンは8年です。ソニーは5年です。今ソニーのサイトで確認しました。キヤノン1DSはアフターケアの切れる寸前でオーバーホールに出しました。修理部品があることと、修理受け付けてくれる期間にはズレがあるので注意が必要です。
アフターケアの切れた機械でも修理してくれるところはあるみたいです。前に見かけたことがあるのですが、今探してみたらわかりませんでした。
書込番号:24181503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
平成の終わり、令和もスタートしました。この記念すべき年にあなたも
Xシリーズ愛機の画像をアップしてみませんか ?
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、ニャンコ、ワンコ、旅行、お子さん……
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。X-Pro3も発売されましたね (^_^)
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
10点


>北海道の農民さん
スレ立てありがとうございます。
12月は忙しい月ですが、マイペースで楽しんでいきたいと思っています。
※後半の二枚はX-T100です。 解像感を出したいときには重宝します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3302477/
良いですね・・ 雪の質感、構図お見事です。
>penn5500ssさん
赤のけいとう、なかなかでない色合いと質感ですが、素晴らしいです。
E1ならではですね。
書込番号:23080165
11点



>北海道の農民さん、皆さんこんにちは
ここ南国土佐も寒くなりました。
やっと街にも紅葉が降りてきました。
朝晩の冷え込みが厳しく散歩は日中の暖かい時間帯にするようになりました。
写真を撮るのには朝晩の光が嬉しいのですが、そうも言っておれません。
最近の散歩道からです。
書込番号:23094418
5点

買ってしまいました、シャッター押すのが楽しくなる、チタンの弁当箱…。^^;
T3の魅力とは別ベクトルというか、他の機種では味わえないモノがある気がしまして。
ハイ、ただの物欲ですねww
MINAMI-SHINJUKU
買ったその足でテスト撮影…。
設定を作り込んでいく段階では背面液晶パタパタしながらするの大変ですが、一度固まってしまえばhiddenでまったく問題なさそうです。
書込番号:23095635
6点

「カラークローム ブルー」のテスト。
フィルムのような緊張感…とか言うけど、結局お家でX_RAW_STUDIOなのであまり関係ないですw
hiddenモニターが気にならない理由もその辺かな…?
どうせRAWで撮りまくって、ディティールは家で詰めるんで。^^;
Pro3、旅に出たくなるカメラかもです。
レフ機張りのシャッター音がテンション上げてくれます。^^(秒11コマ連射やるとスゴイ…)
ミラーレスに静かさを求める人には向かないかも??
あとフリッカーレスだの、フォーカスリミッターだの、期待してなかった部分でナカナカに高機能。
そして残念なのは、XT20で撮ったRAWはXT20でしか現像できないという事実。
(資金繰りのため、間もなく売る予定。^^;)
書込番号:23097962
7点

みなさま、こんばんは。
ようやく今年の紅葉写真第一弾が出来上がりました。
>北海道の農民さん
タムキューの写真は前からずっと感じが良いなぁと思っていて、この時期我慢できずに中古をポチっちゃいました。届くのが楽しみです。
>penn5500ssさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3302505/
レンズは何かな?綺麗な色に仕上がってますね。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3302509/
ピントバッチリなので羽毛の解像表現が素晴らしいですね。
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3305953/
秋冬の特徴的な雲がいいですね。ベルビアですか?
東京は朝早く出かけると通勤ラッシュにぶつかるので大変です。近くの公園などで良いスポットないかな?
>カメ新さん
X-Pro3ご購入おめでとうございます。
プロレスでAF-C高速連写秒30コマの凄さを体験してもらいたいです。でも電子シャッターの歪みが気になるかな?
液晶ですぐに確認できなくてもEVF使えますしそんなに困らないですよね。
私はOVFが必要ないのと液晶のチルトが欲しかったのでX-T3がベストですが、デザインと存在感ではX-Pro3が圧倒的ですね。
書込番号:23100020
6点

>legatoさん
背伸びしてでも欲しくなってしまいました。^^;(DR ブラックの+2.5万は流石にムリですがw)
私にとってもスペック上のベストバイはT3だと思うんですが、なぜかこっち買ってました。
プロレスやら何やらはどう撮ろうかと、ガチャガチャ設定を変えながら素振り的な素レリーズ?を繰り返しております…(笑)
canonの100mmも魅力的ですね。^^
中望遠でスナップをやって気付いたのが、遠方射撃気味になるから自然な絵が撮りやすいなぁと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3307349/
書込番号:23102039
5点




北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
しばらくフィルムとEOSで撮影していましたが
久しぶりにX-E1を持ち出しました。
レンズはとても自分にマッチするAngenieux の 35mm F2.5 です。
北海道の農民さん
大胆に切り取っていますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3304769/
ぼくも新しい花の写真意欲がわきました。
penn5500ssさん
X-E1の濃い色の写真は独特ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3302505/
EOSと異常低分散レンズが多めの高級レンズのようなお写真です。
フォトアートさん
連れて帰りたくなっちゃいます
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3302508/
実像はかわいくて影が凛々しいアートな気分です。
legatoさん
日本ですよね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3304780/
海外みたいです。
タムキューいいですね。ぼくはTOKINAの100マクロちょいちょい見ています。
酒と旅さん
紅葉きれいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3305954/
ぼくはは見ずに終わっちゃいました
カメ新さん
X-Pro3ご購入おめでとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3306278/
液晶画面がおもしろいですね。
はにはにF10さん
電車内のロマンですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3309345/
お酒が飲めるラウンジとががあったら楽しそうです。
書込番号:23108958
7点

>北海道の農民さん、皆さんこんばんは。
有給ついでに上野をぷらっと…。
「X-Pro3ってどんなカメラ?」と聞かれたら、
「創作意欲を掻き立てる、優れたスナップシューター」…と答えます。^^
>だらだらくまさん
>液晶画面がおもしろいですね。
いいえ、おもしろいのではなくて、変態なのです(笑)
私の場合は今までも現場で写真チェックはしてなかったので、実害はほぼ無かったりします。^^;
柔らかくて味のあるレンズですよね。^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3309410/
>はにはにF10さん
乗ってみたいです!
そして食べてみたいです!!(でも、お高いんでしょ…? ですよね! ←答えを聞くまでもないw)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3309345/
書込番号:23115308
7点

みなさま、こんばんは。
最近は暖かかったり寒かったりで着る物の選択に困ります。
>はにはにF10さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3309358/
すばらしい蓋ですね。持ち帰り可能ですか?
>だらだらくまさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3309410/
全体的におぼろげな感じで赤と青の境目のグラデーションが良いですね。
>カメ新さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3310906/
グレインエフェクトですか?プリントされるとなお良いかもしれません。
代表的な変態カメラといえばシグマのカメラですが、それに比べるとX-Pro3はまだまだ変態度が足りませんねw
書込番号:23115693
7点



>北海道の農民さん、皆さんこんばんは。
>legatoさん
グレインエフェクトと、カラークロームブルーです。^^(クラシッククローム)
X-Pro3は変態のフリした優等生で、ある意味なんちゃってなんですよねw
特にMFの場合、機械的なレスポンスが最高です。
撮影結果をカメラのせいにできないって時点で変態カメラ失格かも…?^^;
最近、変人優等生に「スナップ」というジャンルにいざなわれています(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3311661/
明日は残念ながらグズグズ天気のようで…
書込番号:23120886
7点

>北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3311661/
T3もPro3同様スナップ写真最強ですねと言いかけたら・・・・ これE1、味のある深みの点ではE1はまだまだ現役のように思います。
他機種をE1に似せることはよくするのですが、逆バージョン?ほかのE1の画像もT3に似ていて、なんともいい味が出てますね。
プレーンなE1の画質は現像向きのように思ったりします。それはそうと、XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZは良いレンズですね!
>はにはにF10さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3309364/
Pro1らしい良い味・・
>だらだらくまさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3309410/
さてと、この手の画像は、だらだらくまさんの鉄板になりましたね。 凄みと言いましょうか・・・
彩度は高いのに深みと空気感・・・ E1ならではの画像だと思います。
>カメ新さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3312069/
笑いが出てくるほど、味のある素晴らしい画質! 変態? いや、いや、ぼくはProシリーズこそが富士を象徴している
カメラだと思いますよ。 ただ、新機種になかなか飛びつかないのはPro1の肌表現が求められる写真が自分の場合は多くて・・
しかし、カメラを純粋に楽しんだり、スナップだったらPro3最強だと思います。
書込番号:23121339
9点

>北海道の農民さん、皆さんこんばんは。
池袋の西口公園がリニューアルしたと聞いて、雨が降る前にぷらっと。
ズームレンズを買ったとして、入り切らないからと簡単に引いてばかりいたらロクな絵にならないのは承知の上で…。
16-80欲しいなぁ。^^;
>フォトアートさん
絶妙なリアリティーですね!^^
あっさり過ぎず、コッテリでもなく…。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3312237/
書込番号:23123373
7点

みなさま、こんばんは。
タムキューで猫を撮ってみました。f2.8では暗くて室内は厳しいですが銘レンズという評判通りの写りで買って良かったです。
花はタムキュー、虫はキヤノン100mmマクロが合ってるかな。
しかし私のfringerではAFが合いづらくて苦労します。
書込番号:23125465
8点

みなさま、おはようございます。
スターウォーズ/スカイウォーカーの夜明けを観てきました。その後色々とスターウォーズのイベントに行ってます。
>カメ新さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3312788/
つむじ風の瞬間でしょうか?
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3312232/
広々とした空間の感じが伝わります。このレンズは15mmスタートというのがとても良いと思ってます。
書込番号:23131279
5点


北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
今年ももう少しで終了ですね。
1年を振り返る暇もなく終わってしまいそうですが、
同時に新しい1年が始まります。
写真のことだけ振り返ってみます。
いつも広角、標準ばかり使っていたと思います。
望遠も織り交ぜながら撮影していきたいと思います。
みなさん今年一年大変お世話になりました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
よいお年を。
今回の写真の機材はX-E1とフォーカルレデューサーとTOKINA AT-X 16-28 PRO FXです。
書込番号:23134909
7点

>北海道の農民さん皆様、来年も新しいカメラ 買えないし手持ちのE1とE2で 満足してるんで
変な写真ばっかりアップさせていただきます、年末で賑わう神戸元町にて
書込番号:23136532 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今年も終わろうとしています。
いろいろあって、今年は昨年ほど遠出はできませんでした。
そういえば、台風で旅行を中止したこともありました。
台風や豪雨で被災された方々も、生活再建は大変ですが、来年は良い年であればいいですね。
…そういう私は、新年早々、検査(&手術?)
みなさんの写真を見ながら、おとなしくしています。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3309358/
すばらしい蓋ですね。持ち帰り可能ですか?
早々と回収されました。
書込番号:23140372
2点

みなさん、こんばんは。今年もあとわずかですね。この1年間ありがとうございました。また、来年もどうぞよろしくお願いします。
>penn5500ssさん
晩秋の公園、年の瀬の神戸。雰囲気いいですねー
>フォトアートさん
いつもありがとうございます。目の保養になります。
>legatoさん
Canon EF 100mm f/2.8 L Macro IS USMが戦力に加わりまた新たな魅力が増えました。T-3の画像も参考になります、いつもありがとうございます。
>酒と旅さん
日中の光からも南国の暖かさ感じます。
>カメ新さん
カメ新さんといえば動きのある迫力の写真、と思っていたのですがpro3のご購入により新分野開拓ですね。こちらも楽しみです。
>はにはにF10さん
いつもゴージャスに旅の写真楽しませてもらっています。新年の検査とか。どうぞお大事になさってください。
>だらだらくまさん
久しぶりのX-E1どうですかAngenieux の 35mm F2.5はもうだらだくまさんの身体の一部のようですね
書込番号:23141105
5点

みなさん、おはようございます。
あちらも新型、こちらも新型。
働け、貯金しれ、新型買え。写真撮るのはその後だ。オジサンはついていけません。おっとグチになってしまいました。m(._.)m
1月もボチボチいきたいと思います。よろしくお願いします。
新年早々ハウスの除雪でクタクタです。そんな訳で遅れましたが
X写真同好会 PART13 (1月号) をスレ立てしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/#23141751
今日からこちらへ投稿をお願いします。
また今年もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:23141758
2点

>北海道の農民さん
どうやら、他機種の投稿の関係で新スレッド削除されてしまったようです。
ちょっと、対策を考えたいと思いますのでしばらくお待ちください。
書込番号:23144507
1点

>フォトアートさん
【フジフィルムXシリーズのスレとして新たなスタートを…】としてはダメ
X-E1としてだけのスレにしてね
ということなのでしょうか ?運営事務局から以下のような通知が来て
X写真同好会 PART13 (1月号)はまるごと 削除 されてしまいました。
〜〜〜〜〜 ここより 〜〜〜〜〜
いつもご利用いただきありがとうございます。
価格.com コミュニティサービス運営事務局でございます。
日頃よりクチコミ掲示板をご利用いただき誠にありがとうございます。
北海道の農民様に投稿していただきました「FUJIFILM X-E1 ボディ」カテゴリの
スレッドは、別機種での画像投稿を許容する旨の記載がございましたため、
大変恐縮ではございますが弊社判断によって削除いたしました。
書込番号:23144537
1点

>北海道の農民さん
別の場所が必要となりますね。
さてと、『フジカラーで写そう』』もそうなっているようです。
新たな場所を模索していただけませんか。
フジスレ全機種としてのスレッドはここになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/ViewLimit=2/?lid=camera_itemlist_ud_0049_29_anythingbbs
フジスレ何でも掲示板
書込番号:23144606
1点

>みなさん、フォトアートさん
運営事務局からは特定の製品に限定しない投稿を希望かる場合、下記のようなメーカー全般のカテゴリや「縁側」をご利用ください、といわれました。
「縁側」
https://engawa.kakaku.com/list/bbs/BBSTabNo=6/Type=all/
「富士フイルム のクチコミ掲示板」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/
上記の「富士フイルム のクチコミ掲示板」には XとGFXの写真館(2020年1月新春創刊号)
というスレがありますが現行機種ということでX-E1,Pro1,M1などは除外されているようです。
XとGFXの写真館(2020年1月新春創刊号)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/#23141464
こちらで現行機種以外のフジXシリーズスレにしましょうか ?
書込番号:23144642
2点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
新年あけましておめでとうございます。
スレッドが消されてしまうのは残念です。
X-E1にあったからでしょうか。
他機種の投稿にきびしくなっているようですね。
ぼくが利用するスレッドはカメラ主体ではないためかデジタル一眼カメラのカテゴリの下にあります。
機種主体ではなく何か別の括りが必要かもしれませんね。
書込番号:23144716
4点

>だらだらくまさん
XとGFXの写真館(2020年1月新春創刊号)も実のところ、規定外なのですが、こちらに関しては
通報があったのではないかと思います。
>こちらで現行機種以外のフジXシリーズスレにしましょうか ?
現行機種は実のところX-Pro2、X-T20、X-T2、X-A5なども終わっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21795099/
こちらに、いまは中断して存続していない、けまりんさんとレンズの底なし沼さんの後継としてスレを発足するのはどうでしょう?
書込番号:23144811
4点

みなさん、おはようございます。
>フォトアートさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21795099/
>こちらに、いまは中断して存続していない、けまりんさんとレンズの底なし沼さんの後継としてスレを発足するのはどうでしょう?
けまりんさんやレンズの底なし沼さん、懐かしいなー 一時期は同じスレで投稿してましたよね。
E1とPro1で分かれたのかな ?
また、合流といいますか。そもそもご縁があるのだからいいと思います。
>だらだらくまさん
31日でチューリップ咲いているのですね (^^;)
書込番号:23145420
2点

みなさん、おはようございます。
X-H1の板で作例スレのスレ主やってますダポンです。
こちらにも1月2日(木) 19:33 に【価格.com】クチコミ掲示板の書き込みに関するご連絡 が届いていました。
昨晩の僕は完全オフでしたので、先ほどメールに気付いた次第で・・・(^_^;)
曰く、
「特定製品のクチコミ掲示板は、その製品に関する情報交換を行っていただく
場として設けておりますので、投稿先の製品と関係のない話題が続きますと、
ご覧になる他のお客様のご迷惑となる場合がございます。」
〜中略〜
「なお、該当のスレッドは既に他のユーザー様からの返信が多数ございますので
現時点で削除などは行いませんが、返信書き込みにて、他の投稿者様にも
「FUJIFILM X-H1 ボディ」についての話題となるようお伝えいただくことを
ご検討いただければ幸いです。」
とのこと。
2016年9月に「X-T2とX-Pro2の写真館」を始めましたので、
じゃあ、これまでは何だったんだ?という思いが多少はありますが、
運営サイドからの正式勧告ですので、こちらもスレの在り方を考えてみます。
遅ればせながら、
新年あけましておめでとうございます。
今年も皆さまに幸多き年でありますように。
書込番号:23145566
2点

>ダポンさん
おはようございます。
ご連絡ありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
>北海道の農民さん
最終的な判断はスレ主の意向に従いたいと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:23145653
4点

>ダポンさん
はじめまして、新年そうそう面倒なことになりましたが、仕方ありませんね (^^;)
ご連絡ありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
>みなさん、フォトアートさん
ホーム > カメラ > デジタルカメラ > 富士フイルム >に移るとして
タイトルは 『X写真同好会 PART○○ (○○月号)』でいいのでしょうか ?
書込番号:23145869
2点

>北海道の農民さん
はい、今までそうだったのでよろしいかと思います。
何か別の意見がありましたら、夜の8時まで受け付けということでどうでしょうか?
>だらだらくまさん
>はにはにF10さん
>penn5500ssさん
>legatoさん
>カメ新さん
>酒と旅さん
>過去に投稿してくださった方これから予定の方。
ご意見お待ちしております。
書込番号:23145880
3点

みなさん、新年そうそうスッタモンダでおさがわせしております。
こんど運営事務局から指導があったので
ホーム > カメラ > デジタルカメラ > 富士フイルム >に移ろう思います。
いちおうスレタイトルはみなさんの意見をきいて
『X写真同好会 PART○○ (○○月号)』としたので引続きこれでいきたいと思いますが
いや、この際だから…
という方がいらっしゃったらご意見お寄せ下さい。
夜の8時までお待ちしてます。
書込番号:23146006
2点

>北海道の農民さん
>フォトアートさん
ご提案の場所で、新たに幅を広げて新装開店で良いのではないでしょうか。
それにしても、厳しくなりましたね。
あくまで、その機種を選ぶ人が見る場所だから、その機種に限定ということでしょうか。
書込番号:23146176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

北海道の農民さん、みなさんこんにちは。
カテゴリもなにかときびしそうですので
ホーム > カメラ > デジタルカメラ > 富士フイルム >
↓
ホーム > カメラ > デジタル一眼カメラ > 富士フイルム >
の方が良いのかと思いました。
X100シリーズの方もいらっしゃると思いますが、
ほとんどの方がX-E , X-Tのレンズ交換型ですのでいかがでしょうか。
北海道の農民さん
チューリップは12月末からです。
ぼくの頭の中と夢の世界ではこうなっております。
書込番号:23146212
2点

皆様 こんにちは。
昨日、1月のスレに突然書き込みをしてみました。
なんの気無しに見てみたところなくなってるし。😅
難しい事情があるんですね。
でもX-E1いいですよね!
書込番号:23146233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北海道の農民さん皆様、皆様、厄介ですが、僕が 唯一 書き込み閲覧させてもらってるスレなので いい形で 残していただけたら 幸いです。
書込番号:23146436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、こんばんは。
新年早々kakaku.comの運営方針とそぐわず、ご迷惑をおかけしましたm(._.)m
今回新しいところに X写真同好会 PART13 (1月号) をスレ立てしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0050/MakerCD=29/#23146631
今日からこちらへ投稿をお願いします。
>はにはにF10さん
そうですねーキビシクなりました。メーカーからの要望もあるのでしょうか、
言論弾圧だーーー ? (^^;)
>だらだらくまさん
ここは FUJIFILM X写真部 へのオマージュも込めて
ホーム > カメラ > デジタルカメラ > 富士フイルム >でいきます。
ご理解のほどよろしくお願いします。
>金魚メダカさん
ご迷惑をおかけしております。新スレでも引続きよろしくお願いします。
>penn5500ssさん
嬉しいお言葉ありがとうございます、引続きボチボチやってまいりますので
ご贔屓のほどよろしくお願いします。
1月もボチボチいきたいと思います。よろしくお願いします。
また今年もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:23146654
3点

>北海道の農民さん
またですね・・・
だらだらくまさんが述べたように、ホーム > カメラ > デジタル一眼カメラ > 富士フイルム >
の方でとりあえず再チャレンジしてみましょう。 これでだめなら、あきらめるしかないです。
書込番号:23152841
5点

皆様、こんばんは!
またまた消されちゃったのですかね〜。
ここまでムキになって消すことはないのになあ。
書込番号:23152844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>金魚メダカさん
>legatoさん
もともと、X-E1のスレッドはほぼ、画像投稿以外はなかったスレですから、実に静かに投稿がなされていたんですが・・
通報者のやっかみでしょうねぇ。
>北海道の農民さん
縁側は4MBまでの容量制限がありますが、4MBは結構自由度高いですよ。僕としては縁側でもいいですけど
皆さんはどう思われます? ご意見お聞かせいただければ幸いです。
書込番号:23153241
3点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
また削除になってしまいましたね。
きっと集中的にオフィシャルが適正化をはかろうと思っているのかもしれませんね。
スレッドが増えすぎないようにしているとの情報も見かけます。
フォトアートさん
縁側賛成です。
きっと縁側が適正な場所なのかもしれません。
商品とは違った情報交換かつ独特なワールドだと思います。
本来は掲示板のほうがいろいろな人の目にとまってくれると思うのですが・・・
書込番号:23153261
2点

>北海道の農民さん
>だらだらくまさん
>legatoさん
>金魚メダカさん
>penn5500ssさん
>はにはにF10さん
>カメ新さん
>酒と旅さん
>ダポンさん
みなさんの意見が出尽くすまで慌てないでじっくりいい案を出せればと思います。
書込番号:23153315
0点

>北海道の農民さん
>投稿先とは異なる富士フイルムの
デジタル一眼カメラで撮影された画像となっており、以降の返信に関しましても、
デジタル一眼カメラの画像投稿が続いておりましたので、弊社にて削除いたしました
これは、明らかに投稿先(一眼ではないデジタルカメラの投稿先でありであり)コンデジ
とは異なる、フジのデジタル一眼が投稿されていたという意味です。
どう迷惑がかかるかというと、あそこは、コンデジXF10、X100シリーズなどで盛り上がっているスレですから
どうぞ一眼のほうへという意味です。
、
書込番号:23153469
3点

PS
>北海道の農民さん
X-E1という機種は稀な特性を持った機種でありかつてのCCD機並みの深みのあるフィルムライクなカメラです。
それに準じてX-T3やPro3と裏面照射を使った高性能な一眼がこれからも出続けるでしょう。
しかし価格の運営としては個別の機種の場所に別機種を参考以外に投稿し続けるということは許さなくなると思います。
いくつか特定機種のスレッドにもかかわらず規定外(他機種だらけ)のスレッドも存在するのですがそこもなくなるのは
時間の問題です。
いづれにせよ、純粋にフジの全機種が投稿するスレは今後必要になってきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23153504
2点

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > クチコミ掲示板
↑で立ててもX100などは投稿できないわけで、縁側で良いのではないでしょうか?
だらだらくまさんがおっしゃるようにいろいろな人の目に留まりにくくなるので残念だと思いますが。
書込番号:23153547
3点

みなさん、おはようございます。
>フォトアートさん
ご教示ありがとうございました。よくわかりました。
>legatoさん
そうですか、縁側がいいかもしれませんね。
慌てないでみなさんの意見を聞いてじっくり考えましょう。
書込番号:23153565
1点

>legatoさん
>X100などは投稿できないわけで、縁側で良いのではないでしょうか?
はい、私もそれを考えました。 しかしX100ユーザーの投稿者は非常に少ないんですよね。
人気機種で所有者は多くてもなぜか投稿はない。 つまりX100シリーズはカメラ自体に魅力があるといいますか・・
画像投稿はどうなのか、私なんかはX100Fの次機種(おそらくX-Pro3と同じ裏面照射)が欲しいですし、Pro3かどちらかを
買うと思いますがなんとも投稿者のことを考えると難しく思います。
今後、おそらくですが、複数の機種を前提に投稿しておられるスレッドはなくなるでしょう。(おそらく来月にでも)
そうなるとやはりフジ機全般の投稿場所は必要なのかもしれません。
書込番号:23153569
2点

北海道の農民さん、皆様こんにちは、
大変ご苦労をかけますが、なんとかフジ全機種の投稿サイトは、
残して貰いたいと思います。
残念ですが、ホォトアートさんの見解の通り、縁側が無難のようです。
価格コムの通達文を読む限り、最後の削除理由は、デジタルカメラの
カテゴリー欄でデジタル一眼カメラの投稿が続いたためと書かれています。
だとしたら、双方が混在していると削除されない可能性は、残されていると
思いますが、デジタルカメラの投稿が少ないと、今後、難しい運営が続く
ことが予想されます。
フジフィルムの愛好者が、初心者もベテランさんもなく、肩肘張ることなく
気軽に投稿できるサイトは貴重です。
わたくしは 皆様の写真を拝見しながら、日々勉強させていただいています。
ベテランさんと初心者が混在することは、カメラ愛好者を増やしていく場とも
なります。
出来れば、デジタル一眼カテゴリーの中で残して貰いたいと思っています。
このことは、必ずや価格コムの繁栄にも寄与すると思いますが。
書込番号:23153640
2点

>酒と旅さん
いや、僕の言い方がまずかったのですが
縁側は難しいと思います。
まず一般の特定機種の口コミも難しい。
実際のところ、そのスレ特定機種だけですと、ほとんどのスレッドば投稿者がいない。
新機種なんかはほんの数人ではないでしょうか・・・ そこで同じ素子同士どころかシリーズにまで及ぶ。
ということは来月までには、運営からのコメントによれば、いまあるダボンさんなどが運営するスレッドも
総合以外は削除されるということになります。
そこで縁側、
知人の南米猫又さん曰く
>なんとなく新しいひとが入っていきにくい雰囲気がありますね。
これなんですよ。
いろんなところに行きましたが正直、常連で親しくなったものだけが投稿できたりで・・
それは口コミも同じなんですがやはり公とは違い何かがあるわけで、縁側は難しかったりします。
やはりフジ全機種ということになります。
書込番号:23154239
4点

おぉ..
僕の以前の縁側擁護論にナイスが入りました。 謹んで撤回します(笑)
いろいろ考えてみて、縁側は難しいと判断しなおしたのが↑のコメントの理由です。
投稿の自由度が高くても、常連者だけの投稿にもなりやすい点を忘れていました。
書込番号:23154284
4点

フォトアートさん
度々お名前を間違って申し訳ありません。
今、気が付きました。
書込番号:23154430
2点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
他の場所でもまるごと削除ということが多いみたいですね。
運営の方針通りにいくしかなさそうですね。
縁側かルールに沿った掲示板利用ということですよね。
○デジタル一眼カメラ → FUJIFLM
○デジタルカメラ → FUJIFILM
両方にスレッドという方法もありそうですね。
分かれてはしまいますが、それぞれで楽しむ方法が良いのかもしれませんね。
運営からのお知らせは削除されずに楽しめる方法を教えてくれたということですね。
書込番号:23156242
4点

>北海道の農民さん
>■デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > クチコミ掲示板
> https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/
>に作るかに絞られるのでしょうか ?
ですね・・ コンデジはあきらめるしかありません。
もう一つ、X-E1のスレにX-E1だけという手もあります。(参考程度に他機種も)
投稿者は限られますが、ぼちぼちとやっていくのも・・・
、
北海道の農民さんの気持ち一つです。
書込番号:23156530
3点

>北海道の農民さん
いま、フジカラーで写そう♪のスレ主KiyoKen2さんと話し合っています。 「フジカラーで写そう♪」は7年前から
私が参加しているスレッドであり、スレのあり方の方向性は似ているとも言えます。今後閑散としていたスレッドが
統合によってより潤うことになるようにも思います。
正直言うと、忙しい北海道の農民さんや私が今後、長期わたって投稿に関わる時間は限られておりフジスレの
存続には欠かせない対策のようにも思うのです。
さて、フジカラーで写そう♪のスレ主KiyoKen2さんが声をかけてくれるかもしれません。
北海道の農民さん、皆さん、今しばらくお待ちください。
書込番号:23156688
4点

>北海道の農民さん
>フォトアートさん
>だらだらくまさん
>酒と旅さん
>legatoさん
>penn5500ssさん
>はにはにF10さん
>ダポンさん
>カメ新さん
こんばんは。
お疲れ様です。
先日に突然に出てきた身としては、ここも縁側もかわらないかもしれません!
ただ、x-e1に限らず富士ユーザーは圧倒的に少数派なんだなと思います。
ま、誰かのために購入し使ってるわけではないので自身が納得できているのでいいのですけどね。
先日、こんなものまで今更買っちゃいました!
ところで富士のカメラを一台のみの方っているんですかね?現実にはいると思いますが、ここにはいない気がしてます。デジタル一眼レフだといそうですけどね。たまたまそういう機種を持ってただけなんですかね。ふと疑問に感じたので。
書込番号:23157856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚メダカさん
自分の場合、昔、他機種を使っていてX-E1を使い始め、これだけでした。
いま、手の届く価格になったX-Pro1も持っていますが、同じ素子ですし、ある意味同じ機種です。
長年それを続けましたが、ベイヤー機が欲しくて現在はT100も持っています。
フジ機は他の機種と違って、色を追求する人が多く感じます。特に肌の質感。自分の中でこれは
他機種では出せないというこだわりがあります。
あと趣味性ですよね。カメラ自体が好きだとか・・ T100なんて機能ではかなり遅れているというか無視されている。
でもそのレトロなフォルムや作りは撮りやすさを追求しているとはいいがたいですが、撮った写真のディテールの素晴らしさは
目を見張るものがあります。
書込番号:23158621
5点

>フォトアートさん
こんばんは
ずっとニコンを使ってましたが訳あってのカメラ買い直し。
またニコンにしようとも考えましたが、フルサイズレンズは高いのでやめて、aps-cにしようと。
そうなるとそれを専門でやってるのは富士だけ。
そんな決め方でした。全てを新宿の某専門店に預けちゃいました!
複数のセンサーサイズを持っているところはフルサイズを買わないと結局は途中で作らなくなりそうですから。
以前に短期間ですがX-T1を所有してた時期があり、うつりや携帯性で迷う必要もありませでした。
今は動体をとることがないので総合的にベストと思ってます。必要になったら間違いなく一眼レフを買いそうですが。
富士はセンサーの違いがあっても基本的には同じような絵が出てくるとおもっており、所有の2機種は素直に持ち分けができます。実際には違ったりしますけどね。(笑)今までは2台あっても偏りがありましたから。
X-E1はつい最近手にしたばかりで、買うまではE3のほうが良いのだろうと躊躇してましたが、E1でよかったです。
ここへは、手にしたこととまだそれを持ち楽しんでいる方がいた事につい嬉しくてコメントしてしまいました!
書込番号:23160275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>金魚メダカさん
E1は不思議な魅力を持ったカメラです。
まず、フィルムを意識した画質はライカM8の画質と酷似していて、なんとも言えないレトロ感を出してくれるんですよね。
それと値段が極端に安いので、あまり気負いなくどんどん撮れる。
実は今持っているE1は3代目で初代はかなり高価に売却できて、そのお金でX-E2を買う予定だったんです。
でもブログ仲間同士でのやり取りで急に気が変わったんです。 E2の画質はE1とずいぶん変わったというんです。
色味の違いだけでなく、とくにコントラストの違い、単焦点を使う人なら、線の太さに気づきます。
そして画像を見て、再びE1買い戻したわけですが、ショーウインドウ展示品で嘘のように安かったんです。
レンズキットが4万ちょい・・・売ったお金の半分近く。レンズは手放し、泥棒価格(笑)そして4年ほど使い
今のは保証付きのを再び買い3代目です。合計で8年ちょい…同じデジカメを8年も使うなんて考えられませんよね。
そのうちほしかったPro1も・・・ なぜか画質は一緒のはずなのに、惚れ惚れとするのが撮れる!(笑)
それからというものはE1とPro1以外考えられなくなったというわけです。 T2(レンタル使用)やT100を使って
感じたことは、やはり初期型にはかなわないという感じでしょうか。好みだとかどうとかまず言えないし感じないわけです。
ところで、「FUJIFILM X-E1を買ったら幸せになった」。 という記事を昨年読んだんですが、僕と同じ人いるんだなって
びっくりしちゃいました。最近フジのユーザーになった人ですが、面白い記事を書いてますよ。検索してみてください。
書込番号:23160609
3点

>フォトアートさん
こんにちは
X-E1を買って幸せになったの件、拝見したことあります。
自身はX-T2にしたからX-E1を素直に良いと感じたのかと思ってます。そもそもX-T1だったらマウント変更はしなかったし。3代目より2代目が好きとの意見も聞いたことがあるのですが個人的には逆です。前にも書きましたがAFに多くを求めない今は個人的にはベストかなと思ってます。
世代が古いこともあるのでしょうがX-E2の方が売れてますかね。でもここまで価格が下がってるとフジノンレンズ複数持ってるならとりあえず買っちゃえ?くらい思っちゃいます。
ちなみにD700は購入から8年くらいずっとつかってました。
今年はレンズ交換をしない時はX-E1とCanonetQL17で散歩しようかなと考えてます。従兄弟みたいに見えますかね。
書込番号:23161271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>北海道の農民さん
スレの方向性に関して
人それぞれ、思い入れがあって、僕自身も一つのカメラの良さを追求し、そしてその後、幅広くこの同好会で皆で楽しくやってきたわけですがそもそもカメラとは何かといううと、趣向性の塊のように思うんですよね。
それぞれのスレッドがあるように、その機種の良さを見出したものが語り合うみたいな。ここではこっそり秘めておく必要はない。
そして実際、このスレッドは北海道の農民さんのおかげで、いい方向に進んできました。
他の人のこだわりを否定することなく、そして自分の思いも正直に迎合することなく主張し続けたわけです。
それとは別に、写真を撮り楽しむということも尊い。僕はこの両者のはざまで楽しんで来たように思います。
X-T3の登場でその素晴らしい諧調とE1に近い色合い、そして機能はE1にこだわる必要がないようにも思います。
しかしE1の素晴らしい面は素晴らしい。 この場所で隠す必要もないですし、私たちは共にここで語らう機会を設けました。
さて、フジが過去に登場させたX100の画質は今もなお大変魅力あるもので、エッポックメーキングだったわけですが
X-T3、Pro3でかなり、戻してきた感があって、しかも最初の理想に戻してきたフジの方向性・・カスタマーの意見以上に
趣味性の高い本来のカメラとはどうあるべきかをX-Pro3で具現化させたように思うんです。
後ろのモニターを隠し、さらにFilmのロゴにこだわるあたりは笑ちゃいますけど、でも、心惹かれます。(オジサンだから笑)
フジはある意味、私たちのような者のの声も聴いているんじゃないでしょうか?
さて、自由度の高い投稿場所を提案します。
北海道の農民さんも、不慣れということもあってなかなか決められない部分もあろうかと思い僭越ですが
ここはどうでしょうか?
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/
デジタル一眼ならすべての機種が投稿可能ですし、フジの総合など他の方々のスレッドと被らずいろいろな機材が
投稿する可能性があります。 しかし、可能であればフジ機ということで最初に言っておくことによってメインにできる
のはないでしょうか?
いろいろと試行錯誤はあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
>金魚メダカさん
D700は名機だと思います。個人的に好きな機種ですね。あとCCDのD40なんかも・・・ 今でも時々買おうかと思います。(笑)
ところでT1がメインな方なんですけど、実はE1の隠れファンとまでは言いませんけどプライベートはE1のかた知ってます。
https://nikonf3.exblog.jp/26238891/
書込番号:23162500
3点

みなさん
かなりお久しぶりです。
またまた体調を崩して新年早々入院生活中です・・・
時間が出来て久しぶりにみなさんの写真が恋しくなり覗かせて頂いたところ、何やら大変な事になっていますね・・・。
内容見てみると運営側の申告もわかる気がしますね。しかしながら同じメーカーのカメラで撮った「写真を見せ合う」っていう楽しさは写真を撮る上でのモチベーションとなりますよね。(私もみなさんの反応見たさにアップしてましたし)
どういう形であれ、こういった場は残して頂きたいなぁと思い、書き込みました。私のようにあまり書き込まずとも見て楽しんでいる人もたくさんいらっしゃると思います。
昨年PENTAXに変更してXシリーズはXQ1しか残って無いですが、年末に撮ったお散歩写真をアップします。
書込番号:23162574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、おはようございます。 難しいですね。
>フォトアートさん
>さて、自由度の高い投稿場所を提案します。
>北海道の農民さんも、不慣れということもあってなかなか決められない部分もあろうかと思い僭越ですが
ここはどうでしょうか?
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/
いやー こんなスレもあるのですね。ありがとうございます。
ここなら始めに「可能であればフジ機で…」と言っておけばokですよね、多分。
ただ、コンデジはだめですね。
フジカラーで写そう♪のスレ主KiyoKen2さんの方はいいのですか ?
>けまりんさん
お久しぶりです、懐かしいなー
>金魚メダカさん
X-E1にサムレストはほしいですね。シャッターボタンもいいですよ (^_^)
書込番号:23162608
2点

>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
>けまりんさん
うおぉお・・ 吃驚!! えぇ、入院・・・ それはいかんですね。
でも、たまに遊びに来てください。 お互い忙しい中、いつもは難しいと思いますが・・・・僕も今年から
写真ばかりに没頭していてはいけないなと思う今日この頃です。 でも本当に、来ていただき嬉しいです。
デジタル一眼なら、ペンタックスもOKですし。コンデジも参考程度なら差し支えないわけですから
僕も100シリーズ買ったらX100Vというんでしょうか?参考程度なら投稿できると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3322497/
やっぱりフジ機はコンデジでも優れもの。 スナップならむしろ利便性は高かったりしますね。
なんてったって、携帯性が高い。
>フジカラーで写そう♪のスレ主KiyoKen2さんの方はいいのですか ?
残念ですが、いろいろ躊躇する理由がおありのようです。 僕としては、このE1の投稿スレすらもう投稿は難しく
フジカラーでの投稿もほとんど投稿できなくなることが予想されていて、少しでも潤おうかと思ったのですが・・
互いのいいところを喚起することも主張するのもあっていいと思ったのですが、ましてや私は今年から投稿は
忙しくて難しくなるわけで。
なかなか本意が伝わらないのが現状でしょう。まぁ私がつべこべ指図するのもいかがなものかなと・・・
あくまでも一投稿者ですから。
それでは北海道の農民さんよろしくお願いいたします!
書込番号:23162682
3点

>北海道の農民さん
同じタイミングでAmazonでぽちりました!(笑)
こっちは到着が遅れたんです。
話しは変わりますが、EFマウントレンズのAF可能なマウントアダプターはやはり買いですかね?
ちょっと悩んでます。
よく投稿されているモンスターケーブルさんおすすめですよね。
書込番号:23162784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北海道の農民さん
こちらのスレに書き込ませて頂くのは初めてだったかも知れません。
北海道の農民さんのお写真はいつ見てもほっこりします。
>フォトアートさん
ご無沙汰しております。お忙しいのにお返事いただき嬉しいです。
お変わりなく素敵なお写真ばかりですね!
初期型の光のグラデーションといいますか艶感最高です!
今日で入院も一週間になりました(^_^;)
良くも悪くも時間に余裕が出来、色々自分を見つめ直しています・・・
X100Vですが、防塵防滴であれば私も欲しいなぁと思っておりました。
現在中望遠の単焦点一本で撮るというアホな事ばかりしてますので・・・
あまりXQ1で撮った写真がありませんでした・・・違う機種ですが、二枚アップご勘弁を・・・
書込番号:23162855 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

北海道の農民さん、皆さん、こんにちは。
すごーくお久しぶりの方、初めましての方、お邪魔してすみません。
X写真部でお世話になっていたけまりんさんがいらっしゃったので、居ても立っても居られなくなり・・・
けまりんさん、ご無沙汰してます。
入院なさったのですね。
どうか身体も心もゆっくりとお休みになってください。
お写真は、以前と変わらないけまりんワールドで、本当に懐かしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3322492/
さて私は、フジのカメラは現在X-T20を使っていますので、E1のスレもA5のスレもロムしているだけですが、いつものぞかせていただいていました。
価格コム運営さんのおっしゃることもわかります。
でも、私がたまに見ている他社のカメラのスレで、同シリーズの他機種が登場していても全くお咎めなしの様子なところもあります。
ただ、そちらのスレでは、冒頭で「○○シリーズならなんでもOK」のように宣言しているわけではなく、投稿ルールに配慮してくださいとだけ書かれて、淡々と画像がアップされてます。(他機種で撮っていれば機種名をキャプションに記載していたりしていなかったり)
こちらでもスレ主さんは当該機種を主に使っていらっしゃるのですし、対象機種を広げることを大々的に宣言せずに、スレの流れの中でなんとなく受け入れていったらどうだったのかなと、後の祭りながら考えずにはおれません。
この同好会スレが一旦フジのデジタルカメラのカテゴリに移動された後、フォトアートさんがちょこっと立ち上げられた、E1とPro1のスレもPro1が入っていたから削除されてしまったのでしょうか。。。
フォトアートさんのフジ愛はすごくわかりますし、スレが盛り上がって欲しい気持ちも伝わります。その愛情が深くて時にそれがきっかけで思わぬ方向に事態がすすんでしまうことがあるようです。焦らないで見守りつつ細く長く参加していかれたらいいのかなと思いながら見ていました。
どうか、この同好会が今後も継続してゆかれますように願っております。
書込番号:23163247
1点

>けまりんさん
いや、いや、僕は本当に嬉しいですよ。
実をいうと、何かと仕事は増えたとはいえ、一緒に写真部で投稿していたころは、私も精神的にめちゃくちゃでした。
結構な潜在的な投稿者がいるにもかかわらず、投稿者に気の毒で仕方がなかったのです。特に喜んで参加してくださっていたpenn5500ssさんや幻月郎さん、ブタガッパさん達のことは気がかりでした。
とりわけブタガッパさんのことを思うと今も心苦しく思います。 けまりんさんとは関係ないのですが私の知人が同好会のスレ内で暴れて・・ 私の知人は決して悪い人ではないのですが目に余る発言のため、撮影会では同好会には参加しないようにお願いしていたのですがやらかしてくれました。
下手に親身になりすぎた感じもあります。 でも、あれも一つの勉強で現在の自分があるわけです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3322588/
FAレンズでしょうか。 美しい画質を追求するご自身なら名玉ぞろいのペンタックスに行くのは必然だったでしょうね・・
>森のエナガさん
僕は今の状態を喜んでいます。
まずA5のスレにはこの度、総合として現在のスレに移動しなければ、かなりの人が投稿できなくなります。
ですから、私が働きかけたことは決して無駄ではなかったと思っています。
そして杞憂だったのは、私が尽力しなくても、彼らはうまくやっていけるんだと。
かつて参加しておられたプニ吉さんも投稿しておられますし、南米さんも、どじり虫さんも、その他幾人かの方も
T30に機種替えされても引き続き投稿してくださるでしょう。
実はさりげなく言っているように、私自身、投稿はもう難しいのです。ですから、彼らのことが心配でした。
たまにはE1で投稿できるかと思うのですが、それが精いっぱいです。
フジカラーで写そう♪のスレのほうに私からの要請に対する返事が書かれていましたが、どうしようかと
悩んでいました。もうあそこには投稿するつもりはなかったのです。 何も言わないのも角が立ちますし、
決して憤慨していないことを伝えるだけでもと思ったのですが、この森のエナガさんへの返信を彼らも読む
でしょうし、この投稿を返事としたいと思っています。 ある意味助かりました。
>フォトアートさんがちょこっと立ち上げられた、E1とPro1のスレもPro1が入っていたから削除されてしまったのでしょうか。。。
あぁ、あれはなんとも思っていません。 あれは北海道の農民さんのX写真同好会への広告塔の役割を担っていたからです。
この度の件は僕が精一杯のことをしたかっただけです。
長年にわたって一生懸命だったのに、このスレを放置したくなかったのです。それに僕にはもっと大切なものがあります。
家族とリアルな生活があるわけです。とはいえ、皆が楽しめるようにはしたかったわけでしてね。奇麗ごとに聞こえるかも
しれませんが、僕はそうしたかったわけです。
X写真部で起きた出来事もですが、自分の気持ちは伝わらないのだと思うとなんと人とは難しいものだと思いました。、
けまりんさんとは意思の疎通ができていたのでその関係は壊れなかったのですが、やはり伝わらなかった方もいたようです。
それはそれでしょうがないのです。
森のエナガさんが来てくださったことは本当に嬉しいです。引き続きこのスレを温かく見守ってください。
書込番号:23163613
1点

みなさん、こんばんは。
常連の方、懐かしい方、初めての方もご意見ありがとうございます。あまり空白の期間が長くなるより1月号を再開したいという思いもありますので、私としては運営事務局の言う
>つきましては、富士フイルムのデジタル一眼カメラについて書き込みを
>ご希望の場合は、下記カテゴリのクチコミ掲示板をご利用くださいませ。
>■デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > クチコミ掲示板
> https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/
に新スレを作りたいと思います。みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
15日の23時までお待ちしてまーす。
>森のエナガさん
はじめまして、ですよね。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:23163922
2点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
北海道の農民さん
賛成です。
コンデジとデジタル一眼カメラをいっしょにできたいことが現状ですしね。
楽しめる場所を誘導してくれたということになりそうですね。
1月のスレッド再開が楽しみです。
書込番号:23163977
2点

>森のエナガさん
お久しぶりです!
書き込みにお返事頂き、メチャクチャ嬉しいです!
esorairoさんとしても何時もこうやって優しく見守ってくれていた事忘れません!
エナガさんのけまりんワールドって言われるのが凄く嬉しかったので、また聞けて感激しているところです。
>フォトアートさん
私も散々ご迷惑をお掛けしている立場なので何とも言えませんが・・・このスレでも揉め事が以前あったんですね。時間があったので過去スレ全部見まし
た。
言葉というのは本当に難しいものですね。悪気のない言葉が取る人によっては悪意に感じたり・・・
写真部でも同じような事がありましたね。
写真部のスレも全部振り返りました。
いつ読んでも最後の私の振る舞いは、自分の体の都合で、身勝手で、ホント皆さんに許して欲しい限りです。
FA Limitedレンズの写りに惚れてカメラを買い、去年の4月位からまた写真を撮り始めました。
・・・・・・・
別機種、さらに別メーカーの写真をこれ以上載せるわけにはいきませんので、写真無し。お許しください。
北海道の農民さんが新しいスレを起こしていただけるようですので、私もこれで失礼したいと思います。
これからはちょっと気持に余裕を持って、写真を撮りつつ皆様の写真をたまに覗かせて頂くと思います。
ありがとうございます!良いフォトライフを!
書込番号:23164107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北海道の農民さん
そうですね。僕としては意見を出し尽くしましたので、あとは皆さんの意見と最終的には北海道の農民さんの判断だけです。よろしくお願いします。
>けまりんさん
僕は気が利かない男ですが、妙に繊細なところがあります。同時にありのままだから難しくなる。
淡々とスレ主ができるタイプではなくて、いろいろと苦労しましたので、けまりんさんの繊細さはよくわかっているつもりです。
話は変わりますが 体は本当に大事です。家族のためにも気を付けてください。
Q1の画像を見て本当に欲しくなりました。もう一つ言えばK-1Uも。(笑)
参考程度に投稿よろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3322591/
書込番号:23164514
3点

みなさま、こんばんは。
>北海道の農民さん
■デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > クチコミ掲示板
↑ここには既にKiyoKen2さんのスレッドがあるので競合するような感じになりますが縁側よりは人目に付きやすいようですし、
やりにくい感じはするかもしれませんが、スレ立てしてしまえば案外気にならなくなるかも。
>金魚メダカさん
私はシグマDPや初代X100からのステップアップとして自身初めてとなるデジタル一眼のX-E1を発売日に購入して約1年前まではメイン機として使っていました。
最近はX-T3でfringerを導入してCanon EF100mm f/2.8 L マクロやタムキューを使っていますが、どうもAF動作がおかしくて近々メーカーにこれは仕様なのか調べてもらおうと思っているところです。
ネットの評判ではFringerが一番良さそうですけどね。X-E1で私のFringerFR-FX2はまるでダメでX-T3でようやくなんとか使えると言ったところです。
>フォトアートさん
文字でのやりとりではなにかしら行き違いがありますからね。
さらっとかわして(スルーして)負の気持ちを表に出さない我慢と広い心が必要だと思います。
若気の至りというのもありますが失敗経験も次に繋がれば良いですね。
>けまりんさん
お久しぶりです。けまりんさんはきっと真面目すぎですね。
フジのカメラでまた会いましょう!私も今後ずっとフジを使っているとは限らないかも?!
>森のエナガさん
これから新しく起ちあがるスレッドに写真のアップ待っています!
>だらだらくまさん
新スレッド楽しみですね!
書込番号:23164543
2点

>legatoさん
こんにちは
情報ありがとうございます。やはりマウントアダプターはMFと割り切ったほうが良さそうですね。
そもそもX-E1はフジノンレンズでものんびりですですもんね。(笑)
書込番号:23165835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北海道の農民さん
ごくろうさまです。
是非また寄らせてください!
ここに書かれてる方々は単なる情報収集ではなく本当に好きで使用されてる方々ばかりだと思います。
所有してない方のスペックからの意見ばかりも多いなかとても心地よいと感じました。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:23165841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北海道の農民さん皆さんこんばんは。
金魚メダカさん
はじめまして。
AFマウントアダプタ使用しています。
ぼくはEF-S17-55mmF2.8で使用することが多いです。
かなり正確に合焦してくれます。
動作の動画アップしてみます。
legatoさん
AFマウントアダプタぼくのはFR_FX10で旧世代ですが調子いいです。
AFポイントの大きさによってピントが迷うことがありますね。
小さくスポットで狙うと迷います。
書込番号:23166558
1点

>だらだらくまさん
こんばんは。ありがとうございます。
やはり検討してみようかなと思います。
APO-SONNAR持ってらっしゃるんですね。
以前ニコンD810+MP2/100が一番のお気に入りでしたが、訳あってXマウントに変更。
ツァイスはもうあきらめX-T2/X-E1にXF90をつけてます。それなりに気に入っていますが
やはりツァイスは違いますよね。
ただ書いてるうちに、やはりAFのアダプタはやめてレンズ購入資金に回したほうがいいかなとも
思い始めました。
う〜〜ん、悩みは尽きませんね。
そもそも望遠域については50-140は買うつもりはなく、このまま55-200としたうえで強化を
しようとのアダプタ検討だったのですが。笑
書込番号:23168999
1点

北海道の農民さん
この問題についての意見は、本日の23時まででしたね。
わたくしは、正直なところ良く解りません。
デジタル一眼カメラ→富士フィルム→口コミ掲示板には、既にkiyoken2さん
のスレがあるとの書き込みを見ました。
同じところに同様のスレがあるのは、少し気になりますが。
これまで大変お世話になりながら、お力添え出来なくて申し訳ありません。
良い方向に向かうことを願っています。
けまりんさん
ご無沙汰しています。
体調を崩されているとのこと、お大事になさって下さい。
わたくしも、一昨年の秋から昨年の夏まで入退院を繰り返していました。
家族や先生方のお陰で写真が撮れるまでに回復しました。
入院中は、皆様の写真を拝見しながら、撮影できる日を楽しみにしてました。
焦らず、ゆっくりと治して下さい。
書込番号:23170296
0点

>酒と旅さん
この度のスレの移転は運営からの指導によるものです。
私はlegatoさんが言うように慣れてくるんじゃないかと思います。
書込番号:23170733
0点

みなさん、こんばんは。
>penn5500ssさん
こんなふつつかなスレ主ですが、どうぞ今後ともよろしくお願いします。
>はにはにF10さん
お体の具合はいかがでしょうか。無理のないところでまたお写真投稿していただければと思います。
北国の旅のお写真は懐かしい気がしました。
>けまりんさん
ありがとうございます、私も久しぶりにけまりんワールド拝見しました、いいなー
ご入院なのですね、無理なさらずにたまには遊びに来てください。
>フォトアートさん
これからいよいよ、忙しくなるのですね。御身第一、その上での写真道楽。お互いに
ボチボチといきましょう、これからもどうぞよろしくお願いします。
>legatoさん
KiyoKen2のスレと競合云々は… まあ始まってしまえば落ち着くところに落ち着くのでしょう。そうあってほしいな、と。もともと初代X-E1、X-Pro1に魅せられたユーザーはアクセクしないでボチボチ派でしょう。
>金魚メダカさん
「これがまあ 終のすみかか 雪五尺」と読んだのは小林一茶ですが
XユーザーとりわけX-E1使いとしては「これがまあ 終のカメラか ○○○」
詠み人知らず。
といったところでしょうか。 ○○○は うまいこと出てきません。
AFマウントアダプタ全くわかりません、でもleagtoさんやだらだらくまの
情報参考にしてください。
>酒と旅さん
入退院とは本人もご家族も厳しい状況だと思います、無理なさらずXシリーズで
スローフォト、スローライフを満喫して下さい。
>森のエナガさん
今後とも陰ながらこりスレ、よろしくお願いします。
書込番号:23171049
0点

みなさん、こんばんは。
全国1億人のXユーザーのみなさま、お待たせ致しました。30分もつかどうか、いつまた運営に削除されるかの時限スレ、アングラスレでごさいます(^^;)
X写真同好会 PART13 (1月号)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/#23170978
を立てました。
とは言っても多分大丈夫だと思います。
あちらも新型、こちらも新型。
働け、貯金しれ、新型買え。写真撮るのはその後だ。オジサンはついていけません。おっとグチになってしまいました。m(._.)m
1月もボチボチいきたいと思います。よろしくお願いします。
また今年もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:23171052
1点

>働け、貯金しれ、新型買え。写真撮るのはその後だ。オジサンはついていけません。
あぁ、確かに・・ メーカー富士Filmも、古いのに負けない良い機種をよろしくお願いします。
書込番号:23171170
1点

>北海道の農民さん
>フォトアートさん
皆さん、新しいスレッド存続に 尽力していただき 本当にありがとうございます。また ときどき はりにげ させていただきますが、お許しください。
書込番号:23175613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>penn5500ssさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/#23170978
一月号はこちらです。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
楽しみにしております。
書込番号:23175716
0点

>penn5500ssさん
新スレの場所わかりにくくてすみません。
自然な賑わいの雰囲気いいですねー
>フォトアートさん
いつもサポート、フォローありがとうございます。 フォロアートさん、なんちゃって ?
書込番号:23175803
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
平成の終わり、令和もスタートしました。この記念すべき年にあなたも
Xシリーズ愛機の画像をアップしてみませんか ?
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、ニャンコ、ワンコ、旅行、お子さん……
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。X-Pro3も予約開始となりましたね (^_^)
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
9点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
だいぶご無沙汰しております。
Xシリーズで撮影することがなく
ハロウィンでしたのでずっとCANONでした。
北海道の農民さん
災害が多すぎなこの頃ですね。
来年はほっとする1年がくればいいと思います。
グリップ付きのX-T1すごくいい感じです。
グリップをつけて初めて三脚穴がレンズ中央ですから
手放せないアイテムです。
今回はディズニーシーでの撮影でした。
本来X-Tシリーズの標準望遠レンズ
XF55-200mm F3.5-4.8 R LM OISも使用してきました。
オートフォーカスとっても楽です。
書込番号:23021802
8点

>北海道の農民さん、だらだらくまさん、みなさんこんばんは。
11月になりましたね〜 新しい新製品が出ていますが富士の製品は機能が上がってもどれもバージョンアップ
というよりも別のカメラだったりします。 古いも新しいも魅力いっぱいの富士のカメラで楽しんでまいりましょう。
>北海道の農民さんスレ立てありがとうございます。
無理のないスレの運営で細く長くいきたいと思っています。引き続きよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3287757/
E1に魅力が出てますね。
>だらだらくまさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3287993/
高感度に強いE1ならこんなにも立体感ある画像がクリアに撮れますね!
引き続き、今月号も無理のない参加で楽しんでまいりましょう。
書込番号:23023708
8点

皆さま、こんばんは。
NRをかけてのっぺりしたところに「グレインエフェクト(弱)」を使うと、いい感じ落ち着くというかまとまりが出る気がする今日この頃…。
2枚目がグレインエフェクト(弱)ありです。
書込番号:23035296
3点




先月は、度重なる台風で旅には出ませんでしたが、先日の三連休でぐるりと回ってきました。
適当にいくつか…。
※SL銀河(花巻→遠野→釜石)
書込番号:23041597
8点

※ところ変わって鰺ヶ沢
画像説明の謎の文字コードは、「ブナ」の漢字です。
(「木」+「無」)
書込番号:23041611
6点

※盛岡→角館
最近どこに行っても、一眼レフ・ミラーレス・コンデジの類で写真撮影している人は1,2割くらいで、老若男女問わずスマホだらけですね。
最近キヤノン・ニコンともにカメラ事業が苦しい等々、記事になっていましたが…。
(そういう自分もiPhone11でいくつか撮影していました。)
書込番号:23041656
5点

>北海道の農民さん、はにはにF10さん、legatoさん、カメ新さん、だらだらくまさん
皆さん、こんばんは!
>カメ新さん
いつも意欲作感謝です。
>legatoさん
お忙しいようで、風邪でも引かれたかと心配してました。
>はにはにF10さん
おぉ〜 今回、結構気合入っていて、素晴らしい画像ばかりです。とりわけこれが好きです!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3293185/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3293199/
書込番号:23044696
7点



すみませんだぶりました。削除のやりかたわかりません!
書込番号:23047490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、こんばんは。
明日から仕事です。このまま年末まで忙しいのが続くのか。。。
>penn5500ssさん
ダブりは気にしなくて良いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3294461/
すばらしいコスモス畑ですね!
書込番号:23047658
4点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
今日は電車と気動車の撮影をしてきました。
たまたま手にとったカメラがX-T1で撮影でした。
フォトアートさん
朝ごはんとってもおいしそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3290590/
こんな朝ごはんを外で食べたいと思いますがなかなかチャンスがありません。
ちょっとした観光地の朝食付きペンションに泊まってみたいです。
カメ新さん
ノイズは気になると大変ですね。
こんな感じに表現できるときれいでいいですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3291546/
legatoさん
お仕事むりなさらずにがんばってください。
このお写真はモノクローム最高ですね。
アクロスフィルムで撮りたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3293010/
はにはにF10さん
旅いいですね。
この新幹線止まっている時に上から滑ってみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3293219/
penn5500ssさん
コスモスとってもすてきです。
X-E2はX-T1とセンサー世代がいっしょですので撮ってみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3294461/
書込番号:23047813
3点


>北海道の農民さん、皆さん、こんにちは!
週末、楽しんでおられるでしょうか。
朝晩は寒くなりましたが、自分の住んでいる地域は昼間はちょうどよく紅葉も奇麗になってきました。
北海道の農民さんのところはかなり寒く何かとこれからが大変だと思います。
お体にお気を付けください。
>legatoさん
T3本当にいい色が出ています。 シャドー部に関してはやはりE1が好きかなぁ。
自分もT100を使いこなそうと躍起になっていますが、シャドー部や人肌などの諧調、特に色合い
を気にする場面では、どうしてもT100は使いたくないと感じます。逆に解像度を要求する場面では
T100の出番があります。あとT100は彩度の高い飲食物や夜間撮影では威力を発揮します。
>penn5500ssさん
E1を一言で表現すると『厚みのある画質』につきます。
例えば「赤」、物の瑞々しさ、瓶のガラスや陶器の質感、長年使い込まれたテーブルの丸さとぬくもりなどの質感、
この厚みのある色合いが、撮影していて本当にうれしくなります。それは機能など吹き飛ばしてくれるほど魅力で
はないでしょうか。引き続きE1使い続けてください。
>だらだらくまさん
撮り鉄、しばらく行っていないので、だらだらくまさんのを見ていると撮りに行きたくなりました。
青空も入れたいので晴れた日に行きたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3294550/
確かこの北斗星はブルーもありましたよね。
書込番号:23050503
4点

>酒と旅さん
おっと、タッチの差で・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3295138/
良いですねぇ。 いずれの画像もツイートの深みと繊細さがよく出ていて大変好みです。
書込番号:23050529
6点

フォトアート さん
ご無沙汰しています。
有り難うございます。
最近は、リハビリーと健康維持のため家の近くを朝晩散歩しています。
散歩には、E3と16−50のコンビは最高です。
今年は紅葉の撮影に行きたいですが、今ひとつ健康に自信が無く、躊躇しています。
書込番号:23050760
5点

みなさま、こんにちは。
久しぶりにWtulensを使用して撮影してきました。
写ルンですレンズなので、強烈な光には弱いか…。
>フォトアートさん
台風で旅を見送っていたので、その分が出てきていたのでしょう。
フォトアートさんの写真は雰囲気が伝わってきますね。
たまには、コンビニコーヒーではなく、こういう雰囲気で飲んでみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3295134
>だらだらくまさん
この小窓タイプは姿を消しましたが、弟分は「つばさ」との連結列車や上越新幹線で現役です。
といっても、あと数年?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3294551
書込番号:23050868
4点

みなさま、こんばんは。
今年の酉の市は二の酉までですが、今度の仕事休みは丁度二の酉前夜祭。だけど雲行きが怪しく雨が降りそうです。
>だらだらくまさん
モノクロでRAW現像するとき複数のモノクロプロファイルを試して一番イメージに合うプロファイルを選んでいます。
ウナギの写真はカラーのプロファイルも捨てがたいのがあったのですが最終的にモノクロになりました。
>フォトアートさん
RAW現像でシャドウはいかにも調整出来ますが元々の画質も関係していてどのように調整しても同じようには表現出来ないかもしれませんね。
LightroomCCの自動調整をかけるといつもシャドウが大幅にプラスされます。
あまりプラスに振るとHDRの様な不自然な感じになってしまうので白レベルと同数値くらいまで下げるのですが、その間くらいにするとE1に似てくるのかもしれません。
X-T100は基本プロネガstdからの調整がやりやすいです。プロビアではずっとE1を使ってきた私からすると彩度が高くて調整しづらいです。
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3295139/
綺麗に水面に映っていますね。
散歩は楽しいですが歩き過ぎにご注意ください。
先月私は浅草橋から南下して月島へ、そして東京駅まで飲まず食わずで歩いたら相当やばかったです。
>はにはにF10さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3295196/
鉄オタじゃなくてもこれはカッコイイですね!
書込番号:23051558
4点

>だらだらくまさん
>フォトアートさん
>カメ新さん
>legatoさん
>はにはにF10さん
>penn5500ssさん
>酒と旅さん
いつも素敵な写真をありがとうございます。あいかわらずX-E1持ち出せない日が続いております。そこへ今回の雪。毎日除雪でクタクタです。みなさんも風邪などひかないよう気をつけてお過し下さい。
書込番号:23052530
5点

皆さま、こんにちは。
2週間前に3000枚くらい撮ってきたら、ようやく整理が終わったような、ひと段落ついただけなような…(笑)
jpegレタッチでも+1EVなら問題なく持ち上がる、という感想。(4枚ともそれくらい持ち上げてます。)
書込番号:23052794
3点

皆さま、こんばんは。
今夜の新日本プロレスより。
タレント揃い過ぎて撮れ高も多過ぎて、嬉しい悲鳴(笑)
再び写真整理の日々が来そうな予感。
8試合中の1試合の中から、一部を貼って寝ます…。
いつもTVで観てる人たちが目の前にいる、そしてそれを撮影している…ってのが、不思議な感覚でした。^^;
初観戦にして、メチャクチャ面白ろかったです。^^
次はいつ行けることやら…。
書込番号:23054130
2点


>北海道の農民さん、皆さん、こんばんは!
北海道の農民さんとこはかなり積雪がみられるそうで大変そうですね。
引き続き、お体に気を付けて、室内で撮れる味のある写真、お願いします。
>酒と旅さん
いやぁ寒くなりましたねーお体気を付けてくださいね。
しかしご自身に関してはX-Pro3のスレでの熱い思い、拝見しております。
今後のXはどうなるのかなぁーという感じですが、今、ニコンも激戦区に入ってきて
フジも独自路線で戦うことを余儀なくされてきましてね・・一般受けよりもニッチな
製品、相変わらずの富士ですが、もともと私は望んでいるんですが・・・っしかし
OVFファインダーはもっと利便性に富んだものにしてほしかったです。
>はにはにF10さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3295196/
僕もかなりこれいいと思います!!
>legatoさん
X-Pro3、値段が落ちればと思っています。 まぁ先でキャッシュバックなんかやれば嬉しいのですが
T3も値段がこなれて、びっくりです。(ほしぃ〜)
レタッチ耐性はE1がよいと聞きましたが、あれからもうだいぶたちますが、T3の色合い、またレタッチ耐性
などさらにどのようにお感じですか。正直いまだに初期型が好きな僕です・・・ X100無印もかなり好き。(笑)
>カメ新さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3295703/
この躍動感、良いですねー
書込番号:23057646
4点


>北海道の農民さん 皆さん 今日は、バスに乗って 兵庫県のもみじ山に 一人で でかけてきました。ベルビアは、さすがに すこし くどいかも!??
書込番号:23059492 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさま、こんばんは。
今年の高尾山の紅葉は休日と天気の関係で無理そうです。
>北海道の農民さん
そちらの雪は大変そうですね。
東京は最近急に寒くなってきました。昼夜の寒暖差も激しいです。
紅葉を全く見に行ってませんが今年の色付具合きが気になってます。
>カメ新さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3296137/
ここまで高画質で撮れるとうれしいですね。PCの壁紙にしてますか?
自分の好きなアーティストのライブで撮影OKな場合、写真も撮りたいしちゃんと音楽も聴きたいしで葛藤していますが、
カメ新さんはプロレスで写真を撮りたいけど試合をこの目で観ておきたいというジレンマありませんか?
>フォトアートさん
X-T3は最初からRAW現像は長い間使っているX-E1と同じ感覚で色合い調整が出来たので楽でした。
X-E1とX-T3のAWBで同じフイルムシミュレーションの写真はよく似ています。E1は少し寒色寄りかな?
ホワイトバランスが正確なのはX-T3のほうです。それでもオートは正確ではないことがたまにありますね。
RAW現像で耐性があるのはT3です。
また、T3は飽和しやすい色の階調が出せるグレインエフェクト(撮って出しのみ)が使えることも有利だと思います。
それから撮って出しの画の設定を突き詰めやすいX RAW STUDIO使えるのも優位性があります(私は使っていませんが)。
機械的な性能向上に加え使いやすさは圧倒的です。現在私がX-E1のみを持ち出すのは軽さを最優先(XC15-45mm付)するときだけです。
出てくる画に不満は無く欲を言えば高感度耐性がフルサイズ並になってくれたらと思っています。
高感度撮影の時に適正露出じゃないとシャドウ部のノイズ処理が難しいことがあります。
あとはX-E1よりも高画素になったことで低感度でも写真に粉っぽいノイズがあります。これはおそらくどのメーカーでもあることですね。
そして今年はレンズも画質に大きく関係していることが他社のレンズを使ってみて改めて感じました。
レンズ個々の味や癖を楽しむとともにカメラボディの画質の足らないところを補う使い方も出来るのではと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3296987/
高感度は低画素のほうが有利ですね。
>penn5500ssさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3297474/
紅葉写真はベルビアがハマると思いますよ!私も紅葉写真はベルビアばかりです。
書込番号:23061940
5点

>legatoさん
ありがとうございます。
おおむね、僕が見た感想と一致します。
実は一つ気になるのは暗所での使い勝手です。実はローキーこそが
E1の魅力だと思っています。
とりわけ、艶やかさといいますか・・・ いろんなサンプルを見ても、どうも納得が。。
特に肌表現は人を撮影するうえで最も大切な要素なのですが、最近の機種は
おっしゃるように、大変不利になるのです。
X-T100の場合、色はX-Pro1(E1)が好きなのですが、高画素でも高感度は非常に優れていて
その解像は目を見張るものがあります。
多分、自分の場合はマニュアルや静物撮影が多く、機能をあまり重要視していないことも理由にあげられます。
こんな情報も入ってきています。
>x-t3 購入して主にxf35 1.4で使用してみましたが、室内、人物撮影ではx-e1と比較して
明らかに劣るシチュエーションがありました。(AF速度 精度等はもちろんx-t3 が格段に上です)
>人物の顔に光が均一に当たっている場面では、室内でも新型が解像度や肌の質感も素晴らしいですが
顔に光がうまく当たっていないケースなどはガクッと描写が落ちると感じました。
>同じシチュエーションでx-e1はシャドウ部位とハイライト部位の繋がりが自然で色や質感、艶感も
素晴らしいと感じました。
書込番号:23062075
7点

皆さま、こんばんは。
>legatoさん
>PCの壁紙にしてますか?
スマホはよさこい、PCはプロレスです。^^
>写真を撮りたいけど試合をこの目で観ておきたいというジレンマ
ちゃっかり、半々で楽しんでます。^^;
流れも観て楽しんでないと、撮りたい瞬間が見えてこないってのもありますし…。
何より、目に焼き付けるには限界があります。
写真整理してると何度も感動が蘇って来たりして、噛む度に美味しいというか…。(笑)
なので「撮りこぼし」も相当にありますが、それはそれで良いかなと。
書込番号:23063895
1点

皆さま、こんにちは。
11-24でも持って旅に出たい季節?(お金も時間もありませんがw)
相変わらずにプロレスペタリ。
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3295654/
どうやって乗るんですか、これwww^^;
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3295179/
夕焼けの色って、なんで撮りたくなるんでしょうね。^^
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3298066/
いつ見てもセンスの塊で眼福です。^^
目の付け所とそれを絵にする力に脱帽しっぱなしです。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3298090/
The フジカラー(日常色)をありがとうございます。^^
書込番号:23066788
1点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
写真とは関係ありませんが大阪の12歳の女の子が今日出かけていた栃木県小山市で見つかったことには驚きました。
いろいろ撮影していると写真に重要なことが写っていたりしそうです。
今回は高感度モノクロームで撮影です。
高感度はノイズがのってもOKだと思っていてノイズがデジタルさを緩和してくれていそうです。
北海道の農民さん
北海道の積雪はすごいですね。
関東では雪はまだ降らないと思いますがスタッドレスにはきかえました。
ぼくなら乗るのをあきらめそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3295654/
カメ新さん
動きものはぼくも撮影します。
1枚の写真で前後の流れを読めるような写真を撮ってみたいです。
プロレスすごいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3296139/
フォトアートさん
X-pro3もすごいですよね。
すごくわがままですが、フルサイズのセンサーでMマウントで2重像レンジファインダーのカメラをFUJIFILMにつくって欲しいです。
フィルムシミュレーションは過去に出したフィルム全部分とか・・・
すみません妄想がすぎました。
年末は過去に行ったおしゃれなカフェに行って撮影してきたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3296986/
penn5500ssさん
ベルビアあまり使いませんがいい色ですよね。
FUJIFILMがつくった色ですからいい色ですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3297474/
legatoさん
ただただこのお写真大好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23020754/ImageID=3298065/
書込番号:23067670
3点

>北海道の農民さん
みなさん、こんばんは!めっきり寒くなって、秋も終盤ですね。
今年の秋の紅葉は今一つでしたが、それでもじゅぶんに楽しめたように思います。
風邪が流行っています。ぜひ気を付けていただきたいと思います。
>penn5500ssさん
ベルビア、僕も使いたくないですが、ご自身の紅葉はなかなかいい感じになっていると思います。
>カメ新さん
56mmの可能性をご自身の画像からじゅぶんに理解できますね。T20以前は手放す人もいた56oですが
単にポートレートレンズとしてではなく、スナップなどにも使えそうです。
>だらだらくまさん
X-Pro3、今の値段が下がるまでは手が出しにくいです。それに、ご存じのように、Pro1(E1)、好きですしね・・
Pro1は4年近く使いましたが、8年も使ったE1のような機種はいまだかつてありません。
proシリーズにOVFの実用性は求めないほうがいいのかもしれません。もはやEVFがかなりクリアーで
別の意味でEVFの良さがありますし。
書込番号:23071858
4点

みなさん、おはようございます。
今月も引続き、何があるかわからないのが普通になった、というタイヘンな世の中ですがXシリーズを持ちだしてカメラ散歩などしてリラックスしたいものですね。考えようによっては何気ない写真がこの激動の年をとらえていたりして(^^;)
12月もボチボチいきたいと思います。よろしくお願いします。
さて、 X写真同好会 PART12 (12月号) をスレ立てしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/#23080039
今日からこちらへ投稿をお願いします。
また今月もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:23080050
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





