MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
- 解像度1920×1200の「IPS screen」ディスプレイを搭載した10.1型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」で豊かで鮮やかな表現が可能なほか、目をダメージから守るブルーライトカット機能も搭載。
- ステレオスピーカーと独自のサラウンドシステム「SWS 2.0(スーパー・ワイド・サウンド)」で、迫力のある音を楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad T2 10.0 Pro Wi-FiモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 6月24日
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
現在、仕事メインのタブレット購入を検討しています。
仕事ではメモをとることが多いので、ペンを使いメモ帳の代わりや会議のレコーダー、会議中のWord、Excel入力を考えています。
入力するにはあたり10インチは欲しいと思います。
職場にも支給されているノート型パソコンがありますので、あくまでもサブ機と考えています。
(ただし、職場のパソコンはセキュリティ上、外部のインターネット接続が出来ないので、タブレットでインターネット検索したいです)
一番は、手帳に手書きするようなメモがタブレットで書けるものいいのです。
自分が思いつくのは、下記のタブレットです。これらのタブレットを使われている方、迷われた方のアドバイスをいただきたいです。
・MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
・ASUS ZenPad 10 Z300M
・YOGA Tab 3 10 ZA0H0048JP
またこの他にもおすすめがあれば、教えてください。予算的には3万円以内で検討しています。
よろしくお願い致します。
書込番号:20848010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>・MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル
>>・ASUS ZenPad 10 Z300M
>>・YOGA Tab 3 10 ZA0H0048JP
どれもWi-Fiモデルで、職場内の無線LANに接続するのは出来ますか?
下記のLTE SIMフリーモデルが良いでしょう。
ASUS ZenPad 10 Z300CL SIMフリー
http://kakaku.com/item/J0000017111/
YOGA Tab 3 10 ZA0J0034JP SIMフリー
http://kakaku.com/item/K0000877751/
書込番号:20848054
![]()
1点
返信いただき、ありがとうございます。
職場はWi-Fi対応になります。
情報いただきありがとうございます。
消費者を確認させていただきます。
書込番号:20848068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
手書き入力をするなら、デジタイザに対応したタブレットにした方がいいでしょう。
ASUSの場合、下記のペンに対応していればデジタイザを内蔵しています。
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20ZenPad%20S%208.0%EF%BC%8F10%EF%BC%8F3S%2010%20%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%80%8CZ%20Stylus%E3%80%8D/
この中では、Z300Cが一番安いですがAndroidが5.0と古いですね。
書込番号:20848105
0点
返信ありがとうございます。
デジタイザに対応したものがいいのですね。
勉強になります。
ASUSは不具合報告もちらほら聞くので、一番、MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルが気になっていました。
デジタイザに対応したおすすめのタブレットが有りましたら、教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:20848228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタイザー中心に考えるなら、iPad Proとか、Windows系のPC、タブレットを検討した方が良いかと思います。
Windowsなら、
ASUS TransBook Mini T102HA
http://kakaku.com/item/J0000022221/
書込番号:20848284
0点
3万でデジタイザ付は、使い捨てのゴミ性能位のしかありませんよ。
自分が使ってるのはコレ、4万円。
http://jpn.nec.com/products/bizpc/versapro/vs-t/index.html
書込番号:20848395
0点
ASUS Z500Mのレビューがありますが、ペンの追従性能も結構いいようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1028489.html
書込番号:20848428
0点
>ただし、職場のパソコンはセキュリティ上、外部のインターネット接続が出来ないので
普通、これくらいのセキュリティレベルなら個人持ちの機器を社内ネットワークから遮断するのは勿論のこと、接続できたとしてもPCと同様にインターネット接続は遮断されるのでは? 携帯機器をWiFi接続してインターネット経由で社内情報が漏れたらPCを外部と遮断している意味がありませんし。
WiFiモデルは無駄になる可能性があるので、会社のネットワーク管理者に相談してから購入するモデルを選んだ方が効率的だと思いますよ。
書込番号:20848576
3点
>キハ65さん
ありがとうございます。
確認させていただきました。
少し予算的にはオーバーですが、検討させていただきます。
書込番号:20849156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Cafe_59さん
情報いただき、ありがとうございます。
やはりあれもこれもの希望で、3万円は難しそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:20849160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
情報いただきありがとうございます。
動画拝見しました。
かなり書きやすそうな印象を持ちました。
ASUS ZenPad 10 Z300Mでも同様だと嬉しいですが、価格も違いますので、思うようにはならないかなと感じております。
ありがとうございます。
書込番号:20849171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エメマルさん
職場のセキュリティに関してまでご教授いただき、ありがとうございます。
職場では、個人情報を取り扱うシステムが入っているため、外部のインターネット接続はできないようになっております。
今回のタブレットはあくまでも個人情報を含まない研修会のPowerPoint修正や会議録作成、メモ中心の使用を検討しています。
ありがとうございます。
書込番号:20849197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2019/07/10 3:43:30 | |
| 14 | 2019/05/12 18:43:15 | |
| 10 | 2018/01/22 5:37:13 | |
| 2 | 2018/01/11 15:47:00 | |
| 9 | 2019/05/08 20:39:55 | |
| 15 | 2017/12/29 12:47:18 | |
| 3 | 2021/01/15 8:51:18 | |
| 4 | 2017/11/28 20:30:08 | |
| 15 | 2017/11/23 17:35:39 | |
| 4 | 2017/09/29 20:08:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







