
このページのスレッド一覧(全2403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 5 | 2025年6月19日 21:43 |
![]() |
38 | 20 | 2025年3月20日 10:05 |
![]() ![]() |
29 | 9 | 2023年10月16日 10:48 |
![]() ![]() |
10 | 14 | 2023年2月26日 01:20 |
![]() ![]() |
16 | 12 | 2022年9月23日 23:09 |
![]() |
67 | 21 | 2022年4月9日 02:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


追加でKマウント75o-300o望遠レンズの購入を検討中なのですが、取り付けが可能であったら購入してみたいと思っております、ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:26214741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KF-PKFがあります。
どうして自分で調べないの?
書込番号:26214751
6点

早速の回答ありがとうございます
マウントアダプターの存在は調べて知っていたのですが、直付けが可能なものかどうなのかと思って質問させていただきました。
書込番号:26214752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウントアダプターはなんのためにあるのか…
また、フランジバックって知っていますか?
書込番号:26214767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カメラ初心者Iさん
D7000ボディのFマウントのフランジバックは46.5mm
PENTAX Kマウントのフランジバックは45.5mm
です。
FマウントボディにKマウントレンズを付けようとすると、D7000のマウント面から1mm、イメージセンサー寄りにKマウントレンズを取り付ける必要があります。
Fマウントの径は44mm
Kマウントの径は45mm
…と言うことはFマウントを1mm削って1mm下に45mmのマウント用バヨネットを工作する必要があり、多分現在の機械工作ではそんなマウントアダプアを造るのは無理でしょう。
頑張って出来たとしても、D7000のミラーがフリップアップする際にレンズ後端に干渉の可能性があります。
書込番号:26214831
5点



D7000を入手したのですが、バッテリーが劣化していたので新しいバッテリーを探しているのですが
バッテリー EN-EL15cというNIKONの対応表にはD7200以降しか使えないバッテリーに変わってしまっていて
バッテリー EN-EL15というcが付いてないタイプのバッテリーの入手に困っています
NIKONに問い合わせても恐らく使えません!という回答しか得られないと思いますが
どなたか「使えてる」という方はいらっしゃいますか?
例えば劣化度が確認できない状態だけど問題なく使えてますとか…
宜しくお願いします
(互換バッテリーは避けたいと思ってます)
1点

>Cotan719さん
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000052927
Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL15c に対応しているミラーレスカメラ/デジタル一眼レフカメラ
記事ID 000052927
公開日 2020年08月25日
更新日 2024年07月04日
Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL15c に対応しているミラーレスカメラ/デジタル一眼レフカメラは、以下のとおりです。
Z8
Z7II
Z7
Z6III
Z6II
Z6
Z5
Zf
D850
D810
D810A
D780
D750
D610
D500
D7500
D7200
以上
書込番号:25865275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Zf で使っている15cを入れてみましたが、使えますね。
残容量もZf と同数字でした。
が、劣化度が真っ赤っかの4表示。その他、電池換えろとか無反応はないです。
真っ赤っかで良ければOkです。
書込番号:25865302
7点

>Cotan719さん
楽天で売ってますね。
https://item.rakuten.co.jp/hangteng/nikon-en-el15/?iasid=07rpp_10020___et-m0a62yoj-78-deda9020-275c-4d55-b3da-8a413a7245f8
書込番号:25865360
3点

当スレッドのご質問の趣旨とは外れますが、今年になってから、所有のD5000のバッテリーを充電出来ず、バッテリーが死亡したので、EN-EL9aを探しましたが見あたらず、仕方なくamazonでロワの互換バッテリーを買いましたが今のところ問題なく使えています。純正バッテリーが入手出来なければ互換バッテリーでも良いかもですよ。
書込番号:25865363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sweet-dさん
間違った情報はいけません。
非互換の海賊版を
互換と称して宣伝するなんて、、、
ニュースでも散々と警告してましたよね、
海賊版を使用しての
発火発煙事故を、
たまたま使えた保証の無い海賊版と、
安心安全の保証された正規品では
全くの別物
ニコンは絶対に使うな!
と公式にアナウンスしているし、
認識を改めて下さい。
書込番号:25865431
3点

