EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットとEOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 4月12日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオークション

EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月22日

  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオークション

EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(1908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
131

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶がうつらない

2025/09/15 11:14


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

クチコミ投稿数:582件

子供が生まれてこのカメラを買ってずっと使い続けていたのですが、
先日ついに背面液晶が映ったり映らなくなったりしました。
そのため、設定変更や動画撮影ができない状態ですが、
設定を変更せずに写真撮影することは出来ているようです。
また時々背面液晶が映るときもあるので、そのすきに設定変更することも出来はします。

資産というほどレンズは持っていないのですが、子供はもう中学生で
写真撮影するのもあと数年か?という感じで、これから本気でボディや
レンズを買っていくという感じではないのですが…
@X6iの修理
A一眼レフのボディを買う。
Bミラーレス一眼のボディを買ってアダプターを付ける。
Cミラーレス一眼のキットを買う(アダプターも買う)。
のどれがお勧めか教えていただけますでしょうか。
またABCの場合、どの機種が良いかも併せて教えて欲しいです。
いまだにX6iを使い続けていることからも分かるように、
あまり高くないのが望ましいです。

書込番号:26290785

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2025/09/15 11:42

まず、
この機種のメーカーでの修理は
2019年11月に終了していますね。
キヤノンのHPより

https://canon.jp/support/repair/repair-products?pr=3286

AからCに関しては、
ご自身が今後どうカメラに関わっていきたいかですね。

今後も多少なりとも、撮影するなら、
メーカーは別として
Cですかね。

いずれにせよある程度予算を
書かれた方がよろしいかと思います。

書込番号:26290800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2025/09/15 11:45

追加です、

新品よりリスクを伴いますが、
中古の購入の考えはありますか?

書込番号:26290802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2025/09/15 11:57

>Wind of Hopeさん

液晶モニターとの接続のフレキ(フレキシブル配線)が損傷していると思います。
※家庭用ビデオカメラでは特に多い(kakakuの過去ログだけでもカメラ板を含めて十数件ほど みつかるかも?)

一部断線で、液晶モニターの開閉角度によって通電する場合もあるでしょうけれども、自己修復は「ありえない」ので、どんどん重篤化する一方です。


すでに修理できないと思いますので、基本的に「買い替え」になると思います。
(部品さえあって、必要十分な電子機器系の修理経験があれば別ですが)

なお、すでに指摘レスがあるように、「今後、不可避の故障や製品寿命」を考慮すれば中古は(中~長期的に)損する確率が高いことを含めて、基本的に新品ミラーレスのレンズセットで。

手持ちのレンズが「モッタイナイ」とは思いますが、そのレンズ自体も「経年劣化は不可避」です。

書込番号:26290810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2025/09/15 12:51

>Wind of Hopeさん

バリアングル液晶なので配線が断線、切れかかってるとか接触不良ではと思います。

修理可能だとしたらカメラ修理業者になると思いますが、ヒガサカメラなんかはキヤノン修理で有名だと思いますが、X6iは対応してないようなのでX7iと部品が共通してれば可能かも知れませんが、相談しての話になると思います。

あとはフクイカメラとかU.C.Sとか。

ただ、修理するよりも買い替えの方が良いのではと思いますし、レンズ資産が少ないなら他メーカーでも良いと思いますので、ミラーレスカメラ買い替えで検討するのが良いように思います。

書込番号:26290863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:47件

2025/09/15 13:08

>Wind of Hopeさん
どの様なシーンを撮られていますか?
レンズは何をお持ちですか?
予算はいくらですか?

書込番号:26290871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/15 13:34

予算を抑えめにするなら、フルサイズで無くAPSのダブルレンズキット若しくは高倍率ズームキットあたりが良いのでは?
11万あたりから高くても20万以内に収まると思われます。
フルサイズになると20万超えはほぼ避けられないでしょう。
レンズ資産への未練が気になるようならキャノン限定で。
ファインダーは有るタイプを選んだ方が、1眼レフの操作感に近づきます。

書込番号:26290889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2025/09/15 14:59

まさかX6iに書き込みして返事がもらえるとは思いませんでした。
皆様ありがとうございます。

持っているレンズとしては以下になります。
EF35mm F2
EF50mm F1.8
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
EF100mm F2.8L マクロ IS

使用場面は、子供の運動会・発表会等、旅行先でのスナップ。
ただの風景撮影ならもうスマホでもいいやって思っています。

新品にこだわりはなく中古でも構わないと思っていますが、
とは言えどこまで保証してもらえるかの兼ね合いかなと思います。
電化製品であることを考えると新品の方が良いかも、とも思います。

X6iがAPS-Cですしフルサイズは求めていません。※憧れがないわけでもないですが。
予算はざっくり10万円程度で考えていますが、
例えばミラーレスのWズームキットがコスパ良好で15万なら要検討、という感じです。

質問ばかりで恐縮ですが、アダプタを付けてEF-Sレンズを使うのはあまり現実的ではないのでしょうか?

書込番号:26290931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めまして。回答来るか分かりませんが、比較してオススメ教えて頂ける方いれば教えて下さい。

この度、職場で使用する為に中古で一眼レフカメラを購入しようと思っています。
使用者は私と、一眼レフカメラはほぼ触ったことの無いカメラ初心者の上司です。これまでは上司の私用カメラのDXC-TX5を使っていましたが、壊れてしまいどうせならしっかりとしたカメラを買おうと思ってるから一眼レフカメラを探してみてと言われ、探しておりました。
私が私用でCANONの80Dと過去に6Dを使用していたので、レンズの使い回しが出来ることからCANONのみで探しております。サイズ感的に第一に候補として上がるかと思いますが、上司からの意向でミラーレスや別のコンデジは考えておりません。

・予算は3.5万円まで
・綺麗な写真が取れれば割と何でも良い(上司撮影4割、私撮影6割)
・重さは別に問わない(以前に私の80DにTAMRON 17-50mm装着を触った時は、結構重いんだね程度でした)
・タッチパネルは必須(バリアングルはあってもなくても良い)
・ファインダー撮影が6割以上(しかしライブビュー撮影時のAF速度は気になる模様)
・ローアングルからの撮影はほぼ無し
・動画撮影はあまりしないが、動体撮影は比較的多い(そこまで早くない)
・暗所での撮影もそこそこある(F1.8単焦点とF2.8通しのレンズは3個あります)
・手持ち撮影が9割

以上が、使用環境と上司からの要望になります。
自分で調べてみましたが、X6iかX7かで迷っております。(X7iはほぼX6iとの違いが分からなかった為、オススメが無ければあまり考えておりません)

私の普段が80Dなので、X7の軽いのは魅力的ですがグリップが握りにくいのではないか?と懸念しております。(上司も手は小さくありません。一般男性程度です。)その点もX6iとX7の比較が知りたいです。80Dと比較しても機動力が低いのは承知しておりますので、その辺は気にしておりません。
宜しくお願い致します。

書込番号:24777685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2022/06/04 18:15(1年以上前)

おとなんさん こんにちは

>職場で使用する為に中古で一眼レフカメラを購入しようと思っています。

中古の場合 新品と違い程度に差が有りますので まずは機種と言うよりは 程度が良いもの択ぶ必要が有ると思いますし 

程度が同じくらいっでしたら 年式の新しい物択ぶのが良いと思います。

書込番号:24777708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/06/04 18:37(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
確かにそうですが、新品販売はありませんのであくまでも機能性の違いとしての質問でした。
この3種であれば、年式にも差がありません。

書込番号:24777748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まさ39さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件 EOS Kiss X6i ボディのオーナーEOS Kiss X6i ボディの満足度5

2022/06/04 19:40(1年以上前)

>おとなんさん
こんばんは

X6iはまだ残っておりますので、そこについてだけですが感想をお伝えしたいと思います。

気になった点は3つで

ライブビュー撮影時のAFは、はっきり言って使い物にならない

という点と、それ故に

ライブビューでの動体撮影だとしたら絶望的ではなかろうか?

筐体が小さめなので、私の手でも小指が余る(男の中では手は大きくないほうです)

この3点です。

ファインダー撮影なら9点AFでもどうにかなるとは思います。

そんなところです。
参考になれば幸いですm(_ _)m

書込番号:24777838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まさ39さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件 EOS Kiss X6i ボディのオーナーEOS Kiss X6i ボディの満足度5

2022/06/04 19:43(1年以上前)

>おとなんさん

同じタイトルのスレが2つ立っていますね。
お気をつけください

書込番号:24777841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2022/06/04 20:14(1年以上前)

おとなんさん 返信ありがとうございます

>この3種であれば、年式にも差がありません。

年式の差 カメラの場合 発売当初から販売終了まで時間が有るので その期間の差でも違いますし 中古の場合 外観は綺麗でも 中身に爆弾抱えている物も有るので 個体ごとに差が有りますし 

特にデジカメの場合 フィルムカメラと比べて撮影枚数多い場合が多いのですが カメラの状態では確認できず判断難しいと思いますので 同じ機種でもカメラの選択難しいですよ。

書込番号:24777879

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2022/06/04 20:30(1年以上前)

選ぶならX7iかと。
でも、中古ですよね。
機材の目利きは、購入者の責任のもとでしますが、
目利きは出来ますか?

書込番号:24777909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/06/04 22:42(1年以上前)

>おとなんさん
迷った時は最新機種でしょうね!
今更一眼レフカメラ?か(滝汗)
X7i選んでも航海しないですかね?


今は一眼ミラーレスカメラ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/1413165.html

予算次第ですが・・・後悔しないような(笑)

書込番号:24778174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2022/06/04 23:13(1年以上前)

どれでもほぼ同じで程度の良い商品を選ばれるのが最も重要です。
あえて機種を選ぶなら「X7i」でしょうね。
グリップが大きいのと少しでも新しい方が程度が良い商品が多いと思われるからです。

価格から「70D」も候補に上がりそうですが如何でしょうか。

書込番号:24778214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/06/06 22:45(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ X7
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24781506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/06/07 01:39(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` X6i
⊂)
|/
|

書込番号:24781666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1件

某大手通販サイトにて先日中古のカメラ(Canon Kiss x6i)を購入しました。
使用感は見られますが、凹みや傷等はなく、普通に使用していたらあるであろうスレがついているのみでした。
レンズの方に傷や曇り、カビ?などそういったものはなく、ファインダーを覗くと内側ある埃?塵?のせいか上の方に小さく丸いモヤがあるかな?といった印象でした。
シャッター数の表記は無かった為、調べると自分で確認する事ができると書いてあったので確認したところ「5943」との表記でした。これは少ない方のでしょうか?

カメラを購入するのが初めてで、この私が買ったカメラがボディ共に良いのか悪いのか分からず質問させて頂きました。

また、このカメラでは愛猫や大好きな風景を撮りたいと思っているのですが、オススメの設定などありますか?
たまに人物を室内や屋外で撮ったりもしたいなと思っているのですが、こちらのオススメ設定もありましたら教えて欲しいです。
お恥ずかしながら説明書を見てもはてなマークがいっぱいでして...

如何せん初心者なもので、質問がわかりにくかったらすみません。

書込番号:23902476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2021/01/12 03:42(1年以上前)

5943回ならめちゃくちゃ少ないとは言わんけど
普通に少ないので何も問題だいでしょう

少なくとも5万回くらいは平均的には大丈夫じゃないかな?

書込番号:23902498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2021/01/12 07:10(1年以上前)

>kamakama2425さん

>確認したところ「5943」との表記

 本当に5943回のレリーズなら少ないでしょう。私の場合は、連写機を使ってるということもありますが、1日に3〜4000回レリーズすることもあります。

 ファインダーに埃があるようですけど、書き込まれた内容を見る限りでは良いものに当たったように思います。

>このカメラでは愛猫や大好きな風景を撮りたいと思っているのですが

 ネット上にも写真の撮り方について書かれたサイトはたくさんありますし、書店でも少し大きなところに行けば、カメラの初歩、見たいな書籍があると思います。そういうもの中でキヤノン機を使用しているものを選んで、用語も含めて少し勉強した方がいいと思いますが、風景なら取りあえずはシーンモードで「風景」を選べば撮れるとは思いますが、絞りなどの勉強をしておけば変化が出せると思います。

 

書込番号:23902568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2021/01/12 07:36(1年以上前)

” デジカメ 初心者 撮り方 ” 等で
検索すると解説がヒットしますので
参考になさってください。

メーカーのウェブサイトでも
初心者向けの撮り方とか
用語解説とかあります。

書店にも解説本が並んでますが
わざわざ購入する必要は感じません。

http://diji1.ehoh.net/

スマホ本体の操作や様々なアプリは
説明書とか読まんでも
直感でなんとかなりますが
デジカメの場合は直感での操作は難しいです。

少しずつでも基礎知識は
理解していかないと
思い通りの写真が撮れなくて
つまずいてしまいます。

何枚試し撮りしても無料ですから
解説片手にあれこれ試すのが
宜しいかと思います。

書込番号:23902601

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2021/01/12 08:33(1年以上前)

>kamakama2425さん

シャッター回数は少ないですから、まだまだ使えると思います。

まずは色々試したがら撮影、疑問は取説やネットで検索したら良いと思います。

取説はキヤノンのHPからダウンロード可能なのでスマホに入れておくと便利です。

書込番号:23902659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2021/01/12 12:01(1年以上前)

>kamakama2425さん

 写真を写すうえで重要なのは、絞りとシャッタースピード(以下SSと表記)とISO感度です。このバランスが取れてないと、極端な話撮った写真が真っ白だったり真っ黒だったりします。

 オートを使えば、その辺はカメラが判断して調整はしてくれますが、あくまでカメラにプログラムされた基準ですから、自分の持ったとおりの写真になるとは限りません(まあ、下手に設定弄るより、カメラ任せの方が奇麗に撮れることも多いですが・・)。

 ですから最初はシーンインテリジェントオートやクリエイティブオート、あるいは人物ならポートレート、風景なら風景といった、モードダイヤルの簡単撮影ゾーンという範囲で選んで撮れば失敗は少ないと思います。

 そこから一歩踏み込むなら、絞りとSSとISO感度の関係は概略だけで十分ですので覚えておいた方がいいと思います。

 絞り(レンズにあるF○○という数値)は小さいほど、一度に取り込める光の量が多くなるので、SSを早くしたり、低いISO感度で撮影できたりします。F値を小さい方に調整することを「絞りを開ける」といい、そのレンズの最小のF値を絞り開放と言ったります。逆にF値を大きい方に調整することを「絞り込む」などと言います。

 また、絞りを開けると早いSSが使えるので、ブレの可能性が低くなりますが、その代わりにピントの合う範囲がカメラに対する前後方向で狭くなります。つまり、旅行先などで人物と風景を入れて記念写真を撮るときに、絞り開放で人物にピントを合わせると、背景がボケて、何が写ってるかはっきり分からないなんてことになりかねません。

 絞り込むと、前後方向でピントの合う範囲が広がるので、背景までボケずに写すことも可能になりますが、今度はSSが遅くなってブレやすくなるなんてことも起こりえますので、その兼ね合いが問題になります。

 絞りと、前後方向にピントが合ったように見える範囲を「被写界深度」と言いますが、絞りを開けると被写界深度が狭く(浅く)なり絞り込むと深くなると覚えておけば取りあえずはいいでしょう。詳しい理屈はネットで調べれば出てきますので、興味があるなら調べてください。

 SSは文字通りシャッターが開いてる時間です、1/1000とか1/125といった分数で表されることが多いです。分母が大きいほどSSが早くなりますので、ブレが起きにくいですが、一度に取り込める光の量が少なくなるので、絞りを開けるかISO感度を高く設定する必要が出ます。分母を大きくする方向の調整を「SSを上げる」、分母を小さくする方向に調整することを「SSを下げる(落とす)」とか言います。
 SSを下げると、絞り込むことができますが、ブレやすくなります。

 ISO感度は数値を大きくすることを「ISOを上げる」、小さくすることを「ISOを下げる」だと言いますが、感度をあげるとノイズが増えてきて画像が荒れます。

 これらの組み合わせで、写真を撮るわけです。

 ちなみに、同じ距離からの撮影では、焦点距離の長い方が「被写界深度」が浅くなります。またきちんと構えてファインダーを覗いた時に、SSの分母が「焦点距離×1.6」より小さくなると、手振れ補正が無いと手振れの可能性が高くなると言われます(もちろん個人差がかなりあります)。

>人物を室内や屋外で撮ったりもしたいなと思っているのですが

 室内というのは、目で感じるよりより実際はかなり暗いです。室内から、晴天の屋外に急に出ると眩しいと感じることがあると思いますが、これは明るさの違いを目が調整できないためで、それだけ、室内は晴天の屋外より暗いということです。

 ですので、基本的に、室内では早いSSは使いにくいです。絞りも開放付近で、ISO感度も上げるようになると思います。

 風景にしても、愛猫にしても、室内撮影にしても、撮るのは事実上タダですから、色々と設定を変えて試して、ご自身の気に入った設定の傾向を見つけるのが良いと思います。

 なお、付属の18-135STMは私も時々使ってますが、昼間の屋外で使うには便利なレンズで、お散歩とかちょっとした旅行ならこれ一本でかなりの部分賄えます。ただ、うす暗いところでの撮影はあまり得意ではありません。X6iも高感度はあまり強くないので、室内撮影などであれば、F値の少ないレンズが欲しくなるかもしれません。

 なお、手振れ補正がついているのである程度SSを落としても手振れする確率は減らせますが、動く物を撮ると被写体ブレを起こしますので猫ちゃんの撮影などでは注意が必要です。

 また、画像の記録方式はJPEGとRAWがあります、JPEGは共通規格に基づく画像の保存方法で、容量も小さく、そのままでプリントなどができますが、撮影後の調整範囲が少ないです。
 RAWは「生の」といった意味があり、センサーが受け取った光データを記録しています。調整範囲は広いですが、プリントなどするにはJPEGなどへの変換作業が必要です(「現像」といいます)

 なお、カメラにソフトウエアのCDが付属していれば、PCにインストールしましょう。DPP(Digital Photo Professional)という、キヤノン純正の画像編集ソフトがあって、撮影後の画像編集に便利です。無ければ、キヤノンのHPからダウンロードできます。

書込番号:23902868

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/12 12:09(1年以上前)

kamakama2425さん こんにちは

>「5943」との表記でした。これは少ない方のでしょうか?

EOS Kiss X6i だと発売されてから時間がたっていますので 逆に少なすぎあまり使われず 置いて置いた可能性もあるので バッテリーの状態は不安ですが 普通に使えるのでしたら 大丈夫だと思います。

後撮影ですが まずはPモードで色々撮影してみると 色々やりたいことが出てくると思いますので その時に調べ始めても遅くないと思います。

書込番号:23902880

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2021/01/12 12:13(1年以上前)

中古での良し悪しは、実際に見た確認しないとなんとも言えません。
それと、購入価格も関係していますから。

カメラの基礎は同じなので、本屋とうで入門書等の購入をおすすめします。
まずは、シャッタースピード、絞り、ISOのそれぞれの役目とこれらの関わり合いを学ぶと良いでしょう。
更には、露出補正の仕方や被写界深度とはなんぞやなんかは理解したいところ。

書込番号:23902886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2021/01/12 14:30(1年以上前)

>kamakama2425さん

>カメラを購入するのが初めてで、この私が買ったカメラがボディ共に良いのか悪いのか分からず質問させて頂きました。

機材を入手した場合いくら心配しても悔やんでも仕方ありません運を信じて(願って)使うしかないです
(入手前は大いに悩みましょう)

カメラはどんなに新しくても高額でも壊れるこ事はあります
古くなっても平気で使える場合も有ります
家の嫁さんのX2はまだ現役です


>また、このカメラでは愛猫や大好きな風景を撮りたいと思っているのですが、オススメの設定などありますか?
>たまに人物を室内や屋外で撮ったりもしたいなと思っているのですが、こちらのオススメ設定もありましたら教えて欲しいです。

何も解らないならまずは(説明書に出てますp58)全自動(インテリジェンスオート)で撮ってみてはいかがですか
スレ主さんのような方の為のモードです



>お恥ずかしながら説明書を見てもはてなマークがいっぱいでして...

何度でも読みながら試してみましょう

全自動以外にもポートレート、風景等簡単に撮れるモードもあります

撮影結果が上手くいかない時は

失敗写真のupと共に
どのように撮ったか、どのような結果を期待したいか質問すれば良いアドバイスが集まると思います


書込番号:23903071

ナイスクチコミ!2


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/01/12 14:58(1年以上前)

とりあえずこんな所からどうぞ。

Canonが教える写真のコト カメラ初心者教室
https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/

カメラ初心者のための「写真の撮り方」ガイド by Canon
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/contents-list/beginner.html

初心者向けにカメラ設定の基本を完全ガイド!3つの関係性で分かる写真のすべて
https://www.rentio.jp/matome/2019/01/camera-setting-relations/

書込番号:23903088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/12 16:32(1年以上前)

「 はじめてのかめら 」 でググってみてください (=^0^=)/
トップにでてくるエキサイトブログが参考になるとおもいます (/ ̄ー ̄)

書込番号:23903188

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/01/12 20:08(1年以上前)

ブックオフとかの古本屋のカメラ雑誌コーナーに行くのも良い。
書店でのカメラ雑誌コーナーはどんどん縮小されてるが、意外と
古本屋にはバックナンバーや写真集なども沢山並べてあったりする。
ネットでの情報収集も良いのだが、利便性に拘るあまりワンポイントアドバイス
の寄せ集めみたいになって総合的に学べない。
掲載されてる作例も無難なサンプル画像みたいなものばかり。
カメラ雑誌だとプロによる「作例」じゃなく「作品」が載ってたり、同じアマチュア
カメラマンの力作も見る事が出来て刺激になる。

書込番号:23903524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2021/01/13 07:12(1年以上前)

>kamakama2425さん

購入おめでとうございます
まず、頑張って取扱説明書の57〜74ページを読んでみてください。
風景の場合には68ページ、猫ちゃんの場合には70ページ或いは67ページを
見て設定してみてください。
但し、それで100%満足のいく写真が撮れる保証はないので、徐々に色んな設定を
覚えていくのが良いです。

http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300007694/01/eoskissx6i-im-c-ja.pdf

又は以下のような本を購入するのも良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-Kiss-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-MOOK/dp/4844332619

最後に知っておいて頂きたいことがあります。
この機種ですが結構古いので、故障してもキヤノンさんは修理してくれない筈です。
壊れた時のことを購入店に確認しておいた方が良いかもしれません。
それか、割り切って壊れたら買い替えと思って使い倒すのが良いと思います。

書込番号:23904185

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2021/01/13 12:14(1年以上前)

せっかく販売台数の上でメジャーで、かつ本機または同系統機の本がありそうな機種ですから、
ムック本など購入を検討されては?


以前は初心者でも結構な割合が知っていて当然のことを知らない質問が増えています。

以前はカメラを買うにあたって、カメラ関連本を見るケースが少なくなく、ページをめくる際に意図せず知り得た事が多々あったわけですが、
ネット頼りの場合は、意図せず知り得る情報に偏りが出ることが原因かと思いますので。

・露出補正
・シャッター速度優先モード
・絞り優先モード
・ISO感度上限設定(のメリットとデメリット)
少なくとも以上の4件で不明なことがあれば、ムック本などの購入をお勧めします(^^)

書込番号:23904545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2024/11/24 16:49(10ヶ月以上前)

自分なら埃が気になるなら、メーカーのクリーリングを出します。
ただこの機種はメーカー対応が終わっていと思うので、購入店などの相談して、業者を教えてもらえばいいでしょう。
ただファインダーに見えても、撮ったものに写らければいいです。
絞りの数字を上げて撮ったものをPCで拡大し確認する。
斑点が見えたらセンサークリーニングは必修でしょう。

書込番号:25972585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

連写スピード

2019/10/10 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

x5のカメラの性能を改めて検証したら
Raw+L fine で ISO200、カードサンディスクのクラス10、95MB/s.でごく一般的な日中撮影の場合、連写枚数2枚でストップは許容範囲ですか?故障ですか、それとも個体差ですか。?
ちなみにkiss x5は同じ条件で3枚です。

書込番号:22979413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2019/10/10 14:34(1年以上前)

こんにちは。

最大連続撮影枚数ですか?
何かの補正機能がonになってないですかね?

書込番号:22979488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/10 14:46(1年以上前)

2枚や 3枚で
連写がストップしたら
連写の意味が無いがな
絶対 今の設定を疑うべきですね。

書込番号:22979507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2019/10/10 15:07(1年以上前)

X6iでRAW+JPEG(Fine)だと3コマと取説の書かれています。
ISO200であることも関係しているでしょうし、被写体、絞り値やシャッタースピード、レンズ補正機能オン、使用レンズでも違いが出ると思います。

秒5コマでもRAW+JPEGかつISO200等でデータが増えたら連続撮影枚数は減りますよ。、


書込番号:22979528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2019/10/10 16:28(1年以上前)

ふたたびです。

X6i(ですよね?)のマニュアルを見てみました。
RAW+ラージファインでは3枚ですね。
ファインダー内に撮影可能枚数が出ると思いますが、3になっていますか?

とりあえず考えられるのはレンズ光学補正。
マニュアルにも「する」になっていると連続撮影可能枚数が大幅に減ると
記載があります。

あと影響がありそうなのはオートライティングオプティマイザとか
高輝度側階調優先あたりでしょうか。

高感度ノイズ低減とか長秒露光ノイズ低減は、屋外でISO200なら
考えにくいかなと思います。

書込番号:22979636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

x6iからのステップアップ

2015/05/31 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:4件

2012年にこのカメラを買いました。デジタル一眼レフとして初めて購入しました^^
そこで、皆様に質問したいのですが、デジイチデビューでこのカメラを買った方で、その後カメラやレンズをを手に入れた方の流れが知りたいです^^;
目的や理由など教えて欲しいです。これからどうしようかと悩んでいる私へのアドバイスではなくて、実際の実経験を聞いてみたいです。作例や満足度など楽しみにしています。

書込番号:18827542

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/31 20:24(1年以上前)

外付けHDDや、スペックの低いPCの買い替え、小物等色々とありますが、
必要と感じた時に買いそろえば良いと思います。

書込番号:18827569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/31 20:42(1年以上前)

一眼レフを買っておきながら僕はレンズ交換に興味が無かったのですが、
こことかでとても薦められているので順当に?「EF50mm F1.8 STM」を購入しました。
流石に撒き餌と言われるだけの事はあって、レンズ交換が楽しくなってしまいましたねー。
その次は「スピードライト320EX」を購入しました。
どちらも、娘(まだ赤ちゃん)を撮影するのに大活躍(大満足)でしたよ!
※スピードライトは天井バウンスで。

書込番号:18827634

ナイスクチコミ!1


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/31 20:58(1年以上前)

2013年8月に当機種購入。
11月、落下により18-135故障(MF不能)
2014年
1月、シグマ30mmf1.4購入
2月、トキナー11-16購入
3月、タムロン70-300 vc 中古で購入
4月、シグマ10mm魚眼中古で購入
5月、シグマ17-50購入
6月、6D追加、シグマ15mm購入
7月、EF40購入 シグマ10mm売却

トキナー11-16、シグマ30mm、EF40 EF-S18-135売却
シグマ50mm art購入
2015年
タムロン70-300 埃混入のため売却
シグマ24mm購入
タムロン70-200 VC購入

無駄にレンズ買ったり売ったりです。
超広角が無くなりましたが必要に迫られてないのでとりあえず今は追加予定はないです。

書込番号:18827689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/31 21:02(1年以上前)

あ、使用状況が夜空、夜祭り等、ちょっとでもシャッタースピードが稼ぎたいので高感度が使えるカメラと大口径レンズに、流れた感じです。

書込番号:18827716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13997件Goodアンサー獲得:2251件

2015/05/31 21:10(1年以上前)

 おなじX6iでも、人によって購入目的(被写体)は違いますから、漠然と聞いてもあまり意味はないと思います。

 例えば、室内でポートレート撮りたい方が、鳥や飛行機撮影のために超望遠レンズを購入した人の話を聞いてもあまり意味はないと思いますが、どう思われますか?

 18-135と言うレンズはちょっとした旅行なら一本で大抵は賄うことのできる便利なレンズだと思います。2年使われたのであれば、ご自身の撮影スタイルと比較して何が不足しているかある程度判断できると思いますので、もう少し内容を絞った質問の方が役に立つと思います。

書込番号:18827753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/05/31 21:46(1年以上前)

>デジイチデビューでこのカメラを買った方で、その後カメラやレンズをを手に入れた方の流れが知りたいです^^;

ふと思いついたのは…
BMW6688サンて方ですね♪
レビューも沢山あるし、作例スレにも盛んに貼られてましたよ(^-^)

よかったら、足跡たどってみるとステップアップがどうゆうモノか分かると思います。


書込番号:18827886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/31 22:10(1年以上前)

必要なレンズは人それぞれです!
被写体でも変わりますので…( ;´・ω・`)

今のレンズでの不満な事とか、こんな写真が撮りたいとか、具体的に言わないと的確なアドバイスが来ないですよ!



無難なトコで…
望遠レンズ ⇒ EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
広角レンズ ⇒ EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000651905/
パンケーキ ⇒ EF-S24mm F2.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000693676/
明るい単焦点 ⇒ EF50mm F1.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/

以上です(^o^ゞ

書込番号:18827989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/31 22:54(1年以上前)

当機種

こんばんは。

X6iがデジ一初購入ではありませんが、今でもX6iと望遠はキットレンズで頑張ってます。
高価なボディを買わなくても画像のような写真が撮れるので、このままKissを極めようかと思ってます。

X6iには常に縦グリを付けており、レンズは別の被写体用に、50F1.8 17-55F2.8 タム9マクロを持ってます。

書込番号:18828204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/01 15:29(1年以上前)

こう言う写真が撮りたいと思ってから、考えればいいのでは?

書込番号:18829665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2015/06/01 17:39(1年以上前)

X6iからのステップアップって言いますが、そもそも、スレ主さんが考えるステップアップってなんなんでしょう?

Kissを二桁Dや7D系にすること?
フルサイズ機にすること?

でも、X6iを上位機種にに買い換えても、オートしか使わないなら、それはステップアップではなく、単なる買い換えだと思う。
フルサイズ機への憧れから、センサー以外はKiss並みの機能しかない6Dに買い換えるのも、スキルアップには繋がらないので、ステップアップにはならないと思う。

例えば、これまでオートで撮っていたものを、応用モードでシャッタースピードや絞りを変えたり、AFも被写体に合わせてワンショットやAiサーボAFに切り替えたりして撮るようになって、X6iでは満足のいく設定ができなくなってから、より細かい設定ができる上位機種に買い換えるのがステップアップなんじゃないかなぁ。

なので、人の買い換え遍歴は、スキルアップのためなのか、単なる物欲なのかで、人それぞれだろうから、用途や買い替えの理由が同じでなければ、あんまり参考にならないと思う。

機材をステップアップしなくても、KissX5でもスキルアップはできると思う。

ちなみに、私はぜんぜん使いこなしていないけど、物欲から、X5から始まって、一時期、フルサイズ機への憧れから6Dもあったけど、今ではX7iと7D2を使ってます。

書込番号:18829921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2015/06/01 21:47(1年以上前)

> こことかでとても薦められているので順当に?「EF50mm F1.8 STM」を購入しました。

間違い。
順当に買ったのはチープで五月蝿く寄れない、愛すべき「EF50mm F1.8 II」のほうでした。

書込番号:18830791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/03 23:32(1年以上前)

知人がX6iで一眼デビューしましたが、今だに18-135mmレンズとセットで使い続けていると思われます。今度会ったときに確認しますけど。

書込番号:18837280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/07/14 01:24(1年以上前)

18-135ってKissボディには正直重いよね・・・

書込番号:18964227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ

クチコミ投稿数:2件
当機種
別機種
当機種
別機種

X6i電車

6D電車

X6i飛行機

6D飛行機

当方、X6iと6Dを所有しております。
動き物に関しては、もっぱらX6iを使用してきました。

たまたま6Dとどれだけ差があるのかを確かめてみたところ、
解像度だけでなくAFサーボも6Dの圧勝でした。

やはり、フルサイズと比べてはいけないのでしょうか?
それとも、X6iのAFサーボが若干おかしいのでしょうか?

書込番号:17499894

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2014/05/10 10:29(1年以上前)

補足です。

レンズは、X6iの飛行機以外はEF70-300mmLを使用しています。
X6i飛行機は、タムロンの16-300mmです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17499899

ナイスクチコミ!0


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/10 10:39(1年以上前)

> やはり、フルサイズと比べてはいけないのでしょうか?

センサーの問題ではなく、機械自体のAF性能の問題です。
どうして、何もかもセンサーサイズのせいにするんでしょうか。
AF性能なら、APS-Cの7Dの方が、フルサイズの6Dよりも上でしょう。

書込番号:17499918

ナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/05/10 10:41(1年以上前)

6DのAFで満足ならそれで良いじゃないか。

書込番号:17499920

ナイスクチコミ!5


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 EOS Kiss X6i ボディの満足度5

2014/05/10 10:53(1年以上前)

フルサイズとAPS-Cサイズを比較しても構いませんが、
センサーサイズや素子サイズの違いで、それぞれの長所と短所はあるでしょう。

コンデジでも、デジイチには出来ない長所も有り、短所もあります。

AIサーボの件は、両機を比較するのではなく、同じX6i同士で比較しないと、正常なのかどうなのかわからないと思いますし、
車に例えれば、660ccの軽自動車と、2000ccのスポーツカーで加速が違うんですって言っているようなものだとおもいます。

まずは、
CANONのサービスセンターへ連絡し、整備点検してみてください。

私は年に二回、SCへ送り、整備点検清掃しています。
少なくとも年に1回は、必要な作業だと思います。
近くにSCがあれば、持ち込みですぐに受け付けてくれますよ。

車もノーメンテで、次の車検まで2年乗り続けたら、寿命も短くなります。

X6i
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0296&i_model=EOS-KISS-X6I&i_method=03

書込番号:17499948

ナイスクチコミ!4


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/05/10 10:55(1年以上前)

機種(というかAFの性格付け)や発売時期(映像エンジンのバージョン)
また設定での個人のカスタマイズによって変わってきます。
というより、ある程度はどうにでもなります。
連写能力など、どうにもならないものもありますから
その機種の性格と自分の撮影スタイルに併せて使い分けたり
設定を煮詰めていかれるしかないのではないでしょうか。
こたえになっていなくてすみません。

書込番号:17499958

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2014/05/10 11:39(1年以上前)

比べるのは自由だけど

X6iは高倍率レンズですし…
6Dは70-300Lでしょう…

ボディの差もあれば
レンズの差
それにAFの差
さらには、X6iとタムロンのコンディションは問題ないのですかね。


まあ見た目は6DとLレンズですね。
でも、フルサイズならいつでもよい写真が撮れると思わない方が良いかと。

書込番号:17500083

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/05/10 11:42(1年以上前)

値段差の分、性能の差があるのが普通です( ̄▽ ̄;)

書込番号:17500093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/05/10 11:56(1年以上前)

同じレンズを着けて、どうなのかも有りますが、お持ちのレンズとの組み合わせでは
体感されたのですからそうなりますね。
ただ、撮像素子の大きさは関係が無いです。
カメラ、レンズの機能差になります。
どちらがどうかは、同じレンズでテスト撮影。

書込番号:17500134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/10 12:16(1年以上前)

こんにちは

APSCとフルサイズの差ですが
たしかに精度の点で、フルサイズの方が良い様に
感じますね

理由として、
APSCのイメージサークル内でのセンサー配置と
フルサイズのイメージサークルないでのセンサー配置との差で
やはりフルサイズフォーマットのイメージサークルに
適合したAFモジュールの方が大型化されている点で
フルサイズ用のAFの方が精度が高いと思います^^

実際7Dと5DVで比べましても、5DVの方が
圧倒的にAF精度が高いと感じてます

なのでkissX6iと6Dでの比較においても
同様の事が言えると思います^^

書込番号:17500192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/05/10 12:35(1年以上前)

>センサーの問題ではなく、機械自体のAF性能の問題です。

AFセンサーは関係ありそうなが気がする。

もっともAPS-Cはフルから切り取っている様なものですから、
よりAF精度を求められるってのは有りそうな気がします。

書込番号:17500255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/10 12:44(1年以上前)

ボディとレンズともに差がありますな。
性能差は値段の差と考えて良いと思います。

書込番号:17500293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2014/05/10 12:47(1年以上前)

こんにちは。

なんかさぁ、6Dって本当褒めちぎり・・・・ですね。

不思議なのは、6DとかのAFは中央に集まっています。

そのサイズ+ちょっとがAPS-CのAFモジュールの大きさぐらいに感じます。

センサーがフルサーズになってAFモジュールが大きくなったのかなぁ????

うちの4姉妹さんとは仲良くさせてもらっているのであれなんですが、少し疑問に思うんです。

6Dを買って使えばわかる???そんなお金はありません(泣)

7Dより5D3が良いのは試したときですら分かります。でも、周辺が6Dに劣ることはないと感じるんです。

で、僕の中ではAFさえ自分であわせる感覚なので、合っている時の差はわかんないです(笑)

まぁ、中央で追いかける場合は6Dは強いだろうとは思います。

一般的な使用感としてX6iよりAFが来ましたというのは役に立つ情報かもですが、

精査してくれるような・・・そんなしっかりとした記事とかないでしょうかね。。。

書込番号:17500304

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/10 13:33(1年以上前)

AFの差だと思いますよ。

動体撮影がメインならAPS-C機が良いと思います。(×1.6)AF重視なら現行7Dでしょう。しかし後継機の噂がありますが、なんの音沙汰もないですね。値段的には購入しやすいですが。

70DのAFも個人的にはいいですけどね。

書込番号:17500414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/10 13:42(1年以上前)

キンタロスさんが言われてるのも
わかりますよん
ただAPS-Cの1800万画素と
フルサイズの2000万画素では、
求められる精度が違うと思うんです

つまり
APS-C機の方が画素が詰まってる分
フルサイズに比べ、より精度が必要なんだと
思いますけど?

対して値段差により
フルサイズ機の方がより高性能な
AFモジュールが使われている点で
kissよりも精度が、高いと思われる
(思わされている?)と思うんです

書込番号:17500437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/05/10 14:12(1年以上前)

一般に、AFは向かってくる被写体が一番苦手で距離が近づく程それは顕著になろ。
逆に離れて行くのは追い易かったりする

後、どうでも良いけど、同じ被写体を似た様な構図で撮り較べしてる暇が有れば、その時間を
もっと魅力的な被写体探しに費やした方が良いと思うよ。

書込番号:17500508

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/05/10 15:21(1年以上前)

あえて、KY書き込みということを承知で書き込みさせてもらいます、

自分は、AF(オートフォーカス) の影も形も無かった頃、銀塩フィルム全盛の頃に趣味で写真を始めました、
オートは AE のみで、フォーカスはもちろん マニュアル、
ピンポケ写真量産の日々ではありましたが、置きピンで撮ってみたり、ピントリングの感覚を覚えたりと、それなりに
楽しい写真ライフでした、

現代は、AF は完全に常識となっており、その性能の優劣の差が そのカメラの評価に直結してる感がありますね、
自分的には、昔の MF 時代の記憶が残ってるので、AF は補助してくれるありがたい機能だと思ってるんです、

解像度にしても、今のデジタル一眼は 昔の 35mmフィルム時代の解像度を完全に凌駕してますよね、
プロで クライアントへ提出とかそういうのでなく、アマチュアとして写真を楽しむ程度であれば、現代のカメラは
どんなカメラであっても AF がついてるだけで十分な性能を有しているとおもいます、

機種によっては、食いつきが弱いとか、動作がかったるいと思うことがあったとしても、MF よりは確実に早い訳で・・・・・
その不満な部分は 機材に文句を言うことなく、自分の技量でカバーしてやろうという方向に考えるほうが、より楽しい
写真ライフをおくることができるのではないでしょうか ( ^ ^ )

 
 空気が読めないおやじの独り言です、 読みとばしてくだされば幸いです、、
           
       

書込番号:17500660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/05/10 16:18(1年以上前)

んー

1,000枚撮って片や8:2、片や4:6で歩留まりが違うなんてなら話もわかるのですが
どれほどの試行数を経ての結論なのでしょうか? 甚だ疑問です。

上げていただいたサンプルを拝見する限りでは、その結論を導くのは
あまりにも拙速と言わざるを得ないと思いますよ

「フルサイズは高価だからいいセンサー」もちと疑問です

スペックだけでみたらX6iは二桁D同様全点クロス。
世代は新しいとはいえ中央のみクロスでアシストもなくなった6D
どっちかといえばX6iの方が上等っちゃあ上等ですよ
生産数違うだろうから確かに6Dの方が高価は高価でしょうけど、、、


まあ無理くり理由探せば
もしかしたらX6iのほうがバッテリ小さい分、駆動電圧下げててAFモータ遅いかもとか
新しい6Dの方がミラーの動き最適化されてて連写時の測距のつながりがいいとか
考えられない事もないでしょうけど、想像の域を出ないように思います・・・

書込番号:17500777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/10 17:02(1年以上前)

レンズの差もあると思います。

書込番号:17500900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/05/10 17:09(1年以上前)

>解像度なのか、AFサーボが弱いのか・・・?

個体差でしょう。

うちのX6iは、小鳥の飛翔とかでも、そこそこジャスピン来てます。
特筆すべきAIサーボ性能とは思ってませんが、飛行機なら高打率でジャスピン来るはずです。

書込番号:17500929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:36件

2014/05/10 21:48(1年以上前)

同じピント精度で比較するものが同じサイズ(例えば常識的に解像度を超えない範囲で同じディスプレイとか同じ大きさのプリント)なら、フルサイズの方がだいぶ有利ですよ。APS-Cはフルサイズのトリミングと同じと考えられますからね。
多少ブレてても小さいサイズで見れば分からなくなるのと同じ原理です。
因みに等倍で比べるなら(比べる意味はありませんが)、更に画素数の少ないほうが有利になりますが、1800万画素と2000万画素の差ぐらいでは、約2.5倍の撮像センサーのアドバンテージは全く埋まりませんね。780万画素程度で同じぐらいです。
厳密にはAFセンサーのサイズ等もありますので、こんな単純な話でもありませんが。
解像度も然りです。
しかし、フルサイズでは解像感では有利でも周辺光量落ちが目立ったり、レンズの歪曲収差が目立ったりと良いことばかりでもありませんよ。

書込番号:17501807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/11 02:24(1年以上前)

ブタ2さんさん

根本的なところから話しますが、アップされた1枚目のX6i電車はピントが外れていないのですが、何故6DのAFが優れていると判断したのでしょうか?ピントが何処に来ているか分かりますか?(前ピン、後ピン?)ちゃんとX6i電車と6D電車は、電車の正面でピントが合っていますのでジャスピンですけど。

書込番号:17502645

ナイスクチコミ!0


gs-kkkさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/12 23:06(1年以上前)

当機種

X6i + EF400mmF5.6L

以前は40DとX2を使用しており、その際には40Dの方が明らかにピントの食い付きが良く、ここぞの際には40Dを使っていましたが
X2をX6iに買い換えてからは,40Dとの差は感じられなくなり、重い40Dは処分していまいました。
今はX6i一台ですが、ピント精度、連写性能、解像度、すべてに満足しております。

でもフルサイズにも憧れはありますね^^;

書込番号:17508898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/05/18 18:42(1年以上前)

ブタ2さんさん こんにちは

同じレンズEF100-400で、40Dと7Dではピントの食いつきは7Dの方が良かったです。
更に 7Dと5D3ではやはり5D3の方が合いやすいですね。

またピントスピードはバッテリーの状態(満タンの方が速い)でも違いはあります。

書込番号:17530187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
CANON

EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月22日

EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <631

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング