EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
Androidとboluetoothテザリングをしたいのですが、ペアリングはできるのですがインターネット接続ができません。
いろいろ検索した結果。デバイスマネージャで表示された携帯端末のアイコンを右クリック→「接続方法」→「アクセスポイント」とクリックして、ようやくBluetooth接続が開始されます。となるはずなのですが、「接続方法」→「直接接続(D)」とでます。
その対処法として、WindowsUpdate 「KB2904440」のインストールとあるのですが、「このお更新プログラムはお使いのコンピューターに適用できません。とでます。
どなたかBTテザリングに成功した方いらっしゃいませんか?
書込番号:19112860
0点

原因は直接接続になっているためですね。アクセスポイントに変更すればよいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000679823/SortID=19024480/
私のアンドロイドのOSが古いため検証は出来ませんが、PANUのオフだけでいけると思います。
書込番号:19112946
0点

■補足
どちらの回線を利用しているのか不明ですが、通信料によってスピードの規制が入るような回線の場合は、Windowsの自動アップデート等で通信量が無駄に発生したせいで、規制対象となってしまうことがあります。
Wi-Fiテザリングの場合は、従量制課金接続(重要でないもの以外は通信しない)に設定出来ますので、BluetoothではなくWi-Fiテザリングの方がよいのではないかと思います。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/metered-internet-connections-frequently-asked-questions
重要な更新は、普通のままではブロックは出来ませんが、それでも無駄な通信は防げると思います。
従量制課金接続の設定可能なのは私が知る限りではWi-Fiのみです。私は設定して利用しています。
書込番号:19113336
0点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
>私のアンドロイドのOSが古いため検証は出来ませんが、PANUのオフだけでいけると思います。
PANUのオフがどこにあるかよくわかりませんでした。
もしよろしければ、詳しく教えていただけませんか?
書込番号:19120216
0点

>†うっきー†さん
>どちらの回線を利用しているのか不明ですが、通信料によってスピードの規制が入るような回線の場合は、Windowsの自動アップ
>デート等で通信量が無駄に発生したせいで、規制対象となってしまうことがあります。
今使っているのはauです。 今のところWifiでテザリングしているのですが、スマホ側のバッテリーの消費が激しいので
Bluetoothを試してみようとしています。確か料金は2年間無料だったような気がします。それ以降は使った月は500円だったかな?
書込番号:19120263
0点

>もしよろしければ、詳しく教えていただけませんか?
最初のリンク先に詳細に書かれていますが・・・・・
その中のものを引用しておきます。
>Bulutoothパーソナルエリアネットワークデバイスを開いて
>デバイスの追加⇒ペアリング⇒該当デバイスアイコン右クリックからプロパティ
>⇒サービス⇒パーソナルエリアネットワークユーザー(PANU)のレ点を外して
>⇒適用
これ以上の詳細と言われても、これが詳細かと・・・・
私はBulutoothのテザリングは検証できませんが、上記の何処でつまずいているのでしょう?
それを言ってもらった方が解決がはやいと思います。
書込番号:19120321
1点

>確か料金は2年間無料だったような気がします。それ以降は使った月は500円だったかな?
auのテザリングは無料だと思いますが・・・・・
http://www.au.kddi.com/information/topic/mobile/20150522-01.html
書込番号:19120335
0点

>それを言ってもらった方が解決がはやいと思います。
エスパーモードで、私なりに推測してみました。
おそらくデバイスの表示方法がわからないのかな?と思います。
画面左下のWindowのアイコンを右クリック→コントロールパネル→デバイスとプリンターで表示出来ます。
検討違いでしょうか?
書込番号:19120382
0点

手元にGalaxy NexusがあったのでBluetoothテザリング試してみました。
私の端末では、プロパティ→サービスの中は何もありませんでした。
端末ごとに設定出来るものが違うためと思われます。
ぴろやすさんの端末は、パーソナルエリアネットワークユーザーがあるものと推測。
で、私の端末では、画像のように接続方法→アクセスポイントでテザリングが出来ました。
本機のWindows10です。
まだ解決できないようでしたら、お持ちの端末の掲示板で聞かれた方が解決がはやいと思います。
その場合は、こちらの掲示板から引越しした旨を記載すれば、マルチポストにはなりません。
書込番号:19120514
0点


>†うっきー†さん
>Bulutoothパーソナルエリアネットワークデバイスを開いて
>デバイスの追加⇒ペアリング⇒該当デバイスアイコン右クリックからプロパティ
>⇒サービス⇒パーソナルエリアネットワークユーザー(PANU)のレ点を外して
>⇒適用
わかりにくくてすみません、サービスまで行って
パーソナルエリアネットワークユーザー(PANU)のレ点がないということです。
書込番号:19120822
0点

>パーソナルエリアネットワークユーザー(PANU)のレ点がないということです。
プロパティ→サービスの中に5つほどチェックボックスがあるけど、「PANU」がないのですね。
私の端末は、その5つすべてありませんが。
端末ごとに使えるものが違うのですね。
私の環境では、Windows側も端末側も特別な設定することなく、「接続方法→アクセスポイント」で利用出来ています。
やはり、利用されている端末(機種名を書かれていないので、まったくわかりませんが)の掲示板で聞かれた方が解決が早いと思います。
使えませんの一言で終わるかもしれませんが。
利用されている端末の掲示板で聞いてみて下さい。
書込番号:19121038
0点

画像からHTL22であることが、ようやく分かりました。
掲示板は以下の通りです。
http://kakaku.com/item/J0000008432/
書込みの際は、こちらの掲示板のURLを記載して引越ししてきた旨を記載して下さい。
また利用している端末のOSのバージョンが分かるように、スクリーンショットの画像も添付しておくとよいと思います。
あわせて、直接接続しか表示されていない画像も添付しておくと、なお良いと思います。
無事に出来るようになるといいですね。
ではではー
書込番号:19121065
0点

>PCがBluetooth PANに非対応だそうです。
ちなみに私がBluetoothテザリング出来ている端末のGALAXY NEXUS はrootを取得しています。
本機と通信に使用しているプロファイルは不明ですが。
画像の中でDUNは使えるようですので、PdaNetというアプリを使えばbluetoothでのテザリングは可能だと思います。
アプリを入れてまで、テザリングしたいとは思わないとは思いますし、Wi-Fiの方がバッテリーを除くと利便性は上だとは思いますが。
書込番号:19123148
0点


>PCがBluetooth PANに非対応だそうです。
その後、いろいろ調べてみたのですが、有益な情報はみあたりませんでした。
ただ、GALAXY NEXUSはアプリ等なしで、普通に接続できている(アプリなしではPANでしかテザリングできないはず)ので、
PANには対応していると思います。
引越し先の掲示板で回答された方は、接続出来ていないというのを見て、通りすがりに推測で書かれただけだと思います。
現にアプリなしでBluetoothテザリング出来ているという事実からも、お使いのHTL22側の設定か仕様の問題だと思います。
本機がBluetoothテザリングの子機に出来ることは間違いありません。(出来ることを確認しています)
書込番号:19123991
0点

ぴろやすさんは、あきらめてしまったようですが、bluetoothテザリングを考えている方のために、まとめておきます。
本機限定ではなく、一般的な内容となっています。
■Windows8.1を使う場合
KB2904440には32bit版と64bit版があるので、本機に合わせて32bit版を適用(64bit版は使えません)
適用後は、ペアリングを一度解除して再起動、その後再度ペアリング
http://news.mynavi.jp/column/androidnow/059/
32bit版では「サービス」タブに「パーソナルエリアネットワークアクセスポイント」は表示されないようです。
私のマシンも表示されていませんでした。(確認はWindow10)
■Windows10を使う場合
Windows8.1からWindows10へアップデートするだけで、特になにもしなくても接続出来ます(出来ました)
■キャリアSIMと端末を使う場合
キャリアやプランによっては、テザリングオプションの申し込みが必要な場合があるようです。
■キャリアSIM以外でキャリア端末を使う場合
キャリアSIM以外でテザリングが出来るようにroot取得を行って設定を書き換えが必要な場合があります。
SIMフリーでない古い端末では、ほとんどの場合、必要だとは思いますが。
本機でのbluetooth接続の検証は、
Windows10にアップデートした状態で特に何の設定もなし
ServersMan SIMとroot取得したGalaxy Nexus(SC-04D)
WindowsとAndroid端末をペアリングして接続
デバイスとプリンタ→接続方法→アクセスポイント
以上で、アプリ等の使用なしで、bluetoothでのテザリングは可能でした。
bluetoothでのペアリングをする場合は、Windows10で何も考えずに、普通に接続するのがよいかもしれません。
bluetoothはスピードは遅いとはいえ、1〜2Mbps程度出るようです(高速なSIMの場合)。
ニュースサイト等の閲覧程度であれば快適に利用可能かと思います。
書込番号:19124533
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > EeeBook X205TA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/08/10 14:59:29 |
![]() ![]() |
2 | 2023/08/10 10:57:44 |
![]() ![]() |
1 | 2022/12/28 15:29:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/25 17:07:54 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/01 10:49:31 |
![]() ![]() |
11 | 2022/09/02 3:00:28 |
![]() ![]() |
28 | 2022/03/09 18:54:03 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/22 21:21:15 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/18 12:50:19 |
![]() ![]() |
5 | 2020/04/14 9:21:07 |