『CPU、C60の実力ってどれくらいですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:AMD Dual-Core C 60/1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6290 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.46kg Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオークション

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 登録日:2012年 5月25日

  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの価格比較
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのスペック・仕様
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのレビュー
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのクチコミ
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの画像・動画
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのピックアップリスト
  • Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルのオークション

『CPU、C60の実力ってどれくらいですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルを新規書き込みAspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

いつも拝見させていただいています。

クチコミ、レビュー等でたびたび話題に上がる、CPUの性能ですが、
ある人は、「最悪、力不足」、また別の人は、「十分、満足」等々、
180度意見が分かれてしまっています。
まぁその人の使い方で意見が分かれるのは当然だとは思います。
例えば車のエンジンと同じように、飛ばす人や大人数で移動する人は、1500ccの排気量では力不足で不満と思うでしょうし、
飛ばさない人にとっては十分に力が出ていて満足と思うのと同じ感じなのか
もしれません。

さてさて、そこで教えていただきたいのですが、
現在ネットブックを使っていています。
CPUは、atom N260(1.66GHZシングルコア)
なんですが、これはさすがに不満がでます。
ブラウザーを立ち上げるただけで、直ぐにCPU使用率が100%張り付き
余裕という余裕はさすがにまったくなく、イラつきます。

このCPUでは、ブラウザーを立ち上げるくらいは余裕は十分にあると
思うのですが、例えば、ニコニコ動画を再生していて、その最中に新たに
ブラウザーを立ち上げる使い方。
スカイプをしながらブラウジングするような使い方。
で、余裕は十分にありますでしょうか?

また、例えば、core i3、i5とかだったら、
上記の同じ動作でも違い(快適度)を体感できるくらい違いますか?




書込番号:14905086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2012/08/07 02:35(1年以上前)

>余裕は十分にありますでしょうか?
無いと思います。
AtomN260と比較すれば、AMD C60だと5割増というところかと。良くても2倍にもなりませんね。

>例えば、core i3、i5とかだったら、
>上記の同じ動作でも違い(快適度)を体感できるくらい違いますか?
i3にもあれば、歴然とした差がでます。

>1500ccの排気量では力不足で不満と思うでしょうし
普通の人が、Celeronの2コア〜i5の2コアで、1000cc〜2000ccというところに、Atomだと軽自動車の660ccよりももっと低い位置になります。

10年前のPCで並か若干下くらいが、AtomN260です。AMD C60になって、10年前の上位くらいかな。

書込番号:14905105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/07 02:43(1年以上前)

>>このCPUでは、ブラウザーを立ち上げるくらいは余裕は十分にあると
思うのですが、例えば、ニコニコ動画を再生していて、その最中に新たに
ブラウザーを立ち上げる使い方。
スカイプをしながらブラウジングするような使い方。
で、余裕は十分にありますでしょうか?

余裕があるとはいえませんね。
Skypeしながらブラウジングはブラウザが少々モッサリしてしまうでしょう。
Corei3やCeleron-DualCoreを選んだほうがいいですね。
起動や動作もCorei3やCeleron-DualCoreの方がいいです。

予算があるのなら、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000395826.K0000333569
こういう機種のほうがいいですね。

書込番号:14905112

ナイスクチコミ!3


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2012/08/07 05:16(1年以上前)

Aspire One 722 に積んでる AMD C-60 という CPU ですが、
ビデオの能力は Radeon で言うと 5年前くらいの製品 (HD 3450 くらい)、
intel HD Graphics でいうと Core i5 2500 内蔵の intel HD Graphics 2000 より性能は遥かに低いです。
i3 530 に内蔵されてた intel HD 733MHz よりも下です。

そういう用途 (ニコニコ動画+スカイプ) にはキツイです。
Core i5 くらいのノートを買われた方がいいと思いますよ (^ー^)

書込番号:14905216

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2012/08/07 09:23(1年以上前)

>ニコニコ動画を再生していて、その最中に新たにブラウザーを立ち上げる使い方。
>スカイプをしながらブラウジングするような使い方。
>で、余裕は十分にありますでしょうか?