>sweet-dさん
ROWAのEL9とかEL15とかをやむを得ず使ってますが、一年くらいでダメになる奴とか、バラツキ等の質には疑問。
まんま中華ブランドのほうが良い感じもしたりして。
書込番号:25865480
3点

>うさらネットさん
あれ、ROWA駄目ですかぁ〜
ROWAならいいかと思ってました。
中華ブランド何処のお使いですか?
一時期ケンコートキナーがニコンの廃盤になった互換バッテリーを扱っていたと思いますけど、今はEL1、2、11しか無いですね〜
>Cotan719さん
Kazkun33さんの情報通り楽天にあるみたいですから純正品が入手出来るなら早めに入手しといた方が良いですよ〜
書込番号:25865513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sweet-dさん
ROWA EL9-R ダメ
ROWA EL9-MA ○
ROWA EL15 2個中1個は当初から満充電できず暫く後に頓死、もう1個も数年後に満充電できず。酷使はせず。
中華で、最近は多少まともな印象はNinoLite ニコワン用EL20とか。SixOctaveとかってのも使っていますね。
純正含めて、電気的には良さそうでも膨れてくるのもあって、試行錯誤・経験で使っていくしかないと思っています。
なお、同じものを10個以上使っている訳ではないので、参考までと言うことで。
書込番号:25865616
2点

>うさらネットさん
お〜ありがとうございますっ。参考にさせて頂きます。
純正バッテリーが入手出来ない旧機は互換バッテリー使うしかないですもんね〜
私も、色々試してみようと思います。
膨らむのは怖いので使用後は電池を抜いておいた方が良さそうですね〜。
書込番号:25865664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sweet-dさん
>使用後は電池を抜いておいた方が良さそうですね〜。
純正も膨らみますので、私は抜かないです。バックアップ電池がへたる感。
充電中は、ヘタリ電池を装着してバックアップ電池の負担をなくしています。
書込番号:25865710
0点

>Cotan719さん
EN-EL15cは使えないことは無いように思いますが、マイナーチェンジして放電特性が変わったりしてるようなので残量表示とか劣化度などが正しく表示されないなどはあるかも知れません。
ニコンもD7000でテストして使えないのかテスト機が無いためテスト出来ずに対応外になってるのかも知れません。
この辺りはニコンでも回答はもらえないように思います。
EN-EL15cは対応外のため自己責任になると思います。
D7000の互換バッテリーだとマンフラットからも出てます。
おそらくヘーネルのOEMだと思います。
価格は純正と変わらないですが。
https://www.yodobashi.com/product/100000001006897421/
>間違った情報はいけません。
非互換の海賊版を
互換と称して宣伝するなんて、、、
非純正だから互換バッテリーだと思うけど。
各社互換バッテリーの使用は保証対象外、自己責任ではあるけど、メーカーも模倣品には注意するよう言ってるけど、海賊版なんてことは言ってないけど。
純正ではなく、互換と言ってるのは間違いじゃないと思うけど。
使用は自己責任が互換品使う上での鉄則なのは事故も含めて可能性があるから。
互換バッテリー使って事故の経験無いし、純正が入手できない状況なら互換しかないし。
まあ、自分は純正が終了してて互換しか無いから使ってるけど事故は無い。
放電が純正より早い感じだったりするけど、普通に使えてるけどね。
この発想だとシグマやタムロンのレンズ(ライセンス契約してないもの)でリバースエンジニアリングで開発されたものも海賊版って考えてるんだろうな。
実際に使ってるプロも多いのに。
書込番号:25865777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんたくさんの返信ありがとうございます
>うさらネットさん
劣化度の表示を無視すれば使うことはできそうですね
ありがといございます!
>Kazkun33さん
紹介いただいた楽天で販売中のEN-EL15BはD7000、D7100にも対応してる製品のようです
さっそく注文してみ…ようかと思ったのですが、購入者レビューの中に
「シールにはNIKONと書かれてはいるが再生品か模倣品に見えて仕方ありません。手持ちの正規品よりも質量は軽いです」
「充電に時間がかかるように思います」
というレビューがあり、純正品のガワだけ使用した中のセルを移植した商品な気がして購入は躊躇いました。
中華メーカーの互換品も気が進みません…
なので劣化度の表示は気にせず現行品のEN-EL15cを使おうと思います
みなさんお騒がせしました
書込番号:25865832
1点

>with Photoさん
最後の返信を見落としてました ごめんなさい!
マンフロット Manfrotto
MANPROBATN [Pro バッテリー HLX-EL15HP 2000mAh] ¥4,880
D7000に対応と記述ありますね
Hahnel ヘーネル
HLX-EL15 [エクストリームバッテリー ニコンタイプ EN-EL15用] ¥5,500 ←これがOEM元でしょうか
同じヨドバシで見つけました、こっちらの方が少し高いですね
同じ互換バッテリーでもマンフロットなら安心できます、マンフロットはイタリアでしたっけ?
ヘーネルという会社はどこの国なんでしょうか、まあでも
何よりもヨドバシが販売している商品なので安心できます
amazon楽天で電化製品を購入して痛い思いをしてきたのでネットで電化製品を買う時はヨドバシしか利用してません
ヨドバシでマンフロットMANPROBATN [Pro バッテリー HLX-EL15HP 2000mAh]を注文してみました
届きましたら状況を報告したいと思います
ありがとうございました!
書込番号:25865883
0点

>Cotan719さん
因みにZ5で使っているEL15cを見ましたら、Z5で81%がD7000では78%表示の劣化度は赤4。
内蔵ストロボ併用の数枚撮影で77%表示。残量表示は誤差を考えれば合格でしょう。
書込番号:25865901
3点

ヨドバシで注文してから見つけたのですが
マップカメラでも販売していますね
Manfrotto (マンフロット) Pro バッテリー HLX-EL15HP MANPROBATN ¥4,400(税込)
対応機種:Nikon D850/D810/D810A/D800/D800E/D780/D750/D610/D600/D500/D7500/D7200/D7100/D7000/Z7 II/Z7/Z6 II/Z6/V1
https://www.mapcamera.com/item/8024221704730
こういった王道のカメラ販売店が取り扱っている互換バッテリーなら
マンフロットという信頼あるメーカーというのもあって安心して使えそうですね
>うさらネットさん
わざわざ色々と調べてくださってありがとうございます
最初は互換バッテリーには賛成できなかったのですが公式に対応している純正バッテリーが既に入手不可能な事
EN-EL15cは使えるが公式には非対応で劣化度が誤表示する事
互換バッテリーではあるがマンフロットから発売されていて
マップカメラやヨドバシで販売している等、信頼信用しても良さそうなので
マンフロットの互換バッテリーを試してみる事にします
書込番号:25865945
0点

>Cotan719さん
ヘーネルはアイルランドに拠点を置くのカメラアクセサリーメーカーだったと思います。
ヴィデンダムメディアソリューションズが取り扱ってるブランドの一つがマンフロットでGitzoやLoweproも取り扱ってて撮影機材を販売してますね。
バッテリーの隙間にシリコンを入れてて耐衝撃に強いのでヘーネルのOEMなのかなと思ってます。
どちらも型番にHLXが入ってますし。
ヘーネルはアガイ商事や銀一でも取り合ってますし、銀一ではマンフロットも取り扱ってます。
下手な互換よりは信頼性は高いように思います。
書込番号:25866092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

注文した翌日に HLX-EL15HP 届きました
パッケージもきちんとしてて説明書等も入っていました
なかなかセンセーショナルな色ですね
まあ、同じ黒色だと外したバッテリーと満充電のバッテリーの区別がつかなくなりそうなので
コレはコレで有りですね、劣化度の表示もきちんと機能してます
これでしばらく使ってみようかと思います
みなさんありがとうございました!
(なんだかクッキリしない写真ばかりでおかしいと思ったらD7000はAFの持病があるんですね…この個体も後ピンでAF微調整-14に調整してみました。ん〜…前途多難、なかなか手強いカメラを手にしてしまいました…、ライブビューに露出インジケーター表示できないし、D7100にしておけば良かったかなんて後悔もチラリ… orz )
書込番号:25867104
0点

Manfrottoのバッテリーはどうだったんでしょうか?
自分も純正バッテリー無くて困ってますが互換はやっぱり少し怖いです😭
不具合は今のところないでしょうか?
書込番号:26116544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>birdWatcher33さん
マンフロット HLX-EL15HP は今でも現役!
全然問題なしですよ!
もう「純正品」と言い切ってしまっても良いくらい高品質な製品です
マップカメラ、ヨドバシで扱っているくらいなので安心して良いと思います
本当にオススメです!!!
(私個人の意見として、amazon、楽天、ヤフオク等でEN-EL15互換と謳っている中華製品は危険だと思います....)
書込番号:26116786
2点

ありがとうございます!
かなり心配する方なのでさすがに怪しそうなメーカーのやつには手出せないですね…。
D7000なら純正はまだ売っていると勘違いし、購入してよく調べたらCは非対応でショックを喰らいました💦
Manfrottoなら有名なメーカーだし、普通に電気屋さんで売ってるぐらいだからもう安心して買ってみて余計に心配しないほうが良さそうですね😅
貴重な意見、ありがとうございました!
書込番号:26116800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



【使いたい環境や用途】
風景画
【予算】
3万円。中古で買うつもりです
【質問内容、その他コメント】
こちらのカメラを使う際に合うレンズを教えてください。将来的にフルサイズ機も使いたいと思っているので、出来ればAPS-C専用のレンズでは無い方が嬉しいです。
単焦点レンズであれば35mm。
ズームレンズであれば15mm~50mm程で考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:25465251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やましたたしまやさん
フルサイズ用ズームだとAF-S16-35of4になると思いますし、単焦点ならAF-S35of1.8Gですかね。
35oはDXもあるので注意が必要ですね。
DX用のズーム16-85oも良いレンズですし、シグマも含めると候補は増えますが、FX用希望なら上記2本が良さげに思います。
自分もD7000使ってます。
標準ズームはシグマ17-70o、単焦点はDX35of1.8です。
先々FXに移行するなら敢えてD7000よりも今の段階でD610を選ぶのも良いように思いますよ。
書込番号:25465262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やましたたしまやさん
何を撮りたいかを書かれないと最適なレンズをお薦めできませんので、コメント下さい。
書込番号:25465296
2点

>やましたたしまやさん
こんばんは
>使いたい環境や用途】
風景画
との事ですが、風景と言っても、自然風景、都市風景、都市夜景等様々です。
そして、これらをどの様に切り取りたいかでも必要な焦点距離は変ってきます。
しかもフルサイズ(FX)用でご予算が3万円となると、
24−85/F3.5−4.5
が一番ご希望に近いかなと思います。
書込番号:25465320
2点

Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm F2.8-4D。
マニアック。良品だと30kは超えるかな。
書込番号:25465443
4点

用途は自然写真を主に撮ろうと思っています。
書込番号:25465455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マニュアルフォーカス(MF)の24,35,50mmの奴を中古で購入。程度に寄りけりですが1〜2万程度で入手はできます。
ただオークションで購入するよりは、店頭で必ず目視確認購入が鉄則かな? AF付きだとお値段増しまし。
将来フルサイズ移行、と言ってもZシリーズの選択肢も増えるでしょうから、その時にZマウントも考えりゃ良いんじゃないでしょうか。
書込番号:25465568
2点

24-85mm Dを奨めましたが、本来はDXレンズを使うべきですね。
20年ほど前にD100を使い出したおりフィルム機の24-120mm F3.5-5.6Dを流用して、
画角で何か苦労したことを憶えています。
やはりDX 18-70mm F3.5-4.5Gとかを奨めたい。
かりかり高解像じゃないですが鏡筒サイズのリングモータでAFが速いことと、
キットレンズでしたので流通が多いことですね。従ってリーズナブル価格。
FX導入時は、そのおりに考えたほうがベターです。兼用的考えはしないことをお奨め。
書込番号:25465666
6点

やましたたしまやさん こんにちは
>出来ればAPS-C専用のレンズでは無い方が嬉しいです。
フルサイズレンズ使う場合 広角系が不利ですが 風景撮影に使いたいのでしたら 広角系が必要になると思いますので 広角系重視でしたら APS-C専用の方が有利になりますし 安くしみますので 予算が厳しいのでしたら APS-Cレンズ選んだほうが良いと思います。
書込番号:25465702
4点



【使いたい環境や用途】
人物、街中
【重視するポイント】
AF、ズームレンズ
【予算】
5万円
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
D7000にあうレンズ教えてください🙏
書込番号:25157179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今使ってるレンズ
Nikon35mmF1.8
nikkor70-210F4-5.6
書込番号:25157182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンのレンズなら会いますよ
DXって書いてあるレンズなら問題なく
書込番号:25157239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

汎用なら、
DX 18-105mm VR / DX 18-140mm VRですね。
あと、ちょいと古めなところでより広角始まりのDX 16-85mm VR。
書込番号:25157316
1点

DX AF-P レンズが使えません。
下記お題目でPDFに当たりますのでググってください。
一眼レフカメラとNIKKOR F レンズの組み合わせ適応表
書込番号:25157350
0点

>るるD7000さん
こんにちは。
中古ですが、シグマの明るめの
標準ズームも良いかもしれません。
・17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
https://review.kakaku.com/review/K0000474729/#tab
書込番号:25157372
1点

ニコン一眼レフDXフォーマット最後の標準ズーム
Nikon ニコン AF-S DX 16-80mm f/2.8-4E ED VR
ちょうど中古で5万円前後では?
書込番号:25157380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

αの中級者さ推奨のDX 16-80mm F2.8-4Eが一押しですわ。
D7500 / D500で二本使っておりますが、D700では使ったことがないので飛ばしてました。
今確認したら動作は良い感じ。
隅までヌケの良い描写をしますよ。
書込番号:25157414
0点

純正の標準ズームで全てDXだけど
16-85
18-55(AF-Pを除く)
18-105
18-140
あたり?
あとは16-80が一押しだけど予算でどうか…
書込番号:25157425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼。
>D700では---
⇒D7000では---
<(_ _)>
書込番号:25157427
0点

皆さん回答ありがとうございます!
とりあえず多かった16-80を視野に入れて色々探してみます!
書込番号:25157501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
D7000でDX16-80Eを使用するのであれば、ファームが最新になっていることが必要のようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000791593/SortID=18945092
ファームが最新でない場合は何らかの不具合があるようですが、全く使えないということはなさそうですけど。
うちのD7000はAF-SDX18-105Gを付けっぱなしにしていますが、相性が悪いと思ったことはありません。
逆にGタイプでもこれ以前のものでは、レンズを選ぶようになったといわれるD7000/5100から相性が良いとはいえず、実質使えないと思われたほうが良いでしょう。
書込番号:25157739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>るるD7000さん
16-80oは良いレンズなのでファームアップで使えるカメラには良い選択だと思いますが、中古でも5万だと微妙ですね。
探せばあるかも知れませんか、購入するなら保証あるショップが良いと思います。
マップカメラだと1年保証ネット限定で美品61,800円で出てます。
マップカメラは何度か利用してますが美品、良品クラスはオススメです。
3か月や6か月保証が多いなか、1年保証は良いと思います。
自分も中古購入ですがD7000は使ってます。
同時は標準ズームを何にするか迷ってニコン16-85oかシグマ17-50o、17-70oContemporaryで迷いました。
キヤノンを主に使っていたのでズームの回転が同じなのと予算も含めてシグマの2本まで絞り込みました。
f2.8通しの17-50oは魅力ではありましたが、寄れること焦点距離が便利かつ設計が新しくUSBドックも使えるってことで17-70oにしました。
予算を増やせるなら16-80o、予算内で楽しむならシグマ17-70oが良いかなと思います。
書込番号:25158312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

16-80そんなにいいんですね!
購入してみます!!!
書込番号:25159068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



急ぎの質問です。2日後に遠方の実家に帰省するのですが、実家にはd7000があります(兄からもらったものであまり両親は詳しくありません)
星空を撮るためにd7000に合うレンズをレンタルしようと思いsigma20mmf1.4DG HSM nikonをレンタルしようとしたのですが、SIGMAのサイトを見てたら本体をファームウェア更新してくださいとかいてました。(レンタルサイトにはファームウェアは必ずしも最新ではありませんとか言えました。)
実家にあるnikond7000は多分購入してから一度も更新していないと思います。更新してなくて使えますでしょうか?実家はパソコンもなく更新が難しいと思ってます。レンズのレンタルをしようか悩んでいるところです。よろしくお願いします。
書込番号:24935215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご実家の近くに家電量販店はありますか?
もしあれば、家電量販店にD7000とSDカードリーダーとSDカードを持っていき、
店頭のパソコンでニコンのサイトからダウンロードしちゃいましょう。
書込番号:24935260
2点

離島で田舎なのですが小さな量販店があるのでそこに行ってみます!ありがとうございます!すごく悩んでたので助かりました。
書込番号:24935270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はぴたん2さん
WIND2さんも書いてますが家電量販店か友人宅にPCがあるならボディとSDカード、カードリーダー(内蔵してるかも?)で対応できるかなと思います。
家電量販店では一言お願いしてからが良いと思いますし、友人宅なら事前に連絡してはと思います。
D7000でフォーマットしたSDカードがあれば事前にダウンロードして持参するのも方法ではありますが、フォーマットするのが大変かなと。
まあ、レンズをレンタルするときにSDカードを持参してD7000のレンタルがあるならフォーマットだけさせてもらうのも良いかも知れませんが。
事前に家電量販店などは調べておいた方が良いですしファームアップが厳しいとなればニコン20of1.8など他のレンズも考えてはと思います。
自分も中古購入したD7000ですが現役で使っていて
シャッター回数も5000程度なので長い現役生活になりそうだなと思いながらシャッター切ってます。
書込番号:24935315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はぴたん2さん
>2日後に遠方の実家に帰省するのですが
>星空を撮るためにd7000に合うレンズをレンタルしようと
月齢は最高!
秋の夜空は通常少し淋しいものですが
今は土星と木星が居るので例年より賑やかですね。
三脚や予備バッテリーは大丈夫かな?
そして、当日 現場でのセッティングはまだ明るいうちからテキパキと。
うかうかしてると天の川が西に沈んでしまいますので。
晴天になる事をお祈りして居ります。
書込番号:24935481
3点

>うかうかしてると天の川が西に沈んでしまいますので。
は、チョット変だったかな?
うかうかしてると天の川の濃い部分が南西低く傾いてしまいますので。
と
変更しておきます。
書込番号:24935486
1点

はぴたん2さん こんにちは
ファームアップが難しいのでしたら 他のレンズにしたほうが良いように思いますし
APS-Cサイズのセンサーだと 20oでは 広い範囲写し込むことできないので F2.8と暗くはなりますが
APS-C用の超広角ズーム辺りを探した方が良いように思います。
書込番号:24935681
1点

私も実家に帰るたびに使っています。
私には重さを感じますがミラーレスとは異なるレンズ越しの景色が好きです
書込番号:24936793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
実はレンタル会社が離島には届けれないとわかり、とりあえずNikondx 50mmf1.8を別のレンタルで借りました。焦点距離が微妙ですが、がんばってみます。
返信ありがとうございました!
書込番号:24936799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エスプレッソSEVENさん
星空撮影は実家に帰るたびにしています!
今実家にあるレンズがこれですので、今回星空向けをと思いレンタルしようとしましたが、レンタル会社が離島配達できないとわかり、sigmaレンズは断念しました。他のレンタル会社にあったNikonDX50mmf1.8を借りました。とりあえずがんばってみます。
星空撮影の情報ありがとうございます!
書込番号:24936805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事ありがとうございます。
借りたいレンズのレンタル会社が離島まで配達できないことがわかりそのレンズは断念しました。
他のレンタル会社でDX50mmf1.8がありましたので、とりあえずこれにしました。
焦点距離が狭いですががんばってみたいと思います。
情報ありがとうございました>もとラボマン 2さん
書込番号:24936808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>星空撮影の情報ありがとうございます!
私なら、日曜日(25日)の朝方、薄明が始まる前くらいにスタンバって
東の空低く
月(月齢28.5で極細)と金星、デネボラの並んだ様子を狙ってみたいと思います。
中望遠くらいで良い絵になるのでは…と思います。
空の色が刻々変わりドキドキするでしょうね。
もしスレ主さんもトライしてみるなら
月を細く写す、敢えてオーバーにして地球照も明瞭に写す…など
露出のバリエーションを考えてみてください。
書込番号:24936837
0点



初めまして、初心者です。
古い感じが好みなのと、まだお金があまりかけられず
オールドレンズを換装し使用しております。
当初は、じわ〜と柔らかな質感や玉ボケを楽しんでおりました。
ところが、最近異変があり、
"激しい直線的なブレのようなのボケ"が発生するようになりました。
設定や機能を見直したり、清掃したりしたのですが、一向に改善されず困っております。
レンズの故障なのでしょうか?その現象の名称不明で調べられず、
なぜこうなるのか?原因をご教授いただければ幸いであります。
問題の撮影画像添付しております。
宜しくお願いします。
ボディ:D7000
レンズ:Nikon NIKKOR-S Auto 50mm 1.4
7点

>andatchaさん
多重露光モードになっていませんか?
意図的に設定していなくても、何らかの設定ミスの結果、とか。
設定の問題がよくわからないままであれば、設定メニューから「初期化」してみてください。
※これは記録メディアの初期化ではなく、「工場出荷時設定に戻す」という意味での初期化です。
(とりあえずは日時設定をし直すことになります。
また、記録メディアのカウントが最初に戻る場合は、以前の画像を上書きしないように、バックアップ用のフォルダを作成するなどして【退避】させることをお勧めします)
書込番号:24689336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑
「多重露光」は、例えばのハナシで、他の特殊撮影モードなどかもしれません。
書込番号:24689341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

例えば電子先幕シャッターの高速シャッターは
ハイライトのボケのみ欠けます
それ以外は正常に写ります
そうした感じで
ボケのみ二重になる感じですね
カメラの設定を
お買い上げ時に戻して
バッテリーを再充電する
それでも改善しなかったら
カメラ側の故障に思います
レンズ側の故障でこんな症状は考え辛いです
書込番号:24689364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

NIKKOR-S Auto 50mm 1.4以外のレンズを
お持ちでしたら、ボディ側かレンズ側かで原因の
切り分けが出来ますので、無ければお近くのカメラ
屋さんなどで。
お子さんの貴重な一瞬を撮ってるって事では残念
ですが、効果としてはちょっと面白い(特に桜)。
書込番号:24689367
4点

他にレンズをお持ちじゃないですか。
見た感じはレンズ光学系のような、光軸ズレか。
ボディ・レンズ何れにも絡みますが、絞り機構のタイミングがずれているか。
書込番号:24689377
3点

こんばんは。D7000 も Nikon NIKKOR-S Auto 50mm 1.4 も持ってませんが・・・
もし意図してその効果を得るとしたら
レンズフィルターに幅5mm〜20mmほどの黒いテープを縦に方向に1本貼ります。
するとピント位置はちゃんと、ボケは2本の縦線のようになります、たぶん。
これから思うに
開放付近で撮影してるにも拘わらず、
絞り羽の一枚、あるいは2枚が飛び出していて、
黒いテープと同様の働き、
上下方向に遮る障害物となっているかと。
つまり絞りの故障。
さて謎解き、どうなりますやら。
書込番号:24689401
4点

>andatchaさん
こんにちは。
レンズ保護フィルターなど装着以降の現象だったりしませんでしょうか。
脈理のあるフィルターではそのような現象が起きるのでなかったかと思います。
フィルターを外して撮影して出てこないようならそれだと思います。
書込番号:24689461
7点

>andatchaさん
ミニチュア効果みたいなエフェクトを設定してませんか?
書込番号:24689549
3点

andatchaさん こんにちは
一応確認ですが レンズ絞り開放で マウント側からレンズ見たとき 異常は無ですよね?
書込番号:24689694
3点

僕も違うレンズで、中国製の安いフィルターを使ってこのようになったことがあります。ケンコー製に変えると治りました。二線ボケの様な背景のボケ具合はその時とよく似ています。
書込番号:24689742
7点

特殊系フィルターを付けているのであれば、さすがに判るのでは?と思って撮影モード関連かな?とも思いましたが、
プロテクトフィルターが「緩んだ状態」で下記のような事例があります。
http://www.archundes.com/Gallery/2016_06_15_2senboke.htm
↑
>andatchaさん
リンク先の画像と比較してみてください。
そして、プロテクトフィルターの緩みもチェックしてみてください。
(UVカットフィルターでも同様になるかも?)
書込番号:24689785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>andatchaさん
まず、フィルターが着けている場合は、外して撮影します。
次は、別のレンズでも撮影して見て下さい。
書込番号:24689816
2点

>andatchaさん
NIKKOR-S auto 50of1.4は使ってませんが、D7000は使ってます。
同様の症状は経験したことがないですね。
過去にも似たような写真を撮っているなら、ボディかレンズが原因かも知れませんね。
ユーザーが確認できることとしては限られていると思いますが、レンズかボディのどちらに原因があるか確認してはと思います。
AF-S18-55などお持ちなら同じような被写体を探して撮影、同じようなボケなのか確認してみる。
レンズに関してはフィルターの有無、カビの有無を確認する。
ボディに関しては色々と設定してると思いますが、初期化して出荷時に戻してみる。
確率は低いと思いますが他のSDがあれば念のため試してみるのも良いと思います。
書込番号:24689915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>andatchaさん
一番目の写真の道路の枠線のボケがV字に広がっている事から光学系の要因だと思われます。
フィルターを疑う方もいらっしゃいますが、フィルター要因にしてはズレが大きいような気がします。
ある日突然このような現象が起こり出したと言う事からもレンズ内部の絞りやその他の何らかの部品が外れて光学的な干渉を起こしていると推察します。
書込番号:24689998
5点

これは内部でレンズがズレてしまっていますな。
分解修理が必要じゃ。
書込番号:24690043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> ありがとう、世界さん
> リンク先の画像と比較してみてください。
なるほどっ! 程度の差こそあれ 当スレッドの初めの画像とよく似てますね (◎_◎;)
こういうこともあるんだな、と驚きを持って認識させてもらいました、 ありがとうございます
フィルターガラス面の表面側、裏側の光反射の微妙な差による屈折干渉のひとつ(?) と
個人的には理解させてもらいました
貴重な情報を ありがとうございました♪
書込番号:24690102
2点

ありがとうございます
またひとつ勉強させて頂きました。
書込番号:24690728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様こんなにも力になってくださり
本当にありがたく感無量であります。
ご教授頂いたこれらの教えをひとつずつ検証させて頂きます。しっかりと問題解決をし、またとない瞬間を収めるべく努めます。皆様またご縁がありましたらその際は宜しくお願い致します。合掌
書込番号:24690750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>syuziicoさん
どうも(^^)
昔、何かで見たような記憶がありましたので、検索すると直ぐに見つかりました(^^)
>andatchaさん
メインとなる被写体(スレ主のお子さん)の顔が隠れているですが、
おそらくピント面の状況が明確になれば、原因も明確になってくるかもしれませんね。
書込番号:24690832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>andatchaさん
お写真かわいい感じで、良いですね。
レンズは修理されますか?
もし今のレンズに思い入れが強く無ければ、50o1.8Gも良いですよ。
https://kakaku.com/item/K0000247292/
D90に18-105をメインで使っていたときに追加してみましたが、
同じカメラでもこんなに画質が違うのか?と驚いたレンズです。
書込番号:24691194
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