所詮はネットブック用のCPUなので余裕は無いですね。
そういった操作をすると、数秒遅れて反応するような感じになるかと。


>また、例えば、core i3、i5とかだったら、
>上記の同じ動作でも違い(快適度)を体感できるくらい違いますか?

明らかな差が有ります。
Core i3どころか、Celeron B800あたりでもかなり違いますよ。


>車のエンジン

エンジンで例えるなら、Atom N260やAMD C-60は軽自動車用、Celeron B800は一応乗用車用って感じ。
Atom N260→AMD C-60の差よりも、AMD C-60→Celeron B800の差の方が大きいです。


Atom N260:100
AMD C-60:186
Celeron B800:465

ちなみに、Atom N260のベンチスコアを100とすると、各CPUのスコアは上記のような感じになります。


値段重視で選んでいて、モバイル性(軽さやコンパクトさ)は気にしないのなら、Celeron B800〜B815搭載機種を選んだ方がいいです。
最安価格が3万円を切っている感じなので、この機種+5千円程度で遥かに快適になります。
値段もモバイル性も気にしているのなら、この機種で妥協をするか、予算を増やすしかないです。
さすがに、この価格帯で快適に使えてモバイル性も高い機種なんて無いですから。

書込番号:14905673

ナイスクチコミ!2


nonnon596さん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/08 07:39(1年以上前)

すいません 私にも少し質問させてください。
昔は純粋にCPUの速度だけで大体の性能がわかったのですが今のは
コア数とか色々あってよくわかりません。
ペンティアムVとかWとかと比べたら大体どれと同等位になるか
わかるでしょうか?

書込番号:14909163

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2012/08/08 08:17(1年以上前)

>ペンティアムVとかWとかと比べたら大体どれと同等位になるかわかるでしょうか?

ベンチマークスコアだけで見れば、Pentium 4 3.4GHzより微妙に上程度ですね。
ただ、AMD C-60は2コアのCPUなので、1コアあたりの性能で言えばもっと低いです。

書込番号:14909247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2012/08/09 20:41(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。

C60が最低限度クラスのCPUで、core i3クラスだと快適で不満の無いということは皆様に教えていただいてよくわかりました。

とうことで、現在のatom n280(single core 1.66ghz)で、
普段の使い方を再現してみました。
fire foxを立ち上げ、ブラウジングでCPU使用率が10〜30%。
同時にyou tube を見ながらとなるとCPU使用率が40〜90%
さらに音楽を再生させながらだと100%張り付きとなってしまいます。
あとは、officeが普通に使えれば問題ないんですけど、
もうこれ以上はなにもできませんw

ちなみにこの機種のCPUで同操作をした場合、CPU使用率はどれくらいになりますでしょうか?

いま、AMD大好きさんのお勧めされているように、
http://kakaku.com/item/K0000333569
とこの機種を悩んでいます。価格差は約13000円です。
この722はメモリーが2Gなので、買増ししたら価格差は約10000円に縮まります。

1万円程度なので、別にこっちを買ってしまってもいいですが、
でも、こんなにも優れたパソコン(除くCPU)がたった25000円で
買えてしまうという、高揚感、所有欲(自己満足)の世界も捨てきれません。

パソコン選びっていろいろな種類がありすぎて難しいですね。
まぁいろいろと悩んでいるのが一番楽しいのかもしれませんねw


書込番号:14915416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2012/08/09 21:40(1年以上前)

あとボクが紹介し、温泉&ツーリング大好きさんが検討なさってる機種は低電圧版のCPUですので、皆さんがいうCorei3よりは性能が低いです。
Corei3 2367Mの性能はC-60の大体2倍ちょっとの性能ですね。


あと大きさにこだわりを持って、おすすめさせていただきましたが11.6インチではなく15.6インチですと30000円ちょいでC-60の3倍程度の性能を持ったパソコンを購入できますよ。

書込番号:14915632

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル
Acer

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 5月25日

Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルをお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング